BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

BDZ-RX100

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

(1037件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
148

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

PINGを行っても返答なし

2010/03/25 04:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 hirojinさん
クチコミ投稿数:22件

今になっての質問で申し訳ないですが、
BDZ-RX100を自宅のネットワークにつなぎました。
IPも正しく設定し、リモート予約もテレビ王国から可能な状態です。
自宅内でDLNAサーバーにしたく、ひとまず、Windows7のPCから
BDZ−RX100に対してPINGを行いましたが、
応答なし。間違いなく、リモート予約ができるので設定はできているのに、
PINGが応答しないとは何かほかに設定する部分があるんでしょうか?

書込番号:11137309

ナイスクチコミ!1


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/03/25 06:14(1年以上前)

素直に考えれば、
BDZ-RX100のアドレスにpingを打ってないんだろうね。

書込番号:11137370

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/03/25 08:16(1年以上前)

セキュリティソフトやファイヤーウォールがブロックしてる可能性があるので全て無効にしてpingを飛ばしてみてください。

書込番号:11137546

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirojinさん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/25 22:26(1年以上前)

BDZ−RX100へのPINGは、RX100に割り当てたIPアドレスに対して
実施しています。

そのIPアドレスが間違ってるかも?とのご指摘がありましたが、何度も確認しております。

ルーター兼ハブに、PC2台とRX100が接続されております。
PC間はPINGが通ることを確認しています。
なぜか、RX100だけは通りません。

セキュリティソフトが、という指摘がありますが、その点は確認しております。

PC間同士では疎通できていますので、PINGを送信するPC側に設定の間違いは
ないと思います。

RX100側にPINGに返答しないという設定は無いと思ってますが・・・。

書込番号:11140705

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/03/25 22:42(1年以上前)

それでしたらセキュリティソフトアンインストールして通るかですね

書込番号:11140816

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirojinさん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/26 04:48(1年以上前)

ご指摘のとおり、ウイルスソフトを削除してPINGをRX100に対して
実施しましたが、「要求がタイムアウトしました」となり返答は無いようです。

私のRX100側の設定がまずいのでしょうか?

書込番号:11142069

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/03/26 06:20(1年以上前)

RX100が応答を返さないのだから、
PCのセキュリティソフトやファイヤーウォールは関係ないでしょ。
外すならRX100側だけど、レコーダにアンチウィルスが入ってるなんて聞いたことないし。

RX100はDHCPじゃなくて、固定アドレスですよね?(念のため)

最終的には、
pingが通らなくても、リモート予約ができているのだから、
特段不都合はないと思いますが?

書込番号:11142142

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/03/26 11:33(1年以上前)

パナ機。東芝機はpingすると返ってきますが、ソニーは試しましたがpingは返っててこないみたいですよ。(D97A、X90、L95、RX50すべて)
ただ、リモート予約はもちろん4台ともDLNAも問題なく使えているので、何も問題はないのでは?

書込番号:11142913

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/03/26 12:06(1年以上前)

>ソニーは試しましたがpingは返っててこないみたいですよ。
長いことレコーダ板を見てますが、初耳です。
貴重な情報ありがとうございます。

できれば、あと一人二人、ソニー機を使っている方の報告が欲しいですが、
どなたかご協力をお願いいたします。

書込番号:11143017

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirojinさん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/26 12:24(1年以上前)

皆さん、返答ありがとうございます。

私のRX100は固定IPアドレスを振っています。
自宅全てのPCが固定IPです。
もちろん、IPアドレスの重複はありません。
どなたかの返答に、リモート予約が出来れば問題ないじゃない?
とのご意見ですが、たしかに、おっしゃるとおりです。(笑。

また、私の自宅には、DIGAもあります。
こちらはPINGは返ってきます。
また、ディモーラでリモート操作が出来ています。

PINGの疎通にこだわってるのは、この後、RX100を
DLNAサーバーにして、RDLNA+VLCでパソコンから録画したものを
鑑賞しようと思ってまして、その準備として、PING疎通にこだわったしだいです。
(RX100、RDLNA+VLC、では、録画データの鑑賞は出来ないんでしょうか?)

SONYのレコーダーがPINGを返さないかどうかは他の方の実験の結果を待ちたいと思います。

書込番号:11143085

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/03/26 16:19(1年以上前)

>(RX100、RDLNA+VLC、では、録画データの鑑賞は出来ないんでしょうか?)

出来ません。
PCで見るにはDTCP-IP対応ソフトが必要なので、市販品だとDIXIMDigitalTVとsoftDMAのどちらかしかありません。

>SONYのレコーダーがPINGを返さないかどうかは他の方の実験の結果を待ちたいと思います

いちおう、私のレスをもう少し詳しく書きますと、DIGA2台(BW730/770)とVARDIA3台(A301/X8/S1004)は
pingが返って来て、ソニー4台(D97A/X90/L95/RX50)はすべて返って来ません。
接続も有線・イーサネットコンバータでも同じなのでおそらくは間違いはないとは思います。
DLNAはパナ、東芝、ソニー機ともに4つの部屋で相互視聴が可能な状態なので、ソニー機に関しては
pingとDLNA視聴の相関性はないように思います。

書込番号:11143810

ナイスクチコミ!0


ゆりふさん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/28 13:10(1年以上前)

私もRX100にて録画したものをPCで見れないかとネットワークに接続しました。
PCからPING送信してもタイムアウトを繰り返すばかりでした。(VISTA,XP共)

バイオ以外のPCなんですが、PCで視聴する方法はないのですかね....

書込番号:11153082

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/03/28 14:00(1年以上前)

pingの応答がない話と、PCで見れるか見れないかは、全然関係ないし・・・

書込番号:11153260

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/03/28 17:09(1年以上前)

>バイオ以外のPCなんですが、PCで視聴する方法はないのですかね....

PINGは関係ないです。
PCスペックが対応していれば、DIXIMDigitalTVまたはsoftDMAをインストールすれば視聴可能です。

書込番号:11153990

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/03/28 17:13(1年以上前)

お使いのPCはモニタとグラボがHDCPに対応してますか?

書込番号:11154014

ナイスクチコミ!0


EJBさん
クチコミ投稿数:41件

2023/12/22 06:35(1年以上前)

今さらですが・・・
2023年製のBDZ-FBT2200でPINGを打っても返ってきません。
気になって調べていたらこちらにたどり着きました。
これはSONYの伝統的?な仕様だったのですね。(^_^;)

書込番号:25555538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信13

お気に入りに追加

標準

HDDの中のデーターを取り出したい

2019/04/28 21:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 res9さん
クチコミ投稿数:87件

システムエラーで起動できなくなりました。
HDDの中に子供のビデオが入っていてそれを取り出したいのですが?
HDDを取り出して外付けにすれば中を見る事は出来るのでしょうか?
HDDのが良品だとして、中身をDVDにバックアップを取りたいのですがどうすればいいでしょうか?

書込番号:22631179

ナイスクチコミ!20


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/04/28 22:07(1年以上前)

res9さん

素人には、どうする事もできません。
HDDをWindowsPCに接続しても認識しません。
UNIX系のOSならHDDを認識させる事は可能ですが、
データは暗号化されていますので、正常な映像は取り出せません。

なので、業者に依頼する。

https://www.livedata.jp/media/hdd_recorder.html

¥172,800〜

書込番号:22631222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/04/28 22:10(1年以上前)

>システムエラーで起動できなくなりました。

>HDDの中に子供のビデオが入っていてそれを取り出したいのですが?

電源プラグをコンセントから抜いてしばらく放置する強制リセットで復活出来たらメディアにダビング。

復活出来ないなら修理になるけど内蔵HDDのデータが消されてしまう可能性が高い。

>HDDを取り出して外付けにすれば中を見る事は出来るのでしょうか?

取り出したHDDをケースに入れてPCに繋いでも画像は認識しない。

書込番号:22631232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/04/28 22:21(1年以上前)

こんばんは

システムエラーに陥る前に前兆とかありましたか?
録画したものにノイズ入るとか、
プリーズウェイトで電源が立ち上がらないとか。

別の機種ですが、電源コードから抜いて数日間放置したら直ったというのも。

書込番号:22631258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/04/28 22:45(1年以上前)

障害の内容予想付いてますか?
Hddの異常音がしていたとか。。

HDD障害であれば取り外して冷凍してみる等の方法で一時的に復旧させメディアにコピーしてしまう事が出来るかもしれません。

基盤だとhddとのくくりつけに関わる部分だとダメになるかも。。

という切り分けしてあとは決断するしかないと思います。

書込番号:22631321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2019/04/29 05:13(1年以上前)

http://www.data119.info/Rescue/AV-HDD.html
見積無料

書込番号:22631692

ナイスクチコミ!1


スレ主 res9さん
クチコミ投稿数:87件

2019/04/29 06:48(1年以上前)

皆さん早々の返事ありがとうございます。
フルーレイを修理に出してもHDDが壊れているかもしれないし。
正攻法はブルーレイを修理に出してみてHDDが壊れていたら諦めるですか?
同じ機種を買ってHDDだけ入れ替えてみるとか、それでもシステムエラーなら問題はHDD。
HDDが壊れていたとして業者に出してデータを取り出したとしてもその後どうするのか?

書込番号:22631788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/04/29 07:24(1年以上前)

>res9さん へ

>ブルーレイを修理に出してみてHDDが壊れていたら諦める・・・

皆様方のアドバイスを拝読していますと、
正攻法としては、これ以外の選択はなさそう。ですネ・・・

これを機に、HDDに溜め込む。事は極力避けられまして、
【ディスク等への退避】へと、方向を変えるようにしてください。。。

書込番号:22631825

ナイスクチコミ!5


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/04/29 09:33(1年以上前)

同じ機種を買って入れ替えてもHDDが初期化されるだけです。

中身を如何にして救済するかだけ考えるべきかと思います。
レコーダーとしては古い機種なので買い替えでしょう。私も以前使ってましたがかなり前に手放し済みです。

書込番号:22632004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 res9さん
クチコミ投稿数:87件

2019/04/29 10:11(1年以上前)

夢追人@札幌さん

修理に出してHDDは壊れていますって言われてチャンチャン。
それで諦めるしかないとは思いますが、

kockysさん
>中身を如何にして救済するかだけ考えるべきかと思います。

皆さんの話では
修理に出してもHDDが壊れている可能性大で、HDD単体でも救済方法はなさそうですね。

書込番号:22632073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/04/29 10:26(1年以上前)

>修理に出してもHDDが壊れている可能性大で、HDD単体でも救済方法はなさそうですね。

メーカー修理ではデータ救出出来ない可能性が高い。

yuccochanさんや澄み切った空さんが紹介したHDDのデータ復旧業者に頼むという手段が有ります。

安くはない金額がかかるから、それだけの金額をかけても 救出したいデータなのか判断するのはスレ主さん次第。

書込番号:22632101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/04/29 12:48(1年以上前)

Hddが壊れている可能性大なので、正攻法では厳しいと思い更に業者に頼む余地があれば良いのですが
自分でできる方法として冷凍をお勧めしました。
Hdd 冷凍
で検索してみてください。オカルト的な方法に聞こえると思いますが結構広まっているやり方なのです。

書込番号:22632338

ナイスクチコミ!4


スレ主 res9さん
クチコミ投稿数:87件

2019/05/01 07:07(1年以上前)

kockysさん
HDDを冷凍ですか?
藁をもつかむ気持ちなのでやってみます。
ありがとうございます。

後は業者に出す選択肢しか残ってないですね。

書込番号:22636919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/05/22 10:59(1年以上前)

今更ですが、自分はこの機種ではありませんが、
SONYの初期ぼBlu-rayレコーダーのHDDの番組や写真を取り出すことが出来ました。SONYのエンジニアさんから聞いた通りにやったらできました。
それは、簡単な事でした。HDD(つまりデジタル信号)の物からアナログ信号に変換すればできます。
簡単に言うと、昔のビデオデッキ(VHS、ベータ)と繋いでビデオテープに録画すればできます。
ただし、画質は落ちます。それに手間もかかります。
ビデオテープに入れればあとは、PCに入れたりスマホに入れておくことも可能です(変換は非常に簡単です)
もう解決してしまったと思いますが、一応参考程度にして下さい。

書込番号:24149223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 dada123さん
クチコミ投稿数:8件

困り果てておりまして有識者の方のご支援を頂きたいと思ってます。

過去DVカメラで撮影したホームビデオをBDZ-RX100に取り込み「思い出ディスクダビング」(BDMVフォーマット)で
ブルレイディスクにコピーして保管しておりました。
昨今、該当映像をPCのHDDから再生したく、どのような形式でも構わないのでPCへ取り込む方法を教えて
いただけませんでしょうか。

※PCにはBDドライブがついてまして該当ディスクの再生は各種プレーヤーソフトで可能な状況です。

書込番号:17853644

ナイスクチコミ!3


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2014/08/20 20:59(1年以上前)

PCへ取り込む、というのを「どのような形式」でするか、ですが

■全く同じBDを複製する

NERO、RoxioなどのライティングソフトでISOイメージファイルとしてPCに取り込み、空のBD-R/REを用意して焼く

■動画ファイルとしてPCに取り込む

TMPEGenc Video Mastering Works(私はこれを使ってます)などを使い、単体・もしくは複数の動画ファイル(MP4)としてPCに抽出する
※TMPEGenc Video Mastering Works単体だとオーサリングソフトが無いので、別途用意しないと(BDプレーヤーで再生できる形式では)再びBD等に書きだせません。

こんな所です。

書込番号:17853699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2014/08/21 01:27(1年以上前)

\BDMV\STREAM フォルダにあるm2tsファイルをHDDにコピーするのが一番簡単だと思います。

書込番号:17854565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

関西テレビだけが映らない…

2014/01/25 02:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 壱歌さん
クチコミ投稿数:2件

現在私の家では
【TV】 SHARP LC-32D10
【Blu-ray】SHARP BD-H51 / SONY BDZ-RX100
を使用しています。

最近祖母の家から譲り受け、BDZ-RX100を追加したのですが
なぜか関西テレビだけが映りません…
番組表も確認しましたが、やはり関西テレビだけ写っていませんでした。

アンテナレベルが低いのかな?と思い確認して見たところ、0でした。

LC-32D10やBD-H51の番組表ではちゃんと写っているのになぜでしょうか…

どうすれば映るようになるのでしょう。

書込番号:17109918

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/01/25 02:36(1年以上前)

現状チャンネルの再スキャンの結果が
解からんとこれ以上コメントの
仕様が無い。

書込番号:17109929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/01/25 03:15(1年以上前)

こういう質問の時は、アンテナ線の接続の仕方を、書いて下さい。
アンテナ線を、3分配して、レコーダー2台とTVに、分けている。
アンテナ線を、分配しないで、レコーダー経由で、TVにつないでいるとか。

書込番号:17109961

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/26 08:24(1年以上前)

>最近祖母の家から譲り受け、BDZ-RX100を追加したのですが
>なぜか関西テレビだけが映りません…

レコーダが、まだ、おばあ様の家に設置されていると思い込んでいるのではないですか?

購入時と同様に、譲り受けた場合も、現在地でのチャンネルスキャンを行う必要があります。

書込番号:17114426

ナイスクチコミ!0


スレ主 壱歌さん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/27 00:22(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強 さん
当方チャンネルスキャンというものを知らず、
試して見た結果無事映りました。
ありがとうございました。

MiEV さん
説明不足で申し訳なかったです
皆さんのおかげで無事映りました
ありがとうございました。

papic0さん
チャンネルスキャンをして見たところ無事映りました
初心者の私でもわかる説明を、ありがとうございました

書込番号:17118128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:17件

発売当初に購入し、LAN接続なしで使用してきました。TV番組や家庭で撮影したムービーがたまって、HDDがいっぱいになろうとしています。これまでは大事な映像だけ題名をつけて、BDやDVD-Rにバックアップしていました。今回、一括して映像をコピーする方法を教えてもらいたくて、ここに質問させて頂きます。
1)今回、LANに接続しました。LAN内のPCやNASに映像を引っ越す方法はありますか?できたとして、その映像はPCや他のTVで視聴することはできますか?
2)説明書の「他機器に映像を持ち出す」に、USB接続のウォークマンに転送できるとありますが、USB接続の外付けHDDにコピー(=転送?)できますか?その映像はPCや他のTVで視聴することはできますか?
3)上記1)、2)が不可能な場合、最も効率の良いコピーの方法がありましたら、教えてください。

書込番号:16258262

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/16 01:40(1年以上前)

1及び2は不可です。RX100自体をDLNAサーバとして利用する方法しかないです。

3に関してですが他のBDレコーダーに移動したいだけなら、BD-REを利用してのムーブバックでピストン輸送。

DTCP-IP対応のNASに移動したいとなるとREGZAリンクダビング対応のREGZAブルーレイにムーブバックして、REGZAブルーレイからNASにムーブ。
またはDIGA BZT9300/830/750/730/BWT650/630/550/530/BRT250へムーブバックして、RECBOX(HVL-A)でムーブ。

ムービー動画などのコピーフリー素材なら他にも手段があるかもしれませんが、詳しくないのでパスで。

書込番号:16258328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/06/16 01:49(1年以上前)

古い機種なのに、早速に教えて下さり、有難うございました。
メーカーによっていろいろ規格が違ったりして、子供たちのムービーを汎用性のある形で残すにはどうすればいいかなと思案中でした。
やっぱり、1)2)はダメですね。パナソニックのほうがNASが使えて便利そうですね。それでも、ピストン輸送ですか、、勉強になりました。

書込番号:16258339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/16 12:21(1年以上前)

うれとも さん

>TV番組や家庭で撮影したムービーがたまって
の運用は心配になりました。
BDレコのHDDは外付けHDDを含めて家庭で撮影したムービーの保存媒体としては心配です(NASを含めBDレコ複数に同時バックアップすればいいですが、面倒だし、番組録画ですぐに圧迫される。)。

家庭で撮影したムービーのBDレコ運用は、BD等へ2枚以上ダビング作成して、バックアップを持つことに注意し、BDレコは番組録画視聴(DLNA運用含む)とディスク再生用として使うのがいいと思います。

PCが使えるなら、ビデオ撮影映像の保存はPCの外付けHDDの2台以上に撮影データ丸々を保存する運用が最も簡単で安全と思います。

書込番号:16259624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/06/16 12:58(1年以上前)

私も冬に移動しましたが、BD-REが2枚あると
効率よくできますよ。

書込番号:16259754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信11

お気に入りに追加

標準

再生中にフリーズする

2013/01/18 09:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 keinyannさん
クチコミ投稿数:6件

昨日から急に、BDに録画した番組を再生中にフリーズを起こすようになりました。
一度リセットボタンも押しましたが改善されません。

同じ症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:15635048

ナイスクチコミ!31


返信する
yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2013/01/18 10:01(1年以上前)

ここで聞かずに、カスタマーセンターに電話すべき症状です。

書込番号:15635099

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/01/18 13:06(1年以上前)

RX100ってIC不良で画面にノイズが入る可能性があるとかいう
症状で無償修理のお知らせが出ていた機種だったと思います。
只、製造型番で対象範囲が設定されている事もあるのでサポートに
確認した方がいいですよ。

書込番号:15635692

ナイスクチコミ!7


スレ主 keinyannさん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/18 22:57(1年以上前)

カスタマーセンターに問い合わせたところ、実物を見てみないと分からないと言われました。
リコールは既に改善済みです。

書込番号:15637870

ナイスクチコミ!4


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2013/01/20 10:37(1年以上前)

HDDは問題無しですか?

BDだけなら

>再生中にフリーズを起こすようになりました。

フリーズって 再生画面が固まるってことですね
停止ボタンで BDの録画済リスト画面に戻りますか
(戻るなら レコーダーの故障の可能性は低いかと・・)


持ってられる 全てのBDで 一枚も欠けることなく同じ症状でしょうか
それとも 一部のBDだけですか
全てのBDで同じなら BD部の故障の可能性が大きいです

全てのBD(一部のBDなら)でないなら BDの劣化の可能性が有ります
家で記録面に小さな点が浮いてきたのが有ります
最初は映像が固まるだけだったのが 最後は”このディスクは使えません”
ってなってます

何処のメーカの生産地が何処のBDを使ってますか?

新品のBDでも不良品が市場に出てくることは有ります


最初に疑うべきは BDメディアです

書込番号:15644588

ナイスクチコミ!5


スレ主 keinyannさん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/20 12:51(1年以上前)

HDDに録画した映像が再生中に固まります。
停止ボタン・ホームボタンいずれも作動しなくなります。

フリーズしてしまう番組は、主に録画2のDRで録画した物ばかりです。
録画1、LSRモードで録画した物は今まで通り見れています。

ひとまず録画2での録画を控え様子を見てみようと思いますが、毎日録画をしているので寿命かもしれませんね・・・。
非常に高い買い物をしてしまいました。

新しいレコーダーを探しつつ様子をみてみます。

書込番号:15645180

ナイスクチコミ!8


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2013/01/20 15:25(1年以上前)

HDDのフリーズは家の BDZ-AT750Wでも最近増えてます
停止ボタンを3回ほど連打して 待つ事数分で 録画リストの画面に戻りますが
最初出た場合は リセットしました
たまにリセットしないと復帰しない事も有ります
フリーズで 3回ぐらいリセットしてます

昨日は別件で DVDが取り出せなくなって
開/閉ボタン押しながら リセットで取り出しましたが


家のフリーズの原因は HDDに溜めすぎなので
(ほとんどHDD残量が無い状態が続いてます・・・)
1度HDD初期化すればよいのですが


対処としては
一度HDDの初期化するか 古い番組から削除してみるぐらいでしょうか

書込番号:15645802

ナイスクチコミ!9


スレ主 keinyannさん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/20 23:16(1年以上前)

HDDに貯め過ぎ、我が家にも共通です。

半分程削除し、空き容量を増やしました。
また、録画2への録画を辞め、1にLSRモードで録画をしています。
今の所問題はないですが、時間の問題・・・といった所ですね。

大事な番組はDVDやブルーレイに焼き、いつ動かなくなっても困らないように準備しようと思います。

書込番号:15648387

ナイスクチコミ!3


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2013/01/21 12:05(1年以上前)

>大事な番組はDVDやブルーレイに焼き、いつ動かなくなっても困らないように準備しようと思います。

ですね
最近のBDレコーダーだと クローズしていないBDからHDDに戻せますから
(HDDに戻すとBDからは削除されます)
BD-REにバックアップはしておいた方が良いでしょう
(新しいBDレコーダーに戻して BDに焼き直しが出来ます)


ソニーのレコーダーでは HDDが壊れた経験は無いのですが
(ソニーは簡単に壊れはしないと 思ってはいますが)
他社のDVDレコーダーで ある日突然HDDの中味が無くなってたことが有ります(4年半ぐらい使ってたDVDレコーダー)
録画出来るので 気を取り直して 使ってたら 一ヶ月ほどで
動かなくなり 修理に出してHDD交換になったことがあります

書込番号:15649845

ナイスクチコミ!4


pontadonさん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/26 02:02(1年以上前)

最近、我が家のBDZ-RX100も故障し、修理しました。

参考になるかわかりませんが、
TV録画でフリーズを繰り返していたら、起動画面でシステムエラーで動かなくなりました。
HDDが壊れたんだろうと修理依頼したら、IC不良にヒット、修理代は無料でした。

基板交換でHDDが初期化されたのが悲しかったです。

書込番号:15671151

ナイスクチコミ!4


スレ主 keinyannさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/10 09:16(1年以上前)

コメントに気づかず申し訳ありません。
我が家も昨日からシステムエラーが出てしまい、何をしても起動しなくなりました・・・。

以前IC交換はしてもらっているのですが、まだ購入後3年ですので修理依頼してみようと思います。

書込番号:15742400

ナイスクチコミ!2


スレ主 keinyannさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/12 11:00(1年以上前)

修理依頼をしようと思った所、持込み修理で25200円とかなりの高額! 安いブルーレイが購入できる金額だし、保障に入らなかったつけだと思い、今回は修理依頼をせずにこのまま廃棄します。

書込番号:15753870

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX100
SONY

BDZ-RX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

BDZ-RX100をお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング