BDZ-RX100
らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
231 | 16 | 2014年6月22日 12:20 |
![]() |
11 | 4 | 2014年1月27日 00:22 |
![]() |
2 | 4 | 2013年6月16日 12:58 |
![]() |
3 | 5 | 2013年5月27日 19:37 |
![]() |
89 | 11 | 2013年2月12日 11:00 |
![]() ![]() |
39 | 11 | 2021年8月21日 06:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
BDX-RX100がシステムエラ−で動かなくなりました。
集荷でソニ−に修理に出したところ
28000円かかるとのこと。RX100は無償修理できるとHPに書いてあったんで
そのこと述べると、韓国サムスン製ICチップ交換だけだと、無償なんだけど
HDD交換だと無償範囲外ということで24000円+税+輸送費で28000円強の見積もり
出された。
そしてHDDの中身は消去ということで、1T(テラ)の内容量買わせておいて、HDD壊れたら全データ消去だと?バックアップくらいするのが当然だろうが?バックアップは客自信で故障前にやってくださいだと?1Tでこまめに全デ−タバックアップ(ブルーレイディスクに保存)する奴なんていないだろ?それだったら250GBくらいで十分だろう!250GBだったらこまめに保存するだろう!
1T売っといてその対応はないわ!なんのための1Tなんや!こんな大容量売るなよ!こまめにDVDに焼けって言うなら!HDDの内容復元する技術ぐらいあるやろうが!それをあえてしないソニ−。
購入者へのサービス対応が酷いです。これじゃファンは獲得できません。日本人の心はなくなったようです。
ソニ−の製品は買わないほうがいいです。ICチップは韓国サムスン製ですのですぐ壊れます。
また他の書き込みで修理出して24000円+税、修理から帰ってきて3ヵ月後にまた故障して
24000円+税修理費として要求されたと書いてありました、これは酷い!
ソニ−が衰退してるのが分かります。もう買わない、絶対買わない!
13点

2009年製ですから、壊れてもおかしくない時期に、なりましたね。
自分も経験しましたが、HDDは、逝く時は逝きます。
メーカーで、Backup作業はしませんね。
PCでも、そうですからね。
今回と同じ事が、他社で起きても、Backup作業は、してくれません。
最近は、もっと、大容量な3TBのも、出てきました。
もし、外付けHDDを、8台まで付けていて、本体基板が壊れたら、外付けは、読めなくなります。
そうなったら、もう大変です。
今回は、御愁傷様です。
書込番号:17645456
24点

HDDの中身を保障
もしくは
バックアップしてくれるメーカーを
教えて下さい。
私の知る限り
BD機を販売しているメーカーでは
存在しなかったと思いますが。
SONYだけで無く
他メーカーの製品も買えなくなりますね。
残念。
もちろん保障されれば大変嬉しいんですが。
DVD機時代から変わらない現実ですが、
取説の隅にに小さく書いてないで本体に
馬鹿でかいシールでも貼っておかないと、
言われ続けるんでしょうね。
書込番号:17645489 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

増設HDDすら使えない古いマシン捕まえてHDDが逝って修理代請求されただけでなに言ってるのやら、てか大方タカくくって長期保証付けずに買ったんだろツメが甘いよ(情強はとっくにAT系以降のモデルに買い替えてる)自業自得。
書込番号:17645578
22点

HDDを交換する時点で、HDDは破損しているものだと思ったが。
破損したHDDから、データをバックアップしろだなんて。
無理を言うな〜・・・
何ともぶっ飛んだ意見で感歎の限りです。
書込番号:17645725
27点

まぁ、良くあるパターンの悪スレですね
メーカーがデータのバックアップに手を出さないのには、いろんな規制や保護、あるいは犯罪の可能性があるからだけど、そのことを理解出来ない人は多いですから。
無償修理の話は、明確にコメントされている部分だし、修理費用も公開されている。
むしろ、この手の修理で、この価格なら、安い方では?
1Tと言う容量に至っては、当時500GBが、標準だったことを考えれば、難癖を付けているレベルの話ですね。
こんどは、パナかシャープ辺りで使って見ては?でも、今回のような故障時の対応は、同じだと思いますよ。
書込番号:17645830 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

どこのメーカーのレコーダーも内蔵HDDのバックアップなんぞやってくれません。
内蔵HDDがイカれたらスッパリ諦めるしか無いですね。
書込番号:17645942 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

スレ主には大声で名前を呼んであげたい(笑)
ま、スレ主が求めるレコーダーを出しているメーカーは存在しないので、
今後スレ主はレコーダーは買わないってことですね。
いろんな意味で、ご愁傷様!
書込番号:17646246
16点

ストレスのない人生を送られてそうでなによりです。
書込番号:17646289 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ソニ−はもう買わん!
次々とメーカー選びから除外したら、買うメーカーがなくなっちゃうよ。
書込番号:17646384
14点

1Tだろうと2TだろうとこまめにBDに落として保存が普通でしょう。
HDDに残しておくのは「暇があったら見るかも」くらいの消えてもあきらめの付く
番組ですよ。
書込番号:17646451
12点

ソニーは二度と買わないねぇ、現在販売してる全てのデジレコとソニー比べたら買う気が起きるマシンはあるか無いかってくらい限定されるだろうから他社に乗り換えるのは大変だろうね、ま・どうしようと勝手ですけど〜。
書込番号:17646502
7点

http://gigazine.net/news/20140122-hdd-survival-rate/
HDDの耐久性の記事。
壊れないHDDは有り得ないと読めます。
http://gigazine.net/news/20140618-ssd-endurance-experiment/
SSDは10GB/DAYぐらいの使用だと、約190年と長寿命らしい。
参考まで。
書込番号:17646593
8点

メーカーも大切なデーター(番組)は、BDへ保存と謳ってはいるので、実施をしなかったこと棚に上げて文句を言っても始まりませんな。BDドライブは何のためについているのかということになりますが。HDD故障におけるデーター損失もメーカーでは責任は負いませんとしているのでメーカーに八つ当たりしても阿保、馬鹿扱いされるのがせきのやまです。恥かくのでやめたほうが......
BDレコーダーにまったく依存しない別の録画システムを構築すればよいのです。今はそれが手軽に出来るいい時代です。
書込番号:17651498
3点

HDD自体、壊れる物として使用するのが通常と思いますが!
重要な物であれば、2重3重のバックアップは必修です。
現在は、他のデジタル方法でのバックアップ方法でも数年が限界と言われています。
また、動画は多くなると、再び見る時間も無く溜まるだけになります。
今後は、使用方法や考え方を見直すのも、一つの手だと思います。
書込番号:17652092
1点

HDDの構造を調べれば判りますが、とても信頼してデータを保存できる物では無いです。
自分はRAID構成で外付けに逃がした上、必要な物はエンコードしてDVDに保管しています。
ちなみにSONYに限らずHDDメーカーは安価に手に入るsamsungを使用してる可能性が高いです。
現状3.5インチのHDDを自社生産してるのは同社とToshiba / Western Digital / Seagate の三社が主です。
個人的な経験ではToshiba / Western Digital > Seagate >>>>> samsung だと思います。
(東芝は元日立の設備を譲渡されて3.5インチを生産中)
別に国籍での偏見ではなく、仕事で数百台のHDDを触ってきた経緯軒です。
と言う訳でバックアップは必須、BD/DVDが無理なら外付けRAIDのHDDへ待避させる
位はしてください。どのメーカーを買ってもHDDメーカーは選べないし、故障する確率のある構造なのは変わりません。
特に喫煙者の喫煙環境、振動の多い設置環境は寿命を著しく縮めます。
書込番号:17653096
3点

>それだったら250GBくらいで十分だろう!250GBだったらこまめに保存するだろう!
ということで250Gの商品を探して買い替えですね
それでいいと思います
書込番号:17653747
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
現在私の家では
【TV】 SHARP LC-32D10
【Blu-ray】SHARP BD-H51 / SONY BDZ-RX100
を使用しています。
最近祖母の家から譲り受け、BDZ-RX100を追加したのですが
なぜか関西テレビだけが映りません…
番組表も確認しましたが、やはり関西テレビだけ写っていませんでした。
アンテナレベルが低いのかな?と思い確認して見たところ、0でした。
LC-32D10やBD-H51の番組表ではちゃんと写っているのになぜでしょうか…
どうすれば映るようになるのでしょう。
8点

現状チャンネルの再スキャンの結果が
解からんとこれ以上コメントの
仕様が無い。
書込番号:17109929
2点

こういう質問の時は、アンテナ線の接続の仕方を、書いて下さい。
アンテナ線を、3分配して、レコーダー2台とTVに、分けている。
アンテナ線を、分配しないで、レコーダー経由で、TVにつないでいるとか。
書込番号:17109961
1点

>最近祖母の家から譲り受け、BDZ-RX100を追加したのですが
>なぜか関西テレビだけが映りません…
レコーダが、まだ、おばあ様の家に設置されていると思い込んでいるのではないですか?
購入時と同様に、譲り受けた場合も、現在地でのチャンネルスキャンを行う必要があります。
書込番号:17114426
0点

やっぱりRDは最高で最強 さん
当方チャンネルスキャンというものを知らず、
試して見た結果無事映りました。
ありがとうございました。
MiEV さん
説明不足で申し訳なかったです
皆さんのおかげで無事映りました
ありがとうございました。
papic0さん
チャンネルスキャンをして見たところ無事映りました
初心者の私でもわかる説明を、ありがとうございました
書込番号:17118128
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
発売当初に購入し、LAN接続なしで使用してきました。TV番組や家庭で撮影したムービーがたまって、HDDがいっぱいになろうとしています。これまでは大事な映像だけ題名をつけて、BDやDVD-Rにバックアップしていました。今回、一括して映像をコピーする方法を教えてもらいたくて、ここに質問させて頂きます。
1)今回、LANに接続しました。LAN内のPCやNASに映像を引っ越す方法はありますか?できたとして、その映像はPCや他のTVで視聴することはできますか?
2)説明書の「他機器に映像を持ち出す」に、USB接続のウォークマンに転送できるとありますが、USB接続の外付けHDDにコピー(=転送?)できますか?その映像はPCや他のTVで視聴することはできますか?
3)上記1)、2)が不可能な場合、最も効率の良いコピーの方法がありましたら、教えてください。
1点

1及び2は不可です。RX100自体をDLNAサーバとして利用する方法しかないです。
3に関してですが他のBDレコーダーに移動したいだけなら、BD-REを利用してのムーブバックでピストン輸送。
DTCP-IP対応のNASに移動したいとなるとREGZAリンクダビング対応のREGZAブルーレイにムーブバックして、REGZAブルーレイからNASにムーブ。
またはDIGA BZT9300/830/750/730/BWT650/630/550/530/BRT250へムーブバックして、RECBOX(HVL-A)でムーブ。
ムービー動画などのコピーフリー素材なら他にも手段があるかもしれませんが、詳しくないのでパスで。
書込番号:16258328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古い機種なのに、早速に教えて下さり、有難うございました。
メーカーによっていろいろ規格が違ったりして、子供たちのムービーを汎用性のある形で残すにはどうすればいいかなと思案中でした。
やっぱり、1)2)はダメですね。パナソニックのほうがNASが使えて便利そうですね。それでも、ピストン輸送ですか、、勉強になりました。
書込番号:16258339
0点

うれとも さん
>TV番組や家庭で撮影したムービーがたまって
の運用は心配になりました。
BDレコのHDDは外付けHDDを含めて家庭で撮影したムービーの保存媒体としては心配です(NASを含めBDレコ複数に同時バックアップすればいいですが、面倒だし、番組録画ですぐに圧迫される。)。
家庭で撮影したムービーのBDレコ運用は、BD等へ2枚以上ダビング作成して、バックアップを持つことに注意し、BDレコは番組録画視聴(DLNA運用含む)とディスク再生用として使うのがいいと思います。
PCが使えるなら、ビデオ撮影映像の保存はPCの外付けHDDの2台以上に撮影データ丸々を保存する運用が最も簡単で安全と思います。
書込番号:16259624
0点

私も冬に移動しましたが、BD-REが2枚あると
効率よくできますよ。
書込番号:16259754
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
1階居間のBDZ-RX100から2階寝室のソニー製TV KDL-20J300に有線で接続して、DLNA環境を作っています。
2階のTVからレコーダーにアクセスすると、時々、レコーダーが認識されないというか、起動しません。
なぜでしょうか?
1点

KDL-JシリーズからBDZ-RX100のデジタル録画番組をDLNA再生する場合、DRモードで録画したものしか再生できないようですので、それに該当しているのかもしれません。
とりあえず。
参考URL http://www.sony.jp/support/dlna/server/bdz-ex200.html#bravia
書込番号:16172927
0点

>bear854さん
レスありがとうございます。
録画は全てDRでしているので、その制限には当てはまりませんね。
書込番号:16175333
0点

すみません、そうでしたか。
そうしますと、他の方から教えていただいた事があるのですが、BDZ-RX100に限らず、SONY製BDレコーダーは電源ON時と番組録画時と番組表ダウンロード時以外はネットワーク部分が休止する設計らしくて、通常はSONY製TV(所有しておりません)からアクセスすれば自動的にネットワーク部分が起動するらしいのですが、その部分がうまく動作していないのかもしれません。
試しに、BDZ-RX100の電源をONにした状態で、常にBDZ-RX100がDLNAで認識されるかどうかを試してみられたらどうでしょうか。
その状態で、常に認識(視聴)できるようでしたら、何らかの理由でBDZ-RX100のネットワーク部分が起動していないのが原因だと思われます。
私の環境(PC又はTabletから視聴)では、BDZ-RX100をDLNAで必ず認識したい場合は、電源ONにするかTV王国又はCHAN-TORUでネットワーク部分を起動してから視聴しております。
既に、BDZ-RX100の電源をONにした状態でテスト済みの場合は、すみませんが、私には原因がわかりません。
ご参考にどうぞ。
書込番号:16177017
0点

>bear854さん
レスありがとうございます。
レコーダーの電源を入れておくとアクセスできます。
とりあえず、アクセス出来ないときは、CHAN-TORUを使って起動してみます。
書込番号:16180739
1点

テレビ王国.CHAN-TORUをスマホに入れてみました。
すごい便利ですね。
DLNAでレコーダーが起動しない時に、一度、テレビ王国.CHAN-TORUからアクセスしたら、
レコーダーが起動して、録画番組を見ることができました。
書込番号:16184165
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

ここで聞かずに、カスタマーセンターに電話すべき症状です。
書込番号:15635099
11点

RX100ってIC不良で画面にノイズが入る可能性があるとかいう
症状で無償修理のお知らせが出ていた機種だったと思います。
只、製造型番で対象範囲が設定されている事もあるのでサポートに
確認した方がいいですよ。
書込番号:15635692
7点

カスタマーセンターに問い合わせたところ、実物を見てみないと分からないと言われました。
リコールは既に改善済みです。
書込番号:15637870
4点

HDDは問題無しですか?
BDだけなら
>再生中にフリーズを起こすようになりました。
フリーズって 再生画面が固まるってことですね
停止ボタンで BDの録画済リスト画面に戻りますか
(戻るなら レコーダーの故障の可能性は低いかと・・)
持ってられる 全てのBDで 一枚も欠けることなく同じ症状でしょうか
それとも 一部のBDだけですか
全てのBDで同じなら BD部の故障の可能性が大きいです
全てのBD(一部のBDなら)でないなら BDの劣化の可能性が有ります
家で記録面に小さな点が浮いてきたのが有ります
最初は映像が固まるだけだったのが 最後は”このディスクは使えません”
ってなってます
何処のメーカの生産地が何処のBDを使ってますか?
新品のBDでも不良品が市場に出てくることは有ります
最初に疑うべきは BDメディアです
書込番号:15644588
5点

HDDに録画した映像が再生中に固まります。
停止ボタン・ホームボタンいずれも作動しなくなります。
フリーズしてしまう番組は、主に録画2のDRで録画した物ばかりです。
録画1、LSRモードで録画した物は今まで通り見れています。
ひとまず録画2での録画を控え様子を見てみようと思いますが、毎日録画をしているので寿命かもしれませんね・・・。
非常に高い買い物をしてしまいました。
新しいレコーダーを探しつつ様子をみてみます。
書込番号:15645180
8点

HDDのフリーズは家の BDZ-AT750Wでも最近増えてます
停止ボタンを3回ほど連打して 待つ事数分で 録画リストの画面に戻りますが
最初出た場合は リセットしました
たまにリセットしないと復帰しない事も有ります
フリーズで 3回ぐらいリセットしてます
昨日は別件で DVDが取り出せなくなって
開/閉ボタン押しながら リセットで取り出しましたが
家のフリーズの原因は HDDに溜めすぎなので
(ほとんどHDD残量が無い状態が続いてます・・・)
1度HDD初期化すればよいのですが
対処としては
一度HDDの初期化するか 古い番組から削除してみるぐらいでしょうか
書込番号:15645802
9点

HDDに貯め過ぎ、我が家にも共通です。
半分程削除し、空き容量を増やしました。
また、録画2への録画を辞め、1にLSRモードで録画をしています。
今の所問題はないですが、時間の問題・・・といった所ですね。
大事な番組はDVDやブルーレイに焼き、いつ動かなくなっても困らないように準備しようと思います。
書込番号:15648387
3点

>大事な番組はDVDやブルーレイに焼き、いつ動かなくなっても困らないように準備しようと思います。
ですね
最近のBDレコーダーだと クローズしていないBDからHDDに戻せますから
(HDDに戻すとBDからは削除されます)
BD-REにバックアップはしておいた方が良いでしょう
(新しいBDレコーダーに戻して BDに焼き直しが出来ます)
ソニーのレコーダーでは HDDが壊れた経験は無いのですが
(ソニーは簡単に壊れはしないと 思ってはいますが)
他社のDVDレコーダーで ある日突然HDDの中味が無くなってたことが有ります(4年半ぐらい使ってたDVDレコーダー)
録画出来るので 気を取り直して 使ってたら 一ヶ月ほどで
動かなくなり 修理に出してHDD交換になったことがあります
書込番号:15649845
4点

最近、我が家のBDZ-RX100も故障し、修理しました。
参考になるかわかりませんが、
TV録画でフリーズを繰り返していたら、起動画面でシステムエラーで動かなくなりました。
HDDが壊れたんだろうと修理依頼したら、IC不良にヒット、修理代は無料でした。
基板交換でHDDが初期化されたのが悲しかったです。
書込番号:15671151
4点

コメントに気づかず申し訳ありません。
我が家も昨日からシステムエラーが出てしまい、何をしても起動しなくなりました・・・。
以前IC交換はしてもらっているのですが、まだ購入後3年ですので修理依頼してみようと思います。
書込番号:15742400
2点

修理依頼をしようと思った所、持込み修理で25200円とかなりの高額! 安いブルーレイが購入できる金額だし、保障に入らなかったつけだと思い、今回は修理依頼をせずにこのまま廃棄します。
書込番号:15753870
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
スカパープレミアムで放送したサッカーを録画し、BDにムーヴしました。
そのまま視聴し、試合が終わりそうなので早送りして見終わったのでディスクを出すためにopenを押したのですが、出で来るのに1、2分かかりました。
次にまたディスクを入れると、録画物が全て消えていました。
過去にもディスク内のものを編集してオープンするとき時間がかかったことがあり、また入れて見ると全部消えてました。
こういった症状を経験のかたいらっしゃいませんか?原因はなんなのでしょう?
リコールのicチップ交換したせいなのでしょうか?交換前は無かったので…
書込番号:15630828 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そういう症状レスは見たこと無いような・・
修理依頼したほうが良いのでは?
またはリセットを試すか
使ってるBDは原産国はどこで
BD-RですかBD-RE?
書込番号:15630846
6点

先ずは、使ったメディアを疑うべきです。
特に、原産国が台湾だったり、LTHと言うタイプを使用された場合は、注意が必要です。
先ずは、この点を明確にされた方が良いです。
ダビング等編集実施後に取り出す場合は、ディスクに対し処理を行うので、1分程度掛かるのは普通です。
内容的に書き込みの問題みたいなので、IC問題とは関係無い気がします。
書込番号:15631048
4点

>原因はなんなのでしょう?
イジェクト時に状態確定が出来ないのでは?
イジェクト時に時間がかかるのは良くない兆候です。
まずメディアを疑います。
メディアが大丈夫のようならBDドライブの不良ですかね?
>リコールのicチップ交換したせいなのでしょうか?交換前は無かったので…
一応その事を伝えて修理に出したらどうですか?
結果はどうあれ教えてくれるでしょう。
書込番号:15631114
5点

まず、SONYまたはパナソニックの国産のBD-REのディスクを使って
適当な番組を録画して、症状が出るか確認します。
国産のディスクでも異常が出るなら、ドライブの故障でしょう。
ディスクの購入時にパッケージの裏を見て、原産国が日本の
ディスクに使ってみてください。
書込番号:15631138
4点

早い返答ありがとうございます。
ソニーのBD-REです。何回も使用してるのが問題だったのでしょうか?
ダビングが終わったあとに、何もせずそのままディスクを出した場合は大丈夫でした。
ダビング終了したら編集や再生早送りをせず、一度出して書き出しを確定させてから編集しなければならないのでしょうね。
ドライブの故障ですかね…
修理費考えると買い替えるほうがよさそうですね。
書込番号:15631683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前、BDに書き込み終了後、イジェクトボタンを押した直後に停電となり、
電源復旧後にディスクの中身がすべて消えていたことがありました。
知人のソニー社員にディスクだけ見てもらったところ、録画データは問題ないが、
管理情報が破損していてレコーダーで読み出しできないとのことでした。
BD書き込み後はイジェクト時または(レコーダーにディスクを入れたままの場合は)
レコーダーの電源を落とす時に管理情報を書き込んでいるみたいなので、
スレ主様の場合も管理情報の破損が原因と思われます。
ドライブが原因か、ディスクが原因か、あるいは管理情報書き込み時に
ほかの動作が加わったためかはわかりませんが。
ちなみに、私の場合問題を起こしたのはBDZ-V9で、購入して6年以上経過していますが
ドライブもHDDもまだまだ元気です。(笑)
書込番号:15632060
6点

>ダビング終了したら編集や再生早送りをせず、一度出して書き出しを確定させてから
>編集しなければならないのでしょうね。
そんな事は本来はありませんが。
ですので何処かしら異常だとは思います。
最新のレコーダーは進化してるので、修理
より買い替えの方がいいですね。
書込番号:15632199
1点

管理情報書き込み時に他の動作で負担がかかった…まさにそうだと思います
いずれにせよ通常ならないことなので故障ですね。
動くうちにskp75かbwt520に買い替えたいと思います
皆様ありがとうございました m(__)m
書込番号:15633122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ソニーのBD-REです。何回も使用してるのが問題だったのでしょうか?
ソニーのBDでも 海外製があるそうですよ
>こういった症状を経験のかたいらっしゃいませんか?原因はなんなのでしょう?
BD-REでダビングした番組が消えた事は無いです
LTHなら ディスクそのものが ”このディスクは使えません”なんですが
BD-REのトラブルなら
ソニーの日本製(2年前の物)で 1回 一部再生できない
(一点だけV字状に記録層が薄いところがある)
BDレコからメールなし
対処はタイトル分割で 再生不能部分だけ切り離して 残りのタイトル結合
切り離した部分はプロテクト掛けて再使用しない
TDKの台湾製で 1回 最後の2番組 再生真っ黒
このディスクは 編集不可(初期化のみ可能)
円盤の外から7ミリぐらいのところに
2箇所 0.2ミリと0.8ミリぐらいの幅で2周分色が変わってない(つまり焼けてない)
その間2週分の間に0.2ミリぐらい記録された跡が1周分あり
最後の書き込み跡は1.8ミリぐらいの幅
次のダビング時に異常がわかったため メールは確認はしてません
(多分このディスクは2回目で 前回は初期化したら使えたため 深く考えずに再使用したため の再発
このディスクは破棄するべきだったんです 失敗、失敗)
後BD-REで
このディスクにはダビングできません が多いですね
(AT750WとAT770Tで多い)
日本製のソニーとビクターでも出てまして まあTDK(台湾)一番多いのですが
開/閉ボタンで 入れなおすと ダビングできます
>ダビング終了したら編集や再生早送りをせず、一度出して書き出しを確定させてから編集しなければならないのでしょうね。
前回書き込んだ管理情報が生きてるなら
安全策としては良いかもしれませんが
BD-REなら 残量ゼロになるまでダビング試験して 異常がなければ
本編で使う方が良いように 最近思います
確か パナソニックの日本製BD-REだと まだトラブルの報告はなかったのでは無いかと・・・
書込番号:15635507
4点

s社台湾製は最近ダビング済みの映像が消滅します。償却済み設備でも使っているのかなあ???何れにしてもとても困っています。
書込番号:23293754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じことが起こりました
レコーダの劣化なんでしょうか
書込番号:24300187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





