BDZ-RX100
らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2010年1月24日 01:19 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月22日 07:03 |
![]() |
13 | 22 | 2010年1月23日 07:17 |
![]() |
2 | 7 | 2010年1月21日 17:12 |
![]() |
3 | 13 | 2010年1月24日 23:03 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月20日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
EX100とBRAVIA KDL-32J5000とをHDMIで使用されている方はいるでしょうか?
既にお持ちでHDMI接続に問題ない方、ぜひご一報ください。
私が買ったEX100をJ5000に繋ぐとEX100のHDMIランプがつかなくなり画像が出力されなくなりました。SONYのサポート員によると、EX100のハードかソフトに問題があるという結論でした。
SONYのサポートにもこの情報が集まっていません。
ぜひ情報をお願いします。
注意:EX100とJ5000シリーズをお持ちで、HDMIでつないでいない方は接続を試さないようにしてください。EX100がHDMI出力できなくなってしまう可能性があります。
1点

HDMIケーブルは正常ですか?マイナー(ノー)ブランドの安物なんて使ってませんよね。
情報集めなんかしている暇があるなら、修理させれば?済む話と思います。
同じメーカーのTVとレコなんだから、出張修理させれば済むだけのことでは?
書込番号:10826281
2点

レビューでも致命的な問題とか言っていますが、「致命的な問題」と言う言葉の重みを考えるべきで、簡単に使うべきではないと思います。
既に使用し、満足しているユーザーのことも考えて書き込んで欲しいと思います。
書込番号:10827540
1点

EX100ってRX100のことですよね?
その組み合わせで使っていますけど問題なく使えてますよ。
他の方も仰ってるようにHDMIケーブルの問題じゃないですか?
書込番号:10827618
1点

ハードかソフトの問題で、機能を使用できていないのだからその時点で評価をつけるのもおかしいと思いますが(もし個体差だったら初期不良品に評価をつけているようなもの)、ソフトの問題ならソニーは早急にファームアップで対応すると思うのですが・・・
そんなに大きな問題にはなっていないので、おそらく個体差・ケーブルの異常だと思います。
書込番号:10827645
1点

私もその組み合わせ(RX100 -> 32J5000)で使っていますが、問題ありません。
ちなみにレコーダーは12月中旬に買ったもので、HDMIケーブルはJVCの(一番安い?)よく電気屋さんに並んでいるやつです。
書込番号:10829007
0点

AIRさん、コーラパスタさんRX100 -> 32J5000の利用実績早速レス有難うございました。
また、機種名タイプミスしてました。指摘ありがとうございました。
今回のトラブルが発生したのは12月末に購入したものでしたが、初期不良と思いお店で交換してもらいました。新品2台とも最終的にはHDMIインジケータがつかなくなり画像出力が出来なくなりました。RX100の接続相手はJ5000以外にAVアンプ2台にも接続しましたが同様でした。ケーブルはSONY製と他社製の計2本で試しています。HDDレコーダはRX100の他にA70、RX30を試しました。4台のHDDレコーダ×複数のケーブル×3台の出力先、さらにJ5000はHDMI1〜3の全ポートを試して、RX100 2台だけHDMI接続で画像出力が出来ませんでした。
RX100の1台目はJ5000のHDMI2から1番のポートに接続を変えたときに症状が出ました。症状が出たRX100はAVアンプ等ににも画像がでなくなりますが、J5000との電源リンクは機能します。D端子でJ5000に画像は表示できるのでRX100のHDMIポートのみ画像出力ができず、リンクの通信は出来たことになります。リセットスイッチ、初期化を行っても一度出た症状は解消されませんでした。
SONYのサポート担当者が家まで来てくれて、上記のほかすべての考えられる組み合わせで検証した結果、RX100側のハードかソフトの問題という結論でした。然しながら、SONYの技術者でも同一機種の実績情報は調べられないそうで、みなさんにお聞きした次第です。
最初に細かく書けばよかったのですが、ケーブル等々指摘いただいた点は技術者の方と一緒に切り分け済です。
技術者の方もレアなケースということは予測していました。テレビのロット、RX100のロット、ソフトのバージョンなどいろいろな要素の組み合わせで起こることだとは思っています。
サポートや店などでいろいろと聞いた結果、レアなケースの場合、ホームページにも公開されず問題が解決したことが分からない可能性が高いそうです。SONY愛好者としては他メーカーに変える気はありません。RX200は高すぎるのでRX100の問題解決を待ちたいのですが、いつ再度購入したらよいのかが問題です。今年のモデルを待ってはどうかと言ってくれたSONY社員の方もいたのですが、いまメインで使っているA70の容量が不足し早めになんとかしたいと思っています。
情報色々有難う御座いました。
書込番号:10830184
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
実はテレビ(ブラビアF5)にて既にアクトビラの登録をしてあり、テレビのアクトビラから有料ビデオコンテンツを購入しました。
遅ればせながら本機でそのコンテンツを購入すれば、ディスクへのムーブやお出掛け転送が可能だと知り、全く同じ情報(カード情報も)で登録したのですが、マイページ上で購入済コンテンツを確認しても、テレビの方で購入したものが表示されません。
やはり、先に別の機器で購入したものは、登録情報を全く同じにしても別の機器で共有することは不可能なのでしょうか?
だとした場合、テレビ側にて購入したコンテンツをディスク等にムーブさせる事は不可能なのでしょうか?
0点

出来ません。
アクトビラの場合アクトビラ本体とTUTAYAテレビがありますが、もともとHDDにダウンロードして
メディアに保存できるのは、TUTAYAテレビのダウンロードセルのみです。
仕組み的には、アクトビラ本体は個体の危機に帰属するので、TV(A)でレンタルしたものは
期間内でもレコーダー(B)では視聴できません。
TUTAYAテレビのほうは個人にIDが付属するので、TV(A)でレンタルしたものでも、期間内であれば、
他の機器(B)でも視聴できます。
ただし、ダウンロードセルの場合は、ダウンロードセルに対応した機器でしか購入できないのと、
Aの機器でダウンロードすると、同じものはBの機器では当然ながら無料ではもうダウンロードは出来ません。
よって、いずれにせよ不可ということになります。
書込番号:10820401
1点

hiro3465さん、ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
なるほど、今のところはツタヤTVしたダメなんですね...
もう少し勉強してから利用すればよかったです...
書込番号:10821015
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
低ビットレートが有名なスカパーHDですが、
○比較的良好画質チャンネル
×粗悪画質チャンネル
を教えて下さい。
e2スカパーで思いのほか画質の良いチャンネルは「日テレプラス」です。
現在、水谷豊主演の熱中時代、先生編刑事編、子連れ狼2期、元気が出るTV
がそれぞれ♯1から放送開始、月々600円台ですのでオススメです。
そろそろ「トップテン」も初再放、当時ビデオ未所有だった方は必見です。
歌謡曲全盛期の80年代からのスタートですね。
因みに手持ちの子連れ狼DVDと日テレプラスの比較をしましたが互角です。
(以前のスカパーというとブロックノイズの嵐でしたが最近の個人的に契約している
e2はナカナカノイズが少なく、低料金フルサイズノーカット完全版コンテンツも豊富で
それなりに楽しめますね。)
フジテレビNEXTで、88年小泉今日子主演ドラマ「愛しあってるかい」も放送予定ナリ。
個人的には同局「アリス武道館ライブ」は是非オススメ〜です!
1点

>低ビットレートが有名なスカパーHDですが、
>○比較的良好画質チャンネル
>×粗悪画質チャンネル
>を教えて下さい。
圧縮方式が異なるのでレートが低いからといってそれ程画質が悪いという訳では有りません。
番組表でe2の「HD」表示が一番高画質です。
スカパー!e2のSDチャンネルより、スカパー!HDの「HD」表示チャンネルの方が画質は総じて上です。
HD表示の番組なら、保存版にしても耐えられる画質だと思います。
>フジテレビNEXTで、88年小泉今日子主演ドラマ「愛しあってるかい」も放送予定ナリ。
>個人的には同局「アリス武道館ライブ」は是非オススメ〜です!
フジテレビNEXTはスカパー!e2がHD放送ですから、こちらの方が高画質です。
書込番号:10816697
0点

jimmy88さん さっそくどうも。
私一応AV歴長いので貴殿から頂いたレスの内容は把握しています。
私の質問のしかたが悪くてごめんなさいね。
あの、問題未解決なのにピンクの「問題解決」しましたのマークは一体何だろう。
自動的に出るものなのかそれとも管理人の判断でクロージングしろって事だろうか。
書込番号:10816915
0点

このスレに【解決済】のマークは付いていないですよね。
(スレ主さんが付けていないでしょう)
前後(上下)のスレとの間に、広告(リンク)が無いですか?
書込番号:10817002
0点

スレタイ上部「お気に入り」の横にピンクの「質問解決」マークの事です。
○○どこどこのチャンネルで放送した映画はWOWOWと渡り合える、
勝るとも劣らない画質だった等、意外性ある情報があったら嬉しかったのですが。
書込番号:10817211
0点

>あの、問題未解決なのにピンクの「問題解決」しましたのマークは一体何だろう。
問題が解決後にはグッドアンサーを決め、問題解決として下さい
という事だと思いますが?
書込番号:10817256
0点

>問題が解決後にはグッドアンサーを決め、問題解決として下さい
の為のハンコだという事は承知してますが、他の方の質問スレ(未解決スレ)には
このようなピンクのマーク「質問が解決しました。Goodアンサーを選んで下さい」
がないので不思議です。
書込番号:10817293
0点

>このようなピンクのマーク「質問が解決しました。Goodアンサーを選んで下さい」がないので不思議です。
質問スレを立てたスレ主にだけ表示されるので、不思議でも何でもないと思いますよ。
書込番号:10817302
2点

のら猫ギンさん
ありがとうございます。
なるほど!スレ主以外の皆さんには見えてない表示という事ですね。
失礼致しました。
書込番号:10817314
0点

WOWOWは番組内容があまり魅力を感じないので受信してませんがWOWOWってそんなに綺麗なんですか?
書込番号:10817344
0点

レート平均20M前後と1920X1080のフルHD。
特別最高のマスターを使用している訳ではない(安くで版権購入)が、
タイトルによってはBDソフトと同等画質のものもある。
書込番号:10817382
1点

BDと同等ならかなり綺麗ですね。
私の環境だとTVがハイビジョンなのでスカパーHDで十分なのですがはっきりとしたブロックノイズではないのですが結構ノイズが微妙にでてます。先日業者に来てもらいましたがアンテナの角度などは全く問題ないようです。一応チュウナーの位置を変更してアンテナに近い場所に設置場所を変更しました。まだ正規加入はしておらず来月からまた受信するのでどうなってるかなのですが。
e2のスターチャンネルに関しては来年年末にHDチャンネルが3チャンネルに増えるそうなのでそれまではスカパーHDのスターチャンネルかe2のムービープラスHDを受信する予定にしてます。
スカパーHDにしてもe2にしても全てHDになればいいんですけどね。
WOWOWはもう少し興味のある番組が多ければ加入するのですがこればっかりは好みなのでしょうがないです。
書込番号:10817436
1点

ただWOWOWってCSより放送するのが遅いタイトルがあるんですよね。
私は20世紀少年の放送を待ち兼ねてるのですが、既に地上波でも第1章は
放送してるのに、WOWOWでは未だに未放送という体たらくです。_| ̄|○
第3章は、映画版のラストとは異なるバージョンが収録されるとの事でBDソフトを
購入予定ですが、一刻も早くWOWOWでも第1章&第2章を放送して貰いたいものです。
書込番号:10817445
0点

20世紀少年はスポンサー?製作?放送権?が日テレですので恐らくWOWOWでは今後も放送は難しいと思います。
ジブリ系も同様の理由でWOWOWでは現在まで1度も放送されていません。
書込番号:10817728
3点

B級洋画なんかWOWOWでいいようなものの、字幕の
大きさが唯一気になりますね。
昔は字幕が小さかったんですが。
(そういえばBS-hiも大きくなっていますね)
だから最近は吹き替えを場合によっては残す程度
です。
昔から保存してるのは海外ドラマかな。
まあ、最近はBDも少し待てば¥2,500以下になったり
しますけどね。
TSUTAYAとかだとリリースすぐに¥2,500の棚に並んだ
りもありますし。
本題から離れた雑談になっていますね。
WOWOWと渡り合える、勝るとも劣らない画質のスカパー!HD
のチャンネルの情報を次の人からヨロシク(笑)。
書込番号:10817854
1点

私も高画質チャンネルがあるのなら契約しようと思いましたが、どうやらないかもしれません。
今はe2で我慢して(SD放送ながら録画が便利なもんで^^)テレビの設定いじってそれなりに満足しております。
書込番号:10817938
1点

e2とスカパーHDのHD番組の場合e2の方が高画質なんですか?
書込番号:10818008
0点

>e2とスカパーHDのHD番組の場合e2の方が高画質なんですか?
同じchで両方HD番組というのが少ないですが、例えばフジテレビNEXTの場合にはe2の方がはっきり判る位画質は上です。(e2はデータサイズ的には地デジ並みになっています。)
書込番号:10818073
2点

jimmy88さん
レス有り難う御座います。
そうでしたか、無料体験期間では気が付きませんでした。
それにしても皆さん画質にはかなりシビアですね。私はどちらかと言うと画質には拘らないタイプだし、神経質に比較したりすると劣る方は見れなくなるのであまり気にはしないタイプで、HDならかなりの高画質だと受け止めてるので十分かなって感じです。
フルハイビジョンもいいとは思うんですけどTVがハイビジョンだし、画面サイズも大きいと目が疲れるので26インチから32インチくらいが一番合ってるタイプです。
でもこの先はスーパーハイビジョンとか色々あるみたいなのでシビアな方には待ち遠しいですね。
書込番号:10818152
1点

24時間サービスさん
盲点でした…
確かに制作に日テレが絡んでますので、その影響“大”ですね。
観念して3部作とも購入することに致します。
ありがとうございました。
書込番号:10818234
0点

>私は20世紀少年の放送を待ち兼ねてるのですが、既に地上波でも第1章は放送してるのに、WOWOWでは未だに未放送という体たらくです。_| ̄|○
ちなみにスカパー!HDの日本映画専門chHDで1月22日(金)午前0:00〜から放送が有ります。
書込番号:10818651
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
先日この機種を購入しました。
いざHDDに録画した番組を BD-RにダビングしようとBD-Rを買いに行ったのですが、
BD-Rのダビング速度が 1〜2倍速や1〜4倍速などと書いてありました。
BDZ-RX100はダビング8倍速、BD-R規格2.1以降に対応、と書いてあったと思うのですが、どのBD-Rを使ってダビングしても支障はないのでしょうか?
よく分からす先日はBD-Rを買わずに帰って来てしまいました。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
1点

倍速の効果が出るのは、高速ダビング(同じモードで変換せずにコピー)する場合に限ります。(全社同じ)
ですので、倍速に関しては、そういった使用面で選べばよいと思います。2倍速でも困ることはあまりないです。
あと、BD-Rでの注意点は、通常の無機タイプの他に安い?LTHタイプがあります。
BD-Rのトラブル報告は非常に少ないですが、LTHは販売数の割にトラブル報告が多いです。
個人的には、原産国が日本となっている無機タイプをお勧めします。
定番は、パナかソニー。この2社は、信頼性が高いです。逆にTDKと台湾メーカーは一番避けるべきメーカーと思います。
書込番号:10816299
1点

問題ありません。
レコーダー側の速度ではなく、BD−R側の速度で書き込まれるだけです。
書き込み速度が遅いBD−Rの方が割安で、自分も良く買います。
書込番号:10816302
0点

私はBD-Rは4倍速のhttp://kakaku.com/item/07110512121/
BD-R-DLは2倍速のhttp://kakaku.com/item/K0000054609/を使ってますが両方とも問題はありません。
DLは50GBありますので4倍速の方がいいのですが高いので2倍速にしてます。
年末年始などの録画する番組が多い時は早いメディア使わないとダビングするタイミングを逃しやすいですがそれ以外では遅くても全然問題ありません。
あとノーブランドのREも使ってます。1回買って使ってみて問題なかったので買い足して使ってます。
書込番号:10817283
0点

Windows100という雑誌で、Blue-rayメディアの各社ブランド
徹底比較があり、2倍速メディアの品質がよく(RiD ATA社を
除く)、4倍速以上は台湾製だろうが日本製だろうがハズレ
がある様子。4倍速のお勧めに「TDK 超硬BRV25PWB10BC UAE製」
とあるが、「TDK BRD25B1S 日本製」にはドクロマーク。
(30種類のメディアをテストしているが、これ以上は書けんw)
本屋で目を通すだけの価値はあると思う。
書込番号:10817469
0点


ソニー機はDRモードからAVCへの変換がダビング時にしか行えません。
つまり高速タイプを選んでも時間が架かるケースが少なくない。
ですので書き換え可能なタイプのRE2倍速をお勧めします。
エラーで失敗してもやり直しが利くのが最大のメリットです。
書込番号:10817845
0点

通販で買えばBD-REはBD-Rの2、30円差でしか
ありません。
通販価格も調べた方がいいですね。
量販店で買うより遙かに安く買えますよ。
書込番号:10817915
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
明日、あさって東京に行くので、購入したいと思っております。
やはり池袋が安いのでしょうか?
ヤマダかビックでの購入を検討しています。
情報をお持ちの方はぜひお教えいただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

僕はヤマダで買いましたよ
8万2400円+5パーセントP付き+新長期保証付きでした。
本当はもっと調べて値段交渉したかったのですが、時間がなかったので
即決してしまいました。
書込番号:10813053
1点

大変失礼しました。
訂正します。
BDZ-RX100を購入したのではなくBDZ-RX50を上記の価格で購入しました。
スレを間違えて書き込みしてしまいました。
失礼しました。
書込番号:10813069
0点

池袋では、今日入荷予定とか言ってましたが、
どんな感じでしょうか?
価格も・・最新情報教えてください。
書込番号:10813455
0点

ビックもラビも 在庫はありました
ビックは 114800 の20%
ラビは 117800 の23%でした
書込番号:10813709
0点

みなさん情報ありがとうございます。
私も聞いてみましたが上記の価格を提示されました。
これ以上はきびしいですかねぇ(笑
まあ十分安いとはおもうんですけどっ
書込番号:10813789
0点

みなさんこんばんわ。
たくさんの書き込みをありがとうございます。
おかげさまで本日購入できました。
池袋ビック \112000 25% (\84000)
在庫あり 見る限りまだいくつか在庫はあったように思います。
でした。
皆さんのおかげでお得な買い物ができました。ありがとうございました。
書込番号:10814999
0点

長期保証はつけてもらってない持ち帰り価格。
84000円(112000円 25%)ですね。
皆さんは、長期保証ってつけてますか?
つけた方がいいと思いますか?
今まではpana機しか買った事がありませんが、
運良く?故障にあった事はないのですが、
今回は10万もする買い物なのでどうしようかと
悩んでいます。
書込番号:10816543
0点

私は長期保証はつけません。長期保証つけて得をするということは余程壊れまくらない限りないと思います。もし消費者が得をしているなら採算が取れず保証制度なんて成り立ちません。
仮に1回の買い物だけを考えれば故障したら得をしている事になりますが家電やPC製品を毎回長期保証付けて買うなら結果的に必ず損をしていると思います。
私の経験での話しですが家電はそんなに壊れまくる事はないと思います。今の家電は20年前の家電に比べると壊れやすいと思いますがコストダウンでその分販売価格が安いです。おまけに進化が早いので壊れたら買い換える方がいいような気もします。
逆に故障しやすいのはゲーム機です。私ソニーのゲーム機はほとんど全部1年から2年で壊れまくってます。
例で上げるとPSは1年ちょいで破損、PS2は4年で2回破損、PS3は2年で破損、PSPは4年で2回破損ですww
ゲーム機の場合はゲーム機が普及しないとソフトも売れませんから赤字覚悟の販売が多くかなり精度が悪いように思えます。赤字でもいいから安く売ってハードを普及させ、そうすればソフトが当たれば大量にさばけるのでそれで儲ける仕組みです。
それでも私は長期保証には入りません。メーカー保障期間内に破損する可能性もあります。その上マイナーチェンジ或いはフルモデルチェンジと販売価格の値下げがあるので買い換えた方がいい場合もあります。
PSPは2回とも保障期間内なので全て無料。
PS2の1回目は保障期間は過ぎてましたが買った販売店は保証書に購入日の記入はせず故障した際に1年未満の購入日のはんこを押してくれる販売店だったのでこれも無料修理、2回目破損した時にはマイナーチェンジしてコンパクト化されていたので買い替えをしましたがPS3の発売と同時に1万1千円で売れたので実質7000円でした。
PS3の故障は保証期間は過ぎてましたがヨドバシで修理に出すと修理ポイントがあるので負担金は0円。
長期保証は本人の考えた方の問題だと思います。私は単純に消費者が得してたら保証制度なんて成り立たないので保険会社儲からすだけなら入りませんww
書込番号:10817237
0点

自分も長期保障は付けないタイプです
良い悪いは判断が難しいですね
HDDや工学ドライブ搭載の製品はなるべく持ち帰りするようにしてます
運送屋の倉庫仕分けを見てしまうと配送手配する気になれません
もちろん全ての会社や人材に言える事ではないですけど
ちょっとした衝撃等は回避できます
私の目で見た会社はちょっと所じゃなかったですけど(笑)
それによって初期不良やHDDクラッシュは避けられると思います
トラブルを事前に防ぐことが自身でできる最良の手だと考えてます
重いですけど少しの我慢で済みます
流石に25kgあるAVアンプと液晶テレビは配送しちゃいましたが・・・
書込番号:10817644
0点

SONYの家電はすぐ壊れやすいといいますが、
私はPS1、PS2、PSPと使ってましたが一度も壊れたこと(使えなくなる)はありません。
音楽プレーヤーもほとんどSONY製ですが買い換える前に壊れたことがありません。
レコーダーはSONY製のものを購入したことはなく、パナ製レコーダーは壊れたことはありませんが(初期HDD内臓ビデオデッキが今も健在)、東芝製は2年くらいで2台所有が壊れました。
次の購入予定はこの機種かパナ製のNEW製品ですね。でも、やっぱり10万前後は高くて思い切りができません。
特価情報じゃなかった・・・・・
スルーしてください。
書込番号:10822394
0点

価格の話とはズレてしまいますが、レコーダーは絶対延長保証派です!
今月の11日に本機をビック池袋で\110,000(pt25%)で購入。
迷わず延長保障に加入しました。
購入前はシャープ製のHDDレコーダーを使用していましたが、
5年間で2回、DVDユニットを交換しました。
延長保障に加入してて良かったと思いましたよ〜
DVDは再生より録画の方が負担が大きいそうなので、
DVD録画の多い方は延長保障は必須ですね。
使用するメディアも日本製のほうが負担が小さいと、修理業者に言われました。
書込番号:10827273
1点

'08.3.23に購入したBDZ-X90が本日HDD昇天しました
ソニー客相によれば、やはり2万〜程度掛かるだろう、とのこと
※二万で済むんなら安いとは思いますが…
デジタル家電なんて所詮水平分業の汎用品組み付けなので、「○○だから壊れやすい」とは言い辛いのでしょう。
延長保証入っておいて良かった、と思います。
書込番号:10834701
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
目的(用途)は何でしょうか?
違った観点からのアドバイスが戴ける可能性があります。
以下、ご参考
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/kvm_ext/
書込番号:10807384
0点

同時出力という意味なら無理です。
それがHDMIの規格です。
書込番号:10810566
0点

BDレコでHDMI端子が2個付いているのは、EX200と旧機種のX100,X95だけです。他社にはないです。
これらは、排他出力なので同時には出せません。
どういった出力を考えてのことですか?
D端子との同時出力なら、D端子優先にすれば、可能なはずです。
HDMIを2分配する装置も発売はされてます。万単位の価格です。
書込番号:10810699
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





