BDZ-RX100
らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 11 | 2010年1月18日 20:38 |
![]() |
2 | 1 | 2010年1月16日 22:15 |
![]() |
2 | 6 | 2010年1月26日 18:06 |
![]() |
2 | 1 | 2010年1月16日 11:59 |
![]() |
4 | 6 | 2010年1月18日 17:26 |
![]() |
19 | 22 | 2011年11月21日 09:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
店頭の表示価格は\11,7800+P20でしたが、交渉して10万ジャスト+P無しで購入。
購入した後に気付いたのですが、ポイントや長期保証が無い分、あまり得じゃないですかね〜?
2点

ここの最安値より安いから安い買い物だと思いますよ。
長期保証は必要ない人にはいらないしポイントなんて次回の先払いみたいなもんですからね。
書込番号:10794391
0点

>購入した後に気付いたのですが、ポイントや長期保証が無い分、あまり得じゃないですか
ね〜?
ポイントはともかくヨドの場合長期保証は無いよりはマシ程度だからビミョーだな,
まあ ソニーの場合めったにHDDクラッシュは無いだろうけどBDドライブが絶対に
壊れないって保証は無いしね〜,もし壊れたら高い修理代払わされる事になりかねないし,
BDドライブを使う頻度が高い様ならBDクリーナーも買って(湿式がお勧め)
トラブったらクリーナーかけるなりした方が良いかもね(初めに安く買えても最悪後で余計
に出費して損する可能性があるから)
それがイヤならどうにかして返品するなりしてビックとかで長期保証付きで買い直した方が
長い目で見るなら安心ではあるね。
書込番号:10794482
0点

そうですかぁ……。やっぱそうですよね……
世の中にある色んな保険と一緒ですね。。
ありがとうございました。
書込番号:10794794
0点

>それがイヤならどうにかして返品するなりしてビックとかで長期保証付きで買い直した方が
>長い目で見るなら安心ではあるね。
長期保証の為に返品して他のショップで買い直せ?
そんな非現実的なことをするくらいなら、購入金額の5%を修理費及び買い替え費用として
プールしておくほうがいいでしょう。
以下は長期保証についての私見です。
今回の購入費用は10万円ですから、長期保証の費用は5千円です。
すると、修理費の平均を2万円と仮定した場合、2年目から5年目での故障率が
25%以上にならないと、長期保証の掛け損ということになります。
レコーダーにはHDDと光学ドライブといった経年劣化する部材があるとはいえ、
初期不良を含まない2年目から5年目の故障率が25%以上というのは個人的には高すぎる
数字に思えます。
(少なくともテレビなら完全な掛け損ですね)
一台だけで考えれば、2年目から5年目に故障すれば掛け得、故障しなければ掛け損ですが、
テレビを除いたAV家電やPCなどは5年も経てば故障しなくても機能面、性能面でかなり
見劣りすることも考えられますので、
トータルで考えれば、長期保証分の金額を修理費及び買い替え費用としてプールする方が
得だと個人的には思います。
故障率の統計値があれば、もう少し正確に出せるのですが。
長期保証に加入するかどうかは修理費用と故障率を考える必要があることを念頭に
各自でご判断下さい。
書込番号:10795632
5点

私も延長保証は入らないタイプです。
元々延長保証に入った方が得なら保険会社は損をしている事になります。今時損をするような事はどの企業もしないでしょw
レコはどちらかと言うと家電の中では高い方だとはおもいますけど家電に関しては昔に比べると値段はかなり安いし進化も早いので壊れたら買い換える方がメリットは大きいと思います。
ちなみにヨドバシだったら通常のポイントとは別に修理ポイント(だったかな?)があります。数ヶ月前にPS3を修理に出しましたが負担金は0でした。
書込番号:10795660
3点

延長保証も考え物かも知れません。
私はこれまで、延長保証に必ず加入していましたが、
幸か不幸か、それを利用したのはウォークマンだけ。
それ以外の十数点は利用せずにすみました。
結果論ですが、加入しないほうが得でした。
でもこれはあくまでも結果論です。
一種の保険のようなイメージで捉えたほうがいいですね。
これからは、メーカーとかモノによって使い分けようか
と思っています。
たとえば、このメーカーはこれまで壊れやすかった
とか、
壊れた場合の修理費が高く予想される(液晶テレビの
液晶パネルが壊れたら高額になる!)
とか。
それと、ポイントもある意味曲者ですね。
他に買い物があれば得かもしれませんが、買うものがなければ
結局は高い金額を払っていることには変わりません。
K'sデンキはここに着目して現金値引きを謳っています。
また、ポイントで買い物するときは、その商品のポイントは
つきませんから、その分損です。
ポイントで買い物するときは、ポイントがつかない商品を購入
するのがベストです。
ちなみに、私は、ポイントで購入するときでも値引き交渉を
します(笑)
せこいかな…。
書込番号:10796246
0点

>私はこれまで、延長保証に必ず加入していましたが、
幸か不幸か、それを利用したのはウォークマンだけ。
それ以外の十数点は利用せずにすみました。
結果論ですが、加入しないほうが得でした。
ほとんどの人がそうだと思います。この板みてると変に延長保証に加入するのが当たり前と書き込む方がおられますけどもし延長保証に加入して得してたら延長保証制度なんて赤字で成り立ちません。消費者が損をしているから成り立つのです。
ポイントにしてもあくまで先払いですからねww
私は買い物はほとんどがネットの最安値のショップから着払いで買ってます。ポイントも延長保証もありませんが、最安値なので損はしてません。急ぐ場合は品揃えのいいヨドバシで買ってます。
書込番号:10796358
0点

初心者です。
至らぬ点がございましたらご容赦下さい。
皆さんの書き込みを拝見して勉強になりました。
スレ違いかもしれませんが、この前50型のプラズマを買って20万円くらいで購入して延長保証を付けずにちょっと後悔していました。
2年目以降に壊れたら心配です。
ヤマダ電機の店員には、壊れたらザ安心に入れば大丈夫と言われました。
皆さんの考えを伺ってなるほどとも思いましたが、次の購入にすぐお金を使えるほど資金力が無いです。
皆さんは、テレビは延長保証を付けずに買って毎年積立てていく方が得だということですね。
書込番号:10800496
0点

得かどうかというより、故障した時が心配の方は精神衛生上、延長保証を付けた方がいいと思います。
ただ、結果論として延長保証を付けなくてもそんなに大きな問題じゃないと皆様は教えてくれました。
また、これも皆様がおっしゃってますが、対象の商品が比較的故障しやすいかどうかにもよるので、延長保証を付ける・付けないの判断はご自身の予算や自己責任の範疇だと思います。
書込番号:10801564
0点

一昔前なら長期保証なんて無かったし、壊れたら買い換えるか、金だして直すかの二択だったので選択肢が増えるのはいいじゃないですか。
選ぶのも自由、後悔するのも自由。
昔に比べると単純な構造ではないですし、白物家電でさえ故障率は以前よりは上がってそうです。
ココで長期保証勧める方が多いのは、保証に入ってなくて壊れると「2〜3年で壊れるなんて不良品だ!○○タイマーだ」と怒りを撒き散らす方が散見する事も要因の一つだと思います。
中には以前長期保証に入った方がいいのでは?とアドバイスを受けた上で、壊れた!と怒ってる人もいたようです。
ちゃんと自分で取捨選択した結果、保証料を払わず壊れてしまっても、保証料払ったものの壊れなくて無駄金になったとしても、ソレを受け入れればいいだけなので。
書込番号:10804110
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
SONY BDZ-RX100の大阪価格情報です。
参考にしてください。
ソフマップなんば
117800円 20%ポイント(店頭価格)
ビッグカメラなんば
120000円 20%ポイント(交渉限界?価格)
ヨドバシ梅田
138000円 15%ポイント(店頭限界価格)
大阪でのポイント込みの店頭価格の最安値は
ソフマップなんば店ではないでしょうか?
ビッグなんばも以前と比べて価格を下げて
だいぶお買い得だそうです。
ビッグはうまく交渉すればもう少し安くなるかも知れません。
他に大阪でおすすめの店があったら教えてください。
1点

LABI千里は行かれました?
市内ではなく府内となるとここも候補かと。
ソフマップなんばは私が結構ここでも安いと言ってますがねぇ…
私が思うに、レコーダーに於いては、LABI千里とビック京都が拮抗していて、
ソフマップなんばが同等か次ぐらい、ビックなんばは表示では差があるものの、一声でソフマップに合わせるか、交渉次第で下回る、
LABIなんばはその2つの価格から決める、大きく差が開いて、
のほほ〜ん値切らない客からぼったくって交渉すると他店より高かろうと音をあげるヨドバシ梅田と思います。
ヨドバシは限界というのは自分たちの高利益を保護すべく、
客に諦めさせるために使う常套句です。
仕入れ値は変わっても1000円単位なのに、販売価格が2万円も違うのは変ではないですか?
書込番号:10794334
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
購入を考えているのですが レグザとの相性が悪い口コミを見たのですが
Z3500の レグザリンクでこのレコーダーは 反応するのですか?
レグザのリモコンから再生とかは出来ますか?
使用している方いましたら お願いします
0点

レグザのリモコンで再生とか出来るかどうかは知りませんが
CMスキップや早送り等どうせレコーダーのリモコンは使います
それは東芝のレコーダー買っても同じ事で
現実にはレグザのリモコンだけで済んだりしません
逆にレコーダーのリモコンだけで
TVの基本操作は出来るから済む事はあります
これはVHS時代から付いてる機能です
書込番号:10792507
2点

>Z3500の レグザリンクでこのレコーダーは 反応するのですか?
>レグザのリモコンから再生とかは出来ますか?
Z7000との組合せでは入力の再生やスキップ等、一通りの動作は特に問題無く出来ます。
但し、レコーダーの全ての機能が使える訳では有りませんので、リンクさせてレコーダーのリモコンで操作した方が使い易いと思います。(RX100の電源ボタンやホームボタンを押すと、入力が自動で切り替わりますので、後はそのままレコーダー側で操作するだけです。)
書込番号:10792557
0点

CMスキップまでは出来るんですか?
すみません
知りませんでした
書込番号:10792884
0点

>レグザとの相性が悪い口コミを見たのですが
それはレグザ側の問題で音声が冒頭で再生できない
とかの話じゃないですか?
レグザとRDでも組み合わせによっては出る不具合
ですよ。
書込番号:10793382
0点

>CMスキップまでは出来るんですか?
CMスキップも出来ますし、XMBからタイトルを選んで再生とかも出来ます。
REGZAの番組表からの予約は出来ませんが、それ以外は東芝レコーダーを接続した場合と殆ど同じ位は操作出来ます。
書込番号:10798825
0点

皆さん ありがとうございました
無事 購入しちゃいました
めちゃめちゃ満足しています
書込番号:10842925
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
始めに比較対象として、地元立川のビックカメラいってきました。
表示価格 \148000+15% ⇒ 限界値 \117000+15%
この価格では満足できないので池袋へGO
先にビックカメラへ
表示価格 \134000+15% ⇒ 限界値 \124800+15% ⇒ 立川価格提示後、同価格でならOK
次にLABI1へ
表示価格 \117800+20% ⇒ 限界値 \117800+23% ⇒ 5年保証オマケで交渉後、ポイント25%
結果、ヤマダで買ってきました。
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
みなさま、いつもお世話になっております。
こちらの機種で録画した映像を見る際に、東芝機にあるような
CM部分を一括で削除した形でのプレイリスト作成は可能でしょうか?
もし出来れば、視聴時に毎回リモコンでCM部分のチャプター飛ばしを
しなくて済みますし、ブルーレイやDVDに焼く際も便利かなーと思っております。
0点

>お好みプレイリスト
おまかせプレイ なら知ってはいるがそんな機能あったけか?,断言はしないけど,多分
手動でPリスト作成しか出来ないっぽいな(チャプ打ちが正確なだけマシだけど)。
書込番号:10790734
1点

>CM部分を一括で削除した形でのプレイリスト作成は可能でしょうか?
出来ません。
手動でカットが必要です。
ダイジェスト再生で長めで設定するとほぼ視聴ではCMカットできますが、ダビングには使えません。
書込番号:10790807
1点

早速のご返信ありがとうございます☆
「お好み」ではなく「おまかせ」。。。間違えてしまいました!!
やはり出来ない感じなんですね。
東芝機にはない、ダイジェスト再生を楽しんでみたいと思います。
今後とも、宜しくお願い致します。
書込番号:10790931
0点

>CM部分を一括で削除した形でのプレイリスト作成は可能でしょうか?
出来ますよ
ソニー機のプレイリストはタイトルと同じに編集できます
おまかせチャプターを入れて HDDに録画して
プレイリストを作って(全指定で作成 ここではCMカットは出来ない)
そのプレイリストを おまかせチャプターを使って チャプター編集(部分削除でも良い)でCMを削除すれば CMカットされた プレイリストが作れます
書込番号:10791785
1点

VROさん
なんと、出来るんですね!!
本日、家に帰って試してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:10802622
0点

ガルマ・ザビさん
出来るといっても、東芝のようにおまかせボタン一発でプレイリストが出来るわけではないです。
タイトルを全選択でプレイリストを作ってチャプター編集でチャプターを削除するのは
プレイリストを作らなくても手順は一緒です。(大本のデータ保持のためのみです)
上記方法が有効なのはダビ10(コピフリも)データのみです。
書込番号:10803214
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
SONY製のBD−R・BDーREに,LSRモードで録画した番組をダビングして、
別の部屋にあるPS3(2006年?新発売時に買った60G型です)で見ようと入れても
認識されませんでした。PS3は最新のアップデートは済んでいます。
録画形式とか難しいことはチンプンカンプンなので、ソニーにメールで問い合わせしましたが、対応の形式一覧が送られてきただけで?????でした。
どうしたら見られるのか、それとも元々同じメーカーでも無理な事なのか、を誰か教えてくださいませ。
2点

どのように見られないかくらいは書かないと、誰もコメント出来ませんよ。
ましてや、ソニーに聞いたのでしょう?
再生出来るのが普通だから、焼いたBD自体が正常かどうかを店頭で確認して、正常なら、PS3を修理するしかないと思います。
書込番号:10787679
3点

どのように見られないかとのご指摘ありましたが、市販のブルーレイディスクをPS3に入れると、動画アイコンにまあるいディスクのアイコンが出ますが、ダビングしたディスクを入れてもアイコン自体出てこないのです。
これで説明になりますか?
書込番号:10787716
1点

アイコン自体出てこない=ディスクそのものを認識しない なら
PS3の故障では?
念のためにそのディスクを店頭に持っていき
店頭のPS3で確かめたほうがいいです
ご近所または友人にPS3をもってる人がいるなら
その人に確かめてもらうって手もありです
あと根本的なことですが
そのディスク「そのもの」はRX100自身でちゃんと見れてます?
書込番号:10787738
0点

RX100にディスクを入れて確認しましたが、ちゃんと見ることが出来ました。
PS3が壊れてるのかもしれないですね。ダメモトでPS3初期化したけれど、やっぱりアイコンは出現しません。近日中に、近所の電気屋さんでそっと試してきます。
もう1つ、聞いてもいいですか?録画モードがDRでないと他の機械で再生されない、というモードが原因になる事もあるのでしょうか?
書込番号:10787896
0点

ちなみにメディアはどこのメーカーのを使ってますか?
市販のBD認識するようなのでメディアとPS3の相性かもしれません。
書込番号:10787924
0点

DRは映画ソフトの仕組みを改良したものなので、ほとんどのBDプレーヤーで再生できます。
後からできたAVCは、各社で少しづつ違います。再生互換性を保つものができるのに時間がかかります。
書込番号:10787927
2点

PS3は持っていませんが・・・。
>認識されませんでした。
ディスクを入れた場合、何かそのような画面表示がされたのでしょうか?
RX100で録画・再生できるのでしたら、恐らくPS3の故障だと思いますので、サービスに連絡された方が問題解決は早いと思います。
書込番号:10788001
1点

BD-R,BD-REともにSONY製です。今まで使っていた映像関連の機種は、見栄えや価格、流行りなどの理由でメーカーはバラバラで、使っていく内にリンク出来ないのがもどかしくて。なので既にあるPS3を生かそうとメーカーを統一してみました。
書込番号:10788101
1点

ソニー製ですか。それでしたら皆さんがおっしゃるとおりPS3が不具合を起こしてる可能性が一番高いと思います。
ちなみに私はソニー製のBD-R、BD-R−DL、BD-REを使ってますが全てPS3で問題なく再生できてます。
それにしても疑問なのは市販のBDと読み取り方法は違うのかな?
書込番号:10788121
0点

PS3のコンセントも一旦抜いてみましたがダメでした。FAX&コピー複合機なら治る場合があるので。
よそのPS3で再生できるか試してから、また戻ってきます。
書込番号:10788204
0点

修理に出すと高そうな予感。
もしかすると、反応が遅いだけかも。
@DRで録画して再生できるか試してみる。
ADLNA機能を試す。
書込番号:10788771
0点

私の場合、TDKの2層のREだけは、認識してくれません。TDKでもRなら大丈夫です。なお、個体差があるので、あくまで我が家の場合ですけど。
書込番号:10791247
2点

友人にも聞いてみましたが60GBのPS3では、2層のREの場合は、媒体によってはでも時々認識しないようです。Rなら2層でも失敗なしとのこと。 1層ならRもREも今のところ媒体のメーカーによらず失敗なしのようです。 我が家では、TDKの2層のRE以外は失敗なしです。 機器はパナでもSONYでも同様です。PCでも同様です。
書込番号:10792144
3点

>SONY製のBD−R・BDーREに,LSRモードで録画した番組をダビングして、
>別の部屋にあるPS3(2006年?新発売時に買った60G型です)で見ようと入れても
>認識されませんでした。
LSRモードで録画した事なかったので,ちょっと興味があり,試してみました。
古い話ですが,VHSテープは標準モードでは互換は保証されているけど,3倍は弱くなるとか
Digital8やDVはSPでは互換がとれるが,LPはとりにくくなるとか・・・ありましたよね。
LSRモードで録画してBD-Rにコピー。PS3に入れたら,いつものようにアイコンが画面に出て,再生できました。
という事で,PS3に
1.市販のDVD-ROMを入れて,アイコンが出て,再生できるか
2.(互換性の高いといわれる)DRモードで録画したBD-Rを入れて,アイコンが出て,再生できるか
のチエックをおすすめします。
1のアイコンでなければ,クリーニングディスク・・・という事も考えられます。
書込番号:10795658
2点

いざ、家電屋さんに持って行って「PS3にメディア入れてもいいですか?」と聞く勇気がなかったので残念ながら、まだ試せていません。そこで掲示板に戻るとデジカメ30さんのアドバイスが!LSRモードで映るか否か!がとても知りたかった事の1つで試していただき感謝です。クリーニングディスクは持ち合わせがありませんので、明日DRモードの物と、DVDを試してみます。
書込番号:10800589
0点

>いざ、家電屋さんに持って行って「PS3にメディア入れてもいいですか?」と聞く勇気がなかったので残念ながら、まだ試せていません。
・・・
書込番号:10800599
2点

3Dの画像を家庭で楽しみたい!さん へ
途中のコメントを読みとばしていたので,そちらのPS3で市販のBD-ROMが認識できれば
汚れによる認識不可は考えずらいですね。
BD-RがBDデッキで認識できて,PS3で認識できない。本来なら,最初に考えなくてはいけないのは,
BD-RのLTHタイプの事。
>2008年2月27日 低価格化が期待されるLTHタイプのBD-Rが販売開始−初値は1000円台前半。
>PLAYSTATION 3では再生できず http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080227/lth.htm
ただこれは2年前の情報なので,現在PS3がLTHタイプに対応しているかはわかりませんし
SONY製のBD-RでLTHタイプがあるかも確認できませんでした。
録画したSONY製のBD-RがLTHタイプでなければ,この推測は「はずれ」です。
書込番号:10803833
0点

調べたら2年前にPS3でLTHタイプのBD-Rも再生可能になってました。
まとはずれなコメント書いて,すみません。
>PS3用最新ファーム2.20公開 LTHタイプのBD-Rも再生可能に2008年3月25日 ...
>−LTHタイプのBD-Rも再生可能に。レジューム再生強化 3月25日公開 ソニー・ コンピュータエンタテインメントは
>25日、PLAYSTATION 3(PS3)の 最新ファームウェア Ver.2.20を公開した。
書込番号:10803913
0点

我が家のPS3(初期型)でもLTHはOKです。DVDの場合は、冷蔵庫で冷やすと劣化して読めない媒体が短時間だけ復活してバックアップ取れることが多いですが・・・BDではどうなんでしょうかね。 本題と関係ないですけど。以前は、実験用に何百枚も無駄にしましたが、最近はHDD保管が原則なので媒体のことは疎遠です。
書込番号:10804866
0点

DRモードも認識されなくてクリーニングディスクを買いに行こうとしましたが、もしかして
と思いPS3のゲームソフトを入れてみましたら、これまた認識されませんでした。そうなると
読み込み装置そのものの不具合かも、と思いソニーにメールではなく、有料ダイヤルで仕方なく聞いたところ故障と宣言されました。見積もりは\9,975、発送先は岩手県!(愛知県からなので遠く感じます)でした。。 皆様、素人にお付き合いして頂きありがとうございました。無事戻ってきたら、ダビングしたものを楽しみたいと思います。
書込番号:10808047
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





