BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

BDZ-RX100

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RX50かRX100か

2010/02/12 21:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 sakuracomさん
クチコミ投稿数:202件

ビデオカメラやメモリーカードスロットも不用。HDD容量で迷っています…。
TOSHIBAのレコ使用時、HDD内でチャプター部分削除を頻繁に行うと壊れやすいとの記載があったのですが。容量が減ると同時に、部分削除をしまくって、4年で壊れました。使い方の問題だけではないのかもですが。

例えば番組を半年とかとりためて、残したいシーンだけを種類分けして、集めて BD-Rに焼くなど。部分削除をせずにとりためるなら、1TBある方がいいですよね?
できるだけ長く使いたいのですが。レコの寿命ってどれくらいなのでしょうか。使用にもよると思いますが5年とかなら、安い方がいいんですかね。

書込番号:10930167

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/02/12 22:17(1年以上前)

レコはともかくHDDは壊れやすく何が原因で何時壊れるかは誰にもわかりませんのであまりきたいしない方がいいと思います。

大事なデータは必ずBDにダビングして使うしかないです。

1TBにするか500にするかは使い方次第なので自分で決めるしかないと思います。

私の場合は地デジだけなら400GBもあれば十分ですが、BSやスカパーHDなども録画してるので1TBは必要です。

書込番号:10930391

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2010/02/12 22:26(1年以上前)

壊れるのは大抵レコーダじゃなくて、HDDだと思いますよ。HDDって基本的に2年持てばいいかなっていうくらいの消耗品です。4年もったらなら十分だと思いますよ。

地デジは容量食うから1TBでも足りないくらいですね。もちろん使い方にもよりますけどね。

書込番号:10930455

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuracomさん
クチコミ投稿数:202件

2010/02/12 22:40(1年以上前)

2年ですか(涙)
そんなに短いんですね。
まあ、確かに考えればあれだけ機能がついてて、毎日酷使してたら壊れても仕方ないですね。

BDにこまめに落として使うようにします。

まだ決断はできませんが、RX100の方にだいぶ揺らいでます。
再度過去レスチェックして、よくよく検討します。
ありがとうございました。

書込番号:10930582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/13 17:55(1年以上前)

HDDが2年で壊れた事はないですねぇ、ソニー機で。
今使ってる機種ももう2年過ぎていますし、過去機種でも
HDD関連の不具合は体験がありません。
どちらかというとBDドライブ(昔はDVDドライブ)を心配
した方がいいと思います。
ソニーにしろ、パナにしろHDD不具合の報告はほとんど見ま
せんが、DVD・BDドライブが何年か経って壊れたという報告
はたまにはありますから。
長期保証には入っていた方がいいです。

東芝機で4年もHDDが壊れなかったのはちょっとビックリです。
初期化する羽目になった事もなかったんですか?

書込番号:10934817

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/02/13 18:03(1年以上前)

>東芝機で4年もHDDが壊れなかったのはちょっとビックリです。

>ソニーにしろ、パナにしろHDD不具合の報告はほとんど見ま
せんが


HDDはOEMなのでレコのメーカーはあまり関係ないのでは?

現実的に2年でこわれるかどうかは個体差があるので何ともいえませんが、やはりHDDは壊れやすいです。

書込番号:10934850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/13 18:36(1年以上前)

>HDDはOEMなのでレコのメーカーはあまり関係ないのでは?

東芝はHDDのファイル管理に問題があると
昔から評判です。
最近はあまり壊れないですが、日常茶飯的に
壊れていた時期・機種系もありましたよ。
その頃のRDユーザーがやはり「HDDはよく壊れる
モノ」ってレス書いてたのを見てレスしたのが、
RD板にレスした始まりでしたね。

>やはりHDDは壊れやすいです。

現実的にはPCを含めてHDDが壊れた事態には
遭遇した事はありません。
ソニー機で6台ぐらい使ってきましたが、壊れた
のは皆無です。
友人に売ったのも最古で4年ですが、無問題。
初期化の必要すらありません。
ですので私は壊れやすいとは思ってはいません。

書込番号:10935010

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakuracomさん
クチコミ投稿数:202件

2010/02/13 19:02(1年以上前)

HDDの不具合はありませんでした。
4年目くらいから中古やレンタルDVDがたまに再生できなかったりフリーズしたりしてました。
まあ毎日のようにDVD見てたから仕方ないですね。しかもスキップなどしまくってましたし。

今度はDVDプレイヤーを別に買おうと思ってます。

書込番号:10935145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/13 19:14(1年以上前)

>今度はDVDプレイヤーを別に買おうと思ってます。

買うならBDプレーヤーがいいと思いますよ。

書込番号:10935203

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuracomさん
クチコミ投稿数:202件

2010/02/14 01:47(1年以上前)

BDプレイヤーまではちょっと…。DVDプレイヤーがやっとです。

別スレをたてた方がいいのかもしれませんが…。
1、本機はDVDの早見で音は聞けないそうですが、洋画の字幕は見れますか?

2、手持ちの東芝機では早送りしてもVHSのように流れる感じで映像が見えたり、ボタンを押すごとに一気にかなり後方のシーンに飛べたのですが。ソニーのBDレコでは早送りは停止画像が入れ替わるような感じ。飛ばすのも時間がかかりました。
1、2については、ソニーのDVDプレイヤーも同じ仕様なんでしょうか。また他のメーカーのBDレコも同じなんですかね。

書込番号:10937599

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2010/02/14 01:52(1年以上前)

>BDプレイヤーまではちょっと…。DVDプレイヤーがやっとです。

まだ販売していればですが、QTECのものなら店頭でも1万円弱で購入できます。
(ここでの登録価格は若干高いですが)
http://kakaku.com/item/K0000019986/

国内メーカー製のDVDプレーヤーが6千円くらいですから大差ないと思いますが…

書込番号:10937625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/14 16:59(1年以上前)

>1、2については、ソニーのDVDプレイヤーも同じ仕様なんでしょうか。

DVDプレーヤーでは大丈夫と思いますが、早送り時の
字幕の件と合わせてプレーヤー板で確認した方がいい
ですね。

>また他のメーカーのBDレコも同じなんですかね。

ソニーだけのはずです(早送りの紙芝居は)。
ソニーでも昔のスゴ録(DVDレコ)や初期のBDレコでは
紙芝居ではありませんでしたよ。
今はBDレコもBDプレーヤーも同じ映像処理系を使って
いるので全て紙芝居。
例外はPS3だけです。

書込番号:10940377

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuracomさん
クチコミ投稿数:202件

2010/02/14 22:16(1年以上前)

紙芝居は使いにくいですね(>_<)
当たり前に思っていたら、できないことがちょこちょこあるんだなあって思います。店でいろいろと使ってみると、HDD録画済みの番組一覧を瞬時に出せなかったり。

おまかせまる録とリモコンでソニーに決めていましたが、また迷いそうです。
やっぱり下調べは大切ですね。

書込番号:10942208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/15 08:37(1年以上前)

>おまかせまる録とリモコンでソニーに決めていましたが、また迷いそうです。

パナ機を買って、
・ソニー学習リモコンを買う、でリモコン問題解決。
・ネットに接続する、でおまかせ録画類似機能が可能。
です。
ただし、パナ機はソニー機で出来る事がいくつか不可。
・レート変換ダビングで編集点が繋がらない。
・編集点で音声が消える。
・録画タイトルの番組説明が見れない、容量が表示されない。
・予約録画でお尻切れがある(1〜2秒)。

書込番号:10944020

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuracomさん
クチコミ投稿数:202件

2010/02/15 12:34(1年以上前)

ありがとうございます。

そういうふうに比較して、まとめて頂くと、すごく分かりやすいですm(_ _)m

ネット環境がないので自動録画は無理ですが、学習リモコンの操作性によってはパナの方に傾きそうです。

パナはまだ実際に操作したことがないので、また店頭で調べてみます。

書込番号:10944720

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuracomさん
クチコミ投稿数:202件

2010/02/23 18:20(1年以上前)

皆さん、貴重な情報をありがとうございました。

普段の操作がしやすい点から、パナのBW870に決めました。ただソニーも捨てがたいので余裕があればサブ機にRS10を検討してます。
今後ともご教授お願いします。ありがとうございました。

書込番号:10987149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表が取得できない

2010/02/11 23:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 mtkameさん
クチコミ投稿数:13件

買ってつないで初期設定し、丸1日たちました。

テレビ(地デジ)は普通に見ることができるのですが、番組表に番組名が出ないので録画予約ができません。

「番組表」ボタンを押すと、そのとき放送されている番組の名前だけは出るのですが、未来の番組が全く表示されず、グレーの地のままです。

カーソルを下に移動すると、黄色い枠はちゃんと下に移動するのですが、そこに番組名は表示されておらず、「決定」を押してもまったく変化なしです。

チャンネルスキャンは自動で行なっています。
他に見るべき設定項目はありますか?

書込番号:10926036

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/11 23:34(1年以上前)

録画したいチャンネルでしばらく受信させてれば、番組表が埋まってきませんか?

普通は、受信設定した後、一晩普通に電源を切っておけば、受信しているものですが。
急ぐ場合は、上記のように受信させておけば、埋められますので、試してください。
それでも、次に起動した時に失われているようなら、電源再起動してみた方が良いです。

書込番号:10926130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/02/11 23:53(1年以上前)

レコで予約できないならPCから録画予約すればいいのでは?

書込番号:10926255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mtkameさん
クチコミ投稿数:13件

2010/02/12 21:20(1年以上前)

素早いご回答をありがとうございました。

もう1日待ってみたところ、ちゃんと番組表が出るようになりました。

また、ネットからの予約も、最初は「失敗しました、しばらく待って...」みたいな反応が続いていたのですが、これも1日たったら嘘のように使えるようになりました。

私が焦りすぎていたのかな...^^;

書込番号:10930008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 SONYとパナ

2010/02/11 22:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:4件

初めてレコーダーを購入予定です。BLU-RAYも値段がこなれてきたので、DVDレコーダーをすっ飛ばして買う予定です。

 パナの870とRX−100のどちらかにしようと思っていますが、一体どちらがいいのでしょうか?

 地方なので値段はパナが10万ちょっと
 ソニーが11万ちょっとです。(詳しくは覚えてないけど先日YAMADAの店員に聞いたところでこんな感じです。


 パナとSONY一長一短あると思いますが、触った感ではSONYの方が操作性に優れているような感がありますね。録画等の利点や全体としての利点がどんな感じか知りたいので教えてください

書込番号:10925875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/02/11 23:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/02/12 01:55(1年以上前)

私が感じた事を簡単に。

1 DVD再生はソニーが〇

2 圧縮録画はパナが優れていると思うので〇

3 BD再生は五分五分だと思いますが若干ソニーが上かと

4 操作性は断然ソニー

5 編集のし易さはソニーが〇

6 音質は・・・この2機ならどちらも互角かな・・・

7 消費電力はパナがソニーの約半分パナが〇

こんな感じです。

書込番号:10926796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/02/12 02:10(1年以上前)

CATVがあるならパナが有利
AVCHDやHDVビデオカメラがあるならソニーがやや有利
WOWOWやCSの有料放送を契約するならパナがやや有利
本体だけで自動録画したいならソニーのみ可能
ネット接続するならパナもDIMORAで自動録画可能
速見再生を多用するならパナが有利
BD化が多いならHDD内レート変換とBDに9時間のレートがあるパナがやや有利

書込番号:10926833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/12 07:40(1年以上前)

私も地方ですが、ヤマダはネット価格と同額まで値下げ交渉可能です。
頑張って下さい☆

書込番号:10927214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/02/12 14:21(1年以上前)

スカパー!HD録画ならSONY。パナは最上位機種以外不可能。
レクザTVのHDD録画番組をBDに焼くならパナ。但し、東芝のレコーダーも必要。

書込番号:10928425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/02/14 22:00(1年以上前)

別途レビューに書き込もうとは思っていますが、正月明けにPANAの870を購入し、本日SONYに買い換えました。安い買い物では無いので勇気が必要でしたが、結果はやはりSONYでした。”田中かがみ”さんのコメントにほぼ同意します。特に4番の操作性・・・

書込番号:10942095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2010/02/14 23:14(1年以上前)

私は、ユニマトリックス01の第三付属物さん とは見解がちがいます。

>WOWOWやCSの有料放送を契約するならパナがやや有利

チャンネル数が多くなるため、検索機能のよいソニーのほうが有利です。

>本体だけで自動録画したいならソニーのみ可能
>ネット接続するならパナもDIMORAで自動録画可能

パナには自動削除がありません、
自動削除のない自動録画は、ユーザーの手を煩わせるだけです。

>速見再生を多用するならパナが有利

ドラマや、ニュースなどは、パナの早見が有利です、
スポーツ番組では、見所だけをダイジェストで見れるソニーが有利です、

>BD化が多いならHDD内レート変換とBDに9時間のレートがあるパナがやや有利

レート変換してBD化するなら、パナが有利
レート変換しないなら、録画1使用中にダビングを開始できるソニーのほうがやや有利

書込番号:10942660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

池袋等の価格情報を教えてください

2010/02/11 15:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:30件

明日にでも購入しに行こうと思っております。
とりあえず池袋に行こうと思っていますが、他の駅でもかまいません。
見に行かれたり、購入された方の価格情報を教えてください。
在庫があればよいのですが・・。
一時間かけていきますので、是非明日買いたいと思っています。
宜しくお願いいたします。

書込番号:10923001

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:68件

2010/02/11 18:24(1年以上前)

池袋ビック本店

今日の14時頃はタイムセールで、\129800が、\97000でした。

書込番号:10924050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/11 18:57(1年以上前)

今日買いました(^^)
LABI池袋、110000円+25%Pでした。15時頃?
その直後、ビックのタイムセールに合わせて96500円+5%に変わっていましたが、
ポイントはそれ以上付けられないとのことでした。

書込番号:10924231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/02/12 21:31(1年以上前)

お二人とも情報ありがとうございました。
本日、池袋LABIにて購入しました。
まだ、パナの旧品もあり迷いましたが、これにしました。
価格は106000円で25%ポイントでした。
ありがとうございました。

書込番号:10930077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/02/14 23:59(1年以上前)

このクチコミ情報を元に、2月14日に池袋LABIにて購入しました。

店員さんに価格どこまで下がりますか?と交渉していたのですが
あまり下がらなかったので、この直上の10,6000円25%の書き込みをiPhoneで見せると
チョット待ってください、と言って奥へ。

108,000円の25%でどうでしょう?と言われ
ちょっと交渉したのですがどうにも下がらず、この値段で購入しました。
ポイントでSONYのキシメンHDMIケーブルもゲット。
大分在庫も減っているようなので、狙っている方急いだ方が良いかもしれません。

書込番号:10943030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新型のリモコン・・・

2010/02/11 11:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 D&Nさん
クチコミ投稿数:8件

新型のRX105のおまかせリモコンは現行RX100と同じなのでしょうか?
この掲示板で新型が出ることを知り、調べていたらリモコンも進化しているような印象を受けたのですが、実際にはどうなんでしょう?個人的にはテレビ(Pioneer KRP-500M)と電源、ボリューム、チャンネル、入力切換えの連動機能が欲しいのですが、これは現行のリモコンでもできますか、それとも新型のものでないと無理なのでしょうか・・・

書込番号:10922177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:35件 BDZ-RX100の満足度4

2010/02/11 12:29(1年以上前)

RX100のリモコンでもパイオニアのリモコンコードが設定可能ですのでテレビの電源、チャンネル、ボリューム、入力切換は可能でしょう。
(具体的にお使いの機種が対応しているかまではわかりません)

更に新型ではソニー及び6社のテレビで10キーでの選局やカーソルキーなどの操作を行えるようになったようです。
対応するテレビはパナソニック/シャープ/東芝/日立/三菱/パイオニアの直近モデル。
可能な操作はテレビ電源/入力切換/10キー選局/連動データ/番組表/放送波切換/カラーキー/カーソル(上下左右)/決定/戻る/音量/チャンネル送り/消音

書込番号:10922369

ナイスクチコミ!0


haguo.comさん
クチコミ投稿数:44件

2010/02/12 09:25(1年以上前)

ようするに、RX105のリモコンだけを買ってRX100で使いたいということですよね?
私も同じことを考えました。

これが可能なら、RX100のリモコンで出来ないTV操作をTVのリモコンに持ち替えて操作したり、TVのリモコンでHDMIリンクで操作しづらいながらRX100を操作したりする必要がなくなりますね。

発売されたらSONYのサポセンに問い合わせてみようかな。

書込番号:10927462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:59件

購入を検討中にて取説をDLして色々確認しているのですが

A. DCR-PC300で撮影したDVテープをi.LINKケーブルで接続し、
  カメラ取込みボタンを押してHDDへ保存します。
  その映像はSD画質なのでBDへ思い出ディスクダビングで書き込みする場合
  録画の画質はSRで良いのでしょうか?


B. 録画した映像はジャンル別に整理されるようですが
  自分でフォルダを作成したり整理したりすることは可能でしょうか?


C. デジタル放送の映像をDVDへ記録する場合
  CPRM対応のDVD-RでVRモードのフォーマットのみと書いてありますが
  ビデオモードで記録する方法はないのでしょうか?
  あと、CPRM対応のメディアでないと記録は不可能でしょうか?
   ※DVDを渡す相手がCPRMに対応していない可能性が高いので

書込番号:10921528

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/02/11 11:50(1年以上前)

>その映像はSD画質なのでBDへ思い出ディスクダビングで書き込みする場合 録画の画質はSRで良いのでしょうか?

取り込んだ画質のまま高速ダビングがベターです。(モード変更をするとそこで劣化します)

>録画した映像はジャンル別に整理されるようですが
  自分でフォルダを作成したり整理したりすることは可能でしょうか?

デフォルトのフォルダーは番組情報から振り分けられるのでカスタマイズは不可ですが、
マーク機能を使って、マークごとにまとめるのは可能です。(録画時指定でも録画後でも可能)

>ビデオモードで記録する方法はないのでしょうか?

デジタル放送であれば不可です。

>あと、CPRM対応のメディアでないと記録は不可能でしょうか?

こちらも不可です。

※上記2つはこの機種の問題ではなくどの機種・メーカーを選択されても同じです。

書込番号:10922193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/02/11 16:31(1年以上前)

hiro3465さん回答感謝です。

高速ダビングがいいのですね。
90分テープ何本分録画できるのかな?

やはりフォルダはカスタマイズできないようですね。
自分や嫁、子供のデータを分類したいと思ったのですが・・・。
マークを付けるしか無いようですね。
他のメーカーのレコーダーならカスタム出来るのかな?

やはりデジタル放送の仕様でしたか。
う〜ん、これからどうやって渡せばいいのだろう・・・。
CPRM対応機を買ってもらうしか無いですね。

書込番号:10923385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/02/11 16:53(1年以上前)

>高速ダビングがいいのですね。
90分テープ何本分録画できるのかな?

最初にHDDにダビングする時のレート次第です
BD1枚に3時間10分のXRから24時間25分のERまで選べます
どのレートにするかは最終的には自分で決めるしかありませんが
1本が90分ならXRでテープ2本を1枚にすればキリが良いです

>他のメーカーのレコーダーならカスタム出来るのかな?

パナは「お父さん」「お母さん」「太郎」みたいに
6個まで自由に名前をつけられる「らくらくマイラベル」という機能があります

>CPRM対応機を買ってもらうしか無いですね。

ソニーはDVDに高速ダビング出来ないし
後々考えたらBDプレーヤー薦めたほうが良いです

DVDに高速ダビングできるパナでも
DVDで渡すなら標準画質に落す手間をかけるか
その人用だけに最初から標準画質で録画しないといけません

どっちにせよDVDは手間がかかります

書込番号:10923528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX100
SONY

BDZ-RX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

BDZ-RX100をお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング