BDZ-RX100
らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2010年2月17日 22:08 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月17日 10:40 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2010年2月14日 08:26 |
![]() |
1 | 3 | 2010年2月12日 21:20 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月11日 16:53 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月11日 14:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
本日、念願の“BDZ-RX100”を
ビックカメラ名古屋西店にて 108,000円ポイント10%付きにて購入しました。
HDMIケーブルは“SONY製DLC-HE20”を同時購入いたしました。
TVは“シャープAQUOS LC-37GX5”になります、
早速接続していましたが、LC-37GX5で認識してくれません。
どうしたらいいのでしょうか?
この時間ですとカスタマーサポートにも頼ることができません
皆さんのお力をお借りできませんでしょうか?
0点

差込口の変更、ケーブルの変更はしてみましたか?
書込番号:10957266
0点

ケーブルは変えましたか?
もし変えてるなら他のTVに接続してみて正常に画面表示できるかですね。
書込番号:10957313
0点

のら猫野郎さん、
シャープのテレビは、たしか入力スキップのような設定があったのではないでしょうか。
まずは、その設定でスキップされてないかを確認することをお勧めします。
(シャープのテレビでは定番の質問のような気がします。)
違っていたら申し訳ないです。
書込番号:10957321
1点

D2XXXさん
ケーブルも変えました。
はらっぱ1さん
入力スキップはあります、
これって接続したら認識するものではないんですか?
完全に勘違いしたいました、すぐにやってみます。
違っていたら申し訳ないです。
2010/02/17 22:00 [10957321]
書込番号:10957369
0点

D2XXXさん
はらっぱ1さん
お二人とも本当にありがとうございました。
スキップ設定で入力1を解除したら無事につながりました。
こんな単純な事でも親切にしていただいて嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:10957390
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
RX-100を購入しx-Pict Story HDで作った映像の出来栄えが素晴らしく
うれしく思っているのですが、説明書に以下のような気になる記述があり質問させていただきます。
(説明書の記述)
以下のことはできません。
・101個以上のx-Pict Story HDを作成すること
質問@x-Pict Story HDでは作成する、しないの選択がありますが、ここで作成しないを選択してその都度再生だけをしていれば回数制限の分にはカウントされないのでしょうか。
質問A100個作成したあとに作成した映像をいくつか消去すればその個数分あらたに作成できるのでしょうか。それとも文字通り100回しか作成できないのでしょうか。
とても素晴らしい機能なので思う存分何回でも使えないというのは残念です。
なぜ回数を制限しているのかよくわかりませんが
上記の件に関しましてご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけるとありがたく思います。もしくは、100回の制限に達してしまった方でもかまいません。情報をいただければと思います。よろしくお願いいたします。
0点

>(説明書の記述)
以下のことはできません。
・101個以上のx-Pict Story HDを作成すること
事実は知りませんがこの文章からは
1、は動画(ビデオタイトル)として作成したx-Pict Story HDの数の制限で
再生の制限ではありません
2、は消せば新たに作成出来るはずです
101個目以降を作りたい人はRX100を追加購入してくださいって仕様は
ありえません
書込番号:10898693
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さま、ご回答いただき、ありがとうございました。
実際のところを知りたかったのですが、
説明書の記述を常識的に判断すると
ご回答いただいた判断が妥当だと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10954619
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
この度 ようやく我が家は、VHSからBRレコーダーを購入予定です。
そこで、膨大にある、8mmやDVをBRにしたいのですが、
BDZ-RX100は特別にダビングしやすいのでしょうか?
また、他にお勧め機種はありますか?
ちなみにTVはSONYです。
0点

DVはiLink、8mmはS端子と、接続は異なりますが、いずれも実時間の
ダビングとなります。どのメーカー、機種を選んでも条件は変わり
ませんので、RX100でなくてもダビングの手間は同じだと思います。
書込番号:10938202
2点

>BDZ-RX100は特別にダビングしやすいのでしょうか?
最終保存先がBD(BRとは略しません)なら、SONYが適しています。(HDDに取り込んだ後、画質劣化無くBD化できる。)
>また、他にお勧め機種はありますか?
最終保存先がDVDならパナソニックですが、今回はSONYで良いと思います。
>ちなみにTVはSONYです。
TVは関係有りません。(無くても録画は出来ますし。)
書込番号:10938227
2点

早速のご回答ありがとうございました。
achg様≫
やっぱりダビングの手間(時間)はしょうがないですね・・・
地道にダビングします。
jimmy88様≫
(HDDに取り込んだ後、画質劣化無くBD化できる。)⇒了解しました。
SONYにしたいと思います。
誤記のご指摘もありがとうございました。(^^;)
書込番号:10938281
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
買ってつないで初期設定し、丸1日たちました。
テレビ(地デジ)は普通に見ることができるのですが、番組表に番組名が出ないので録画予約ができません。
「番組表」ボタンを押すと、そのとき放送されている番組の名前だけは出るのですが、未来の番組が全く表示されず、グレーの地のままです。
カーソルを下に移動すると、黄色い枠はちゃんと下に移動するのですが、そこに番組名は表示されておらず、「決定」を押してもまったく変化なしです。
チャンネルスキャンは自動で行なっています。
他に見るべき設定項目はありますか?
0点

録画したいチャンネルでしばらく受信させてれば、番組表が埋まってきませんか?
普通は、受信設定した後、一晩普通に電源を切っておけば、受信しているものですが。
急ぐ場合は、上記のように受信させておけば、埋められますので、試してください。
それでも、次に起動した時に失われているようなら、電源再起動してみた方が良いです。
書込番号:10926130
1点

レコで予約できないならPCから録画予約すればいいのでは?
書込番号:10926255
0点

素早いご回答をありがとうございました。
もう1日待ってみたところ、ちゃんと番組表が出るようになりました。
また、ネットからの予約も、最初は「失敗しました、しばらく待って...」みたいな反応が続いていたのですが、これも1日たったら嘘のように使えるようになりました。
私が焦りすぎていたのかな...^^;
書込番号:10930008
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
購入を検討中にて取説をDLして色々確認しているのですが
A. DCR-PC300で撮影したDVテープをi.LINKケーブルで接続し、
カメラ取込みボタンを押してHDDへ保存します。
その映像はSD画質なのでBDへ思い出ディスクダビングで書き込みする場合
録画の画質はSRで良いのでしょうか?
B. 録画した映像はジャンル別に整理されるようですが
自分でフォルダを作成したり整理したりすることは可能でしょうか?
C. デジタル放送の映像をDVDへ記録する場合
CPRM対応のDVD-RでVRモードのフォーマットのみと書いてありますが
ビデオモードで記録する方法はないのでしょうか?
あと、CPRM対応のメディアでないと記録は不可能でしょうか?
※DVDを渡す相手がCPRMに対応していない可能性が高いので
0点

>その映像はSD画質なのでBDへ思い出ディスクダビングで書き込みする場合 録画の画質はSRで良いのでしょうか?
取り込んだ画質のまま高速ダビングがベターです。(モード変更をするとそこで劣化します)
>録画した映像はジャンル別に整理されるようですが
自分でフォルダを作成したり整理したりすることは可能でしょうか?
デフォルトのフォルダーは番組情報から振り分けられるのでカスタマイズは不可ですが、
マーク機能を使って、マークごとにまとめるのは可能です。(録画時指定でも録画後でも可能)
>ビデオモードで記録する方法はないのでしょうか?
デジタル放送であれば不可です。
>あと、CPRM対応のメディアでないと記録は不可能でしょうか?
こちらも不可です。
※上記2つはこの機種の問題ではなくどの機種・メーカーを選択されても同じです。
書込番号:10922193
0点

hiro3465さん回答感謝です。
高速ダビングがいいのですね。
90分テープ何本分録画できるのかな?
やはりフォルダはカスタマイズできないようですね。
自分や嫁、子供のデータを分類したいと思ったのですが・・・。
マークを付けるしか無いようですね。
他のメーカーのレコーダーならカスタム出来るのかな?
やはりデジタル放送の仕様でしたか。
う〜ん、これからどうやって渡せばいいのだろう・・・。
CPRM対応機を買ってもらうしか無いですね。
書込番号:10923385
0点

>高速ダビングがいいのですね。
90分テープ何本分録画できるのかな?
最初にHDDにダビングする時のレート次第です
BD1枚に3時間10分のXRから24時間25分のERまで選べます
どのレートにするかは最終的には自分で決めるしかありませんが
1本が90分ならXRでテープ2本を1枚にすればキリが良いです
>他のメーカーのレコーダーならカスタム出来るのかな?
パナは「お父さん」「お母さん」「太郎」みたいに
6個まで自由に名前をつけられる「らくらくマイラベル」という機能があります
>CPRM対応機を買ってもらうしか無いですね。
ソニーはDVDに高速ダビング出来ないし
後々考えたらBDプレーヤー薦めたほうが良いです
DVDに高速ダビングできるパナでも
DVDで渡すなら標準画質に落す手間をかけるか
その人用だけに最初から標準画質で録画しないといけません
どっちにせよDVDは手間がかかります
書込番号:10923528
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
miniDVからのダビングでは日付ごとに保存してくれるとのことですが、
再生一覧に録画日がでるのでしょうか?
私のビデオカメラの機種は古く、TRV17です。
すいませんが、おしえてください。
購入をかんがえています。
0点

つい先日取り込んだものを確認してみたところ、
2日間に分けて撮影された1本のminiDVテープに対して
・大元のデータとして一つ作成
・その他にPLとして同じデータが日付別に2つ
何故かこのように作成されてます。
(説明書良く読んでないので分かりませんが、そういう風に設定した覚えがないので仕様?)
↑どなたか分かる方いませんか?
ちなみにカメラはDCR−PC350というちょっと前の型です。
再生一覧とはXMBのビデオの項目の事でしたら撮影した日時がタイトルになっておりますので一目でわかります。
書込番号:10863942
0点

PLはプレイリストと言って、編集用のコピーのようなものです。設定で自動的に作成しないようにも出来ます。
PLは撮影日毎にコピーされ使いやすいですよ。miniDVからiLink経由で簡単にダビング出来て良いですよ。価格もこなれてきたことですし、満足出来る機種だと思いますよ。
書込番号:10865798
0点

こんにちは。
お二人ともありがとうございました。
これに決めて買いに行きます。
ありがとうございました。
書込番号:10922895
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





