BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

BDZ-RX100

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

(2262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
309

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入方法について

2009/11/23 01:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:4件

今このレコーダーを2万円分のポイントが貯まってるコジマで買おうか
(価格は12万円−2万円)ここの価格.comの最安値店で(9万円)買おうか悩んでおります

どちらが総合的にお得か
アドバイスお願いいたします

書込番号:10517940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/23 01:15(1年以上前)

コジマは長期保証が劣りますので、通販で延長保証にも加入して購入し
コジマのPはTVがHDMI端子があるのなら、HDMIケーブルとアンテナ線と
メディアの購入費に充てると良いと思いますよ。

書込番号:10517978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/23 01:43(1年以上前)

最安値店で購入を考えられてるという事は、セブンスターで購入を
しようと思われてるのでしょうか?
でしたら、止めた方が良いと思いますよ。
何故なら本体価格は最安でも、送料が700円からですし代引き手数料も1200円
ですし、延長保証料も5000円と総額では決して最安ではないからです。

私だったらアーチで購入します。
理由は本体価格は表示よりも300円引きですし、送料も無料からだし
代引き手数料も840円の上に延長保証料も本体価格の5%だからです。

両者の比較で、送料はそれぞれ最低価格とした場合の差額は859円で
アーチの方が安いです。

書込番号:10518097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/23 01:49(1年以上前)

補足

セブンスターは佐川急便しかありませんが、アーチは複数の運送会社の中から
指定できますので利点だと思います。
佐川急便で精密機械を運んでもらうのは、かなり不安があると思いますよ。

書込番号:10518123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/26 23:12(1年以上前)

のら猫ギンさん
ありがとうございます
返事遅れてすいません

ちなみに今はBRAVIAの32型使ってます。
HDMIもPS3をやる用に一本持ってますがたまに映像と音声が消える事があります

このまま今のHDMIを使っても録画などに影響は無いのでしょうか?

書込番号:10538164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/27 00:54(1年以上前)

>HDMIもPS3をやる用に一本持ってますがたまに映像と音声が消える事があります
このまま今のHDMIを使っても録画などに影響は無いのでしょうか?

HDMIは映像と音声をTVに送るのが主な役割なので録画とは無関係ですよ。
私だったら今使ってるのがどこのメーカーのHDMIなのか存じませんけど
もしもソニー製以外をお使いなのでしたら、コジマのPで3000円程度のソニー製
の物を購入して、まずはPS3で同症状が再現するか確かめます。

再現しなければ、HDMIケーブルに問題がある可能性があるので、そのHDMIはPS3の接続には使わないようにします。
再現した場合は、他のHDMI入力端子に差し替えて確認してみます。
もしもTVのどの入力端子でも再現するようなら、PS3もしくはTVに不具合がある可能性も
否定できないと思います。

再現しなかった場合に話を戻しますが、元からあったHDMIをとりあえず購入するRX100との接続に使用してみます。
RX100でも再現するようであれば、そのHDMIを使用することを止め、PS3に使ってる
HDMIで繋いで確認を取るのが良いと思いますよ。
再現しないようでしたら、同じHDMIをもう1本購入することをお勧めします。

最後にですが、RX100に付属しているアンテナケーブルを使うよりも
Pでデジタル用のケーブルを購入して使用したほうが良いと思いますよ。

書込番号:10538899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/27 01:17(1年以上前)

のら猫ギンさんありがとうございました

デジタルケーブル買ってみます


最後に申し訳ありませんが今使ってる2004年に買ったスゴ録の良い処分方法など教えてもらえませんでしょうか

書込番号:10538984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/27 01:20(1年以上前)

>2004年に買ったスゴ録の良い処分方法など教えてもらえませんでしょうか

オークションに出品するか、中古を買い取ってくれる業者に売れば
多少なりともお金になると思いますよ。

書込番号:10538995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

★ソニールームリンク不具合

2009/11/25 00:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 erp7さん
クチコミ投稿数:224件

RX100とKDL-26J5でルームリンクを構築し、
J5からRX100の録画映像を再生して見ていました。
2週間ぐらいは何事もなく使えていたのですが、
一昨日から「サーバに接続できません」が多発し、
RX100側も「リセット」をしないと復旧しない現象が
頻発します。
とりあえず、状況の詳細をソニーサポートに先ほどメールし、
明日以降の返事待ちです。
「RX100のソニールームリンクでの不具合情報」をお持ちの方が
いらっしゃれば内容を教えて下さい。

書込番号:10528380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2009/11/25 00:56(1年以上前)

erp7さん こんばんは。

直接的回答では有りませんが、この手のトラブルは、RX100かKDL-26J5のトラブルの可能性もありますが、ネットワーク自体のトラブルの可能性もあります。
お使いのルータが正常に機能しているかどうかなども、確認されたほうが解決の早道だと思います。
試しに「サーバに接続できません」となった時にルータをリセットすると正常に認識されるか確認してみるのも一つの手だと思います。

書込番号:10528678

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 erp7さん
クチコミ投稿数:224件

2009/11/25 01:07(1年以上前)

たこたこ3号さん 返信ありがとうございます。

他のネットワーク機器が正常なのでルータは最初から除外していましたが、
ルータのリセットで直る可能性も、言われてみれば十分考えられますね。
(過去に 電話の発信が不可になった時にルータのリセットで直りました。)

→今度 試してみます。

書込番号:10528729

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/25 01:31(1年以上前)

TVもレコもIPを固定にしてみては?

書込番号:10528823

ナイスクチコミ!1


スレ主 erp7さん
クチコミ投稿数:224件

2009/11/25 22:29(1年以上前)

D2XXX さん返信ありがとうございます。

 →IPの固定 も今度試してみます。

 ちなみに J5 のほうは 「IP固定」 と指定するだけでよいようです。
 RX100のほうは「DNS設定」を「手動」と指定するようです。
 (1回目は手動でIPを入力する必要があるようです。)

書込番号:10532783

ナイスクチコミ!0


スレ主 erp7さん
クチコミ投稿数:224件

2009/11/27 00:18(1年以上前)

<試した結果報告です。>
@現象の再現を確認し、再現しました。
AIP固定を確認しましたが、現象再現しました。
Bルーターの電源OFF/ONを実施しましたが、現象再現しました。

但し、現象の再現までに何回か録画再生ができていることがありました。
(ソニーからの回答で「リセット時は電源OFFで1分待ち後ON」
 とあったのでそれも実施しています。)

→結果、今日試した限りでは、ある特定の録画番組を指定したときだけ
 現象が発生しました。
 (10/27 19:00 WOWOW 「センター・オブ・ジ・アース」の再生)
 もちろん直接の再生では、普通に見られます。

ソニーの回答は、「ネットワーク不良との切り分けのためクロスケーブルで
直結して再現を確認下さい」とのことでした。
→クロスケーブルは持っていないし、機器も8Mぐらいは離れているので
 この試しはしないつもりです。

書込番号:10538685

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/27 00:30(1年以上前)

関係ないかもしれませんけどIPを固定にした場合数値によっては他のクライアントが自動で割り当てられている数値と競合している可能性はないでしょうか?

私の持っているルーターだと末尾が2〜16まで割り当てられる仕様になってますのでIP固定にする際は17以降の数値を設定してます。

書込番号:10538761

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 erp7さん
クチコミ投稿数:224件

2009/11/27 00:38(1年以上前)

D2XXXさん。

IPを固定にした時
 RX100の末尾 5
 J5の末尾    2
で設定しました。
直前に自動で取得していた値なので、他の機器とはぶつかっていないと
判断しています。(たぶん大丈夫だと思いますが・・・)

現在はまた自動にしています。

→時間のあるときに 固定 17以降も試してみます。

書込番号:10538803

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/27 00:41(1年以上前)

IPは自動だとコロコロ変わったりしますから改善するかはわかりませんが念のため競合しないはずの数値を設定して確認してみたほうがいいかも、

書込番号:10538815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

他の質問がまだ未解決なんですが・・・

2009/11/16 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

もう1つお尋ねしたい事が出来たので宜しくお願いします それと言うのも皆さんは延長保証は付けて購入されていますか?また、ネット通販やオークション等で価格が安価な事に魅力を感じてメーカー保障だけで購入される方もいると思いますが、延長保障はあまり重要とはお考えにならないのでしょうか?理由等も踏まえてお話し頂ければと思います。

書込番号:10487851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/16 23:08(1年以上前)

量販店でも通販でも購入してますが、どちらも延長保障に加入してます。
オークションは止めておくのが無難だと思います。

書込番号:10487932

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/16 23:15(1年以上前)

自分も最初は、付けなくても、そう簡単には壊れないだろうと高をくくっていましたが、
最近は、付けるようにしています。
だって、保証切れたら修理でン万円ですよ。
特にBDドライブは、まだ安くないですから。
修理代で新しいのが買えます。

書込番号:10488008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/16 23:17(1年以上前)

延長保証を付けられる店で買えば必ず付けています

それ相応のメリットがあれば
付けられない店で買う場合もありますが
その場合は1年と1日目に故障して修理費を請求されても
修理費出す覚悟はしています

そこで文句言ったり悔やむくらいなら
延長保証は入るべきです

書込番号:10488033

ナイスクチコミ!0


erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2009/11/16 23:21(1年以上前)

・ネット通販で価格が安価な事に魅力を感じて購入したことがあります。
 →5年保障はつけました。
・オークションで購入したことはありません。
・最近は家電量販店でネット通販より安い価格がでるので
 そこで購入しています。(5年保障はつけます。)
 (RX100はLABI1で購入)

書込番号:10488065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2009/11/17 06:41(1年以上前)

機種はX95なのでRX100とは違うのですが下記の条件では皆さんどう思われますか?

「2009年7月24日〜2014年7月23日までの「Joshin(ジョーシン)の5年間長期保証書」付きです。」

「商品状態
新品同様 新品で購入して1〜2週間程(累計起動時間10〜20時間程)だけ使用致しました。」

即決価格 114800円 

オークションとはいえ私は良いと思うのですがこの様な条件でもやはり手を出さない方が良いでしょうか?。

書込番号:10489150

ナイスクチコミ!1


かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/17 08:06(1年以上前)

オークションは相手の顔が見れないので注意が必要です。
自分は数ヶ月前に詐欺にあいました。
商品代金1万円、相手の評価200以上良い、そして最後の限定20台を落札しましたが、その後…
結局20人位皆、商品届かず
ヤフーからは70%位保障されて返金されましたが警察の被害届け等色々書類が多く面倒です。
まあ代引ならいいでしょうが。
それと出品者が何故買ったばかりの商品を売りに出しているのかですね。故障が多いとか…

書込番号:10489330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2009/11/17 08:52(1年以上前)

最近のハードディスクは壊れにくくなっているとは思いますが、
私は、富士通のPC、IOの外付けHD、シャープのDVDレコーダーのHDが壊れた経験があるので
HDが付いているものは、必ず保証を付けています。

オークションは人それぞれ感じ方がかなり違うみたいなので難しいですね。
私は、店の保証が付いているのならば、中古品でもあまり抵抗はありません。
ただ私ならば、その値段でX95は購入しないでしょうね。
X95にこだわりがあるならば別ですが、新品のRX100を買います。

オークションで物を買う場合、ある程度の覚悟が必要なのは事実ですが、
新品で購入してもトラブルの多いはずれ製品もありますのでこればかりは
買ってみないとわかりませんね。
ただ高価なものですので、田中かがみさんがオークションでの取引をあまり
したことがないならば、お勧めはできません。
オークション、特に中古品は返品等は受け付けてくれないと思いますので
それだけは注意して下さいね。

Joshinの保証内容も一度確認したほうがいいですよ。

書込番号:10489437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/11/17 09:16(1年以上前)

>「2009年7月24日〜2014年7月23日までの「Joshin(ジョーシン)の5年間長期保証書」付きです。」

Joshin(ジョーシン)の5年間長期保証は権利を譲渡しないと
使えませんよ。
Joshinカードはお持ちですか?
相手のJoshinカードから田中かがみさん のカードに名義変更
が必要です。
その旨、相手にはちゃんと手続きしてもらいましょう。

本題の長期保証ですが、通販でも加入できますので入ります。
何年か使うつもりならば。
最近はサービスで長期保証が付いてくる事(量販店、通販共に)
ありますね。
私の今使用してるBDレコもBDプレーヤーもサービス特典の長期保証
です。

書込番号:10489503

ナイスクチコミ!0


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/17 11:12(1年以上前)

自分は家電なら延長保障を付けますが、デジタル機器に関しては付けません。
メーカー保障以内で壊れたら、修理してもらいますが、それ以降は新機種を買います。
1年経つと新しい機能が追加されているケースも多いので、修理してまで使いたいという
気持ちになれませんので。

書込番号:10489850

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/17 11:38(1年以上前)

最新型のRX100が100863円で買えるところもあるのに
機能が劣る旧型のしかも中古が114800円ってのが
まず勘弁してくださいって価格です

X95に何か特別な思い入れがあって
他の人には分らない価値を見出されてるなら話は別ですが
一般的な価値観からは話にならない価格です

書込番号:10489938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2009/11/17 15:37(1年以上前)

>X95にこだわりがあるならば別ですが

拘ると言うかX100と95はHDDの容量以外は同じとして、Xには(他でも言いましたが)DRCのV3が付いているのと2では無いもののクリアスも搭載その上音質も良いと良く聞きますからそれらを考えると私にはXもかなり魅力でして。

オークションの経験ですが現在評価ポイントが172ですこれで凄く多いとは思えませんが少ないでしょうか?割と利用していると思いますが・・・。

>Joshinの保証内容も一度確認したほうがいいですよ。

お気づかい有難う御座いますそうですね、確認しておきますね。

>1年経つと新しい機能が追加されているケースも多いので、修理してまで使いたいという
気持ちになれませんので。

お金持ちは良いですね・・・。

>X95に何か特別な思い入れがあって
他の人には分らない価値を見出されてるなら話は別ですが

新型=全てが良いとは思個人的に思えないので・・・。

書込番号:10490705

ナイスクチコミ!0


TigerVさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/17 19:27(1年以上前)

一般的な価値としてもX95のDRC MFV3は非常に価値が高いと思います。
新Line-upではEX200最上位機種のみ搭載ですし。

書込番号:10491532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2009/11/17 19:37(1年以上前)

>一般的な価値としてもX95のDRC MFV3は非常に価値が高いと思います

やはりそうですよねこれが無ければ何も迷わずRX100を買ったと思いますクリアス2と1ではそんなに違うのでしょか?然程でなければDRC搭載機の方が上の筈ですしね。

書込番号:10491577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/17 19:40(1年以上前)

そんなにX95が良いのなら、オークションで購入すれば良いと思いますよ。
ここはアドバイスするだけであって、所詮何があっても全て自己責任なのですから。

書込番号:10491591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2009/11/17 22:18(1年以上前)

>オークションで購入すれば良いと思いますよ

本当は普通にショップで購入できれば一番良いんですが無い物はどうしようも無いですから・・・。

書込番号:10492464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/17 22:39(1年以上前)

田中かがみさんがどちらにお住まいか存じませんが、X100だったか
X95だったか正確には覚えていませんが、確かちょっと前に関東の方で在庫販売の報告スレ
がありましたから、全く無いとは言い切れないと思いますよ。

書込番号:10492625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2009/11/17 23:37(1年以上前)

楽天にも、まだ出ていますね。

116,300円 (税込) 送料別  残り5台

保障は付いていませんが、ヤマダ The安心に加入っていう手もありかも知れません。
私は加入していないので、詳しくは存じませんが…
(無責任な発言ですいませんが参考になるかも?と思いまして)

画質重視であれば、X95もいいかも知れませんね。
良い買い物ができるように、がんばって下さい!

書込番号:10493051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/17 23:42(1年以上前)

キンメダルマンさん 

ヤマダ電機のTHE安心は、レコーダーは保証対象外なんです。

書込番号:10493093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/17 23:50(1年以上前)

オークション中級者で、
X95とRX100の違いを色々と知ってるんでしょ?

・・・自分で決めたら?

書込番号:10493154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2009/11/17 23:53(1年以上前)

>のら猫ギンさん 

そうなのですか?
いい加減な書き込みをして申し訳ございませんでした。
ご指摘ありがとうございます。

早速、削除以来をしておきます。

書込番号:10493175

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHDを外部からパソコンで予約録画

2009/11/24 23:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:17件

外部からのパソコンでテレビ王国を使ってスカパーHD番組を予約録画できるでしょうか?
またできる場合は、SP-HR200HチューナーとBDZ-RX100の電源は入れておかないといけませんか?
初歩的な質問でしょうがどうか教えて下さい。お願いします。

書込番号:10528012

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/25 00:18(1年以上前)

スカパー!HDは残念ながらHDチューナーに予約を入れなければいけないのでテレビ王国での録画予約は出来ません。
e2なら可能です。

書込番号:10528489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/11/25 10:14(1年以上前)

>SP-HR200HチューナーとBDZ-RX100の電源は入れておかないといけませんか?

RX−100を高速起動にした状態で使っていますが、レコーダーの電源on/offに関係無く予約出来ます。

書込番号:10529676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/11/25 13:22(1年以上前)

了解しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:10530383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

二台目として考える場合

2009/11/24 16:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:83件

みなさまお疲れ様です。
この商品を主に子供のビデオ映像ブルーレイ保存用に考えています。
ただ、せっかくなのでテレビ番組も録画したいと思っているのですが
現在REGZA Z-2000にVARDIA S-600を設置しており
これにRX100を繋げる場合、どんな方法が一番おすすめでしょうか?
分配とかブースターとか店頭の方と話しても若干分からなかったので
お教え頂けるとありがたいです。

書込番号:10525674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/24 16:34(1年以上前)

アンテナは素直に数珠繋ぎでいいです
壁→RX100のVHF/UHFアンテナ入力→RX100のVHF/UHFアンテナ出力→S600のVHF/UHF入力→S600のVHF/UHF出力→Z2000のアンテナ入力

映像・音声関係はRX100もS600もZ2000にHDMI接続します

RX100はDVDに高速ダビングできないので
S600はDVD化を
RX100はBD化をメインとして使いましょう

ちなみにS600のHDDからRX100のHDDへの無劣化ダビング(ムーブ含む)はできません
するとしたらコピフリものをDVD-RW経由でって形になります

書込番号:10525717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/24 17:03(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

すみませんが教えてください。
減衰やノイズの事をよく理解していないのですが、壁とBDZ-RX100の間で分配し、いずれかのレコーダからTVとする方法でも変りはないのでしょうか?
やはりデイジーチェーンの方が良いのでしょうか?

書込番号:10525821

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/24 17:20(1年以上前)

アンテナ線の配線は映れば結果オーライです

実際配線して映らなければそれから考えれば良いだけで
先にいくら考えて配線しても問題が出る事もあります

書込番号:10525879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/24 17:35(1年以上前)

たつべぇぇさん

ぼくは数珠繋ぎしかしたことないので
数珠繋ぎしてダメだったら分配器をって考えてます

結局ユニマトリックスさんのレスのように
映れば結果オーライってことですかね

書込番号:10525936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/24 18:01(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
万年睡眠不足王子さん 

有難うございました!

書込番号:10526027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2009/11/25 09:44(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
ユニマトリックス01の第三付属物さん 
早速のご意見ありがとうございます!
とても参考になりスッキリしました♪
壁からの出力は結構ありそうだったので
まずは数珠つなぎで試したいと思います。
たつべぇぇさんも同じような疑問があったようで良かったです。
今後とも、宜しくお願い致します。

書込番号:10529595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:10件

どなたかお助けください!!

先週、ブルーレイ機が欲しくてBDZ-RX100を購入しました。
すばらしい機器なんですが、デジタルビデオカメラ(Victor GZ-HD6)
からのハイビジョンダビング(HDV)が上手くいきません。。。

以下、やってみたことです。

@持っているデジタルビデオカメラのi-link端子を
 BDZ-RX100のi-link(HDV1080i/DV入力)端子に接続し、
 BDZ-RX100のホームメニューから
 [ビデオ]⇒[ビデオカメラダビング]⇒[HDV/DVダビング]を選択。

 (結果)
   ビデオカメラを認識してくれません。
   「ビデオカメラをHDV/DV入力へ接続してください」
   というメッセージが出てて、機種名が表示されません。
   i-linkケーブルは、きっちり繋がっています。

Ai-link端子をつないだ状態で、
 BDZ-RX100のホームメニューから
 [外部入力]⇒[HDV]を選択。

 (結果)
   ビデオカメラ側で「ダビング開始」とやって、
   しばらく再生してもテレビ画面は灰色のままです。。。
   ビデオカメラは再生し続けています。

Bi-link端子をつないだ状態で、
 BDZ-RX100のホームメニューから
 [外部入力]⇒[DV]を選択。(HDVではなく、DVです)

 (結果)
   上の結果と同じです。。。

CBDZ-RX100の電源をOFF/ONして@〜Bをやってみる。

 (結果)
   変わらず駄目です。。。

DVictor GZ-HD6の電源をOFF/ONして@〜Bをやってみる。

 (結果)
   変わらず駄目です。。。

Victor GZ-HD6のi-linkの設定は「1440CBRモード」というのにしてます。
撮影も「1440CBRモード」というのにした映像です。

どなたか、解決するやり方をご存知でしょうか?
大変困っています。。。
同じVictor GZ-HD6とBDZ-RX100を繋いでダビングが成功されたかた
いらっしゃいますでしょうか?(GZ-HD5とかでも同じだと思うんですけど)

BDZ-RX100は録画編集とか、番組検索とかの機能は素晴らしいのですが、
このデジタルビデオカメラダビングだけ出来ないのです。。。
どうやっても認識してくれません。

色々調べるとi-link(TS)とi-LINK(HDV/DV)で仕組みが違うらしいのですが、
それで駄目なんでしょうか。。。

ソニーのデジタルビデオカメラを買わないと駄目なんでしょうか。。。

ちなみに、昔買ったSHARPのデジタルビデオカメラ(DVテープ)の
DV端子とBDZ-RX100のi-link(DV)端子を繋いでも、
SHARPのデジタルビデオカメラを認識してくれませんでした。

そもそもやり方が間違ってるんでしょうか。

書込番号:10498123

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/19 00:23(1年以上前)

接続に使ったケーブルは、どう言ったものですか?
新しいものに替えて試してみた方が良い気がします。
ケーブルは、可能な限り短く専用のものを使われた方が良いです。
長いものやPC用は失敗が多いみたいです。

書込番号:10498237

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/11/19 00:34(1年以上前)

>接続に使ったケーブルは、どう言ったものですか?

今までVictor GZ-HD6の映像はSHARP DV-ARW15(DVD HDDレコーダー)
にダビングしてDVD化していまして、そのとき使っていたi-linkケーブルを使っています。
(両端が小さい端子です。4ピンでしょうか?)
パソコンへのダビングでも使っていました。
長さは2メートルくらいです。

でも、長いとBDZ-RX100側の受信レベル?が弱いかもしれないので、
0.5メートルくらいの短いi-linkケーブルで試してみます〜

結果は、またご報告します〜!

書込番号:10498312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 13:44(1年以上前)

参考になるかどうか...。

私も同じようにビクターのカメラとソニーのレコーダーです。
機種が違うのでどうなるかわかりませんが、参考までに。
何度も試行錯誤した結果たどりついたものです。

ビデオカメラ:Victor GZ-HD7
BDレコーダー:SONY BDZ-X90

@カメラとレコーダーをi-linkで接続。

AVictor GZ-HD7の準備
 再生モードからファンクションを押して『プレイリスト編集』を選択。
 プレイリストを作成したら再生モードに戻って再びファンクション。
 『プレイリスト再生』を選んで、ダビングしたいリストが表示されます。
 ダビングしたいリストにジョグスティックで移動し(上下)、
 選んだら、ジョグスティックを右に倒して(押さない)、
 『ダビング再生』の画面へ→『OK』→『続行』。

 これ以上はカメラ側では何もしません(『再生開始』は押さない)。

BSONY BDZ-X90の操作
 XMBの『ビデオダビング』から『HDV・DVダビング』を選択。
 『実行』ボタンを押す。

これでカメラ側では自動的に再生が始まり、レコーダーでは録画が始まります。

機種の品番が近いので、あわよくば...うまくいけば、めっけものです。
撮影は「1440CBRモード」でいいと思います。
メーカーが違うと、試行錯誤するしかないですよね。
健闘を祈ります。

書込番号:10499937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/19 15:20(1年以上前)

取扱説明書では72ページにあります。
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/System/Manual/Search/

プレイリストの作成が必要となっています。
http://faq.jvc-victor.co.jp/5/qa-5080303138.html?ei=1

書込番号:10500187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/11/19 15:52(1年以上前)

>UMASO_FONSさん
お教えいただいた手順でやってみたのですが、結局上手くいかず。。。
BDZ-RX100のXMBの『ビデオダビング』から『HDV・DVダビング』を選択しても
『実行』ボタンが薄い色になっていてボタンが押せませんでした。

「ビデオカメラをHDV/DV入力へ接続してください」
というメッセージが出てて、機種名が表示されません。
認識していないようです。

でも、
ビデオカメラ:Victor GZ-HD7
BDレコーダー:SONY BDZ-X90
の組み合わせで上手くいかれたというご報告で希望がもてました。

私の
ビデオカメラ:Victor GZ-HD6
BDレコーダー:SONY BDZ-RX100
の環境でもできることを信じて色々試してみます。
i-linkケーブルも短いものにして試してみようと思います。
週末に買ってこようと思っています。

>うめづさん
ありがとうございます。
「1440CBRモード」で撮影した映像でプレイリストを新規作成し、
ダビング再生を実行しているのですが、
どうもBDZ-RX100側で認識してくれず。。。

Victor GZ-HD6の説明書を良く見ると、
HDV機器の端子にi-link(TS)と書かれていました。
もしかしてBDZ-RX100はi-link(HDV1080i/DV)と書いているので
規格が違うとか。。。

昨日、Victor側、SONY側の問い合わせメールを送りました。
まだ回答はありません。

書込番号:10500280

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/19 16:22(1年以上前)

これ以上は何とも言いようがないのですが、説明書にある範囲で
関係ありそうな部分を全部書いちゃいますと...

・i.Linkケーブルの接続し直し
・ビデオカメラとレコーダの電源をそれぞれ入れ直し
 (レコーダの電源を先に入れてビデオカメラの電源を入れる)
・「HDV/DVダビング」の画面で「録画信号」の設定を変更
・5分以上の無記録部分に当たっていないかどうかの確認
・録画や他のダビング中でないことの確認

ちなみに、ソニー製以外のカメラはダメと一応書いてあるんですよね。
持ってないのにかき回しても悪いのでこの辺で...

書込番号:10500368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 17:12(1年以上前)

どうやらi-linkが確立していないようです。

GZ-HD7とBDZ-X90の場合、ケーブル接続後、
ビデオカメラの電源を入れてから5〜6秒で
「ビデオカメラをHDV/DV入力へ接続してください」の表示が消え、
ビデオカメラの電源を落とすと、またすぐ表示されます。
結構アバウトに「入り・切り」しても「認識・解除」されます。

ちなみにBDZ-X90のi-linkも「HDV1080i/DV」となっていますので、
入力端子の方式間違いでもなさそうです。

うめづさんのおっしゃってる要件を全てクリアしてるとなると、
あとは、双方いずれかのi-link端子の不具合くらいかなぁ。

書込番号:10500514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/11/19 21:38(1年以上前)

>うめづさん
確かに説明書P.321のi.LINKの説明のところに、
”以下のことはできません。
 ソニー製以外のHDV/DVビデオカメラレコーダーを
 BDZ-EX200/BDZ-RX100のi.LINK(HDV1080i/DV入力端子)に繋ぐこと”
と書いてありました。。。(泣)

でもその前のP.320には、
”i.LINKはIEEE1394の親しみやすい呼称としてソニーが提案し、
 国内外多数の企業からご賛同いただいている商標です。”

”国内外多数の企業からご賛同”のはずが、”ソニー製以外は不可”
という記述に矛盾を感じてます。。。しかも、ソニーが提案した規格なのに。
どのメーカーも自社製品で囲いたい気持ちも分かりますが、
やっぱり消費者にはオープン&互換性が優しいですよね。。。
ただ、UMASO_FONSさんが、Victor GZ-HD7とSONY BDZ-X90の
メーカー間接続を成功されているので、もうちょっと粘ってみます。

>UMASO_FONSさん
GZ-HD6とBDZ-RX100をi.LINKケーブルで接続して、
BDZ-RX100の[HDV/DVダビング]の画面で、
GZ-HD6の電源をONしてしばらく放置しても
「ビデオカメラをHDV/DV入力へ接続してください」の表示が消えません。
何度もやってみましたがダメでした。
中止のボタン以外は、薄い色で押せません。
やっぱりi.LINKそのものの接続が確立できてなさそうです。

GZ-HD6と前からあるSHARP DV-ARW15(DVD HDDレコーダー)の
i.LINK(TS)端子に繋いだら無事にダビングできたので、
GZ-HD6の端子と、i.LINKケーブルは問題なさそうです。

あと考えられるのは、BDZ-RX100のi.LINK端子の故障くらいです。
ソニーには問い合わせメールを送ったので、それを待ってみます。

書込番号:10501641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/21 23:55(1年以上前)

途中経過のご報告です。

i.LINKケーブルを「SONY i.LINKケーブル VMC-IL4408B」というSONY製の0.8mの短いi.LINKケーブルを購入し、再チャレンジしましたのが、相変わらずビデオカメラを認識してくれません。

ビクターから回答ありました。以下抜粋。
-----
BDZ-RX100とのダビングの確認は行っておりませんが、SONY製のBDZ-X90、BDZ-L70にてダビングが出来た事を確認しております。SONY様のHPよりBDZ-RX100のi.LINKの仕様を確認した所、BDZ-X90、BDZ-L70と同じ、「HDV1080i」の記載がありました。同仕様か否かに付きましては、SONY様にお問い合わせ頂ければと思います。
BDZ-X90の操作の場合ですが、リモコンの「ホーム」⇒「外部入力」⇒「HDV」の設定がありましたので、BDZ-RX100に付いてもご確認頂ければと思います。
-----
BDZ-RX100にも「ホーム」⇒「外部入力」⇒「HDV」の設定がありまして、新しいi.LINKケーブルで試してみましたがダメでした。。。

また、SONYからも回答ありました。以下抜粋。
-----
お問い合わせいただいている症状について、現在、担当部署に確認中ではございますが、回答予定日が確定しておりません。お時間を頂戴し恐縮ではございますが、回答まで今しばらくお日にちをいただきたく存じます。進捗が有り次第、こちらからご連絡申し上げます。
-----
結局SONY待ちですが、BDZ-X90とBDZ-RX100のi.LINK端子が同じ仕様であれば、何となくBDZ-RX100側のi.LINK端子が故障している感じがしてきました。
GZ-HD6とパソコンのi.LINK接続はうまく行ったので、GZ-HD6側のi.LINK端子は故障していなさそうです。

書込番号:10511797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/25 00:41(1年以上前)

結局、ビデオカメラを量販店に持って行ってBDZ-RX100の実機にて接続確認をさせていただいたところ、Victor GZ-HD6でダビングできました。
BDZ-RX100のi.LINK端子故障ということで交換していただくことにしました。
ご回答いただいてくれた皆様。ありがとうございました。

書込番号:10528609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX100
SONY

BDZ-RX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

BDZ-RX100をお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング