BDZ-RX100
らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年1月19日 12:04 |
![]() |
1 | 5 | 2010年1月18日 20:23 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2010年1月17日 11:04 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月14日 12:49 |
![]() |
3 | 4 | 2010年1月13日 22:13 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年1月13日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
標題のとおり、PLEASE WAITのまま起動しません。
突然このような状態になりました。
ボタン操作を何も受け付けません。
再起動させてもPLEASE WAITのまま。これは故障でしょうか?
まだ買って二ヶ月です。
どうすればいいでしょうか!?
0点

コンセントの抜き差しをして起動させても同じなら故障だと思いますよ。
書込番号:10805549
0点

>再起動させてもPLEASE WAITのまま。
リセットボタンは試されましたか?
だめならば、コンセント抜き、それでだめなら故障でしょう。
書込番号:10805728
1点

電源ボタンの長押しでリセットがかかりますから、一度試してみて下さい。
書込番号:10806561
0点

ソト坊さん
今回の機種からリセットボタンが付いてます。
長押しでも今までと同様にリセットは効きますが、効果は同等のようです。
書込番号:10807149
1点

リセットボタンを試しましたが駄目でした。
サポートに問い合わせてみたところ、故障のようなので引き取り&チェックとなるそうです。
買って2ヶ月なので、ショックが大きいです。
みなさん回答ありがとうございます。
書込番号:10807249
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
今日の夕方池袋に、BDZ-RX100 購入に行きます。
もし、今日池袋に行く方いらしたら、どのくらいで購入できそうなのか?
はたまた購入した結果どのくらいの価格+ポイントであったのか?
是非是非教えてくださいませ。
いくところは、LABI1池袋 ビッグカメラ池袋の2店に絞っています!
交渉の上手な仕方、回る順番等も教えていただければうれしいです。
よろしくお願いいたします。
1点

出撃、がんばってください。
成功をお祈りします。
交渉方法はいろいろあると思います。
人によって、性格によって違うと思います。
あくまでも個人的な方法。
まず、最終的にどちらで買うのかを決めてみてはいかがでしょう。
池袋なら、ビックかLABIですよね。
これまでのポイント蓄積履歴や、このサイトの口コミでどちらに
軍配が上がりそうかで決めます。
私の感覚では、LABIは守りに入っていて、どうぞビックで買ってください
というような雰囲気の口コミもありましたので、期待薄と見て、照準は
ビックですね。
ですから、まずLABIに寄ります。
口コミ通りの高飛車な態度をとるか、売る気で下げてくるかを見極めて
高いなら他店を調査してからまたきますといって保留、この場合はビック。
安いならもう少しねばって、何とかならない?と交渉して即決。この場合はLABI。
まぁ、いろいろとスタイルはありますから相手の様子を見ながらやってください。
口コミにも散見されますが、攻めるなら夕方以降が良いようです。
それと、店員とけんかにはならないように、お互い気持ちよく交渉してください。
成功をお祈りします。結果は、教えてくださいね!
私も買いたい!
が、一眼レフ買って(LABI)金がない!
書込番号:10796203
0点

すみません。
昨日の口コミではLABIが優勢ですね。
ならば、ビックから回るほうが良いかも。
出撃寸前まで口コミ見たほうが良いかもしれません。
ちなみに、私が出撃するときは、ネットブックを
持ち歩き、交渉寸前まで、常に口コミを見ています。
書込番号:10796263
0点

昨日の夕方池袋にてBDZ-RX100を購入しました。(BRAVIA購入と抱き合わせの交渉でしたので、その点 差っ引いてご参考としてください。)
LABIでは117800円+ポイント20%以上の表示で、交渉で117800円+25%となりました。
その後ビックにて交渉しましたが、119800円+25%が限度とのことでした。
ちなみに、有楽町のビックにも行ってみましたが、117800円+20%でした。
結局LABIにて117800円+25%にて購入しました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:10797319
0点

1/12ですが、108000円のポイント21%まではすぐに出ました。
頑張ってください。
書込番号:10797688
0点

ビッグカメラでしょうか?LABI1でしょうか?是非教えてください。
ちなみにビッグにいきましたら、\117800+20%が限界で交渉しても無理でした・・・・
今週末再チャレンジします。ちなみに、日曜日の夕方が一週間の中で一番狙い目なのでしょうか?
書込番号:10804019
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
こちらのユーザーレビュー・評価に
-----------------------------------
さらに不便なのは、録画1で録画している時は、
市販のブルーレイディスク(BD−ROM)を見ることもできない。
テレビ番組を録画しながらブルーレイを見る・・・
というシチュエーションはよくあると思うが、そういうことが一切できない。
-----------------------------------
という記述があったのですが、
"録画2"の方で録画している時であれば、ブルーレイを見ることはできるのでしょうか?
もしくは、DVD、HDDに録画した番組であれば録画中でも見ることは可能ですか?
一般的に他社の機種であれば、録画中にブルーレイの再生も可能なのでしょうか?
基本的な質問ですみません。
テレビがパナソニック、ビデオカメラ(昨年10月に購入)がSONYなので
パナソニックかSONYかで悩んでいるのですが、
ブルーレイもSONYに合わせることで、何かメリットはありますか?
mini-DVからブルーレイへのダビングもしたいと考えており、
-----------------------------------
iLinkで繋げるだけでボタンひとつなので簡単にHDDに落とせます。
-----------------------------------
という書き込みを見たのですが、
基本的に、S端子とi.LINKの違いが分かっておらず・・。
S端子で接続するより、i.LINKで接続した方が操作が簡単ということでしょうか?
書き込みを読んだところ、日付表示が必要な場合は
S端子での接続が必要という理解をしたのですが、あっていますか?
2点

>"録画2"の方で録画している時であれば、ブルーレイを見ることはできるのでしょうか?
もしくは、DVD、HDDに録画した番組であれば録画中でも見ることは可能ですか?
そういうことです
>一般的に他社の機種であれば、録画中にブルーレイの再生も可能なのでしょうか?
パナは録画1とか2とか区別無いからDRでさえ録画すればW録中でも可能です
シャープも可能だったと思います
でもこれは市販のBDの話で自分で録画したBDのことではありません
>テレビがパナソニック、ビデオカメラ(昨年10月に購入)がSONYなので
パナソニックかSONYかで悩んでいるのですが、
ブルーレイもSONYに合わせることで、何かメリットはありますか?
パナは自社カメラ以外は
取り込むときそのままだと日付毎に分けて取り込めないから
創意工夫が必要になります
そういう意味ではソニーBDレコはその手間がありません
S端子とi.LINK(DV)もその理解で良いです
書込番号:10786556
0点

>S端子で接続するより、i.LINKで接続した方が操作が簡単ということでしょうか?
書き込みを読んだところ、日付表示が必要な場合は
S端子での接続が必要という理解をしたのですが、あっていますか?
DVを保存するならPCの方が良いですよ。
S端子と違い、画質も無劣化で日付や時刻情報も必要に応じて再生時に表示、非表示出来ます。
書込番号:10786612
1点

早速の返信をありがとうございます。
S端子で接続すると画像の劣化があるのですか?
i.LINK接続の場合も同じでしょうか?
書込番号:10786998
0点

レコーダーでの保存の場合、多かれ少なかれ劣化は有ります。
機種によって性能差が有りますが、AD変換の不要なi.linkの方が劣化は少ないです。
書込番号:10787036
0点

>一般的に他社の機種であれば、録画中にブルーレイの再生も可能なのでしょうか?
パナソニック
シアターモードを有効にしてる場合は
予約録画は実行されないので注意が必要です。
逆に録画中やダビング中はシアターモードが使えません。
書込番号:10787976
0点

色々と勉強になります。
ありがとうございます。
DVを保存するならPCの方が良いですよ。
とのことですが、PCに保存後、ブルーレイにダビングするには、
パソコンにブルーレイの機能がないとダメですよね?
書込番号:10788893
0点

BDを作成するには対応のドライブが必要ですが、SD解像度のDVをBDにするメリットって少ないですよ。
再生の互換性を考えるとDVDの方が良いでしょう。
書込番号:10789147
0点

なるほど。
保存の枚数を少なくするために、
ブルーレイに保存するのがいいのかなぁと思っていました。
みなさんから返信を頂き、疑問点が解消しましたので
この機種に決定しようと思います。
ただ、iLinkはあまり必要なさそうなので、RX50の方も検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10796435
0点

ソニーBDレコーダーでディスク化する場合は
DVD化ではなくBD化しないと画質と手間の面で不利になります
PCはPC
ソニーBDレコーダーはソニーBDレコーダー
パナBDレコーダーはパナBDレコーダー
各々事情が違います
書込番号:10796510
0点

この機種の場合、DVD化はさらにもう一段画質劣化しますので、
BDの方が良いでしょう。
それぞれの記録媒体によってメリット・デメリットが有りますので、
何を重要視するかで優先順位が違ってきますね。
画質重視で無劣化で保存するならPCでデータ保存しか有りませんが、
レコーダーでも劣化はしますがDVDやBDに保存出来ます。(機種によって劣化の頻度は違います。)
枚数重視で有れば、BD>DVD。
再生互換重視で有れば、DVD>BD。
個人的には、DVの場合はPCで保存しておいて、再生環境に応じてDVDやBDを作成しますね。
書込番号:10796691
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

↓によれば、CDの音楽の転送は、レコーダーでは無理のようです。
http://www.sony.jp/walkman/community/community04.html
パソコンを使うか、PS3を使うか、または、ウォークマン専用の
転送ポート「WM-PORT」搭載HDDコンポ〈ネットジューク〉を使うかですね。
書込番号:10777611
0点

このレコは音楽CDは再生のみで取り込み自体できなかったはずです。
書込番号:10778018
0点

ソニー機のCD楽曲取り込みはx-pict story HD時のみ可能です。
ジュークボックス代わりやウォークマン転送は不可です。
書込番号:10781544
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
最近この商品を購入して困っている事があります。
有識者の方のご意見をお伺いさせてください。
■環境
TV:KDL-40F1 (ブラビア)
スカパーHDチューナ:SP-HR200H (レンタル)
Recorder :BDZ-RX100
HDMIを経由したCECコマンドによるリンク機能とDLNAによるネットワークを構築しております。(DLNA環境は、ルータ経由で上記の他にゲーム機やPC3台が繋がってます。)
■困っている事
スカパーHDチューナ側で録画予約をすると特に問題なく予約設定は
出来るのですが、その予約時間になると、TV側のチャンネル(入力)が
スカパーチューナに切り替わりその番組になってしまいます。
これは仕様でしょうか?
※スカパーチューナの予約指定時間に、他の入力で作業(ゲーム等)を
していると突然、録画予約している番組に切り替わってしまい不便を
感じています。もちろんTV側で入力を切り替えて元の入力に戻してやれば
okなのですが・・・。
恐らくTV or Recorder or スカパーチューナの
HDMI系リンク機能なのだとは思っているのですがそのリンク機能の元が
解らず対策あがあるのか?ご教授頂ければ幸いです。
0点

恐らく、スカパーチューナーの連動機能です。
リンク機能は、信号入力のある端子に自動で連動する機能です。
スカパーのチューナーは予約時間になると電源が入り、信号を出します。一方RX100は、録画になりますが、通常電源は切れた状態で裏で録画になります(HDMI信号は出ません)
スカパーチューナーの連動機能を切ればよいのでは?
書込番号:10776192
1点

レコーダーは関係なく、スカパー!HDチューナーとの連動ですね。
スカパーチューナーは予約時のみ使うのであればHDMI連動はオフにしておくのがいいかと思います。
書込番号:10776430
1点

>HDMI系リンク機能なのだとは思っているのですがそのリンク機能の元が解らず対策あがあるのか?ご教授頂ければ幸いです。
チューナーのメニューにHDMI連動のオンオフ欄が有りますので、そこをオフにして下さい。
書込番号:10777581
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
どうぞよろしくお願いいたします。
年末にブルーレイレコーダーBDZ-RX100と液晶モニターKDL-52W5と
シアタースタンドシステムRHT-G1550を購入しHDMIケーブル2本で
設置をしてもらいました。
先日誤ってコンセントを抜いてしまい電源が全て落ちてしまいました。
以前はモニターの電源を押すと同時にブルーレイ・シアターシステムの電源がついたと
思うのですが、現在シアターシステムしかつきません。
ブルーレイはスタンバイ(?)の様になっており、『電源ボタン』『見る』ボタン
を押すと電源が入ります。
本日ソニーさんのカスタマーセンターに聞いた所、「それで正常です」と返答をいただきました。以前見たと思われるブルーレイの電源がモニターの電源で入るのは見間違いだったのでしょうか…
ちなみにテレビの電源のOFFにするとほかの機器も電源は全て落ちます。
初歩的な質問かもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。
0点

それが正常です。
BDの電源を入れれば、TV/シアター共にONになります。
書込番号:10778964
0点

お気楽リモコンの電源ボタンで全ての機器がオンされるのが正常です
各機器のリンク設定と 気休めですがケーブルの抜き差しをしてみて下さい
書込番号:10779388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





