BDZ-RX100
らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年6月24日 20:12 |
![]() |
3 | 6 | 2011年10月25日 07:15 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月19日 13:35 |
![]() |
16 | 22 | 2011年11月23日 16:09 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月11日 21:39 |
![]() |
2 | 9 | 2011年3月27日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
昨日より、本体が立ち上がらないトラブルが発生しております。
どなたか、同様の経験をされていないでしょうか?
何か情報が御座いましたらご教授願います。
<発生の経緯>
@3日ほどまえから、CS生放送番組を録画予約しても、規定時間(90分番組を後半の20分のみ)を録画しない。⇒2回同様の事象が発生しております。
A映画を録画中に「おっかけ再生」をしたところ、途中で再生が停止し、そのまま電源がOFFになる。
B本日の朝、画面に「本体に問題が発生しており、電源10秒押し後、問題が解決しなければサポートセンターに通知」の表示発生
C電源長押し×2回、電源抜き×2回実施しても改善致しません。
ざっと上記のような経緯になります。明日、サポートセンターに連絡を入れる予定ですが
情報が御座いましたら、教えてください。
また、関連性の有無は解りませんが、2日ほど前に、本体のモニターを見たところ、
「Up DATE 00%」の文字が表示されていました。
何か関係が有るのでしょうか?
0点

RX系はIC系のトラブルが確認されていますので、ソニーに問い合わせた方が良いでしょう。
絶対とは言えませんが、ICによるトラブルであれば、無償修理になります。
告知HP
http://www.sony.jp/bd/support/information/20110920.html
書込番号:13705250
2点

シルバ君さんその後のBDZ-RX100は順調に動作していますか?
自分のBDZ-RX100も同じ動作不良で悩んでおります・・・・・
書込番号:14720917
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
最近この機種を購入したのですが、wowow1は見れるのですが、2と3が見れません。
同じアンテナ線、B-CASカードで他のTVやレコーダーでは問題ないのですが、この機種だけ放送休止中と表示され受信出来ません。
アンテナレベルも0と表示されるので、受信周波数が違うと思われるのですが、何か設定ってありましたでしょうか?
書込番号:13667179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良く分かりませんが、
番組表が無いと言う事ですか?
番組表が有るなら、色ボタンで切り替えできると思いますが。
書込番号:13667284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近購入したというということですが、中古ですか?それともネットで在庫品買ったんですか?どちらにせよファームウェアのバージョンが古そうです。
10月からBS再編があったのでそれに対応したアップデートしないといけないのかも。
本体のファームウェアのバージョンを上げてみてしばらく様子を見てはどうですか?
書込番号:13667315
0点

すいません、機種はBDZ-AT750Wの間違いでした。wowow1を見ている時に色ボタンの表示は出ますが、ボタンを押すと無信号のチャンネルに飛びます。
番組表は普通に2、3とも表示されます。
書込番号:13667483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボタンを押すと無信号のチャンネルに飛びます。
ちなみに、色ボタンではなく、ホームメニューのチャンネル選択で192・193を選択するとどうなりますか?
書込番号:13667867
0点

http://www.wowow.co.jp/info/info.php?info_id=128&which=1
骨董品レベルのチューナでは、192、193 が映らないようです。
このスレ主の現象は、よく解りませんが。
書込番号:13669255
3点

理由として考えにくいですが、なぜかHDMIケーブルを変えると問題なくなりました。
皆様いろいろ教えていただいて有難うございました。
書込番号:13675321
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
HDDに落としたビデオカメラの映像をBR−REに落とそうとするのですが、使用できないディスクとか初期化できませんのメッセージになってしまいます。BR−Rは問題なくディスクに落とすことができます。R、REともにSONY製のものです。サーピスセンターに電話するとリセット動作をすると認識できるようになるとのことでやってみるとできたのですが、3枚まではできたのですが、その後はまたできなくなったので、リセット動作をしましたが今度はまったくできなくなりました。
原因は何なのでしょうか?
0点

ソニーブランドでも現在は台湾メーカーのOEMが有るので、
信頼性が揺らいでいます。
日本製を買いましょう。
書込番号:13270331
0点

BD-REにに原因ありだと 思いますよ
今年の1月頃に購入した 日本製のソニーのBD-RE 2倍速
25枚組みが 一枚も BDZ-T55で認識しなかって 店に返品した事があります
(リセットは 5回以上繰り返して試したけど ダメ)
一応 BDZ-RS15では使えたけど BDZ-RS15で作ったBD-REが BDZ-T55で再生できないのは困るので
理由付けとしては BDZ-T55に問題があるわけじゃなくて
BDドライブの性能が低いのでしょうが(量産品だから 多少の品質の差はあります)
僕の持ってる 他のソニーや ビクターの日本製 マクセルのUAE製
で問題ないので ソニーのBD-REの固体品質が低いと結論
あれから半年 所有してるBD-REで問題で出てないので BDZ-T55に問題無しと判断
(ソニー製を買うと同じロットに当たる可能性が有るので ソニーのBDメディアはしばらくは買わないことにしてます)
書込番号:13271271
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
2日前くらいから予約録画が失敗する現象が発生しています。
予約以外でも録画が失敗します。
もちろん、リセットボタンや、プラグ抜きリセットも試しましたが、現象は変わりませんでした。
出かける予定があり、非常に困っています。
色々試してみたら、録画2では大丈夫なようで、録画1のみ失敗するようです。
これは故障でしょうか。
故障なら、どこが故障しているのでしょうか。
また、このような現象が発生した方はいますでしょうか?
ちなみに、購入後1年半程度経過していますので、保証期間も過ぎてしまいました。
治る方法が有ればいいのですが…
5点

ぼくは持ってる人じゃないけど
普通に考えれば録画1のチューナーの故障だと思うのですが…
とにかくユーザーが出来ることはやりつくしたので
修理依頼をおススメします
書込番号:13229510
0点

アンテナの受信レベルは確認しましたか?
デジタルチューナーにも当たり外れがあります、
元々ギリギリの受信レベルだったのが、電波状況が悪化してしまい、
当たりチューナーでだけ受信できている、ということもあると思います。
書込番号:13229685
0点

現象は、録画1で録画が始まると、30秒ほどで録画が停止してしまいます。
録画された画像を見てみると、初めの1コマくらいは映っていますが、1秒程度で止まってしまっています。
多少は映っているのでチューナーではないような気もします。
地デジを録画したのに、エラーメールは、「スカパー41484chの録画が出来ませんでした」のように表示されています。
リセットなどではやはり回復はしないでしょうか。
書込番号:13230197
1点

>リセットなどではやはり回復はしないでしょうか。
既にコンセント抜きまで実行されているようですので、無理と思います。
リセットも何度も行うような行為ではないです。頻発するなら、残念ながら明らかな故障と思います。
書込番号:13230304
0点

ありがとうございます。やはり故障でしかも自分では対処出来ないと言うのが結論ですね。
録画2は無事のようなので録画していたら、おまかせ録画で録画1が動き出すと失敗して止まって、この時停電のようなエラーが発生するようで、録画2も止まってしまう始末です。
エラーメールには停電が発生したとありました。
おまかせ録画機能を停止させて録画1が絶対に走らないような状況にすれば、一応うまく行くようです。
出張のタイムリミットになってしまったので、急いでBDZ-AT900を買ってきました。
思わぬ出費です…
ただし、すごい品薄でヨドバシ、ヤマダは軒並み在庫切れで、非常に焦りました。
アナログ停波直前で時期が悪かったです。
BDZ-RX100は後で修理に出そうと思います。結果が分かったらお知らせしたいと思います。
基本中の基本機能の1年半程度の故障でしたので、保証は切れていますが、無償で修理してくれればいいのですが…
書込番号:13236852
4点

スノートークさんと全く同じ症状です!→録画1で録画が始まると、30秒ほどで録画が停止してしまいます。録画された画像を見てみると、初めの1コマは映っていますが、1秒程度で止まってしまっています。私の場合は録画時間に【00H00M】と表示されています。
私は3週間前くらいからこの現象が発生しました。今のところ【録画2】は大丈夫です。
リセットボタンや、プラグ抜きリセットも試しましたが変化なし。
コールセンターに相談もしましたが、修理代は定額だそうで、一律25,000円と聞いて修理を諦めました。今は【録画2】のみで使用しています。
ちなみに、購入日は【2010.12】にインターネットでの購入です。
スノートークさんの修理結果等を教えていただけると幸いです。
書込番号:13282155
0点

ひろぴー姫さん
>ちなみに、購入日は【2010.12】にインターネットでの購入です。
これは、保証中ではないのでしょうか???
書込番号:13282196
1点

ひろぴー姫さん
全く同じ症状です!
確かに録画1で止まってしまった録画は【00H00M】と表示されています。
あれからずっと出張中で修理に出せていません。
出張中の録画が必要だったので困っていたのです…
同じ症状の方がいれば、構造的な欠陥と言うことで無償修理してくれる可能性もあるので、そうなって欲しいですね。
他にもたくさん同じ症状の方がいれば、交渉しやすくなるのですが。。
書込番号:13284963
0点

やっと修理から戻ってきました。
結局、IC交換となり、ハード的な故障でした。
ただし、故障判定するためにデータを全消去しなければならないとのことで、録画内容は全て消えていました。
しかし、レコーダーが録画できなくなると言うことは、あまりに基本的な機能の故障なので、1年ちょっとで故障なんてあってはいけないことだと思います。
例えば、冷蔵庫で言うとコンプレッサーみたいなモノです。コンプレッサーには通常5年保証が付いています。
今回、新たにソニー機を買い直したこともあり、無償修理を希望したのですが、結果3150円を提示されたので、妥協しました。
最近ソニーのレコーダーはこの手の録画に関する故障が増えていて、どれもハードがらみのようなので、改善を促すためにもできるだけ無償修理を希望した方が良いと思います。
書込番号:13423140
1点

私も2週間位前から同様な症状が発生して困っていました。
DR2は録画出来ますが、DR1では、HDだけでなくBDでも録画失敗しましたので、
HDの故障ではないと考えていました。
修理に出しても、HD内は消去されないのではないか、と思っていましたが、
スノートーク様の書き込みを見て、念の為、BD-REを買ってきて、移しているところです。
唯、高速だと問題ないのですが、録画モード変換ダビングで複数タイトルを一度に焼こうとすると、DR1の録画失敗と同じ様な状況になります。
私は、レンタルで安いBDレコーダー(約1ヶ月待)を借りてから、修理に出そうと思っていますので、それまでDR2で録画してしのぎます。
>しかし、レコーダーが録画できなくなると言うことは、あまりに基本的な機能の故障なので、1年ちょっとで故障なんてあってはいけないことだと思います。
本当にそのとおりですね。
今回、ヨドバシの延長保証に入っているので、それを使うつもりです。
(余談ですが、今まで延長保証はどこも変わらないと思っていたのですが、
今回ヨドバシの延長保証が最悪なのを知って、延長保証が必要な高額商品を
ヨドバシで買う気無くなりました)
ソニー直ではなく、ヨドバシ経由なので、無償修理の交渉はむずかしいかもしれません。
修理費は、ひろぴー姫様の情報によると定額25,000円のヨド延長保証(2年目)の2割負担で5,000円になるのかな。
スノートーク様、ひろぴー姫様、貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:13445107
0点

ベランダでラベンダーさん
お仲間ですね。
録画1が故障していると言う事は画像圧縮ICが壊れていると思われますので、レート変換も同じ原因と思われます。
やはりBDZ-RX100で使用しているICは耐久性が弱い感じがします。ロットによるかもしれませんが、他の書き込みを見ても原因が同じと思われる物が多いです。
ソニーが気づいていない可能性もあるので、こう言うことはあきらめないで修理に出して、構造的欠陥だと言うことをソニーに分かって欲しいです。
そして二度とこのようなことがないよう改善して貰いたいですね。
延長保証を使う前に、見積もりが出てから、延長保証を使うか選択できるようにヨドバシに交渉出来そうな気がします。
書込番号:13448145
0点

スノートークさん、
アドバイスありがとうございます。
前述の様に、修理に出す迄に時間がありますので、修理に出したら、ご報告いたします。
Hi-Band Beta,Hi8,DVDプレーヤー,初代スゴ録,この機種と映像機器はソニーをメインに
使ってきました。
Betaはヘッド交換、DVDプレーヤーとスゴ録はピックアップが弱くなった為、
読込に失敗する事が多くなりましたが、いずれも十分使用した後の経年劣化に依るもので、
納得していました。
今回のこういう故障も、昨今の厳しいコストダウンの影響かもしれませんが、
1年ちょっとで使えなくなるというのは、本末転倒なので、ソニーには、
もっと頑張って貰いたいですね。
書込番号:13449870
0点

ついに、今回の現象は無償修理の対象になりましたね。
ブルーレイディスクレコーダー
「BDZ-EX200/RX100/RX50/RX30/RS10/RX105/RX55/RX35/RS15」
ご愛用のお客様へ無償修理のお知らせとお詫び
http://www.sony.jp/bd/support/information/20110920.html
少し安心しました。ソニーさんの対応も誠意があると思います。
やはり、同じような不具合の現象は皆さんとの情報交換と無償修理の要望が必要ですね。
私の場合は、3150円とは言え、有償になってしまいましたが(^^;
書込番号:13528480
0点

無償になったのですから返金をお願いしてみてはいかがでしょうか?
不具合内容の確認で電話してみましたが、今回の無償対象不具合については
現象を特定できていないようです。DR以外のブロックノイズが出たらとして
いますが、ICの不具合のため、どんな現象が発生するかわからないとのこと。
しょうがないので、代替機を別に買って修理に出す予定です。とんだ出費です。
これって欠陥品と認めたことになりませんかね?
PL法だと録画した物が消えてしまうことに対する
損害賠償も対象にならないのでしょうか?
書込番号:13539080
0点

PL法って身体又は財産を侵害したときのもので
録画した映像は含まれません
具体的にはレコーダーが火を噴いたり爆発して
怪我したり財産が燃えた場合は
欠陥を証明しなくても・・・ってのがPL法のはずで
欠陥の有無に関係なく録画した映像は対象ではありません
書込番号:13539342
0点

プチバンディットさん
ありがとうございます。
こちらから連絡していなかったのですが、先日ソニーから電話があって、修理代金返金と言うことになりました。
今回無償修理対象で、9月20日以前に有償になっていた場合は、ソニーが連絡しているようです。
良い対応だと思います。
手続きの書類を送るそうで、それを返送すれば、口座に振り込むという流れになるようです。
現行機種も含め、今後このような不具合が発生しなければ良いですね。
良い製品なので、長く使い続けたいです。
書込番号:13558321
1点

私も、RX100を使用しています。(2009/09購入)
修理に出す予定で、テレビラックから出して、録画番組をディスク化しようとしています。
HDDをフォーマットされては大変ですから。
ソニーが公表している症状とスノートークさんのRX100の症状が違うのですが修理費が返却されると言う事は、公表した症状以外にも多種有ると感じます。
私のRX100は購入直後(2ヶ月位)から、ネットワークの認識トラブルが多くて、スカパー!HD録画のミスが多くて困っていました。
LAN機器(ルーター、全てのHUB)、RX100含めた全てのBDレコーダー、HDD内蔵機器(CD/HDDレコーダーなど)の電源は、UPS(APC製正弦波タイプ)から取っているためLANのトラブルや電源の電圧降下などは考えられない状態でした。
年末には修理に出せるかなと思っています。
失礼しました。
書込番号:13564719
1点

1960が好きさん
>ソニーが公表している症状とスノートークさんのRX100の症状が違うのですが
http://www.sony.jp/bd/support/information/20110920.html
【症状】
・ DR モード以外で録画した場合、および高速ダビング以外でダビングした場合に画像にノイズが入る。
・ 起動しない。
・ DR モード以外での録画ができない。
私の場合は、上記の3番目の症状そのものでした。
長時間録画の圧縮用ICの不具合と思いますが、それに伴って録画2(DRモード)が止まるなど複合的な症状が出ていたと思います。
録画1でDRモードは試していませんでしたが…
ただ、1960が好きさんの症状に似た方が多数いたら、別の不具合が生じている可能性も有るかもしれません。
修理に出す場合は、絶対にディスクに落としておいた方が良いと思います。
書込番号:13565114
0点

コンセント抜いて(UPSの電源OFF)、30分ほど放置すると復帰するので修理には出せなかったのです。(サービスセンターで現象確認が出来ない)
リセットボタンでも直らない状態でした。
最悪なのは、スカパー!HD録画専用のため内蔵チューナーで地上波・BS・CSの録画を一度も行った事がないので症状が確認出来ていないのが、正直な所です。
取りあえず、本体はラックから出しているので、ディスクにダビングします。
たいへん失礼しました。
書込番号:13565608
0点

修理が完了し、戻って来ましたので、ご報告します。
その後、録画できない状況より、さらに症状が悪化しました。
HD内のタイトルをBD-REに移していましたが、11枚目でディスクが中に入ったまま
System Errorの表示が出て、操作不能に陥りました。
再起動時に、ディスクの開閉ボタンを押してディスクを取り出せましたが、
System Errorは、直りませんでした。
リセットしたり、プラグを抜いて1日おいても、復旧しなかったので、
諦めて修理に出しました。
修理の内容は、やはりICチップの交換でした。
私の場合は、HD内のタイトルは、消去される事もなく無事でした。
既に、原因が特定されている為、他の所はチェックする必要がないという事でしょうか。
書込番号:13640343
0点

1回の修理で直らなかった、と言うことですね。
うちは、明確な現象は出ていませんが、録画1の連続録画(番組が連続している)で
前の録画が途中で終わる不具合が出始めたので、近日中に出す予定です。
以前、サポセンに電話して、今回の不具合の現象を聞いたところ、サポセン曰く
いろいろ症状があって特定できていない、と言う回答をいただいております。
修理に出すのでビデオを1台追加購入しました。パナにしました。リスク分散ですね。
ただ、今回のソニーの対応が悪ければ、次はソニー製品は買いません。
書込番号:13802672
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
スカパーの番組録画を行ったのですが、
スカパでのオンエアーは、昔のドラマでしたので4:3の番組でした。
オンタイムで放送を見ていた時は、4:3部分の左右が黒くなっていました。
しかし、録画した番組を見たら、16:9に変更されていました。
テレビのサイズは変えてみましたが、かわりません。
右上のスカパーの放送局のマークが、かけている状態です。
オンエアー時にマークが黒い部分にはみ出していたのかは不明です。
4:3部分の放送部分がかけていなかったらいいんですが、
実際どうなのかわかりません。
これはテレビ(KDL-40EX500)の問題でしょうか?
BDZ-RX100での設定でしょうか?
スカパーチューナー(DST-HD1)の設定でしょうか?
放送どおりに録画したかったんですが、
わかるかたよろしくお願いします。
0点

TVで変わらないなら
レコーダーをチェックしてみてはどうかにゃん
書込番号:12640587
0点

TVの設定と思いますが、TVの入力ごとの画角設定は確認されましたか?
あと、気になるのは、RX100とTVの接続はHDMIですか?
書込番号:12640654
0点

>放送どおりに録画したかったんですが、
録画は放送どおり行われているはずです。
出力の問題ですが、おそらくですが、RX100の「映像設定」の「画面モード」が「オリジナル」に
なっていませんか?「縦横固定」にすれば録画された状態で出力されるはずです。
書込番号:12640943
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
番組を録画するときに7秒も早く録画が開始されます。
昔、このタイミングを自分で設定したと記憶しています。
ですが、説明書を読んでも、設定に関する項目が見つけられず、
問い合わせもしてもそんな設定はないといわれてしまいました。
でも、確実に設定した記憶があります。
私の記憶間違いでしょうか?
ちなみに、スカパーHD(SONY製のチューナー)を使用しています。
こっちの設定だったのでしょうか?
こっちも確認できませんでした…。
もしお分かりになる方がいましたら、
教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

ソニーのスカパー!HDチューナーがファームアップでRX100とLAN接続による録画が
可能になったばかりの頃は、番組の頭欠けが当たり前でしたから、それに比べれば遥かに
マシです。
書込番号:12611613
0点

それに合わせて録画終了も7秒早くはならないなら、大した問題では無いと思いますが。
書込番号:12611678
1点

問題はそこですよね
7秒早く録画終了した場合、肝心な部分が見れない時がありますから
書込番号:12611939
1点

連続で番組を録画しない限り、7秒早くは終了しません、ほぼ最後まで録画できます。
連続で番組を録画した場合は、1分近く早く終了します。
書込番号:12612007
0点

返信遅くなりすみません。
次の番組を予約していないのに後ろがかけた番組があったので、
気になって問い合わせたんです。
スカパーでの番組がぴったりまで放送があったようで、
最後が切れてたんですよね…。
でも、仕様のようですね。
あきらめることにします。
ありがとうございました。
書込番号:12640215
0点

スカパーチューナーの機種についてちょっとぐぐって見てはいかがですか
書込番号:12640528
0点

私も初期の設定で、録画時間の始まりを7秒?前からにするか、ちょうどにするかの設定をした記憶があります。
もちろん、スカパーでなく本機の話です!
調べて解れば記載しますが・・・1ヶ月以上の前のスレだからもういい?
反応あれば、調べて記載します!^^
書込番号:12829618
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





