BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

BDZ-RX100

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

(2262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
309

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリーカード 画像の取り込み

2009/12/28 21:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:22件

PCや ビデオカメラでメモリーカードに入れた動画はこの機を

使えばBDに録画できるのでしょうか。

書込番号:10699551

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/12/28 22:06(1年以上前)

ものによります。

書込番号:10699617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/12/28 22:07(1年以上前)

その動画がMPEG-4 AVC/H.264(AVCHD規格準拠)なら可能です

書込番号:10699631

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BD映画の光デジタル音声が出ない。

2009/12/26 19:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

DB映画(ターミネータ4)の光デジタル音声が出ません。
レコーダからダビングして作ったBDメディアを再生すると
光デジタル音声が出ます。
ソフトの不具合かと思ったのですが、アナログ音声とHDMIからの音声は出ます。
光デジタル音声だけが出ないのですが、BD映画を再生する時に
何か設定があるのでしょうか?

書込番号:10689190

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/26 20:16(1年以上前)

別にないと思いますが。機器の構成は?
可能性としては、BDの音声設定がHD音声だと、同軸や光デジタルでは送信できない仕様(規格)ですので、その影響で光デジタル出力が停止されるのでは?
レコのHD音声を「切」にすれば、出力されると思います。(通常のサラウンド音声になると思います)

書込番号:10689278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2009/12/26 20:40(1年以上前)

ありがとうございます。
構成は、本機にHDMIでBenQのモニターE2200HD、光デジタル音声をオンキョーの
スピーカーGX-D90に接続しています。
ちなみにまったく音が出ないのではなくてジージージーというノイズが聞こえます。
HD音声を「切」にしたのですが、症状は変わりませんでした。

書込番号:10689372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/26 20:54(1年以上前)

このスピーカーってDDやDTSに対応しています?
HPチェックする限り、分からないのですが?
普通のPC用2CHスピーカーのようですので、音声設定をすべてPCMにしてみては?

書込番号:10689447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2009/12/26 21:46(1年以上前)

ありがとうございます。
ドルビーデジタルの設定をPCMに変えたら音が出るようになりました。
スピーカーについてはまったく知識がないので、
設定を変えたら音が出るようになった感じです。
もともとパソコンで使っていた古いスピーカーだから、
最新の規格に対応していないということでしょうか?

書込番号:10689769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/26 21:55(1年以上前)

>最新の規格に対応していないということでしょうか?

おそらく、単にPC用のスピーカーのため、AV用で採用の各種デジタル音声に対応していないのだと思います。

書込番号:10689815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:2件

BDZ-RX100の購入しようと検討しています。

テレビは液晶ベガKDL-L32HVXしており、リモコンが壊れてしまったので、
BDZ-RX100のリモコンを、テレビのリモコンとして使用するつもりでいました。
(ジョイスティックと決定ボタンが機能しない)

同じSonyなので問題なく利用できると考えていましたが、BDZ-RX100の取説を
ダウンロードして確認するとp.207に、気になることが書いてありました。
「ホーム」や「戻る」、「番組表」、「オプション」ボタンが、ブラビア以外
のテレビでは使用できない、というのです。

これではあえてSonyのブルーレイレコーダを選択する理由がなくなり、リモコン
を修理するか購入する必要があります。

同機種のテレビでブルーレイリモコンを使われている方がいましたら、本当に
使えないのか教えていただけないでしょうか。

本来ならSonyのサポートに聞くのが良いのでしょうが、この週末に購入しようと
思っていたので・・・

書込番号:10685080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/12/26 00:17(1年以上前)

本題とはズレますが、TVのリモコンを自力で修理にチャレンジしてみては如何でしょうか?
http://www.ne.jp/asahi/tomo/hp/anna/myhome/RC/RC.htm

書込番号:10685142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/26 00:40(1年以上前)

たぶん使えるとは思いますが、保証の限りではないです。
リモコンのコードは、一度決めると大きな変更を入れないのが普通です。(絶対ではないですが)

V9世代までのリモコンがジョイスティックで、後継の現リモコンでもV9が動かせますし、逆も然りです。ですので、同じだとは思います。

書込番号:10685282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2009/12/26 01:10(1年以上前)

このデッキのリモコンではないですが、リモコンをラップで包んで使っています。防水効果もあり都合いいです。メーカーのリモコンも似たり寄ったりでなく、防水性のある仕様にしたら、醤油やソース、スープなどのトラブルから開放されると思うのですが。先に市場投入するメーカーは、どこですかね。こんなのに目は向けないか。でも、携帯電話は水の中に落としたり溢したりして初めて防水仕様のありがたみが判ります。

書込番号:10685444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/26 02:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

リモコンの故障は落下によるもので、ジョイスティックが折れる等の
物理的な破損であり、自分での修理は難しそうです。

色々調べてみるとこのTVのリモコン(RJ-J1100)は、製品名がベガから
ブラビアに変わっても何機種かに使われていたようです。

従って、
・BDZ-RX100のリモコンはブラビアで使える
・KDL-L32HVXのリモコンはブラビアで使われている
・ゆえに、BDZ-RX100のリモコンはベガ(KDL-L32HVX)で使える
と、思われます。

いずれにしてもTVのリモコンは後から購入することができるので、
機種の選択条件としては必須じゃなくてもよいかな、と思えてきました。

BDZ-RX100を購入した際は、結果を報告いたします。
ありがとうございました。

書込番号:10685718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/12/26 17:25(1年以上前)

BDZ-RX100を購入。
結論から言えば、KDL-L32HVXに使えました。
もし、初期状態で使えなかったとしても、TVのリモコンコード登録(説明書に記載アリ)で解決できる範囲だと思われます。

書込番号:10688432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

KDL-46F5とのHDMI接続について

2009/12/20 20:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:35件

本日、RX100を購入しました。
11月中旬に購入したKDL-46W5とHDMIケーブルで接続しました。
リンク関係で困ってます。
TVの電源OFFと同時に、レコーダの電源は落ちるのですが、以下の状態で困ってます。
TV、レコーダ、どの部分の設定が悪いかわかる方、教えてください。


現象1
レコーダリモコンのレコーダ電源ONボタンを押下すると、TVは連動して電源ONされます。しかしレコーダの電源は入らず。再度レコーダリモコンのレコーダ電源ONボタンを押下して、やっとレコーダの電源がONされる。
(なんで、レコーダの電源ONボタン2回でやっとレコーダが軌道するのか・・・)


現象2
TV側のリモコンの予約ボタン等を押下しても、レコーダ側の番組表が表示されない。
レコーダの電源OFF時は、レコーダの電源が自動ONされると思っていたが、レコーダ側全く反応なし。レコーダの電源をONしていても、何も反応しない。
本日、ビックカメラで説明を受けた際は、TV側のリモコンの予約ボタン押すと、レコーダ側の番組表等が表示されていたのですが・・・

書込番号:10660453

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/20 22:42(1年以上前)

現象2の方だけですが、

>TV側のリモコンの予約ボタン等を押下しても、レコーダ側の番組表が表示されない。

「リンクメニュー」ボタンを押して、リストが表示されるはずですが、そこにRX100が出ますか?

出たらそれを選択してから、「予約する」ボタンを押してみてどうでしょうか?


書込番号:10661156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/12/21 00:03(1年以上前)

現象1はブラビアリンクの仕様です。
テレビの電源を入れるとき、必ずしもレコーダを使うとは限りません。テレビ番組を見たいだけというケースもあるでしょう。いつも勝手にレコーダの電源が入っては電気の無駄遣いをさせることになります。
レコーダの再生動作を行うことで、レコーダの電源が入るはずです。

書込番号:10661685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/12/21 12:15(1年以上前)

m-kamiyaさん、しえらざーどさん返信有難うございます。


現象1(To:しえらざーどさん)
私の説明が悪かったのかと思いますが、レコーダの電源をONしても、TVの電源がONされレコーダの電源がONされないのは正解ということでしょうか?
ただ、前回のスレにも書きましたが、レコーダの電源をON(2回目)でレコーダが起動します。


現象2(To:m-kamiyaさん)
「リンクメニュー」ボタンを押すと、「レコーダ1」が表示されます。
本来は、『RX100』と表示されるのが正しいのでしょうか?

あと、m-kamiyaさんの言われたやり方で、仮に「レコーダ1」を選択すると、レコーダ(RX100)の電源は自動ONされます。しかし、レコーダ起動後、TV側のリモコンで、「予約する」ボタンを押しても何も反応しません。


私は関係ないと思ってますが、HDMIケーブルは、「Ver1.3対応」と表記されているケーブル(他社製、メーカー名忘れました。)を購入して、RX100とKDL-46W5を接続しております。
HDMIケーブルがSONY純正じゃないから、今回のような現象が出るということはないですよね?

書込番号:10663176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2009/12/21 12:38(1年以上前)

私は、HITACHIの液晶TVと繋げていますが、現象1と同じようになるので
ビエラリンクに限った事ではないと思います。
(LINKの設定?等は何もせず、BDのリモコン設定だけです。)

TV電源のボタンが横に別にあるのに、この仕様は意味がわかりませんね。

書込番号:10663253

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/21 19:04(1年以上前)

>本来は、『RX100』と表示されるのが正しいのでしょうか?

こちらは、解らないのですが、

HDMIリンクは動いているけど、W5からRX100をSONYのレコーダーと認識していない様な・・・

ちなみに、登録設定はされていますよね?

http://www.sony.jp/bravialink/settings/09sp/bd_tv_remocon.html


書込番号:10664566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2009/12/21 19:12(1年以上前)

>HITACHIの液晶TVと繋げていますが、現象1と同じようになる

上記のように書きましたが、家でいじりなおしたら、ちょっと違う
みたいでした。

電源の下の段のボタンがTVになってる時は、BDの操作は受け付けず
操作するにはBDのボタンを押しなおす必要があるみたいです。

書込番号:10664594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/12/21 21:55(1年以上前)

m-kamiyaさん、キンメダルマンさん返信有難うございます。

現象1(To:キンメダルマンさん)
ご説明有難うございました。
確かにBDのボタンを押しなおす必要があるみたいですね。

現象2(To:m-kamiyaさん)
情報有難うございます。
頂いた手順でマルチリモコンの登録を行い、無事解決しました。


皆様の回答のおかげで無事解決できました。
やっと、ブラビアリンク生活に入れます。
いろいろ有難うございました。m(_)m

書込番号:10665449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/12/26 17:08(1年以上前)

大変遅くなりましたが、先の書き込みは私の読み間違いでした。すみませんでした。

書込番号:10688355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ再生中の録画について

2009/12/25 13:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 kohshi7070さん
クチコミ投稿数:58件

こんにちは。
現在SONYのX90を重宝しております。
X90は番組録画中(録画1もしくは録画2使用中)はブルーレイの再生ができないのですが、こちらの機種もこの仕様は一緒でしょうか?

仕事用にもう一台必要になりそうで、こちらの機種を追加するか迷っております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10682455

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/12/25 14:06(1年以上前)

>X90は番組録画中(録画1もしくは録画2使用中)はブルーレイの再生ができないのですが、

市販BDソフトのことだと思いますが、録画2で録画中は再生できますよ。
ただ、X90世代からの大きな変化は高速ダビング中でもチャンネル視聴やHDD再生が可能になっています。(X95世代から)
あと、録画2のDR限定は一緒ですが、CMオートチャプターは録画2でもつきますのでかなり便利になっています。

書込番号:10682518

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kohshi7070さん
クチコミ投稿数:58件

2009/12/25 14:58(1年以上前)

ありがとうございました。
録画2のCMチャプターは便利ですね!

基本録画1で撮ることが多いですから、ブルーレイの再生に気を使わなくていいようにしてほしいものです。録画を結構する人にとっては、ブルーレイの再生というのは、あまり向かないのが残念ですね。

結局PS3で再生してしまってます。

書込番号:10682633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DTCP-IPのクライアントになりますか?

2009/12/24 21:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

レグザからDTCP-IP対応のNASに保存して
このレコーダで録画番組を見れますか?
もし見れないとしたら、DTCP-IPのクライアント機能のあるレコーダは
ありますか?
たびたびの質問で申し訳ありません。

書込番号:10679693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/12/24 21:51(1年以上前)

>レグザからDTCP-IP対応のNASに保存してこのレコーダで録画番組を見れますか?

見られません。

>もし見れないとしたら、DTCP-IPのクライアント機能のあるレコーダはありますか?

クライアント機能を搭載したレコーダーはありません。

書込番号:10679755

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/12/24 22:20(1年以上前)

バッファローのリンクシアターLT-H91/90DTVが、多少目的に近いかもしれません。
90ではDTVの部分に問題報告多いので、機能としてはということですが。
レコーダーと、別途チューナー無しのリンクシアターLT-H91LANならいいと思います。

書込番号:10679959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2009/12/24 22:27(1年以上前)

ありがとうございます。
クライアント機能のあるレコーダは無いのですね。
勉強になります。

バッファローのデジタルチューナ内臓の90は持っていましたが、
あまりにも不具合が多いのでオークションに出しました。
変わりにこの機種を買ったのですが、はじめからこっちにしとけば良かった。
この件でパソコン周辺機器メーカが出しているAV機器は絶対に買わないと決めました。(笑)

書込番号:10679999

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/12/24 23:16(1年以上前)

>デジタルチューナ内臓の90は持っていましたが、

DTVの方はチューナー部分がかなり使い勝手と操作性がよくなかった見たいですね。
私はDTVなしのLT-H90/91を3台使ってますがかなり快適に使えています。

>DTCP-IP対応のNASに保存してこのレコーダで録画番組を見れますか?

上記についてはでHVL1・HVL4を使っていますが、REGZAからの録画⇒DTCP-IPムーブ、スカパー!HDからの録画、
S1004からのDTCP-IPムーブタイトル等はLT-H90/91とPS3で問題なく見れています。
※RX50やBW770等のDLNA視聴も問題なく視聴できています。

書込番号:10680305

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2009/12/25 12:02(1年以上前)

バッファローは、一見よさげな製品を出すんだけど、
製品品質とサポートの質が伴ってないんですよね・・・

書込番号:10682112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX100
SONY

BDZ-RX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

BDZ-RX100をお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング