BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

BDZ-RX100

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

(2262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
309

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:49件

最近こちらの機種を購入しました。

今までVHSテープのものを使用していましたので、使い勝手の良さに感激しております。

そして録りたいものをたくさん録って見ているのですが、みなさんは見た後、すぐに消去されていますか?それとも容量いっぱいになってから消していますか?

VHSテープの時は同じ所に重ねて録るとだんだん画像が悪くなるのでなるべく均等に録っていたのですが、HDDの場合どうなのかなと思いまして・・・。

HDDの容量全部録ってから消していった方がいいのか、それとも見て終わったらそのつど消していいのかわからずにいます。

初歩的な質問の上にわかりにくい文章ですみませんが教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10761788

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/01/10 15:50(1年以上前)

こうしたほうが良いってお奨めは特にありません

不要なのは見る毎に消しても良いし
週に1回消しても良いしギリギリまで残しても良いです
ユーザーの性格に合わせて使えば良いです

ギリギリまで残すにしても新しい録画もあるし
最低1〜2割は空けておいたほうが良いとは思います

逆に残したい番組はなるべく早くBD化したほうが良いです

書込番号:10761808

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/01/10 15:59(1年以上前)

HDDでそのような事は聞いた事はないですね。
少なくともVHSみたいに画質が劣化する事はございません。

ひとつ言えるのは、ぎりぎりまで貯めるのはやめたほうがいいのでは
ないでしょうか?
ある程度余裕を残しておいたほうが、何かしらの問題が起こる可能性は
減ると思います。

私は、いらないものはすぐに消しています。
貯めてから消すのは面倒ですし、みたい番組を探すのにも邪魔に感じます。

書込番号:10761840

ナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/01/10 16:47(1年以上前)

私は見たらすぐに消します。

残しておくと後で見た番組なのかわからなくなってしまい確認するのが面倒です。

1回みて残したい番組はBDにダビングして保存しておけば管理しやすいです。

書込番号:10762049

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/10 16:51(1年以上前)

>そして録りたいものをたくさん録って見ているのですが、みなさんは見た後、すぐに消去されていますか?それとも容量いっぱいになってから消していますか?

自分は、とりあえず、取り溜めて視聴頻度をみて、実際には見ないと判断すれば消します。
実際、残しても見ないものは見ません。もったいないと思うなら、BD化です。

HDD残容量に関しては、賛否両論有りますが、自分は、HDD一杯ギリギリまで使ってます。不具合は出てません。まぁ2割くらいはおまかせで録画された自動消去対象ですが。

書込番号:10762067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/10 17:09(1年以上前)

>残しておくと後で見た番組なのかわからなくなってしまい確認するのが面倒です。

ソニー機って未視聴アイコンはないのでしょうか?
東芝でもパナでもあるので、視聴済みか未視聴かひと目で分かるのですが?

書込番号:10762149

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/01/10 17:14(1年以上前)

全く見てない番組にはnewってアイコンが付きます。

でも途中までみたものとか最後まで見たものとかは判断付けるには自分でアイコンを付けるとかしないとわかりません。

書込番号:10762174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/10 17:18(1年以上前)

>判断付けるには自分でアイコンを付けるとかしないとわかりません。

私は途中までしか見ていない番組はそのままにしておき、視聴済みのものは
東芝ならゴミ箱行き、パナならゴミ箱としてタイトルをまとめていますよ。

書込番号:10762195

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/01/10 17:41(1年以上前)

>パナならゴミ箱としてタイトルをまとめていますよ。

パナって自分でフォルダ作って管理できるんですか?

書込番号:10762320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/10 17:48(1年以上前)

>パナって自分でフォルダ作って管理できるんですか?

フォルダもどきのラベルがありますが、ラベルに集めてもラベル毎消去は
できませんので、要らないタイトル通しを一まとめにしています。
例えるなら
タイトルA+B+Cをまとめると、表示上はタイトルAのみになります。

まとめている場合は一気に消去が出来て楽なのです。
まとめる際に一番古いタイトルをゴミ箱と書き換えれば、ひと目でゴミ箱
だと区別が出来ます。

書込番号:10762357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/01/10 18:27(1年以上前)

>でも途中までみたものとか

これならオプション押せば「頭出し再生」って項目が
ありますから、判断付きます。

>最後まで見たものとか

最後まで送ってて「頭出し再生」がないのであれば、
NEWがない事で判断付くのでは?

書込番号:10762560

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/01/10 18:46(1年以上前)

私の場合はどちらかというと通常は1回見たらそれでいいっていうタイプなので見て即消せば残っているのは見終わっていない番組だと直ぐ判断が付くのしnewが付いてないと途中まで見た番組って直ぐにわかるります、何度も見たい番組はBDにムーブしておいてラベル印刷しておけば直ぐにわかるのでので一番手っ取り早いんです。

特に今はスカパーの無料体験期間中にかなりの番組録画したのでそれを見るだけでも首が回らない状態です^^;

スカパーは恐ろしいです。暇つぶしにスカパーで映画みたりスポーツ番組みたいから録画できるこのレコ買ったのに、スカパー録画の処理する地獄のような生活が始まりました^^

時間ができればレコの再生が続く毎日です^^;

書込番号:10762647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/01/10 18:55(1年以上前)

>時間ができればレコの再生が続く毎日です^^;

誰しも辿る道ですね^^;

書込番号:10762684

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2010/01/10 22:00(1年以上前)

私の場合、すぐには消しません。ある一定の量になってから消すようにしています。

理由なんですが、過去に別メーカーのレコーダーで500G程度のHDD容量があるものを
1番組見て消しをやっていたのですが。。1年程度でHDDが壊れました。
1回だけならばなんとも思わなかったのですが。。3回ほど連続で同じような症状
に見舞われました。結果、HDDの同じ場所だけ読み書きさせるのはやはり良くないという
結論に達してあるていどHDDの領域を使用するようにしています。

あくまで私のやり方です。

書込番号:10763721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/10 23:27(1年以上前)

>スカパーは恐ろしいです。 暇つぶしにスカパーで映画みたりスポーツ番組みたいから録画できるこのレコ買ったのに、スカパー録画の処理する地獄のような生活が始まりました^^

私ももう何年も同じ地獄にすっかり定住し、抜け出せないでいます。(苦笑)
もちろん正月とて安息の時間など与えられません…(むしろ豪華特番のせいで余計忙しい!?)
この先、地獄のどこかでお会いするかも知れませんね?



私も【まとめ】機能を使ってゴミ箱を作ってみましたが、毎週録画などで予約してると未視聴にも関わらず、いきなりゴミ箱逝きになってたりするのでやめました。

私は今まで色んなメーカーのレコを使ってきましたが、パナの【まとめ】機能だけはどうしても使いこなせません…(泣)
タイトルやチャンネルで【ソート】できた方がよっぽど使えます。

書込番号:10764384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/01/12 09:38(1年以上前)

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
たくさんお返事いただき、びっくりしております。
みなさん、本当にありがとうございます!

いろいろな意見があるようですので迷いますが、みなさんのご意見を参考にさせていただき、ある程度録りだめてから(ギリギリの容量にはならないように気をつけます。)消去していこうと思います。

スカパーの録画・・・とありましたが、私の家はまだスカパーが視聴できる環境ではないのですがもしそうなればテレビの前から離れられなくなりそうです^^;

今でもテレビ番組+レンタルDVDだけでもそのような状況に置かれてます・・・。
明後日返すDVD、早く見なくちゃ〜な状態です^^;
借りなければいいのですが、嬉しそうに借りてしまってます。

これからも見たい番組をたくさん録って楽しみたいと思います!
まだまだ全然使いこなせてませんが・・・。

みなさん、本当にありがとうございました(*^-^*)

書込番号:10772046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

早送り再生

2010/01/11 10:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 corcorさん
クチコミ投稿数:31件

音声の出る早送り再生って無いんですね。
以前所有していたHDDプレイヤーで1.5倍再生を重宝していたので、当然この機種にもあるものと思い込んでいました。
そもそも根本的に録画形式が違うんですかね。
身近のDIGAを所有している人が1.3(?)倍再生を使っている話を聞いていた気がしたのですが、勘違いかな。

書込番号:10766335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 隣の芝生は青い。。。 

2010/01/11 10:52(1年以上前)

できますよ〜。黄色のボタンです。

書込番号:10766369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/01/11 10:56(1年以上前)

HDDに録画した番組に対しては可能です。

>音声付き早見
>録画した番組を音声付きで約1.5倍速で早送り再生します。
>※ 『録画1』で録画中は、「音声付き早見」はできません
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-RX100/feature_3.html

DVD、ブルーレイでは出来ません。

書込番号:10766387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/11 10:56(1年以上前)

@るどるふさんのレスの通り、再生中に黄色ボタンを押せば1.5倍速の早見再生になります。
だたし、録画1での録画中は早見再生できません。

書込番号:10766389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 corcorさん
クチコミ投稿数:31件

2010/01/11 11:06(1年以上前)

すみません!
ちゃんと取説みないと駄目ですね。ありがとうございました!

書込番号:10766439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビング中の録画について

2010/01/10 19:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 Begacronさん
クチコミ投稿数:2件

最近買ったので使い方を是非ともご指導下さい。CPRM対応のDVD-RWに過去の番組をダビングしているとき、地デジのHDDへの番組予約は出来ますか?ちなみにその逆で、HDDへの地デジの予約録画中に、DVD-RWへのダビングは実行できますか?

書込番号:10762731

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/10 19:09(1年以上前)

出来ません。
エンコード(変換)ダビング中は何も出来ません。他社も同様です。(シャープの最新機は対応可能かも?)

BDへの高速ダビング中であれば、録画1が可能なはずです。

書込番号:10762763

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHDの録画ですが

2010/01/07 19:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

スカパーの純正チュウナーを使って無料体験で問題なく使えていましたがアンテナの位置を変更しないといけなくなりました。

今チュウナーを設置している場所だとちょっと距離がありすぎて上手く受信できる可能性が無いようです。そこでチュウナーの設置場所を変更する必要が出てきました。

設置場所を変更するとTVやレコのを設置している場所からかなり離れてしまうのでPC用の安いモニターを用意してチュウナーと接続してレコに録画して観賞する予定です。

ただ、LAN接続がどうしても有線だと無理があるので無線にするしかない状況です。11aや11gでできるのなら今の環境にイーサネットコンバーダだけ買えばいいのですが11aや11gじゃやっぱりきついのでしょうか?

DTCP-IPを使っての再生だときついとは思うのですが、チュウナーからレコへの録画のみなのでいけるかなとも思ったりもします。録画する番組はHDがほとんどだと思います。

書込番号:10747927

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/01/07 22:11(1年以上前)

>今チュウナーを設置している場所だとちょっと距離がありすぎて上手く受信できる可能性が無いようです。そこでチュウナーの設置場所を変更する必要が出てきました。

アンテナとチューナーの距離はどれ位ですか?

家では20m位離れていますが、スカパー!HD受信レベルは80以上(多分Maxが100だと思います。)は確保出来ています。

書込番号:10748663

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/01/07 22:45(1年以上前)

>jimmy88さん

レス有り難う御座います。

今の環境でe2がチャンネルによって若干違いますが、受信レベル14〜19くらいです。アンテナの位置変更すると距離もそこそこ離れる事になるのですが問題はどうじゅくケーブルです。室内を曲がりくねって接続するのでほとんど無理だと思います。

書込番号:10748921

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2010/01/07 22:58(1年以上前)

スカパーHDの話からe2の受信レベルの話になるところが私には理解できませんが。。

同軸ケーブルの取り回しについては戸建であれば、
・家の外から該当の部屋まで迂回させて引き込む。
・天井裏を這わせる。
等いろいろな方法が取れます。

LANに関しても録画と再生についてはデータ量はほぼ同じだと思っていたのですが差があるので
しょうか?出来る限り有線にした方が。。。

あとPC用の安いモニターを準備するのはよいのですが、レコに録画するのであれば普通にTV
のある部屋で鑑賞すればよいのではないでしょうか?それともレコに録画して別の部屋でも
見たいという要望なのでしょうか?

書込番号:10748998

Goodアンサーナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/01/07 23:00(1年以上前)

>11aや11gじゃやっぱりきついのでしょうか?

距離だけでなく、壁などの遮蔽物,他の電波の干渉等、D2XXXさんの環境次第でしょう。

BSデジタルのDRの約25Mbpsではかなり厳しいですが、スカパー!HDは4〜8Mbpsと聞いたことが有るので、要求レベル的には何とかなるかな?と。


とにかく無線LANは、最終的に設置してみないと解らないので、最悪n規格に交換覚悟でやられてみたらどうでしょう?

>イーサネットコンバーダだけ買えばいいのですが

これも、とりえずn規格まで対応にしておいて。


書込番号:10749008

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/01/07 23:42(1年以上前)

kockysさん 

レス有り難う御座います

>スカパーHDの話からe2の受信レベルの話になるところが私には理解できませんが。。

e2の無料体験が8日までなので今確認できるのがe2だからです。スカパーHDのチュウナーはもう外していて確認とれません。もし取れたとしても今の環境での受信レベルなのであまり参考にはならないと思います。

>あとPC用の安いモニターを準備するのはよいのですが、レコに録画するのであれば普通にTV
のある部屋で鑑賞すればよいのではないでしょうか?それともレコに録画して別の部屋でも
見たいという要望なのでしょうか?

チュウナーを設置しようとしている場所はTV置くような場所ではないんです。だから録画設定用に安いモニター用意して録画して観賞する感じです。

スカパーは同軸ケーブルは曲がりくねるとかなり影響があるみたいなので今のチュウナーの位置でアンテナの位置だけ買えて後で調整して上手く行く可能性が高いならいいのですが、現状だと無理っぽいっす。

>m-kamiyaさん 

レス有り難う御座います。

>BSデジタルのDRの約25Mbpsではかなり厳しいですが、スカパー!HDは4〜8Mbpsと聞いたことが有るので、要求レベル的には何とかなるかな?と。

そうですか。DLNA再生だと遅いと話しにならないのは判るのですが、録画の為の転送だと速度が遅くてもレコがデータ届くの待っててくれて届いてからのんびり書き込みしてくれるのかなって思ったりもしてました。

とりあえず11n対応のイーセネットコンバーダかいます。それで無理なら11n対応のAPを買い足します。

それにしても無料体験期間32日で相当な番組を録画しました。年末にはBD-REとBR-R-DLを買い足しておいたので直接REに買い込みをしたものや1階見て残したいのをRやDLにダビングしたりで大変です。

録画した番組見るだけでも相当な期間が必要で首が回らない状態です^^

このレコ買ったのもPSPへのお出かけ転送やスカパー録画が目的だったので満足はしてますけど後処理が一番大変かも^^

書込番号:10749286

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/01/08 00:12(1年以上前)

DLNAは、言うならストリーム配信です。

>録画の為の転送だと速度が遅くてもレコがデータ届くの待っててくれて届いてからのんびり書き込みしてくれるのかなって思ったりもしてました。

この機能は、SP-HR200Hには無いと思います。
遅れてた映像分、記録する機能がないと出来ないことなので・・・

あくまでも、私個人の推論ですが。

書込番号:10749472

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 i850さん
クチコミ投稿数:10件

年末に購入しました。
ある時本機を通して見た地デジの音が出ていない事に気付きました。 映像は見えているのですが、音が出ません。 この状態ですと、HDDに保存した地デジを再生してもTV画面は真っ暗にも関わらず、本機のカウンターは動いているという状態になっています。 DVDディスクもHDDと同じで再生しても画面は真っ暗で、カウンターだけは動いています。 
れは初期不良なのでしょか?
ちなみに、これまでRDZ-D800を使用しておりましたが、このような状態になったことはありませんでした。
どなたか同じ症状を経験された方がいらっしゃいましたら、対処方法を教えていたたきたく、ご教授いただきますようお願いいたします。

書込番号:10732866

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/01/04 21:07(1年以上前)

RX100を何とどうやって接続しているのかを書いてくれないと全く状況が把握できません。

映像にしても音声にしてもアナログ出力は光や色々ありますからね。

書込番号:10732989

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/04 21:13(1年以上前)

>ある時本機を通して見た地デジの音が出ていない事に気付きました。 映像は見えているのですが、音が出ません。 この状態ですと、HDDに保存した地デジを再生してもTV画面は真っ暗にも関わらず、本機のカウンターは動いているという状態になっています。 DVDディスクもHDDと同じで再生しても画面は真っ暗で、カウンターだけは動いています。

よく状況が分かりません。事実を整理して、一つずつコメントしてください。

とりあえず、電源リセットをかけてみてはどうですか?D800を使ってきているので、変な接続等はしていないと思いますので。

書込番号:10733036

ナイスクチコミ!0


スレ主 i850さん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/04 22:09(1年以上前)

D2XXXさん、エンヤこらどっこいしょさん、ありがとうございます。

どこまで詳しく書けば良いのやら?といったところなんですが、接続に関してはテレビ(KDL-32V2500)とHDMIケーブルで接続しています。 HDMIの接続が2つあるので、本機とD800とをそれぞれつないでいます。 

また、本機で地デジの音声が聞こえなくなってから、本機とD800のHDMIケーブルを色んなパターンで変えてみましたが、ケーブルは接続に問題がないことは確認済みです。

現在の状況に関してですが、テレビの入力を本機にして、地デジのチェンネルを変えてみても、映像はちゃんと映っているのですが、音声が全くでないのです。 これは、上述の通り、HDMIケーブルの接続を色々変えてみても、D800にはない本機だけの症状です。

12月28日の夜に初めてこの症状に気付き、翌日の29日から帰省する予定だったので非常に焦っていたのですが、色々試している中でエンヤこらどっこいしょさんのおっしゃる電源リセットを行ったのかもしれないのですが、リモコンも何の操作も利かなくなったので、偶然ですが仕方なく電源長押しをしていたところ、一度電源が切れてまた電源が入り、PLEASE WAITの表示はあったのですが何もしないまま電源が切れるという状態になりました。 その後、改めて電源スイッチを押して電源を入れたところ、何も問題なく使用することが出来ました。 なので、とりあえず安心して帰省し(その間にも録画予約はしています)、本日4日に帰ってきて、普通に電源を入れて録画していたものを見ようとしたのですが、前と同じように画面は真っ暗なのですが、カウンターだけは動いているという状態です。 もちろん地デジも映像は映っているのですが音声は全く出ていない状態です。
ただ、今日は操作自体は普通に出来るので、28日のように何の操作も出来なくなるといったことはなく電源も普通に切ることができたのですが、その後電源を入れても状態は変わりありませんでした。 なので、28日のように電源を長押ししたところ、28日と同じく一度電源が切れ、その後電源が入るのですがPLEASE WAITの表示があったあと電源が切れたので、改めて電源を入れると問題なく使用が出来る状態になっています。

そのまま使っている分にはいいようなのですが、明日以降が心配です。
D800ではこのような事が全くなかったので、質問させていただきました。

長くなってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。




書込番号:10733438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/04 22:16(1年以上前)

>本機とD800のHDMIケーブルを色んなパターンで変えてみましたが

とあるので、交換もしてみたのですよね。
なら、
恐らく、初期不良です。販売店に相談して、交換してもらった方が良いと思います。

書込番号:10733472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/04 22:41(1年以上前)

ちょっと説明書(徹底活用ガイド)を読んだのですが、音声出力設定は自動でしょうか?
P222 辺り や P266の「困ったときは」参照

映像&音はブラビアリンクかなぁと思ったのですが、お使いのTVは非対応なんですね…
(私の場合HDMI繋ぎ代えた時にRX100の電源入れ忘れててリンク出来てなかった時に、音も映像も出ずにカウンタだけ回る症状になりました)

HDMI接続以外では、音は出るのでしょうか?

書込番号:10733681

ナイスクチコミ!0


yaok1732さん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/06 00:04(1年以上前)

こんばんは、私もこのような症状が出ましたね。

まったく同じですよ。

初期不良です。

私は、購入当日にわかり購入店へすぐに連絡し交換対応をしていただきました。

早く購入店へ連絡し交換されたほうがいいと思います。


書込番号:10739387

ナイスクチコミ!0


スレ主 i850さん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/07 22:15(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、カルメルさん、yaok1732さん、レスありがとうございます。

初期不良という言葉に不安が一杯になっております。

カルメルさん、これまで全く音が出なくなっていた訳ではなく、初めて接続した時や電源の長押し後には普通に動作しています。 HDMI接続でも音が出ることは確認しています。 ただ、異常と思える状態に立て続けになったことで、その状態を不安に思い質問させていただきました。 

これまでコメントいただいた皆さん、ありがとうございました。
ひとまず、今のところは通常に使えています。
しばらくは様子見でこのまま使ってみます。
また同じ症状になった場合はメーカーへ連絡し、修理・交換について交渉しようと思っております。 その際には改めて相談させていただくかと思いますが、ひとまずこのレスは終了とさせていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:10748696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DV→HDD→DVD-RWダビングについて

2010/01/03 16:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:78件

子供達の成長過程を記録したDVを、DVD化し実家の両親に送る予定です。

そこで、DVをワンタッチ取込み後、DVD-RWにダビングをしました。
しかし、このDVD-RWが他の機器(DVD-LV65とPSX)で読み込めません。
上記機器は、PSXで作成したDVD-RWが読込み可能である事は、確認済みです。

今回、これらの機器で読込みが上手く行かない原因が、DV取込み時時か、DVD-RWへの書き込み時か問題があるのか分からない状態で、大変困っています。
そこで、ご存知の方、何が問題なのか教えて頂けないでしょうか?

各取込み時の情報は、以下の通りです。
DV→HDD 録画モード:XR
HDD→DVD-RW ビデオモード 録画モード:SP

よろしくお願いします。

書込番号:10726595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/03 16:25(1年以上前)

DVD-RWはファイナライズを済ませたことを確認しました?

書込番号:10726602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2010/01/03 16:36(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、

早速のご返信、ありがとうございます。
ファイナライズが完了した事は確認しました。

書込番号:10726652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/03 19:06(1年以上前)

ビデオモードのDVDが読めないのは正直変です
なので心当たりがあるとすれば
使ったDVD-RWのメーカーぐらいですかねえ…

原産国が日本であることを確認して(「日本製」って記述があります)
ビクターのDVD-RWで試してみてください

書込番号:10727316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2010/01/04 10:06(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、

返信ありがとうございます。

使用したDVDは、数年前に購入したTDKです。
原産国は、確認していません。

そう言えば、以前このDVDと同一パックのDVDにPSXでコピーした際、「ファイナライズ失敗」メッセージが表示された事があります。
その時は、PSXの調子が悪かったため、PSXの問題だと考えていましたが、もしかしたら、メディア側の問題だったのかもしれません。

別メーカーのDVD-RWもありますので、こちらでも試して見ます。

書込番号:10730240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/04 10:18(1年以上前)

>数年前に購入したTDK

台湾製の可能性が高いです

ぼくの経験談の話ですが
数年前にマクセル(台湾製)のDVD-RWを使ったときに
ひどいものは半年もたたずに使用不可能になりました
(書き込みはもちろんフォーマットもできなくなった)
それ以来台湾製のメディアに対する信頼度は皆無に等しいです
今はビクターを使ってますがトラブル皆無です

ぼくの記憶ですが
ソニーに一部日本製のDVD-RWがあったようなないような…ってカンジですが
たとえ日本製のソニーがあったとしてもとりあえずビクターが無難です

書込番号:10730279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2010/01/04 15:57(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、

情報、ありがとうございます。
ビクターの日本製DVD-RWを、ネットで注文しましたので、届き次第ダビングしてみます。

書込番号:10731544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2010/01/07 10:58(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、

日本製のDVD-RWが届きましたので、ダビングしました。
この結果、他の機器で再生可能となりました。

いろいろご教授頂き、ありがとうございました。
これからは、購入時に気を付けます。

書込番号:10745937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX100
SONY

BDZ-RX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

BDZ-RX100をお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング