BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

BDZ-RX100

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

(2262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
309

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画できているのにエラーメールが?

2010/02/11 05:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スカパーHDを録画しております。
まだ3回録画しただけですが、全て録画出来ているにも関わらず「何らかの原因で録画されませんでした」とのメールが表示されます。

以前も投稿させて頂きましたが本機とチューナー(DST−1HD)をクロスケーブルにて直接接続しており、チューナー側の番組表から予約録画(毎週)を選択しております。

録画されているので使用上、支障はないかも知れませんが気持ち悪いので・・・

同様の現象が起き、解消された方がいらっしゃいましたら御教授下さい。

書込番号:10921109

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/11 07:23(1年以上前)

恐らく、何らかの接続(通信)不良があるのではないでしょうか?(録画に影響のない範囲で)

一度、タイミング(録画に影響のない範囲)をみて、今のクロスケーブル接続を別の接続(Hub経由等)に替えてみては?

書込番号:10921251

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/11 08:01(1年以上前)

>同様の現象が起き、解消された方がいらっしゃいましたら御教授下さい。

かなり頻繁に出ますが、録画は正常に完了しています。

理由は判りませんが録画に影響無い程度のバグが有るのかも知れませんね。

>一度、タイミング(録画に影響のない範囲)をみて、今のクロスケーブル接続を別の接続(Hub経由等)に替えてみては?

家はHUB経由ですが同じ様に出ます。余り関係無いと思います。

書込番号:10921330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/21 10:22(1年以上前)

皆さん、有難うございました。
エラーメールは出続けてますが録画出来ているので気にしない事にします。

書込番号:10974583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

載っけて大丈夫ですか?

2010/02/19 21:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:13件

本機を購入する予定なのですが、現在使っているDVDレコーダー(HDD無し)の上に直に置いての使用はやはり良くないのでしょうか? また、更にミニコンポの本体を本機の上に載せて使用していた場合、やはり本機に悪影響出ますでしょうか?
機械に弱い私にどなたかご教授下さい。

書込番号:10966724

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/19 21:38(1年以上前)

似た内容のスレ連発は、止めた方が良いです

L95は、持っているのですか?

レコーダ類を積み重ねるのは、おすすめしません。
悪影響があるか?と問われれば、あるとしか答えられません。
可能な限り棚を利用されることを勧めます。特に最近の製品は、重ねることを考慮してません。

レコーダで重要なのは、換気です。本体が熱くならないようにして下さい。

書込番号:10966802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/02/19 22:08(1年以上前)

エンヤコラどっこいしょさん、有り難うございます。
すいません、旧機種だと誰からも返信無いかもと思いつい・・・以後気を付けます。 反省。
ついてはですが、間に電磁波防止シート挟んで載っけるのはいかが思われますでしょうか?

書込番号:10966970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/19 22:49(1年以上前)

電磁波防止シートねぇ・・・悪くはないと思いますが、むしろ、重要なのは放熱です。
レコーダーは、PCの機能を制限して録画に特化したような代物ですので、熱と振動に弱いです。制震用のゴム足(板)をスペーサー代わりに挟んだ方が良い気はします。

書込番号:10967181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/02/19 23:09(1年以上前)

私は、ONKYOのインシュレーター(大)で、レコーダー二台を重ねています。
(隙間3〜4cm位?)
棚ではなく、裸置きなので、むしろホコリが一番気になってます。
フワフワな簡易ホコリ取りで毎日拭いてます(^^)

書込番号:10967299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/02/20 09:17(1年以上前)

なるほど。 皆さん有り難うございます。
何とか隙間確保するようにいろいろ探してみます。 キラーストリートさん、インシュレーターってもの今度見てきますね。

書込番号:10968820

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/02/20 10:29(1年以上前)

私は2台重ねで3組をラックに入れていますが、問題が出たことはないです。

廃熱だけは気をつけていて、前のガラスをはずして、後ろの板はほとんど切り取っています。
ところが、レコーダーとレコーダーの間は何も入れていませんし、ラックとレコーダーの上下の隙間も余りありません。
なぜこんなことが出来るかというと、
レコーダーの左右(または右側)の吸気のある位置より奥側の左右と上側にタオルを埋めているからです。
(下側までやれば完璧でしょうが、やりにくいので入れていません)
これで、レコーダーの熱は、ラックの前側から吸気して後ろ側に吐き出すようなるわけです。
つまり、レコーダーの排気熱を吸気側に行きにくくしたわけです。
これをやるようにしてから、レコーダーはかなり冷たくなりました。

書込番号:10969121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/02/20 23:10(1年以上前)

isikunさん、有り難うございます。
吸排気導線案ぜひやってみますね。

書込番号:10972593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DVからの劣化を抑えたBDへのコピー方法

2010/02/14 16:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:30件

こんにちは。購入して間もないため、良くわかっておりません。
ビデオカメラはとても古くDCR−TRV17です。
DVテープにLPモード(標準モードもありますが)でとったものが多く、
どのようにすればBDに劣化が少なくコピーできるのかがわかりません。
こうでは?と思っているのは、
まず、ILINK接続後、ビデオカメラダビングのHDV/DVダビングにて
HDDに落とす。ここで最適な録画信号と録画モードがわかりません。
次にディスクダビングでHDDからBDにコピーする。
(HDDからBDには高速ダビングが良いと書き込みがありますが、
この方法のことでしょうか?)
特に容量は大きくなっても良いのですが、データの劣化を少なくしたいと
考えています。
詳しい方がおられましたら、教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:10940201

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/02/14 16:58(1年以上前)

容量が大きくなって良いなら
XR使えば良いです

HDDからBDはその方法で良いです
自分でレートを変えない限り
デフォルトが高速ダビングだと思います

書込番号:10940373

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/15 21:55(1年以上前)

そもそもソニー機のXRモードは開発者曰く、出来るだけハンディカム撮影した素材を劣化させずに取り込むモードだそうです。

HDVは非圧縮で取り込み可能なので、この場合の「ハンディカム」とはDVの事を指すと思われます。

書込番号:10947106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/02/17 15:46(1年以上前)

お二人とも、ありがとうございます。
まったくの素人なので、もう少し教えてください。
XRモード以上は意味がないのでしょうか?

また、あゆぞーさん「HDVは非圧縮で取り込み可能なので、
この場合の「ハンディカム」とはDVの事を指すと思われます。」
について詳しく教えてください。
素人で理解ができませんので。
すいませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:10955560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/17 16:20(1年以上前)

XRっていうのはAVCの最高レートですし
DRっていうのはデジタル放送を録画するときのレートです

よってビデオカメラからの映像を取り込む場合
XRがレートとしては最高ってことになり
コレより落とすと画質としてどうだろう?って話では?
だから「容量が大きくなっていいなら」って断ってます

>HDVは非圧縮で取り込み可能なので、この場合の「ハンディカム」とはDVの事を指すと思われます。

HDVなら「ハイビジョンハンディカム」だから
頭に「ハイビジョン」ってくっついてないから
「ハンディカム」=DV方式のビデオカメラ と推測できます

書込番号:10955667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/02/20 14:49(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございました。
皆さん詳しいんですね。
これで編集ができそうです。素人なりにやってみます。

また、わからないことがありましたら、教えてください。

書込番号:10970126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーの表示について

2010/01/12 13:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スカパーのMusic on TV が、無料放送という事で録画してみたのですが
いざ再生してみると、16日無料契約をすれば表示は消えるという感じの
表示も一緒に録画されていました。

同じ放送をTVのHDDで録画したのですが、表示は録画されていませんでした。

RX100の映像を編集している時などは、その表示は消えているのですが
普通に再生するとまた出てきます。
字幕のオンオフや、他の設定も試みてみたのですが表示は消えませんでした。

1.これは、DRで録画したので表示されるのでしょうか?
2.表示せずに再生する事は不可能なのでしょうか?
3.BDにムーブした場合も、表示されるのでしょうか?

ご存知の方がいましたら、アドバイスお願い致します。

書込番号:10772646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/12 13:38(1年以上前)

> 同じ放送をTVのHDDで録画したのですが、表示は録画されていませんでした。
私の家のTVでも同様です。

e2byスカパーの無料の日は
TVで録画しながらタイムシフトで見てます。

これは、番組情報などのデータ情報も一緒に
録画するか、しないかの差です。

書込番号:10772743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28299件Goodアンサー獲得:4189件

2010/01/12 14:56(1年以上前)

@AVCモードであるXR、XSR、SR、LSR、LR、ERで録画した場合は、表示されないと思います。DRモードだとデータも同時記録するため表示がでます。レート変換すれば表示されないと思います。

Aできないと思います。

BDRのままムーブした場合は表示されると思います。

東芝のレコーダーなどは、録画する際データのみカットするので、TS(DR)モードでも表示されません。

書込番号:10772979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/12 15:28(1年以上前)

メッセージは番組情報に含まれてると
思ってたんで、XR〜ERでは残ると思ってたんですが・・・

って事で試してみました。
 ※X90で試したんで、X100と違ったらごめんなさい。

ちょうどJリーグの無料番組がやってるので
それで確認。

XR、SRでも邪魔なメッセージが出ます。

ちなみに、PSPで見るときには消えるんですよね。

書込番号:10773056

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件

2010/01/12 19:57(1年以上前)

>テイクンさん

わざわざ試していただいてありがとうございます!
X90で無理なら、RX100でも無理かもしれませんね…


>まっちゃん2009さん

返信ありがとうございます。
X90では表示されるみたいですが、また機会があれば試してみます。

書込番号:10774126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2010/01/12 20:10(1年以上前)

「16日間無料体験」を済ませたカードなら、「無料解放(デー)」番組にメッセージが出る事は有りません。

書込番号:10774196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件

2010/01/13 08:27(1年以上前)

>ツインバードH.264さん 

返信ありがとうございます。

無料お試しは、ワールドカップまで待つつもりですので、
もうしばらくは使えませんね…

書込番号:10776966

ナイスクチコミ!0


folomyさん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/13 11:33(1年以上前)

ワールドカップは全試合無料放送だから
待つ必要は無いのでは?

書込番号:10777442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件

2010/01/13 12:52(1年以上前)

>folomyさん 

そうなのですか?
スカパーは太っ腹ですね!
情報ありがとうございます!

書込番号:10777715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/13 13:50(1年以上前)

> folomyさん
これって完全無料なのですか?

てっきり、加入者は追加料金無しで見れるって
意味かと思ったんですが、どうなんでしょう?

最後に書いてある※のところが判断付かないですよ。

http://soccer.skyperfectv.co.jp/worldcup/
スカパー!は、日本代表の本大会での活躍と
世界各国の最高レベルのサッカーを最高品質の映像で
あらゆる視聴形態のお客様に気軽に楽しんで
いただけるよう、スカパー!HD、スカパー!e2において、
下記の通り、「2010 FIFAワールドカップ 南アフリカ」
全64試合を無料ハイビジョン生中継いたします。
※いずれのサービスもチャンネルまたは
パック・セット等のご契約により
無料でお楽しみいただけます

書込番号:10777945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2010/01/13 14:07(1年以上前)

「ワールドカップ」完全無料放送は「スカパー!」誕生直後の1回限り(スカパー!アピール)だったと思います。

書込番号:10777990

ナイスクチコミ!0


folomyさん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/13 21:59(1年以上前)

失礼しました。
どれか1ch解約していれば無料ってことのようですね。

でも、W杯は予選が6/11〜6/25と15日位かかってしまうので
全64試合はカバーできないと思いますよ。

書込番号:10779921

ナイスクチコミ!0


folomyさん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/13 22:00(1年以上前)

誤:解約
正:契約

書込番号:10779929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件

2010/01/13 22:21(1年以上前)

>でも、W杯は予選が6/11〜6/25と15日位かかってしまうので
>全64試合はカバーできないと思いますよ。

決勝Tは、NHKや民放でもほとんど放送するから大丈夫だと思います。

書込番号:10780077

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/01/13 23:22(1年以上前)

スカパーのWカップ放送は無料ですよ。受信できる環境でしたら全戦見れます。

書込番号:10780528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件

2010/02/19 08:33(1年以上前)

一ヶ月以上も前の件ですが、表示の消し方がわかりました。

B−CASカードを抜いて再生すれば表示は出なくなりました。

16日間無料体験を使用すればいいだけの話ですが、それはどうしても
スカパーで見たい番組がある時に使用したいと思います。

皆様のアドバイスありがとうございました。

書込番号:10964122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパー!HD録画

2010/02/15 12:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スカパー!HD録画は録画2のDR固定でのみ可能とのことですが、DRのままならばHDDからBDに高速ムーブ出来るのでしょうか?
毎週サッカーを友達に回すのですが、かなりの試合数なので実時間ではなく高速ダビング出来るか心配なのです。

番組にもよると思いますがスカパー!HDは元がAVCで容量をあまり食わないとのことですが、BD2層式に4時間半くらい入るのでしょうか?
BDに直接録画する場合、1試合目録画して容量空いていれば2試合目録画することは可能ですか?
当たり前か分からず的外れなことを言ってるかもしれませんがよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:10944731

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/02/15 12:50(1年以上前)

>スカパー!HD録画は録画2のDR固定でのみ可能とのことですが、DRのままならばHDDからBDに高速ムーブ出来るのでしょうか?

できますよ。

>BD2層式に4時間半くらい入るのでしょうか?

4時間半くらいでしたらできます。私はDLに映画7,8本書き込んだりしてます。

>BDに直接録画する場合、1試合目録画して容量空いていれば2試合目録画することは可能ですか?

私はBDに直接録画する際は1本しか録画しませんが多分できると思いますよww

>毎週サッカーを友達に回すのですが

これが問題です。知り合いに渡すようですが、再生環境を確認しないと再生できないプレーヤーかもしれませんよ。

書込番号:10944778

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/02/15 12:57(1年以上前)

>スカパー!HD録画は録画2のDR固定でのみ可能とのことですが、DRのままならばHDDからBDに高速ムーブ出来るのでしょうか?

高速ダビングはできますが、スカパーHDを録画中にBDにダビングそのものができません。録画が終わるのを待ってからのダビングとなります。

書込番号:10944816

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/15 15:55(1年以上前)

>番組にもよると思いますがスカパー!HDは元がAVCで容量をあまり食わないとのことですが、BD2層式に4時間半くらい入るのでしょうか?

chによりかなり差が有りますが、一般的なchだと2時間で3〜4GB位が多いです。

上記位だとBD−R DLに20時間以上入る計算になります。

実際に録画するchが判れば大体の容量が判明します。

>BDに直接録画する場合、1試合目録画して容量空いていれば2試合目録画することは可能ですか?

スカパー!HDの録画は結構失敗したりします。(全く問題無く使えるという方は少ないのでは?)

BDに直接だと失敗するとディスクまでパーです。(REなら別ですか。)

番組毎の容量が少ないのでダビングは直ぐに完了します。HDDに録画してからムーブした方が良いでしょう。

>毎週サッカーを友達に回すのですが、

SONYかパナソニックのBDレコーダーが無いと再生出来ないです。

書込番号:10945363

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/15 16:27(1年以上前)

>毎週サッカーを友達に回すのですが、

ここ最近のソニー、パナのBDレコーダー、ソニーのBDプレーヤー、PS3等
スカパーHD録画再生対応されてるかどうか確認が必要です。

書込番号:10945464

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/02/15 18:14(1年以上前)

>毎週サッカーを友達に回すのですが、

確実に再生できないのがシャープです。
PS3は最新のファームウェアにアップデートしておく必要があります。
ただし、高速ダビングではなく、等速でエンコードダビングした場合はシャープ等でも再生が出来ます。

>BD2層式に4時間半くらい入るのでしょうか

楽に入りますが、スカパー!HDの容量はその時でばらつきはあります。
同じ番組でも1.5倍程度の差が出る場合はあります。

書込番号:10945898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/02/15 22:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。皆様のおかげでほぼ理解出来ました。

DLに映画7、8本!?20時間!?そんなに入るのですか?RX50でもスカパー!のみなら150時間は録画出来そうですね。ちなみに契約するchは欧州サッカーセット、wowow、フジテレビONE TWO NEXT、KBS WORLDです。chによってそんなにかわるのでしょうか?

サッカーはBD-REを使用する予定で直接録画失敗しても大丈夫なのですが、スカパー!HD録画はそんなに頻繁に失敗するのですか?再放送の少ない番組は不安ですね。

友人皆PS3を持っているので再生は問題ないと思いますが、高速、等速で互換性が変わってくるのですね?となるとPS3の早見などにも影響ありそうですね?
質問ばかりですみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:10947236

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/02/15 22:27(1年以上前)

>chによってそんなにかわるのでしょうか?

私も最初これには驚きましたけど同じchで同じ番組(再放送)でも変わりますよ。

私はスターチャンネル受信してますけど映画1本で4GB未満のもありますし、10GB超えるのもあります。

レコ買うまではPC用のアナログキャプチャボックス使ってましたが録画するとかなり重いデータ生成していたのでハイビジョンだともっと重たくなりそうな気はしてましたが思ってた以上に軽いです。

WOWOWなんかはフルハイビジョンでの放送もあるようなので結構重いのもあるみたいですよ。

>スカパー!HD録画はそんなに頻繁に失敗するのですか?再放送の少ない番組は不安ですね。

私の環境ではホトンドありません。最初は録画が始まるとフリーズするトラブルが出てましたが、ファームアップで改善しました。それ以降常にファームは最新版を当ててますがトラブルはありません。

私の環境だとむしろ微妙なノイズがたまに出たりします。

書込番号:10947361

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/02/15 23:02(1年以上前)

>chによってそんなにかわるのでしょうか?

D2XXXさんのレスにありますように、同じ番組でも変わります。
聞いたところでは、放送時間の電波状況(他局との兼ね合い)で放送するビットレートを変えるようです。

>スカパー!HD録画はそんなに頻繁に失敗するのですか?

結構失敗します。
チューナーのフリーズによる失敗は少なくなりましたが、放送時間に録画機器が見つからないという
ネットワーク関連での失敗が時たまあります。(リセットすると録画機器を見つけてきます)

>高速、等速で互換性が変わってくるのですね?

そういうことです。等速では完全互換、高速では機器により非対応ケースありです。

>となるとPS3の早見などにも影響ありそうですね?

こちらは特に問題なく音声付早見はOKです。(PS3の早見は聞き取りにくいですけどね)

書込番号:10947652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/02/15 23:38(1年以上前)

同じ番組でも容量違ったりするのは怖いですが、予想外に容量食わないのでRX50もアリですね。

心配は録画機器が見つからない!?フリーズ!?…スカパー!HD録画失敗はある程度覚悟が必要なのですね。
制約は我慢出来るレベルで底値近いソニーか、制約少ないが値の張るパナの新型を待てるかもう少し考えてみます。
とても丁寧でわかりやすい回答ありがとうございました。

書込番号:10947931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/18 23:55(1年以上前)

2009年の年末から、EX200を使ってスカパー!HDを録画してますが
マダ失敗したことはありませんよ。

そんなに心配しなくてもいいのではと思います。

書込番号:10963201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンでのTVちゃんねる操作

2010/02/16 01:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:41件

は、

一度『TV』ボタンを押して、赤く点灯させてからじゃないと

TVちゃんねるは操作できませんか?

ちゃんねるの『+、−』一発押しでTVのちゃんねるをこのレコーダーのリモコンにて替える、

という操作方法は無理、なのでしょうか?

音量は直で上げ下げできるのに、チャンネル操作は『TV』ボタンを押してからじゃないというところに戸惑いを感じております。

書込番号:10948490

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2010/02/16 01:26(1年以上前)

>一度『TV』ボタンを押して、赤く点灯させてからじゃないと
>TVちゃんねるは操作できませんか?

出来ません。
現行機では出来ないから、今回出る予定の新型はこれが出来る点を売りにしてます。

書込番号:10948561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:35件 BDZ-RX100の満足度4

2010/02/16 01:30(1年以上前)

>音量は直で上げ下げできるのに、チャンネル操作は『TV』ボタンを押してからじゃないというところに戸惑いを感じております。

これはどこのメーカーでも同じでしょう。
TVに操作を切り替えていないのにテレビのチャンネル変更するとしたら、レコーダーの
チャンネル変更はどうするのですか?

音量調整はレコーダーにはありませんが、チャンネル変更はテレビとレコーダー双方に必要な機能です。

書込番号:10948575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:35件 BDZ-RX100の満足度4

2010/02/16 01:39(1年以上前)

訂正です。

パナソニックや三菱はテレビチャンネルボタンがあって直接の操作が可能ですね。
SONYとSHARPばかり使用していたのでそのようなものと思っていました。

SONYのリモコンはチューナーやAVアンプ、プレーヤーも切り替えて操作可能ですから、
仕方ないと割り切って下さい。

書込番号:10948608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/16 07:40(1年以上前)

恐らく、リモコンとして考えた場合、当然の仕様です。
このリモコンは、レコーダーのリモコンであって、TVやAMPのリモコンではないです。
機能として、TVもそれなりに便利に使用できるように限られたボタンの範囲で設定されています。

確か過去(ビデオテープ時代?)にTVチャンネルをダイレクトにコントロール出来るリモコンはありました。
しかし、ボタンをWで搭載することになるために意外と操作間違えなど多いこと、また、このボタン操作はほとんどが排他操作です。
リモコンの使い勝手から、このようなスタイルになったものと思います。

>パナソニックや三菱はテレビチャンネルボタンがあって直接の操作が可能ですね。
そうでしたか?
でも、このメーカーのリモコンは、不評ですよね。

ソニー機の場合、
TVだけを操作するなら、リモコンの操作切り替えを固定に(デフォルトは無操作30秒でBDへ戻る)変更できます。レコーダーを操作する場合は、BDボタンを押します。

最後は、好みですので、どうしても好みに合わないなら、学習リモコンを考えられた方が良いと思います。

書込番号:10949036

ナイスクチコミ!0


hirocoronさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/16 13:50(1年以上前)

新機種のRS105のリモコンを入手して
試したら出来るかもしれませんね?

私も同様な悩みを持ってるので誰か新機種のリモコンが
使えるか教えてください

書込番号:10950110

ナイスクチコミ!0


KZ5さん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:74件

2010/02/16 14:47(1年以上前)

ソニーは変なところが多いですよね。この操作切替やリンクなど。
TV電源や音量は操作切替しなくてもいいのに、TVの入力切替は操作切替が必要になる。
BDリモコンでやろうとすると、TV電源→TV(操作切替)→入力切替→BD(操作切替)→見るなど

リンクで解決しようとしても、リンクを使うと自動的に高速起動で待機電力が電源オンと変わらないし。

こんな操作切替ボタンの代わりにBD用の入力切替ボタンをつければいいのに。

書込番号:10950286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/02/16 17:33(1年以上前)

ソニーレコのリモコンはとても使いづらいですよね。

私はスゴ録D70辺りからこのタイプのリモコンを使ってますが、いまだに「TV」モードにして
入力切替え、そのまま「HOME」を押して「あれ動かない」とか、よくやります。

あまり使わない余分なボタンは要らないので、TVの「入力切替」と「チャンネル」くらいは
ダイレクトボタンが欲しいですね。


あと、一番よく使う真ん中の「決定」ボタンのグニャッとしたクリック感の悪さがとても気持ち
悪いです。

書込番号:10950898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:35件 BDZ-RX100の満足度4

2010/02/16 19:27(1年以上前)

>新機種のRS105のリモコンを入手して
>試したら出来るかもしれませんね?

リモコンのデザイン(ボタンの配置)は同じようですので、新型のリモコンでもできないと思われます。テレビチャンネルボタンが独立して配置されていませんから。

新型のリモコンでは操作できる範囲が増えただけで、TVへの操作切替は必要だと思われます。

新型リモコンの改善点はソニー及び6社のテレビで10キーでの選局やカーソルキーなどの操作を行えるようになったことです。
対応するテレビはパナソニック/シャープ/東芝/日立/三菱/パイオニアの直近モデル。
可能な操作はテレビ電源/入力切換/10キー選局/連動データ/番組表/放送波切換/カラーキー/カーソル(上下左右)/決定/戻る/音量/チャンネル送り/消音
その他の7社は従来通り、テレビの電源、チャンネル、ボリューム、入力切換のみ操作可能なようです。

私にはこのレコーダーのリモコンやブラビアのおきらくリモコンなどSONY製のリモコンは
使い易く感じるのですが。
機器選択してからの操作に以前から慣れているせいもあるのでしょうが。

書込番号:10951368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/02/16 20:15(1年以上前)

この機械を買うまえは

シャープのDVDレコだったんですが、

別々に選局ボタンがあったために

ちょっと手間が増えた感覚がどうしてもするので、

質問させていただきました。

書込番号:10951613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/16 23:39(1年以上前)

今ちょっと気になって、操作してみたのですが、
いまのTVって、チャンネル操作だけで入力が勝手に変わりませんか?
つまり、レコーダーの入力状態でTVリモコンのチャンネルをいじると勝手にTVの受信画面に切り替わりませんか?
自分の東芝TV、確か以前持っていたBRAVIAもそうだったと思います。その他のメーカーは知りません。

もし、他社のTVも同様に切り替わるなら、下手にTVチャンネルボタンがリモコンに付いている方が、間違って切り替えてしまう可能性が大きくなります。
ですので、レコーダー用のリモコン仕様としては適切なのだと思います。

ちなみに、自分は、ソニーのリモコンはキーの配置バランスが良いので気に入ってます。
他社のリモコンは、非常に使いにくいです(ブラインドがし難い)。

書込番号:10953033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/02/17 08:54(1年以上前)

このリモコンでの、TVのチャンネル操作に関しては別に何とも思いませんが
「入力切替」だけは、BDでなく、TVのほうに反応して欲しいと思います。

書込番号:10954332

ナイスクチコミ!0


zaku_loveさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/18 01:48(1年以上前)

こんばんは。

このリモコンは、
30秒何も操作をおこなわないと、自動的に各モード(TVなど)
から標準のBDモードになります。
自動で、BDモードに戻らないように設定することができます。
(最後に押したモードをずっと覚えてくれてます)
設定方法は、説明書に記述されてます。

この設定にしたら、今までのリモコンと同じようなに操作ができ
快適になりました。



書込番号:10958771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/02/18 08:55(1年以上前)

固定できる方法があるんですねー。

それだと自分で切り替えて押すわけだから、


思い通りの動かし方が自動よりもしやすくなりそうですね。

手動に切り替えてみたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:10959362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/02/18 11:40(1年以上前)

TVボタンを光らせた状態なら、クロスメディアバーなどテレビに付属のリモコンと同じ
感覚で操作できるのがこのリモコンのいいところでもあるでしょう。ハイビジョンスゴ録
を併用してもDVDボタンを光らせて操作できるし、頭の中でテレビモードかブルーレイ
モードか切り替えれば慣れますよ。

でも、パナソニックとソニーを併用していると、リモコンの下の音量とチャンネルの並び
が逆だから、音量を操作するつもりがチャンネルを変えていることはありますね。

書込番号:10959809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX100
SONY

BDZ-RX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

BDZ-RX100をお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング