BDZ-RX100
らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年2月28日 20:01 |
![]() |
2 | 2 | 2010年2月28日 13:40 |
![]() |
6 | 13 | 2010年3月3日 10:34 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月27日 18:20 |
![]() |
0 | 5 | 2010年2月28日 17:38 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年2月27日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
1Fリビング BRAVIA KDL-52EX700 + BDZ-RX100 で WZR-HP-G300NH/Uを使って
2F寝室 BRAVIA KDL-20J1で BDZ-RX100でDR録画した映像を2Fで見ようと思います。
そこで1F BRAVIA KDL-52EX700 + BDZ-RX100 WLI-TX4-AG300N(子機)で無線で
WZR-HP-G300NH に 有線(LAN)1本で2Fに2Fでハブで2本に分けて、KDL-20J1とPCに
接続して場合、問題なく使えますか?それとも必ず、WZR-HP-G300NHから2本LANケーブルで
PCとKDL-20J1に接続しなければなりませんか?
わかる方、お知恵を・・・・・
0点

間にハブを挟んでも得に問題は無いと思います。
私はPS3を使ってDLNA再生してますがルーター⇒100ベース対応のハブ⇒PS3でケーブルは全てクラス6か5EのGBbit対応のケーブルを使っても問題なく再生できてます。レコはルーター⇒レコと有線での接続です。
レコからルーターまでが無線を使うということなのでこちらの転送速度次第だと思います。11nだと高い確率で上手くいきやすいとは思いますけど無線は環境によって速度が変わってきますので試してみないとわかりせん。
。
書込番号:11012853
0点

ルーターの親機にしろ無線子機にしろ、口数を増やすためにHUBを利用することはまたク問題ないです。
問題は速度で、現状11n接続で1/2Fで視聴が可能でしたら問題はないと思います。
書込番号:11012977
0点

D2XXXさん hiro3465さん
早い回答ありがとうございます。
1Fから2Fにもう一本LANケーブルを通すのが、めんどうだったので・・・
これで後は、無線の速度だけですね。
一度やって見ます。
ありがとうございました。
書込番号:11013042
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
こんにちは。
ブルーレイレコーダーの購入を検討しており、ソニーかパナソニックに的を絞っています。
後は機能面で機種を選定しようと思い、カタログとにらめっこしているのですが、録画機能面で
両メーカーともジャンルでの自動録画を搭載していますが、キーワードを登録すると自動録画してくれるソニーのレコーダーに魅力を感じていています。
ここで質問ですが、お気入りのタレントさんを登録すればその人が出ているドラマや映画はもちろん
のこと、番組にちょこっとゲストで出るなんていう番組もしっかり録画できるんでしょうか?
(パナにも似たような機能はありますか?)
0点


>(パナにも似たような機能はありますか?)
パナは本体にはありません
パナはLAN接続しネットに繋ぐことでDIMORAが利用できます
DIMORAは
・携帯やPC(世界中のPCから可能)から遠隔予約
・携帯やPCから録画済みタイトルの確認と消去
・PCから録画済タイトルのタイトル名変更
・HDD残量不足時の警告メールの自動発信
・キーワードを登録しヒットしたらメールでお知らせ(そのまま予約も可能)
・キーワードを登録し自動録画
>お気入りのタレントさんを登録すればその人が出ているドラマや映画はもちろん
のこと、番組にちょこっとゲストで出るなんていう番組もしっかり録画できるんでしょうか?
というわけでパナもDIMORA使えば出来ますが
ちょこっと出てるとか主演だとかは関係無く
肝心なのはそのタレント名のデータが発信されてるかどうかです
タレント名の情報が入っていれば録画するし入ってなければ録画しません
ちなみにLANに繋ぐことでDIMORAだけではなく
アクトビラやYoutubeも利用できるし
WOWOW1ヶ月番組表やCD録音時のアルバム名や曲名も自動取得します
(BR580は一部出来ない機能もあります)
書込番号:11011471
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
例
日曜日の朝、子供の番組
仮面ライダーディケイド → ゴセイジャー → 仮面ライダーW → プリキュア
と連続して予約しているのですが途中で途切れてしまいます
それぞれ30分番組なのですが14分しか録画できません
これは交互に録画1と録画2に設定しなくてはならないのでしょうか?
録画2はDRモードしかなくですぐHDDがいっぱいになってしまいそうなので
あまり使いたくないのですが、何かいい方法はないでしょうか?
よろしくおねがいします。
1点

今のデジレコで、W録画を振り分けできるレコは、パナ系だけです。
録画品が重複していれば、予約時に警告もしくは予約一覧で重複マークが付くはずです。
ソニーとシャープは自分で振り分けます。
パナは、今回からAVC録画でも可能だと思いますが、それまで*70系までは、DR録画設定がある場合のみ可能でした(AVC同士は不可)
ですので、方策はないです。
ただ、DR録画での容量は放送により変わります。その辺を工夫して録画すれば、容量は、意外と温存できます。
あとは、BD-REを利用して待避させるのも一つと思います。
書込番号:11010901
0点

2台のレコーダを使っているのと同じですから、時間が重ならないよう録画1と録画2に振り分けて設定するしかありません。また録画2がDRのみのというのも仕方ありません。
他社製品ですとそのような問題もなくもっと便利にできているものもありますが、今お持ちのBDZ-RX100ではそれしか方法がありません。
書込番号:11010977
0点

テレ朝
6:30〜7:00
仮面ライダーディケイド
テレ朝
7:30〜8:00
天装戦隊ゴセイジャー
テレ朝
8:00〜8:30
仮面ライダーW(ダブル)
テレ朝
8:30〜9:00
ハートキャッチプリキュア!
以上を録画する事に何か問題があるのでしょうか?
シングルチューナーでも可能だと思うのですが…
書込番号:11011065
0点

私自身はSONYのレコーダーは持っていないので試したわけではありませんが、
「番組予約」にせずに「録画ボタン」で録りっ放しにするか、
「番組予約」に修正を加えて全番組の終了時刻まで延長して、「一つの番組の予約」としてやれば
録画できるんじゃないでしょうか?
当然、番組毎に別れてはくれませんから見る時の使い勝手は悪くなりますが。
(録画後に分割なりチャプター入れるなりで使い勝手をよくする方法はあると思います)
余計なことかもしれませんが、2時間もの子供番組を毎週録り溜めするのでしょうか?
ちょっと子供を甘やかし過ぎ?と思うのは私だけでしょうか?
書込番号:11011071
0点

>>余計なことかもしれませんが、2時間もの子供番組を毎週録り溜めするのでしょうか?
>>ちょっと子供を甘やかし過ぎ?と思うのは私だけでしょうか?
ホント余計な事ですね。
書込番号:11011143
5点

失礼しました。
時間が重複していないなら、動作トラブルですね。
自己メールに何か届いてませんか?
取り合えず、電源リセットを掛けてみてはどうですか?
書込番号:11011171
0点

>それぞれ30分番組なのですが14分しか録画できません
RYOKIさん のレス通りの放送順なら全て録画1で録画しても
お尻部分が20秒程度欠けるだけですよ?
14分なら「不具合」ですよ、スレ主さん。
仮面ライダーって今2つも放送してるんですね。
知りませんでした。
書込番号:11011176
0点

全くの他人の子育て批判する人がいてるとは・・・
>たい坊さん
RYOKIさんの書き込みをみたら問題ないプログラムみたいですが地域によって放送時間等違うのかな?
そもそもWチュウナーは録画時間が重なるケースを考えての機能なのでHDDが勿体無いからW録画しないというのは珍しい発想ですね。
HDDは破損しやすいのであくまで仮の保存場所と思って大事な録画番組はムーブして保存するかBE-REに直接録画するしかないです。それ以外だともう1台レコ買うくらいです。
書込番号:11011237
0点

>それぞれ30分番組なのですが14分しか録画できません
具体的にどの番組が14分になりますか?
通常だと終わりの1分程度が欠けるだけなのでどこかおかしい(不具合)と思います。
予約方法は毎週録画(曜日?番組名?)、単発録画のどちらでしょうか?
書込番号:11011797
0点

すみません。
確かにみなさんおっしゃる通り、他家のお子さまの事、余計な口出しでした。
お詫びして撤回いたしますので以後はスルーでお願いします。
書込番号:11012257
0点

すみません。私も放送時刻の件を見落としておりました。
4番組全て14分しか録画できてないのでしょうか?
書込番号:11012407
0点

たくさんのレスありがとうございます
録画予約の方法は番組名で予約です
14分しか撮れていないのは
7:30〜8:00天装戦隊ゴセイジャー
8:30〜9:00ハートキャッチプリキュア!
です。
試しにほかの時間帯に連続して同じ放送局の番組を録画してみたら
正常に録画できました。
一旦すべての予約を削除して再予約して次の放送日試してみたいと思います。
話は変わるのですが以前、おまかせでキーワード「仮面ライダー」で録画したことがあって、
「仮面ライダーディケイド」、「仮面ライダーW」が録画されていたのですが、
「仮面ライダーW」のタイトルが「仮面ライダーディケイド」として録画されていたことがあります。
書込番号:11026090
0点

>録画予約の方法は番組名で予約です
番組名ではなく、毎週(毎日曜)予約してみてください。
番組名予約の場合は不定期(曜日や時間)な場合にはかなり便利ですが、いろいろな要素が絡むようで
番組によってはトラブルこともあるようです。(サンデージャポンを予約するとその前のサンデーモーニングから録画される等)
時間・曜日が固定しているものは番組名ではなく毎曜日予約をお勧めします。
書込番号:11026216
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
112800円ポイント20パーセントで山積みされてまして、
値引きできます??って訊いたら、
ビックさんはいくらでした?と訊かれ、行ってないことを伝えましたが、110000円ポイント25パーセントにしてくれたから買っちゃいました。
ポイントでソニーのHDMIケーブル2メートル4980円も買えて、自宅に直行です♪
長らく愛用してたRD-X4の代わりにREGZAのZ3500に繋いで、良かったら、レビューしてみます。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
初めまして。
CanonのHF11というビデオカメラを使用しており、保存先をずっと検討していました。
現在はHDDへのまるごとコピーとSDカードの保存で対応していますが、
自宅のDVDレコーダーが古くなってきたことからBDレコーダーの購入を検討しています。
比較しているのはRX100の後継であるRX105と、パナソニックのBW880なのですが、
ビデオカメラとの連携を考えて過去のクチコミ等を見ていたところ、
Canon製のビデオカメラから取り込む場合は、撮影日時のデータが
どうなるかが問題とういうことがわかってきました。
例えば、HF11で撮った映像を取り込むときに、
BW880では撮影日が異なるデータも一つのデータとしてまとめて取り込まれるのに対し、
RX100では日付ごとに取り込まれるとか、
再生した映像を再生する時にBW880では撮影日時が画面に表示されるが
RX100では表示されないということがわかってきました。
そこで質問なのですが、RX100の機能である「思い出ディスクダビング」のカレンダービューは
HF11もしくは他のCanon製のビデオカメラから取り込んだ時もちゃんと使えるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

カレンダーには反映されるものの、
再生中の撮影日時リアルタイム表示はできない
というところだと思います。
思い出ディスクをレコーダに入れてから実際に再生が始まるまでの
レスポンスなどは実機で確認された方がいいです。
自分ならその場合はDIGAを選ぶと思いますね。
書込番号:11007648
0点

うめづさん、ありがとうございます。
ここのクチコミを見てると、Canonのビデオカメラを使ってる人は、
パナソニックのBDレコーダーを選択してることが多いように感じますね。
やはりそちらの方が相性がいいのでしょうか。
BW880は価格も下がってきたようなので悩みます。
書込番号:11011430
0点

撮影日時を表示させたいならDIGAで、
日付別の取り込みをするためならソニー機です。
こまめにバックアップするならDIGAで良いと思います。
書込番号:11011490
0点

HF11の撮影レートを一時的に変えたダミー撮影を間に挟むことで
パナでも日付毎に取り込むことは出来るし
SDカード経由で1日分ずつ取り込むことは出来ますが
ソニーでは撮影日時データは画面に出しようがありません
あとビデオカメラの映像のBD化専用ってわけじゃないから
他の機能差も考慮して決めれば良いです
書込番号:11011514
0点

うめづさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございます。
撮影日時のリアルタイム表示にこだわっているわけではなく、
取り込んだ映像の撮影日がちゃんんとわかれば良いのですが、
ソニーの製品情報のサイトで紹介されているようなカレンダービューの形で
Canon製のカメラから取り込んだものでも表示されるならなお良いなと思ったのです。
ビデオカメラとの連携以外の機能や特徴を考えると、ソニーの方に惹かれています。
書込番号:11012416
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
間もなく3月を迎えるのでレグザZX9000(46)を購入しないとエコポイントから除外されてしまうと聞き、明日買おうと思っているのですが、
一緒にBDレコーダーも買おうと考えています。
レグザリンクなるものを期待してD-B1005Kを考えていたのですが、クチコミでレグザで録った物は移動できない等のコメントにがっかりしています、
そこで他社のBDレコーダーにしたいと、この機種に考えていますが、
移動やリンク等制限がでてしまうのでしょうか?
また1TBクラスでオススメがございましたら、ご教授お願いいたします。
0点

>移動やリンク等制限がでてしまうのでしょうか?
Z9000からの移動については東芝も含めどのBDレコーダーからも直接出来ませんので、どれを選んでも問題は有りません。
リンク機能は基本的にオマケと考えた方が良いでしょう(それが選択の最重要条件にはなりません。)
Z9000の番組表から録画出来ませんが、それ以外は他社でも基本的にはリンクします。
>また1TBクラスでオススメがございましたら、ご教授お願いいたします。
SONYかパナソニックのどちらかで、機能面で自分に合った方を選択すれば良いでしょう。
書込番号:11005476
2点

私が、使っているのは パナですがパナは初心者むきだと思います。初めて買うなら、パナが良いと思います。イチテラあったら、良いですね。私のは 500ギガしかないので すぐにハードディスクが一杯になっちゃいます パナの最新機種が確か、四月にでますので それまで待った方がいいと 私は思います。
書込番号:11007234
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





