BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

BDZ-RX100

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

(2262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
309

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 shu0614さん
クチコミ投稿数:37件

MacOSX、iMovieでH264の編集ビデオをI-Oデータ製のBDレコーダーで焼きつけると
BDMV形式となります。本機ではBDMVを再生、HDD録画できますか。
(いま持ってるSONYのV9ではディスクエラーでて読み取りできません)

書込番号:10390815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/31 21:07(1年以上前)

V9は、PCで作ったBDMV形式は再生できませんよ
この機種ならできますよ

書込番号:10399531

ナイスクチコミ!0


スレ主 shu0614さん
クチコミ投稿数:37件

2009/11/01 12:09(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:10402957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HC3の映像をBDへ

2009/11/01 01:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

はずかしながら、初心者なので、よろしくご指導お願いします。@ レコーダーでHC3の映像を、HD画質でBDに残すには、このRX100かRX200しかないでしょうか? A その映像を観るには、TH-P37X1かKDL-40V5では、どちらがお薦めでしょうか? 息子に綺麗な映像を残してやりたいと思ってます、家電達人様のアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10401138

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/01 01:11(1年以上前)

パナやシャープのi.LINK付でも出来ますが
パナは正式対応じゃないし
シャープはソニーで再生出来ないBDが出来るらしいし
RX100が無難です

レコーダーと違いTVは好みだから好きなほうで良いと思います

書込番号:10401165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/01 01:18(1年以上前)

>@ レコーダーでHC3の映像を、HD画質でBDに残すには、このRX100かRX200しかないでしょうか?

現行機種では、RX100かEX200になります。旧機種なら、L95やA950、X95などが対応しています。最近、特価品で出てきています。
他社では、シャープが対応していますが、HDVで取り込んだものは、画質変換できない上にソニーで再生できないようです。(記録に問題があるようです)
パナは、非公式ながら出来るようです。ただし、旧機種では無劣化でダビングのBDがコピー禁止になるなどの問題があるようです。
無難なところでは、やはりソニーになります。

>A その映像を観るには、TH-P37X1かKDL-40V5では、どちらがお薦めでしょうか?

こればかりは、好みです。個人的にはソニーの方が画作りが好きです。

書込番号:10401195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/01 01:30(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん。 速攻のご意見ありがとうございます。チョットビックリ!参考になりました。これからも初心者の味方でいてください。

書込番号:10401233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/01 01:40(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん。早々のご意見ありがとうございます。やはりSONYと言うことで、おかげさまでこれで決まりました。エンヤこらどっこいしょさんも、いつまでも初心者の味方でいてください。ありがとうございました。

書込番号:10401261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

昨日

2009/10/31 08:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

届いたのですがBDメディアは相性とか無く規格が対応していたら使えますか?

書込番号:10396202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/31 08:40(1年以上前)

BDメディアに関していえば
パナかソニーが定番です

データ用も使えますが
録画用の方が安いのであえて使うこともありません

なのでソニー純正を使えば間違いないと思います

書込番号:10396261

ナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/10/31 08:42(1年以上前)

>届いたのですがBDメディアは相性とか無く規格が対応していたら使えますか?

DVDと違いBD−R(DL)とBD−RE(DL)しか有りませんから基本的にはどれでもOKです。

海外製の良く判らない物でも書き込みは出来ますが、それがどの位保存に耐えうるかは判りません。

国産品でもBD−Rで1枚200円位ですから敢えて粗悪品を選択するまでも無いと思います。

書込番号:10396265

ナイスクチコミ!2


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/10/31 09:03(1年以上前)

レス有り難う御座います。

マニュアルみてたらBDにも直接録画できるようなので今日数枚買い置きします。


あとBDで書込みを何度も繰り返しできる規格の物はあるのでしょうか?それともBDは1回限りですか?

書込番号:10396336

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/10/31 09:09(1年以上前)

追加の質問です。

PSPへのお出かけ転送はできましたが、中に入れているサンディスクのウルトラUのメモステを本体に入れてお出かけ転送しようとするとメディアが見つからないようです。

接触不良とは思えないのですがどこか設定に問題があるのでしょうか?

書込番号:10396359

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/10/31 09:12(1年以上前)

このお出かけ転送はUSB接続したデバイスのみ可能なのでしょうか?

XMBを良くみるとUSBで接続した機器へ転送しますと書いてますね

メディアへの直接書き込みするのは無理なのかな?

書込番号:10396371

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/10/31 09:17(1年以上前)

>マニュアルみてたらBDにも直接録画できるようなので今日数枚買い置きします。

普通はしません。HDDに録画した後、編集等してBDにダビングします。

>あとBDで書込みを何度も繰り返しできる規格の物はあるのでしょうか?それともBDは1回限りですか?

BD−REが書き換え規格です。購入する前にBD−RとBD−REの違い等、今一度確認する事をお勧めします。

書込番号:10396387

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/31 09:19(1年以上前)

>メディアへの直接書き込みするのは無理なのかな?

無理です
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028668

書込番号:10396390

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/10/31 09:20(1年以上前)

この機種のカードスロットは、映像等を取り込むのが目的。
USBも似た機能ですが、付加機能で転送機能が付加されています。

この差だと思います。

パナはSDに書き込めますが、USBでは扱えないはず。

別に普通に使う分には困らないはずです。

書込番号:10396394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/10/31 09:27(1年以上前)

>jimmy88さん

御回答有り難う御座います。

>万年睡眠不足王子さん、エンヤこらどっこいしょさん

やっぱり無理ですか。

メモステの書込み速度が結構速いのでPSPよりリーダー使った方が早い可能性もありますが著作権保護機能がないと多分無理だとおもうので当分PSPでやります。

昨日届いて今ちょっとだけ時間があるので色々やってます。TVも買ったのですが、3年前のレクザのC2000とはかなり違いますねww

TVの画質はかなり綺麗で鮮やかだし、レコーダーも思っていた以上に色々できるみたいです。XMBもPS3やPSPで使い慣れてるので入り込みやすいです。 

書込番号:10396417

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/01 00:53(1年以上前)

今日パソコンショップでBD-RE買ってきました。

取り合えず20枚かったのですが、10枚はノーブランド、10枚はソニー製です。

ノーブランドで録画ためしたら一応できました。

仕事前に色々画質設定を変えて録画を設定しておいて帰ってきてから見ると案外データサイズは大きくはありませんでした。BDでなくてもDVDでも結構使えそうですね。

書込番号:10401089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

粗悪品のBDで失敗された方いませんか?

2009/10/29 23:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:143件

こんばんは。

2年ほど前のX-90のユーザーです。
「アクトビラ」や「スカパー」などを
楽しみたいので、この機種に買い換えを考えている者です。

SONYのセミナーとかにも良く行きますが、
いつも、どこでも「海外の安いBDは使わないで下さい」と言われます。

理屈は重々承知しておりますがSONYのBDも実は他社に製造委託をしていたり、
いちユーザーとしては、困惑してしまいます。

最近では、BDの価格も下がり購入し安くなってきているようですが、
ここのスレで質問も、変なのは重々承知しておりますので、
粗悪品のBDを購入した方が、もしいらっしゃいましたら
どんな状況になるのか、教えて頂ければ幸いです。



書込番号:10389529

ナイスクチコミ!0


返信する
KZ5さん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:74件

2009/10/29 23:44(1年以上前)

この前買ったTDKのBD-REはUAE製でちょっとビックリしましたけど、問題はないようです。
自分は国内メーカーであれば原産国にかかわらず安い製品を選んでます。

>どんな状況になるのか、教えて頂ければ幸いです。
CDやDVDの粗悪品と同じようになるでしょうね。
ブロックノイズ、認識できなくなる、初期化できない、ドライブの寿命を縮める

書込番号:10389704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/10/30 00:06(1年以上前)

自分は、台湾製を極力避けながら、買ってますが、数度台湾品やUAE品を買って使ってます。
何せ1枚100円で買えたので。(笑)

現時点では、特別問題は無いようです。
まぁ、BD録画の環境が一番進んでいるのは、日本だけですので、品質がかろうじて維持できているというのが実態と思います。
また、DVDまでは、品質度外視の生産が実情でしたが、BDでは、DVDの問題を教訓として、品質には五月蠅くなっているようです。

心配しなくても大丈夫かな?と思うことは有りますが、やっぱりDVDの経験上、避けてしまいます。(苦笑)
そういえば、三菱は、一層品は全て台湾品に切り替えたみたいですね。

書込番号:10389855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/30 00:08(1年以上前)

そもそも海外製の無名プランドのディスクは国内メーカーに比べて劇的に安いわけではありません。
録画できない、長期保存できない、ドライブの故障につながるといったリスクをおかしてまで使うほどの価値はないでしょう。
とくにコピーできないデジタル録画では、いったんメディアに焼いたらそれが最終地点です。長期保存したければ、わずかな金額をけちるのではなく、安全第一を考えるべきでしょう。まあ毎日のようにばんばん焼くなら別ですが。

国内でBDメディアを生産しているのは事実上、Panasonic、SONY、三菱化学のみです(無機タイプの場合)。日本製と書かれていたら、どこのブランドであっても結局はこの三社のどれかですし、どれでも問題なく使えます。PanaとSONYは国産のみのはずですし、三菱なら台湾製でも質は悪くありません。ちなみにSONYの二層ディスクはPanaのOEMです。
つまり確実に録画・保存したいなら、この三社か、日本製とかかれたディスクを選べば良いということです。その他のブランドで海外製の場合、台湾などのメーカーに製造委託していますから、どの程度品質管理が行き届いているのかは一種の賭になります。
選択の余地が少なくなった分、DVD-Rより簡単です。

書込番号:10389861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/10/30 09:18(1年以上前)

>国内でBDメディアを生産しているのは事実上、Panasonic、SONY、三菱化学のみです(無機タイプの場合)。
>日本製と書かれていたら、どこのブランドであっても結局はこの三社のどれかですし、どれでも問題なく使えます。
>PanaとSONYは国産のみのはずですし、三菱なら台湾製でも質は悪くありません。ちなみにSONYの二層ディスクはPanaのOEMです。

ちゃんとレス修正してきていますね(笑)。

スレ主さん
粗悪品のBD使うと最悪ドライブを壊す事態も
ありうるのでは?
DVDでは粗悪品でドライブ壊れた事がありますよ。
ドライブが不良になると、良品メディアでも焼きミス
とか出ますから、少しぐらい安くてもダメージ考えれば
手を出さない方がいいです。
私は日本製以外使いませんし、日本製でも読み込みや
初期化で時間かかるメディアは以後避けます。

またはPCのBDドライブで品質検査して良品格安メディア
を探されたら?

書込番号:10391089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/30 09:29(1年以上前)

ソニーはBDディスクは海外に生産委託してませんよ?

なので迷うことなくソニーのBDをって話になります
すでにレスがありますように日本製ですから

ただしインクジェットプリンタ対応のモノの場合
ぼくのプリンタ(EPSON PM-A840S)ではなぜか印刷拒否されたので
それについてはパナしか使ってません

書込番号:10391130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/10/30 10:09(1年以上前)

>理屈は重々承知しておりますがSONYのBDも実は他社に製造委託をしていたり

スルーしていましたが、文脈見れば「海外製のソニーBD」が
ないとおかしい話になりますが、現在存在していませんしねぇ。
過去TDKやパナのOEMは存在していましたが、全部日本製ですし。
2層でも全部がパナ製でもないですよ。
自社製造もあります。
パターンとしては発売初期は他社製で調達して徐々に自社製造に
切り替えていっています。
DVDだとほとんど誘電任せで自社製造品はレア。
DVDの価格下落が進みすぎた現在は海外製になってしまいましたが、
それとは違いますね、BDでは。

書込番号:10391249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/10/30 11:33(1年以上前)

粗悪品では有りませんが、国産の同じパッケージでも流通によって品質が違います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10002498/

BDの品質チェックが出来る環境を持っている人が少ないので知らずに使っている人が大半ですが、
パソコンで計測してみると安めの商品はハズレが多く、安心して使うなら注意が必要です。


デフレスパイラルの昨今、品質と価格は微妙なバランスを保っています。
良質のメディアを維持するには消費量を増やす事と、安いメディアに走らない事です。

書込番号:10391493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/30 12:57(1年以上前)

以前と比べ原産国が日本になっている物でも品質のバラツキが増えてきました。

基準を下げて歩留まりを向上した時期に価格が一気に下がったので同じ製品でも差が出ているのでは?

国産でも安いからといって大量に購入すると痛い目に合うかも知れません。
少量購入して検査して良かったら追加購入が確実です。

書込番号:10391812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

他社製PCとのルームリンクについて

2009/10/26 21:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 fucchyさん
クチコミ投稿数:82件

本機種の購入を考えています。ただ、BW870とも迷っています。
使用方法は、別室のPC(他社製)から、レコの映像を観たいのですが、
SONY製しか、DLNAは効かないのでしょうか?
説明書等では分からなくて。
よろしくお願いします。

書込番号:10372789

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/10/26 22:48(1年以上前)

他社製のPCでも問題ないので、その点ではパナでもSONYでも同じです。
むしろ問題は、デジタル放送を録画したものをDLNA経由でPCで視聴するには
クライアントソフトがDTCP-IPに対応している必要があることです。

もし、購入時にDTCP-IP対応のクライアントソフトが入っていない
PCでしたら、下記のページにあるソフトを使うわけですが、
必要スペックはかなり高いです。
http://www.digion.com/pf/news/20090715.htm

書込番号:10373294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/26 23:45(1年以上前)

PCにすでにDTCP-IP対応のクライアントソフトがバンドルされていれば他社製でも可能です。
ソフトがない場合は、下記の市販ソフトですが、ページ中断にインストール可能可能かどうかのチェックツールがあります。
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-DXMDTVDL-001

書込番号:10373748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 15:03(1年以上前)

スレ主さんには申し訳ないのですがスレをお借りして質問をさせていただきます。
カカクコム初心者なんで御用者を

DiXiM Digital TVがDTCP-IP対応ということは理解できたのですがこのほかに対応するソフトというものはないのでしょうか?

私が調べたところ、windows media centerでもDLNA規格に対応しているようで、配信を見ることができると思ったのですが、この認識は正しいのでしょうか?


書込番号:10386844

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/10/29 20:12(1年以上前)

windows media center は、Windows7でも、標準でのDTCP-IP対応が見送られて、
将来的には何らかの拡張によって(MS以外の会社か?)対応になるかもしれない、
という状況でしょう。

つまり、例えばVAIOの一部の機種(CPUがCore 2 Duoなど)で、DTCP-IP対応
クライアントソフトがインストールされて販売されているものを除けば、
現時点では、「DiXiM Digital TV」だけだと思います。

書込番号:10388070

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/30 05:00(1年以上前)

>対応するソフトというものはないのでしょうか?

機器と一緒にバンドルされているものではいくつかありますが、単体で販売しているものは
DiXiM Digital TVのみと考えて良いと思います。

書込番号:10390594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 09:07(1年以上前)

紅秋葉さん、hiro3465さんありがとうございます。

自分の環境ではDiXiM Digital TVを購入すべきということがわかりました。
ただ、DiXiM Digital TV plusの発売が年内にあるみたいなので現バージョンの購入を迷うところではありますが。

書込番号:10391063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音声について

2009/10/28 00:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

ですが、地デジ放送って5.1chでの配信なのでしょうか?

自宅には5.1ch対応のシアターセットはありますのでレコーダー買ったらこれに接続してもいいのですが、地デジ自体5.1chで出力して効果はあるのでしょうか?

あと最近のシアターセット見てるとHDMIでの入力端子が複数付いているようです。これってレコーダーからアンプにHDMIで接続してしまうと映像はどうやってTVに出力するのでしょうか?アンプからTVにHDMI接続するのでしょうか?

良かったら教えてください。

AV機器も進化が早いですねww

書込番号:10379473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/10/28 00:48(1年以上前)

>地デジ放送って5.1chでの配信なのでしょうか?

NHKで5.1ch放送をしていることはありますが、ほとんど2chですね。

>あと最近のシアターセット見てるとHDMIでの入力端子が複数付いているようです。これってレコーダーからアンプにHDMIで接続してしまうと映像はどうやってTVに出力するのでしょうか?アンプからTVにHDMI接続するのでしょうか?

そうです。
レコーダー→HDMI→アンプ→HDMI→TV
といった感じです。

TVの音声もアンプから出すのなら
TV→光ケーブル→アンプ
といった接続も必要です。

書込番号:10379570

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/10/28 00:59(1年以上前)

>AV機器も進化が早いですねww

正直、使い難くしてくれて、困ってます。

>地デジ自体5.1chで出力して効果はあるのでしょうか?

一応あります。ただ、CMとかが多いとあまり、気分が良くないです。その点ではBSとかの方が良い放送が多いです。

>これってレコーダーからアンプにHDMIで接続してしまうと映像はどうやってTVに出力するのでしょうか?アンプからTVにHDMI接続するのでしょうか?

その通り、アンプ経由のTVとなります。大抵のアンプは電源OFF=映像音声スルーとはならないので、全て電源ONが必要となります。

対処法としては、
1.D端子を利用して、普段視聴用にTV接続する。
2.音声は、光(同軸)デジタルに任せて、HDMIはTVとつなぐ。
この二種類です。
HDMIをアンプにつなぐメリットは、単にHD音声を再生するために必至なだけです。それ以外の音声なら、光(同軸)デジタルでも同じです。当然アンプの対応も必要です。また、HD音声は、現在のところBDソフト限定の音声です。地デジ等のAAC音声は光デジタルで送信できますので、無理にアンプ経由にするよりは、直接TVとつないだ方が便利とは思います。。

まぁ、HDMIも今度の1.4では、音声リバース機能が付いて、レコ→TV→AMPと言う音声の流れが可能になりますので、そうすれば、多少は利便性が上がるかな?(また、機器の入れ替えが必要・・・)

書込番号:10379627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/28 06:42(1年以上前)

>自宅には5.1ch対応のシアターセットはありますのでレコーダー買ったらこれに接続してもいいのですが、地デジ自体5.1chで出力して効果はあるのでしょうか?

地上デジタルのサラウンド放送を5.1ch再生するにはシアターセットはAACに対応する必要がありますよ。

書込番号:10380178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/10/28 21:25(1年以上前)

レス有り難う御座います。

地デジ放送も、アンプも思ってた通りでした。

AV機器は余り興味がないので普段気に掛ける事がないのですが今のは結構ややこしいですね

私が3年前PS3買った当時SDTVだと文字がぼやけてどうにもならないので東芝のハイビジョンTVと安いシアターセット買ったのですが、アンプはPS3やXBOXやWiiと繋いでます

http://www.yamaha.co.jp/audio//prd/cinema_st/avx-s35f/index.html

入力端子が3種類で計4つありまして、光角型はPS3とXBOXでつかってるのですが、もう一つ同軸デジタル音声入力端子というのがあります。

この端子はこのレーコーダーでつかえるのでしょうか?安いやつなのであまり期待はしてませんけどww

今の所シアターセットは買い足す気はないので数の問題で接続が無理なら付け直し、ヘッドホン等で使うつもりではあります。



書込番号:10383367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/10/28 21:50(1年以上前)

>入力端子が3種類で計4つありまして、光角型はPS3とXBOXでつかってるのですが、もう一つ同軸デジタル音声入力端子というのがあります。
この端子はこのレーコーダーでつかえるのでしょうか?

RX100には同軸音声出力端子はないです。
この上のEX200だったらありますよ。

パナならBW970/870に装備されています。

書込番号:10383554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/10/28 21:57(1年以上前)

>RX100には同軸音声出力端子はないです。

有り難う御座います。3万くらいのシアターセットだったので光が2つあればいいかなと思ってかったのですがもう1つあればよかったようですねww

まぁでもTVも買えばPS3はDLNAクライアントとして使う予定なので他のTVに接続するのでPS3はヘッドホンで使いますww

書込番号:10383628

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/10/29 21:55(1年以上前)

皆様有り難う御座いました

本日TVとレコーダー注文しました。明日かあさってには届くと思います。

またわからない事があれば宜しくお願い致します。

書込番号:10388781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX100
SONY

BDZ-RX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

BDZ-RX100をお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング