BDZ-RX100
らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年12月29日 17:21 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月28日 22:49 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月29日 11:18 |
![]() |
1 | 6 | 2009年12月30日 00:04 |
![]() |
7 | 28 | 2009年12月29日 21:07 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月28日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
今日このレコーダーを買いました。
今まで地デジはパソコン(NEC)で録画していたので、BDにダビングしてこのレコーダーで見ようと思ったのですが、なぜか再生されません。
記録された番組の録画モードはDRモード(パソコンにはダイレクトと書いてある)で、ディスクはBD-REです。
ブルーレイにはファナライズなんてありませんよね?
DRモードで記録したらどんなBDプレーヤーでも見れるんではないんでしょうか?
もしかしたら、BD-Rに記録しないと他のプレーヤーでは見れないのでしょうか?
詳しい方教えてください。
0点

データに互換性がないだけだと思うよ
コーデックが対応してなかったら再生できないよ
書込番号:10700858
0点

パソコンに関しては、使うソフト次第でなんとでもなってしまうので、レコーダーが悪いとはいえません。
簡単な話、書き込みソフト次第です。
自分は、詳しくないので、PC方面で調べられた方が早いと思います。
大切なのは、レコーダーが扱えるデータ(記録)形式は、非常に限られているので、何でも扱えるPC側で調整する必要があることです。
書込番号:10701650
0点

>DRモードで記録したらどんなBDプレーヤーでも見れるんではないんでしょうか?
>もしかしたら、BD-Rに記録しないと他のプレーヤーでは見れないのでしょうか?
通常は再生できますが、PCの書込みはソフト等で癖や相性が結構出るので再生できないケースもあります。
PCの型番や書込みに使ったのソフト、地デジ録画のソフト等も明示しておいた方がよいと思います。
書込番号:10701981
0点

皆さん回答ありがとうございます
違うプレーヤーでは見れないこともあるんですね
ちなみにパソコンの型番はNECのVALUESTAR NのVN770/Tで2009年夏モデルです。(Joshinのオリジナルモデル)
ソフトはSmartVisionというソフトで録画してダビングしました。NECのパソコンにしかないソフトだと思います。
書込番号:10702127
0点

単純にBDZ-RX100の相性が悪いのか、PCでの作成BDの互換性が悪いのかを確認するのに、
電気店等で他社のレコーダーでも試されてみると良いと思います。
書込番号:10703138
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

頻出の質問ですが、BD-LiveやJava系を搭載したソフトは、続き再生が出来ません。
どちらかというと、レコの問題ではなく、ソフトの問題です。
書込番号:10699903
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
先日RX-100を購入しました。HDDは1.5倍の音声付早送りが出来るようですが、
DVDやブルーレイは早送りしたときに音声が出てこないので、その機能自体がないのか、
あるのかが分かりません。取扱説明書にも記載されていないので、
設定方法が分からない状態です。
私は映画などでも退屈なところは早送りしてみる癖があるので、
この早送り機能というのは重視していたので、もしこの機能がないとすれば
正直ショックです。いままで保有していた東芝のHDDレコーダーにはこの機能があったのに。
どなたか機能はあるが、設定方法があるよ。という意見がありましたらご教授下さい。
0点

残念ながらHDDタイトルのみです。
再生中に黄色ボタンです。
書込番号:10699018
0点

返信ありがとうございました。
パナソニックとソニーを迷ってソニーが少し安かったので、
購入したのですが、自分なりの重要視するDVD音声付早送り再生が
無いと分かって残念です。パナソニック買えばよかった・・・・。
DVD、ブルーレイの音声付早送り再生がしたいなら
「ソニーは買うな」が鉄則ですね。
書込番号:10701229
1点

ここの上級者たちの意見でいえば、
BDレコーダ+ソニーのPS3を買え!
が鉄則かも(笑)
書込番号:10701928
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
iLink接続でHDR-HC3から取り込みを行ったのですが
なぜかタイトルが2つ出来てしまいました。
どちらからもBDには焼けるようなのですが意味が
分かりません。
2回(別テープ)取り込み作業をしましたが、
2回ともタイトルが2つ出来てしまいました。
理由をご存知の方、いらっしゃいましたらよろしく。
0点

元の録画品の状態や、出来たタイトルの詳細を書かないと、誰も分かりません。
書込番号:10698311
0点

タイトルの日付が別になっていませんか?
2日に渡って撮影されたモノは一度に取り込みを行っても、2タイトルになってしまうと思いますよ。
書込番号:10699038
0点

早速のレスをありがとうございます。
60分テープ、ノンストップ撮影、2つ出来た、どちらのタイトルも分断されることなく
フルサイズで入っているようです。転送作業は1テイクしか行っていないので
謎です。サムネイルが一つ余計に出来たのかな?
年明けにでもメーカーに聞いて見ます。
書込番号:10699329
0点

プレイリスト設定が出荷時にONになっているからのようです。
よってダビングした時に同じファイルが2つあるように見えるのだと思います。
徹底活用ガイドP.119,120を参照してください。
書込番号:10701592
1点

とんぷくらさん こんにちは。
どうも、そのようです。その後、複数のタイトルが入った60分テープを
転送してみました。
Mr.バグさん のおっしゃるように、日付の違うものは別タイトルに
分断されておりました。
また、テープ1本分まるごとコピーのようなタイトルも出来ていました。
プレイリストの仕様なんでしょうね。ありがとうございました。
書込番号:10702204
0点

取説が付いていないのでしょうか。
取説にバッチリ書いてありますよ。
簡単に言うと、編集用に2つコピーされ、編集に失敗しても大丈夫になっています。
取説を読んでから質問しないと、返信している人が気の毒ですよ。
まず取説ですよ。
書込番号:10705241
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
スカパー純正チューナーから、BDZ-RX100に予約を行っていますが、
純正チューナーから予約を入れようとすると、本体側の問題で予約が
出来ないような意味のエラーメッセージが表示されてしまうのですが、
これは、どういう事が原因なのでしょうか?
ネットで検索したところ、予約の上限が40だとか、良く真偽が判ら
ない情報が見られるのですが、(純正チューナー側の予約数は36個)
どういう事情があるのでしょうか?
0点

>40で少ないんですかww
以前はパナの32が最低でしたが、少し前に64に、今は128になってます。
私の東芝でも64ですが、改編期や年末年始は足りなくて難儀してます。
書込番号:10696360
0点

スカパーの年末の特番の量は半端ないですからね。
このタイミングしか見れない思われるのが、
何百時間も連続放送されますから、正直いって録画機1セットでの受信はムリです。
放送が重なって増すから。
それに時間帯も不定期なものが多いですから、時間帯で定型予約もし辛いです。
泣く泣くあきらめたタイトルがいくつか出てきました。
書込番号:10696370
0点

今回のご相談内容は、もし年末年始のスカパー番組 数百時間を対象として、
それ相当数のタイトルを録画なさりたかったということが問題だとすれば、
結果的にはスカパーチューナーでの予約時固有の制限や障害などの問題ではなく、
RX100の不具合の問題でもなく、スレ主さん固有の問題の様ですね。
時間帯が重複して放送されているスカパー各チャンネルの年末特番を録画しようと思えば、
録画機のスペック云々ではなく、そもそもスカパーチューナーを増やす、e2も契約する等
しないと対応できませんもんね。
書込番号:10696733
1点

ソト坊さん
今回の問題は、本機で”41件以上の録画予約が出来ない”事によるものです。
時間帯が重複して放送されているからではありません。
こちらは全然別の問題です。
そんなの、質問しなくっても誰だってわかります。
書込番号:10696915
0点

私はこのレコしか使った事がないので40でも多い気はしてましたけど他のレコはもっと多いんですね。
なんかでもHDDの容量考えると制限が100超えていてもかなり無理があるような気がしないでもないですが。
レコは高いけどNASだったらそんなの高くはないので他にスカパー録画できるNASを買い足してはどうですか?
書込番号:10697080
0点

例えば、「24 シーズン1〜8一挙放送」なんてやられると、これだけで
40程度の予約数じゃとても足りません。放送は嬉しいですが、取り逃がし
てしまいます。
ところで、NASはもちろん知ってますが、BDに焼けないので、私的には
今のところ、何の価値もありません。
実際は東芝のBDレコーダー待ちの状態なのですが・・。
書込番号:10697306
0点

ん〜〜〜難しいですね。
連続ドラマの録画となると録画件数は増えますね。方法としては一発録設定ではなく時間を主導で設定する方法はどうでしょう?
連続ドラマがどんどん放送されているなら1話づつ録画設定するのではなく時間設定でまとめて録画する方法もあります。ムーブするときは編集して1話づつムーブするとか。
これも駄目かな?
書込番号:10697339
0点

いや、その方法(毎日予約と時間帯指定)で一時的に凌いでいます。
ですが、このような方法でなくて、きちんと予約数は確保していただきたい。
実際無駄に録画してしまう時間も出てきます。
予約の管理は複雑怪奇です。予約リストには、チャンネル番号と時間しか出
ませんし、番組表にもなにも表示されません。
いったい何を予約したのか、不足は無いのかとか、とても把握できません。
予約ミスが無いといいのですが、もう疲れました・・・。
書込番号:10697391
0点

そうですか。そうなるとRX100だと無理ですね。今後ファームアップなどで制限数の上限が上がればいいですね
書込番号:10697462
0点

予約の管理は複雑怪奇です。予約リストには、チャンネル番号と時間しか出
ませんし、番組表にもなにも表示されません。
いったい何を予約したのか、不足は無いのかとか、とても把握できません
システム上で把握できるのが本来良いのでしょうけどね。
そもそも、RX100で予約数40は説明書上も明記されているのではないですか?
チューナー側の予約一覧には予約番組が表示されているのではないですか?
機器側でカバーできないのであれば、原始的ですが普通に自分でPCか何かで
リスト管理すればよいだけでありそれほど複雑とは思えません。
#年末年始の特番だけですよね?
見たい番組リストを作る。日付順にソートする。予約を入れたかどうか確認できる
表を作る。毎朝、もしくは予約数が途切れる時間単位で次回にチェックする時間を
決める。それだけだと思います。
確かに手間ですがリスト作らないから混乱しているだけですよ。
書込番号:10697616
0点

予約数が40でも少ない、
という意見は理解できるが、
少ないほうがいい、という意見は
未だに理解できない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010330/SortID=6321598/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7356648/#7359370
書込番号:10697650
0点

これって理解するしないの問題ではないと思いますよ。
ユーザーの要望というのは人それぞれです。
貴方は貴方私は私って感じだと思いますよ。
書込番号:10697761
0点

HDD容量は1000GBより500GBの方が良いって思うような事だろうか?
私も理解できないな。
書込番号:10697810
0点

スレ主さん
>何百時間も連続放送されますから、正直いって録画機1セットでの受信はムリです。
>放送が重なって増すから。
貴殿がわざわざ上記のよう書いておられたので、それはRX-100でもチューナーの問題でも
ないですね、と申し上げただけですよ。
予約数にしても、手間をかけずに多数の予約をなさりたいのであれば、他メーカーの
ものをご購入すればよかったのでは?
大半のユーザーは予約数は40程度あれば事足りると考えて、このメーカーはこの程度の
数字で設計したんじゃないでしょうか。
ご自分で録画機1セットでは無理とご認識なされているような使い方なのであれば、
ご自分の重視なされるポイントをよくお調べになってから、それに合う機種を
ご購入されたら良かったのに、と思いました。
逆に他メーカーにはない機能などもあるわけですから、各社各機には一長一短あって、
そこをチョイスするのが消費者側ではなかろうかと。
予約数だって、HDD容量だって、多いに越したことはないと私も思ってますよ。
どなたかが仰っておられますが、まさに「貴方は貴方、私は私」というご要望に思えますし、
最初に提起された「スカパーHD予約時の制限」という問題も、既に解決済みですよね?
予約の管理できなくて疲れてしまったとの事ですので、あまり使い込む前に
ヤフオクでどなたかにお譲りになって、他メーカーのものをご購入なされるほうが
宜しいのではないでしょうか、、、
書込番号:10698039
3点

スレ主さん
よくわからないと書いても、何が良くわからないのか?書かないと伝わりませんよ。
・スレ主さんの最初の書き込み:この時点で予約数40について理解されてませんでした。
・その後:予約数40について理解されるとこの数はダメだとおっしゃってます。
使用方法を考えると上記の数字ではダメで購入時の調査不足だったわけではないですか?
とコメントされている方がいらっしゃるわけです。
#「予約数だって、HDD容量だって、多いに越したことはない」という事でこの点は同意見。
上記の流れで何が分からないのですか?
スレ主さんが疲れたという事に対して使用用途に合う適切な機種を購入されては如何ですか?
とコメントされているわけですが。。。
さて、掲示板のこの書き込みだけで他の書き込みされている方がどのような人間なのか理解でき
ませんという事であれば当然誰にも理解できない事ですが。。
書込番号:10698973
3点

要約
1.スカパー!HD録画予約が上手くいかない場合があった。
2.レコーダ(SONY RX100)の録画予約数が足りないかららしいと判明した。
3.スレ主さんは、録画予約数が足りないことを不満に思った。
4.SONYは他社比でも少ないが、それを不満に思う人と思わない人がいる。
以上
書込番号:10699046
0点

2009/12/28 03:10 [10696334] のスレ読んでください。
そこで疑問は解決しています。
それ以降は、スレて下さった方との事後談です。
>>上記の流れで何が分からないのですか?
2009/12/28 09:58 [10696915]のスレ読んでください。
何故、さらにイチャモンのようなレスをつけてくるのか真意が理解出来ません。
イチャモンつけたいとしか思えませんが。これは書く必要ないですよね。
私なら、このような喧嘩を売ってるようなコメントは絶対に控えます。
書込番号:10699082
0点

スレ主さんの真意を知りたくて横からみて疑問に思いましたので質問させていただきました。
[10696915]を読みましたが
それの元となった書き込みはイチャモンとは感じられないですよ。
事実確認の為に書かれているだけのように見受けられました。
まぁ、SONYの場合、予約録画数の解決だけではなくて録画できる番組の上限数も解決
されないと結局はHDDの有効利用が出来ないという事になりそうですが。。
書込番号:10703975
0点

この件はもう止めにしませんか?
必要ですか?
私が不快に感じた書き込みは、
2009/12/28 15:51 [10698039]
です。イチャモンというより、非難という言葉が正しいでしょうが。
正直いって、
2009/12/28 13:29 [10697616]
この書き込みもあまり心地いい感じはしませんでしたね。
そのときは無視するだけ大人の対応が出来ましたが。
知らずに購入した人を上から目線で非難して、謝罪させたいのですか?
わざわざ何のために、こんなレスをつけてくるのですか?
書込番号:10704115
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





