BDZ-RX100
らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年11月9日 19:18 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月9日 10:06 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年11月9日 01:28 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年11月7日 22:02 |
![]() |
7 | 13 | 2009年11月7日 18:43 |
![]() |
2 | 6 | 2009年11月6日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
カタログを見ると、BD-Rでの「簡易カット編集」、「A-B消去」、「タイトル分割/結合」が可能とのことですが、他社製のパソコンで地上デジタル放送を焼いたBD-Rに対してもそのような編集が可能なのでしょうか。
パソコンで作成したBD-Rに、CMカットをし忘れた物があるため、この機種でカットできればありがたいと考えています。また、私のパソコンでは単純なカット編集のみ可能で、チャプタ―を打てないので、パソコンで作成したBD-Rにこの機種でチャプタ―を打てたら、これもとてもありがたいです。
デジタル放送に対しては色々と規制があるので上記編集が可能か否かとても気になります。
どなたかご回答お願いいたします。
0点

>BD-Rでの「簡易カット編集」、「A-B消去」、「タイトル分割/結合」が可能とのことですが、他社製のパソコンで地上デジタル放送を焼いたBD-Rに対してもそのような編集が可能なのでしょうか。
BD-RだとA-B消去しても容量は増えませんが、通常は見かけ上の編集は可能です。
ただ、PCでの録画とソフトの場合だと、編集が絶対可能かどうかはやってみないとわからない部分もあります。
他社製レコーダーで作ったBD(パナ・シャープ)では可能でした。
書込番号:10427547
1点

大変遅れましたが、ご回答ありがとうございます。
「通常は見かけ上の編集は可能です。」とありますが、BD-R上でCMカットをした後、そのカットをした前後の再生はスムーズに行われるのでしょうか。それとも、一瞬停止状態になるのでしょうか。
また、一瞬停止状態になるとして、HDD上できれいにCMカットを行いBD-Rに焼いたものと比べ停止状態は長くなるのでしょうか。
BD-R上でカット編集ができるとしても、その前後の再生がスムーズではなく、イラッとするレベル(個人差はあると思いますが)であればあまり使えない機能かなとも思ってしまいます。
よろしければご回答ください。
書込番号:10446758
0点

基本的に瞬停はしますが、HDD上で行った場合と異なるということはないです。
書込番号:10446837
1点

hiro3465様
ご回答ありがとうございます。
基本的には私の希望が叶いそうですが、実際にこの機種を購入するとなった場合には、販売店等で試してみたいと思います。
ご丁寧な回答、ありがとうございました。
書込番号:10448371
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
SD変換アダプター使えば可能(かも)。
書込番号:10390467
0点

用途次第。何をしたいかを書かずに希望の回答は得られません。
接続だけなら、アダプタを使えば可能。
書込番号:10390588
0点

お出かけ転送でデジタル番組だったらNGです。
書込番号:10390633
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
こちらの商品を購入しました。まだ届いていないのですがHDMI接続するつもりですが付属されていませんので購入を考えています。買うならどこのものがオススメですか?
SONYのがやはりよいでしょうか?…安いとこのだとだいなしになりますか?
0点

早い話
バージョン1.3で相性の良い物なら何でも良いです。
書込番号:10442040
0点

最近は、安くても大抵、問題ないですが、せっかく、10万円以上出して買ったのですから、あまりケチらないほうが良いと思います。無難にメーカー品にしておくのが良いと思います
書込番号:10442182
1点


DLC-HD7HFのシリーズがいいと思います(長さは必要な分を)。
最近値下げされて、量販店でも安いですし、接続もしっかり
確実です。
書込番号:10442849
0点

このクラスのレコを買う人には、最低でもオヤイデ当たりをお薦めしたいですね。
書込番号:10443543
1点

皆さんありがとうございました(^^)オヤイデ?ってのがよくわからなかったのですが、大変参考になりました!SONYのモノで揃えたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:10445927
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
本日、RX100を購入しました。
スカパーHDの録画に対応とありましたので、
加入を検討してるのですが、
ひとつ気になることがあります。
スカパーHDのリモコンを使用するのなら、
RX100のいろいろな機能は使えるのでしょうか?
おまかせ・まる録とか、みどころマガジンとか です。
質問する板が違うかもしれませんが、宜しくお願いします。
0点

>スカパーHDのリモコンを使用するのなら、
>RX100のいろいろな機能は使えるのでしょうか?
>おまかせ・まる録とか、みどころマガジンとか です。
レコーダーのおまかせ録画等の機能は使いません。(使えません)
番組表やそこからの予約、予約の確認や修正・削除等は全てチューナー側から行います。
レコーダーでは録画中はおっかけ再生程度しか出来ませんが、録画が完了した後は普通の録画した物と同じ様に編集等は出来ます。
書込番号:10438644
2点

>レコーダーのおまかせ録画等の機能は使いません。(使えません)
早速のご返答ありがとうございます。
RX100の機能を楽しんでから、スカパーHDの加入を考えたいと思います。
書込番号:10438718
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
のはリモコンが原因でしょうか?
このレコ買っていつも思うのが反応の遅さでした。XMBはPS3やPSPで見慣れているのですがあまりの遅さに驚きでした。
最近の家電はリモコン操作が前提になってて本体では簡単な操作しかできない事が多く、以前三菱のブラウン管使っていたときはリモコンが故障してしまって汎用リモコン使うと電源のON/OFFとチャンネル変更しかできな区なった事もありました。
このレコ買うときにソニーのKDL-32F5というTVも一緒に買うとリモコンは1つで使って1つが故障したらもう1つを使えばいいかなと思いセットで買いました。
買ってから最初レコのリモコンでTVとレコを操作していたのですが、昨日TV側のリモコンを使うと反応が驚くほど早いのです。こんなに違うのかと思うほど違います。
本体の反応が遅いのはリモコンが原因なのでしょうか?
0点

丁度下のレスをみると
遅くなったのは、AVC録画によるCPU等への負荷のUPと汎用(NEC製)チップへの切り替え(コストダウン)が主要因と思われます。独自CPUのパナ機も遅くなってます。
となってますが、どう考えてもTVリモコン使うと早さが全然違います
この差はひょっとして私のリモコン操作の下手さなのでしょうか^^;
でもどう考えても早さが違います^^;
書込番号:10419715
0点

>本体の反応が遅いのはリモコンが原因なのでしょうか?
ありえますね。
リモコンがハズレだと反応も違ってきます。
もっともPS3やPSPのようには反応しないと
思いますが。
店頭で触った感じだと満足は行きませんが、
まあ許せる感じでした。
>昨日TV側のリモコンを使うと反応が驚くほど早いのです。こんなに違うのかと思うほど違います。
PS3やPSP並みに反応しますか?
書込番号:10419838
2点

デジタル貧者さん
>PS3やPSP並みに反応しますか?
そこまでは行きません。やはりPS3やPSPに比べると若干遅いです。
おまけに
>リモコンがハズレだと反応も違ってきます。
これでもないような気もします。
他の人が書き込みを見ると反応が遅いとかいてますが、私のTVのリモコンを使った速さは遅いとは感じません。PS3より気持ち若干遅いかなって言う程度です。
それにリモコンがはずれならチャンネル操作なども遅くなると思うし、XMBだけ遅いのはおかしいような気もします。
ただ、速さはあくまで体感的な判断なので曖昧です。
一番いいのはTVのリモコンと比べて私と同じ様に感じている方がおられるならレコのリモコンの設計が原因なのかもしれません。
それとも私の操作なのかww
でもどう考えてもTVのリモコンでの速度だと皆さんが書いているように遅いとは思えない・・・
書込番号:10419883
0点

>そこまでは行きません。やはりPS3やPSPに比べると若干遅いです。
だったら本体は正常。
速さはそんなもんです。
>他の人が書き込みを見ると反応が遅いとかいてますが、
それはD800と比べてのスレの話でしょ?
スゴ録とV9・V7に比べれば、遅いとしか
言えません(一人除いて他の方もその比較
でレスされています)。
店頭で操作した限り、X90やX95よりは
ストレス感じる事はなく、何とか使えるレベル
ではあると思います。
何とか、ってのが個人的には不満ですが。
本当は早い・遅いとの表現も誤解を招く表現
ですがね(速さ「だけ」ならPS3だから)。
XMBの動きに関しての表現には
スゴ録・V9系で「ぬるぬる」
X90系「カクカク」
X95系「少し引っかかりがある」
RX系「微妙な戸惑い感」
PS3「キビキビ」
とか過去には使った事があります。
「ぬるぬる」と「カクカク」は一般的に使われて
いましたね。
>それとも私の操作なのかww
V9のリモコンRMT-B002J取り寄せて使ってみたら?
スティックで操作するので、反応はいいはず。
使えない、とかの話(設定で使えると思うけど)
があるので、使用可能かどうかはソニーに確認して
下さい。
書込番号:10419979
3点

そうでしたか。
それなら私のリモコンがはずれの可能性が高いですね。
一度ソニーに送って点検に出した方がいいかもですね。
書込番号:10419992
0点

今日メーカーと連絡が取れ新品のリモコンと交換してくれるそうです。
交換品で試して原因の切り分けをして同じ結果なら環境の問題か操作の問題のどちらかで解決したらリモコンの不具合という事になります。
一応交換品が届いたらその結果も書き込みます。
書込番号:10431194
0点

TVのXMBは全然関係ないですよ。
TVのリモコンとレコのリモコンを使ってレコの反応速度を比較してるだけです。
書込番号:10431404
0点

当方RX50とV9を所有しています。
普通にV9のリモコンは使用可能、使用感もV9のリモコンの方が使いやすいのでもっぱらV9のリモコンを使用しています。
書込番号:10431637
1点

電池の消耗では?
レコのリモコンの使用頻度はTVの比じゃないから 消耗も早い
それと アルカリ電池は 電圧が低くてマンガンで無いとダメって
昔のレスにあったような
書込番号:10436065
1点

今の段階で私が思うには原因はレコのリモコンの不具合かそもそもこのリモコン自体ボタンを押した反応が悪いのかどちらかだと思います。
TVのマルチリモコンだと反応が早いと感じるのはレコとマルチリモコンとの通信反応が早いのかマルチリモコンの設計上ボタンを押した時のマルチリモコンそのものの反応が敏感かだと思います。
色々試してみどうもレコのリモコンがボタンを押した時の反応が鈍いだけのような気がしますww
リモコンの不具合の可能性は低いような気がしてきてますけど交換して同じ結果ならそういう事だと思います。
サポートセンターでは通信環境の問題の可能性もあるといっていましたが、一応操作はできてますし、TVのマルチリモコンだと問題ないのでその可能性は低いような気はします。
ただ、HDMI-CECを前提に両方のリモコンを1週間使ってみたらマルチリモコンの方が使いやすいのでもし交換してもあまり使う気の無いリモコンなのでどうでもいいかもしれませんけど、やはり新品で20万近く掛けて買ったTVとレコなので取り合えず不具合のない正常品でないと不に落ちませんww
書込番号:10436827
0点

今日交換品届きました。
時間ができたので試してみるとかなり早くなりました。
私はリモコンの応答性能の問題のような気がしていたのですがただの外れリモコンだったようです。
色々有り難う御座いました。
皆様の様々なご指導とアドバイスと今回のトラブルのおかげで色々いじ繰り回したおかげで大分このレコになれてきましたww
あとはスカパーが来週明けに受信できるようになるのでソレに慣れたらそれなりに使えるようになると思います。またわからない事があれば質問させて頂きます。
書込番号:10437562
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
先日やっと購入し、いろいろ楽しんでいます。
前の型(X95等)のリモコンで「見る」、「予約する」ボタンは
使えるのでしょうか?
今のリモコンで「みどころマガジン」ボタンはいりません。
前のリモコンが使えるのなら、買いたいと思ってます。
一番使いそうなボタンなのに、なんで変えたのか…
0点

>先日やっと購入し、いろいろ楽しんでいます。前の型(X95等)のリモコンで「見る」
、「予約する」ボタンは使えるのでしょうか?
ある程度は使えるんじゃない(V9/7系のは使えないらしいが)。
書込番号:10418850
0点

>リモコンで「見る」、「予約する」ボタンは使えるのでしょうか?
私は通常XMBから入るので使ったことがなかったボタンですが、ためしにやってみましたが、
X95以前だとXMBの再生と予約のメニューに行きますが、RX100(私のはRX50ですが)では
らくらくスタートメニューの再生と予約のボタンを1回押したところに行きます。
なので、使う人にとってはどうなのかな?というところです。(私には必要ないですが)
書込番号:10419054
1点

RMT-B004J(003J)の[見る]ボタンを押したら、[らくらくスタートメニュー]の[タイトルを再生する]画面が表示されます。
直にXMBの[ビデオ]列には行きません。(量販店の展示機で検証)
俺は[予約する]ボタンは一切使わないから未検証。
[ホーム]ボタンすら使わないですね。
全ての操作を[見る]ボタンから入っています。
もし、旧機種のリモコンを買うなら[チャプターマーク消去]ボタンが有る、RMT-B002J(V7/V9用)かRMT-D227J/RMT-D239J(スゴ録用)がいいかもね。
因みに、俺は純正リモコンは使わずに、ONKYOのRC-592M(AVアンプTX-SA602/603用)に学習させて使っています。(TX-SA702用のRC-589Mと同等品)
書込番号:10419097
0点

>V9/7系のは使えないらしいが
詳しく説明を。
書込番号:10419904
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
>らくらくスタートメニューの再生と予約のボタンを1回押したところに行きます。
XMBのビデオにいくと思っていたので、これは残念でした。
これではわざわざ買う必要もないですね。
学習リモコンのほうが別の用途でも使用できるのでそちらを検討してみます。
書込番号:10420724
0点

当方RX50とV9を所有しています。
普通にV9のリモコンは使用可能、使用感もV9のリモコンの方が使いやすいのでもっぱらV9のリモコンを使用しています。
V9が可能なのでX95も可能と思います。
書込番号:10431654
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





