BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

BDZ-RX100

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

(1037件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
148

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアターへの接続につきまして

2009/11/16 12:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 うめ123さん
クチコミ投稿数:32件

先日RX100購入いたしました。現在、テレビソニーブラビア]2500(2年位前購入)ホームシアターは8年ほど前に購入したオンキョウ製です。BDからアンプへの接続は音だけで映像は接続に関係ないのでしょうか?あと、アンプとテレビは接続しなくてもいいのでしょうか?

書込番号:10484747

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/11/16 12:44(1年以上前)

映像については、X2500とRX100とをHDMIケーブルで接続してください。
アンプへの接続は音だけです。映像は関係ありませんので、アンプとテレビは接続しません。

書込番号:10484776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/16 12:55(1年以上前)

テレビの音声をアンプのスピーカーで再生するならテレビ→アンプ間の配線は必要です、アンプに光入力があるなら光ケーブルで繋げてください。

書込番号:10484828

ナイスクチコミ!0


スレ主 うめ123さん
クチコミ投稿数:32件

2009/11/16 13:51(1年以上前)

ありがとう御座います。早速やってみます。

書込番号:10485026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

CMカット

2009/11/15 08:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:6件

これから購入を考えているのですが、SONYのブルーレイだけでなく今はCMカット機能がついているものはないのでしょうか。
友達が持っているBDZ-RX100の取扱説明書を見ると特に何も書いてなかったのですが、私は結構重要視してまして。
どなたか教えていただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10478846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/11/15 08:54(1年以上前)

CMカット「自動」でという意味では、そのような機種はありません。正確にCMだけ検出というのがそもそも不可能ですから。再生時に手動でCMを飛ばすとか、録画後にCMを手動でカットということなら可能です。

書込番号:10478866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/11/15 08:56(1年以上前)

えるふぃさん、

CMカットと言われるのが、VHSレコーダに付いていたような、録画時にCM部分を除いて録画する機能のことであれば、いままでも現在もその機能が付いたDVD/BDレコーダはありません。

ただ、録画時にCMの初めと終わりにマークを付けて、再生時にCM部分を自動や手動でスキップする機能は、多くのレコーダにありますヨ。
もっとも、CMの初めと終わりにつけるマーク位置の精度については、各社で違いがあるようです。(デジタル放送のCM部分検出は難しいようです。)

書込番号:10478874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/15 09:13(1年以上前)

ないです。

今はスキップ機能を使います。(「おまかせチャプター」等と呼ばれています。)
CMに入ったらリモコンの「次へ」ボタンを押すと、CMの終了後から再生が始まります。

書込番号:10478933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/15 09:17(1年以上前)

おはようございます!

三菱のブルーレイは、CMカット仕様があるみたいです!

ただし、再生する時のみみたいですが?

DVR-BZ33O・230・130です!

参考まで!

書込番号:10478939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/11/15 09:27(1年以上前)

しえらざーどさん、はらっぱ1さん、びっぐろーどさん、ムウミサさん

録画する際はできないことがわかりました。
あとは再生時にできるものがあるということですね。
すると三菱かSONYかという選択肢になりますね。
有難うございます。

書込番号:10478989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/11/15 11:15(1年以上前)

パナソニックも「録画時にCMの初めと終わりにマークを付けて、再生時にCM部分を自動や手動でスキップする機能」はありますよ。ソニーと同じです。
但し、CM位置自動検出の精度は各社違います。

書込番号:10479420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/15 12:01(1年以上前)

自動CM飛ばし再生が可能なのは、三菱機のみです。ただし、これも録画品を無加工のまま、オートカットi機能を実行した場合に限ります。精度は「まぁまぁ」と言うのが実質的なところ。

近い機能を搭載しているのは、ソニー機です。機能はダイジェスト再生というもの。録画1に記録したもののみですが、長めに設定することで、結構使えるようです。

パナ・シャープには有りません。

ただ、今は、ソニー、三菱、パナ、シャープいずれもおまかせチャプターを搭載してますので、多くの場合は、それ(チャプター送り)で対応できます。
チャプター精度は、
ソニー>パナ=三菱>>>>シャープ(実質使えん)
です。
他に、30(15)秒送り10秒戻しの機能も搭載してますので、ビデオテープのような煩わしさは少ないです。

DVD機ですが、東芝にもマジックチャプターというのがあり、精度としてはソニーとパナの中間くらいの感じです。

この機能を重視するなら、やはり、三菱かソニーか?になると思います。

書込番号:10479618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/11/15 15:09(1年以上前)

えるふぃさん、

>すると三菱かSONYかという選択肢になりますね。

あれ? そうですか。パナにもありますけど。
たしか、三菱は精度が(比較的)悪かったような。
持ってないので分かりませんが。

書込番号:10480245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/15 18:42(1年以上前)

しえらざーどさん、エンヤこらどっこいしょさん、はらっぱ1さん

いろいろ有難うございます。
確かに、パナを忘れておりました。

エンヤこらどっこいしょさんの書き方を借りると今のところ、
SONY=PANA>三菱という感じです。
三菱は、レビューの評価があまりよろしくないのと、見た目が...。

今月中には決めます!

書込番号:10481185

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/11/15 19:45(1年以上前)

>三菱のブルーレイは、CMカット仕様があるみたいです!
ないです(誤情報です)

エンヤこらどっこいしょさんが書いているように、
カットするのではなくて、再生時にCMを自動スキップできる仕様です。

書込番号:10481519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/15 19:59(1年以上前)

>三菱は、レビューの評価があまりよろしくないのと、見た目が...。

三菱機のお勧めの機能は、正直これだけとも言える程度です。
それ以外の機能、特に手動の部分カットなどの機能は最低です。
そのため、見て消しや、大雑把な使い方で良い方はそれなりに使えます。

書込番号:10481590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/16 00:28(1年以上前)

三菱BDレコーダーのユーザーです。CMカット (オートカットi)CMカットは97%ぐらい出来ます。(この番組は、○○と○○の:提供:でお送りいたします(声)):提供:は、カット出来ないくらいです。ソニーは、ダイジェスト再生 (長め)に設定すれば、可能らしい あとBDZ-RX50を買うなら、HDDの容量が多いBDZ-RX100をおすすめ理由は、BS・地上デジタル放送などは、かなり容量が多いから,すぐHDDがいっぱいになっちゃうよ〜

書込番号:10483369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音量調整について

2009/11/15 19:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

リモコンの音量ボタンを押しても音量が変わりません。
消音ボタンを押しても、音が消えません。
BenQの液晶モニタE2200HDにHDMIで接続しています。
何故なのでしょうか?

書込番号:10481432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/11/15 19:38(1年以上前)

普通はテレビ(モニター)側のリモコンで音量・消音の調整をするのではないでしょうか。
レコーダ側には音量調整はないので。

それとも、レコーダのリモコンで、液晶モニタE2200HDをコントロールできるのでしょうか?

書込番号:10481484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/15 19:46(1年以上前)

>何故なのでしょうか?

RX100のリモコンが、BenQの液晶モニタに対応していないからだと思います。
国内メーカーのTVなら大抵対応しています。

書込番号:10481528

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/15 19:47(1年以上前)

うちはソニーのTV使ってるので音量をはじめ色んな操作がちゃんと反応してくれます。モニターが対応してなければ多分リモコンでの操作は無理かと思います。

書込番号:10481532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2009/11/15 20:19(1年以上前)

ありがとうございます。
レコーダー側には音量調整機能は無いのですね。
今まで使っていたバッファローのデジタルチューナーには音量調整が付いていたので、
てっきり付いているものだと思っていました。

書込番号:10481723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 mei3gui4さん
クチコミ投稿数:8件

ルームリンク対応のテレビ2台と本レコーダー1台を購入し、居間にテレビとレコーダー、寝室にテレビを置き、居間で録画した番組を寝室でも見えるようにしたいと思っています。
現在、我が家では、インターネットで無線LAN(YhaooBB光のマンションタイプ)を使用しているのですが、そういった場合、どのような配線をすればよろしいのでしょうか?また、配線に必要な機器は何でしょうか?

レコーダーを置く場所とインターネットで使用している無線LANの機器(光BBユニット&VDSLモデム)は距離が遠いので(両方居間にありますが)、できるだけ有線を避けるような配線についてご教示いただきたく思います。

無線LANについてあまり詳しくありませんので、詳細にご解説いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:10476935

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/11/14 23:31(1年以上前)

>できるだけ有線を避けるような配線についてご教示いただきたく思います。

・イーサネットコンバーターを使う
・PLCアダプターを使う

の二択になるかと思います。

書込番号:10477243

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/14 23:32(1年以上前)

私はF5とこのレコを接続をして録画して他の部屋にレクザを置きPS3と接続してレコで録画した番組をPS3を使ってレクザで再生してます。

問題なく再生できてます。環境としては

1GBbit対応の有線ルーターから100ベースのハブにPS3を接続
同じルーターに1GBbit対応ハブにレコを接続

という環境です。やる前は100ベースのハブにPS3を接続してるのでコマ落ちするなら1GBbit対応のハブに変えるつもりでしたが上手くいってます。

無線だと上手く行くかは環境によるので試してみないと判らないと思います。

無線にするにはレコと再生用のTV両方LAN接続する必要があるので両方とも無線にするにはイーサネットコンバーダーを取り付けて無線化して上手くいくかどうかですね。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/

もしルーターが11n対応なら11n対応のイーサネットコンバーダーが望ましいと思います。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/

ハイビジョン画質だと結構重いので速度がそれなりに速くて安定している方が上手く行きやすいです。有線だと確実ですよ。

書込番号:10477249

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/14 23:37(1年以上前)

可能かも知れませんが、問題は速度です。
11n相当の速度が必要みたいです。

ですので、たぶん追加で無線LANセット(親機・独立型子機のセット)を購入し、独自にLAN環境を構築されるのが良い気がします。(YAHOOのルーターってあまり速くなかった気がします。確認された方が良いです。)

もしも、今のLAN環境を利用するなら、イーサネットコンバータ(LAN子機)を導入する必要があります。
レコーダーに無線LANの機能は無いですし、USB端子にこの機能は付加でき無いです。

書込番号:10477284

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/15 00:00(1年以上前)

同一環境であれば、有線>無線11n>PLC>無線11gといった感じです。
うちでは11gは使い物にならずにPLCでギリギリなんとか、11nである程度余裕で子機3台使っています。
YhaooBB光のマンションタイプのモデムがルーター機能があるかどうかわからないですが、
ルーターが11n非対応の場合は、ルーターも変えないと厳しいかもしれないです。

書込番号:10477464

ナイスクチコミ!0


スレ主 mei3gui4さん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/15 18:48(1年以上前)

みなさま、ご親切にありがとうございます。
Yahoobb光のマンションタイプは速度的に厳しいようなので、今のLAN環境とは
別に構築することを検討してみたいと思います。
ありがとうございます。また、ご質問させていただくかもしれませんが、
よろしくお願いします。

書込番号:10481216

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/11/15 19:40(1年以上前)

>Yahoobb光のマンションタイプは速度的に厳しいようなので
インターネットの速度は関係ないよ。

インターネットが速かろうが遅かろうが、
LAN(宅内ネットワーク)環境を速くすればいいだけの話。

書込番号:10481498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

関西地区の価格情報

2009/11/10 19:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:13件

LABI千里またはLABIなんばで、BDZ-RX100の購入を検討しています。
価格交渉された方、お近くにお住まいの方の価格情報をお願いします。

ちなみに私の地元のヤマダ電機では、140,000円のポイント10%とかなり渋い結果でした。
土日の1000円高速で大阪までがんばって行こうと思っています。

旬な価格情報をぜひお願いします。

書込番号:10453882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/11/13 17:06(1年以上前)

関西は最悪ですね。
ポイントは25までなかなか行かないし、最初の価格も高いし・・・
先週出張のときに池袋でパナの870を120000の28%で買いましたが、
RX-100は128000の28%でした。
千里はそのとき140000の20%が精一杯のようでした。

書込番号:10469368

ナイスクチコミ!1


zeraさん
クチコミ投稿数:25件

2009/11/13 20:54(1年以上前)

2週間前ですが
ビックカメラが15万のポイント20%で値下げ交渉可になってました。
ソフマップは14万のポイント20%
店頭も10万前後までいってくれたら購入したいのですが
関西だとなかなか難しそうですね

書込番号:10470321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/11/13 22:05(1年以上前)

オッチー大阪さん、zeraさん 返信ありがとうございます。

やはり関西地区は関東に比べて厳しいようですね。

今日も地元のヤマダ電機で価格交渉を試みましたが、ポイントなし\123,800が限界で、ポイントを付けても実質これくらいの価格までしかできないと言われました。
こちらではこれ以上は原価割れのため、仕入れ価格が下がらない限り無理とのことです。

LABI千里が、140,000円のポイント20%との情報ですから実質112,000円で、差額は11,800円となり、交通費・労力を考えると地元で購入しようかどうかと迷っているところです。

ポイントなし\123,800の価格、皆さんはどう思われますか?

書込番号:10470789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/15 16:00(1年以上前)

私もこの機種を年末に考えておりますが、LABIではなく地元の

ヤマダで軽く聞いてみたところ、130,000円 ポイント10%から

でしたので、交渉の余地はあるかと思います。

ちなみに私の場合はw5も購入予定で交渉時はその事も伝えましたが・・・

書込番号:10480454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

画質について

2009/11/15 09:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:6件

もうひとつ質問させてください。
高いのから安いのまで色々ありますが、パナもソニーも一番高いのは
画質が良いのは触れ込み見ればなんとなくわかるのですが、それ以下
のスタンダード機種はどんな差があるのか素人にはわかりません。

少しでも良い画質に越したことはないのですが、値段の差が画質や
機能の差とも思えず迷ってます。
YAMADA渋谷に行くと通路に在庫が詰まれて安く売られているのですが、
ついつい手を伸ばしたくなります。

皆さんは、どのような基準で選択されているのかご参考までに教えて
くださいますか?
(千差万別かもしれませんが)

書込番号:10479031

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/11/15 10:08(1年以上前)

大画面TVなら最高級機種が無難です。
高画質回路が特別に装備されてます。

中級以下の画質はメーカーが同じなら回路が同じなので同じです。
HDDの容量や出来る機能の差で価格が変化します。

私は欲しい機能が有る機種を選びます。HDDは500GB程度で十分と考えます。

書込番号:10479152

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/15 10:08(1年以上前)

画質の違いは再生時に出るもので、記録だけを見れば、同じです。
その画質も同じハイビジョンでの話しです。2台並べて比較すれば、確かに違いますが、離れたところや、画面を切り替えてみる分には分かりにくいです。(指摘されて分かる程度)
また、TVの能力も大きく影響します。

ですので、実際のところは、余程こだわらない限り、気にする必要は無いと思います。
敢えて、基準を設ければ、価格とシステムとのバランスですかね?。
EX200に関しては、2Tの関係もあって高価すぎます。1TでRX100より1万円高くらいなら検討します。

書込番号:10479153

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/15 10:33(1年以上前)

>1TでRX100より1万円高くらいなら検討します。

ごもっともww

私もレコ買う時は結構迷いましたけど20万は高すぎです。実際に使ってみても1TBあれば十分です。あまり撮利過ぎても見る時間ないしたまる一方で処理に困ります。

本当は3年後くらいに買えばレコもかなり需要が伸びて安くなってる可能性もありますが待てませんでした。

何でもそうですけどスペックと値段は必ずしも比例しないですからね。

書込番号:10479254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/11/15 10:55(1年以上前)

>EX200に関しては、2Tの関係もあって高価すぎます。1TでRX100より1万円高くらいなら
検討します。

コレが元で先代のX100/95を買いに走るソニー使いがいるくらいだから,よっぽど画質に
こだわらないならミドルクラスで十分でしょう(RX50?)。

書込番号:10479324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/15 11:03(1年以上前)

丘珠さん、エンヤこらどっこいしょさん、D2XXXさん

すごく良く分かりました!
ありがとうございます。

やっぱり贅沢をしたらきりがないですよね。
というか、そんな余裕はないですし。

最上位機種以外の差異は私にとってはあまり関係なさそうだけど、
機能もおそらく全部使いけれないのが分かっているので(恥)、
あとはHDDの容量ですね。

丘珠さん、D2XXXさんが仰るとおり、容量がありすぎても持て
余すというか、溜めちゃうと管理が大変そう。

エンヤこらどっこいしょさんの仰るとおり、システムと価格の
バランス、そして私の求めている部分を考えて選ぶべきですね。

やはり皆さん20万円台は高いと思われているんですね。
そうですよね〜。

でも、LABIの定員さんに聞くと大人気ですよって言われるので、
皆さん余裕があっていいなあと思っていました。
書き込み見ると既にブルーレイを買い替えたなんて方がいるので
びっくり!
私もそれだけ余裕があれば何も悩まず買えるのですが。(笑)

書込番号:10479368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/15 11:11(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん

ありがとうございます。
私もそのように思います。
RX50って店頭でも安く売ってますよね。

LABI池袋に行ったら箱ごと通路にわんさと置かれてました。
店員さんに聞くとRX100の方が容量が大きい分売れている
とのことでしたが、先ほどのように管理面を考えると逆に
RX50の方が良いのではと思うようになりました。

皆さんのお陰でだいぶ方向性が固まりました!
感謝感謝です。
このサイトは私みたいな機械音痴には本当に役に立つので
有難いです。

書込番号:10479401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/11/15 11:23(1年以上前)

>RX100の方が容量が大きい分売れているとのことでしたが、先ほどのように管理面を
考えると逆にRX50の方が良いのではと思うようになりました。

一部のマシンを除いて基本的にデジレコは後からHDD容量を増やせないから,RX100が
買えるなら買っといて損はないと思うよ(デジタルは地アナ以上に容量を喰う)。

書込番号:10479455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX100
SONY

BDZ-RX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

BDZ-RX100をお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング