BDZ-RX100
らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年12月26日 21:55 |
![]() |
11 | 8 | 2009年12月27日 14:00 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月28日 04:43 |
![]() |
0 | 5 | 2009年12月26日 17:25 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月25日 14:58 |
![]() |
2 | 5 | 2009年12月25日 12:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
DB映画(ターミネータ4)の光デジタル音声が出ません。
レコーダからダビングして作ったBDメディアを再生すると
光デジタル音声が出ます。
ソフトの不具合かと思ったのですが、アナログ音声とHDMIからの音声は出ます。
光デジタル音声だけが出ないのですが、BD映画を再生する時に
何か設定があるのでしょうか?
0点

別にないと思いますが。機器の構成は?
可能性としては、BDの音声設定がHD音声だと、同軸や光デジタルでは送信できない仕様(規格)ですので、その影響で光デジタル出力が停止されるのでは?
レコのHD音声を「切」にすれば、出力されると思います。(通常のサラウンド音声になると思います)
書込番号:10689278
0点

ありがとうございます。
構成は、本機にHDMIでBenQのモニターE2200HD、光デジタル音声をオンキョーの
スピーカーGX-D90に接続しています。
ちなみにまったく音が出ないのではなくてジージージーというノイズが聞こえます。
HD音声を「切」にしたのですが、症状は変わりませんでした。
書込番号:10689372
0点

このスピーカーってDDやDTSに対応しています?
HPチェックする限り、分からないのですが?
普通のPC用2CHスピーカーのようですので、音声設定をすべてPCMにしてみては?
書込番号:10689447
0点

ありがとうございます。
ドルビーデジタルの設定をPCMに変えたら音が出るようになりました。
スピーカーについてはまったく知識がないので、
設定を変えたら音が出るようになった感じです。
もともとパソコンで使っていた古いスピーカーだから、
最新の規格に対応していないということでしょうか?
書込番号:10689769
0点

>最新の規格に対応していないということでしょうか?
おそらく、単にPC用のスピーカーのため、AV用で採用の各種デジタル音声に対応していないのだと思います。
書込番号:10689815
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
普段深夜1時に始まる番組が次回は深夜3時になってるのに予約が追跡できてないので取説で調べたら、追跡できるのは番組開始時刻の前後1時間と書かれていました。
たった1時間ですか。パナソニック機の方は前後3時間まで追跡してくれるのですがねぇ。
スポーツ延長に関しても変な条件があるしソニー機を買って完璧に失敗した。
何でこんなに中途半端で使えない仕様なのでしょうか。
チャプターの入れどころもダメダメだし。
編集機能についてはわかりませんが、単純に録って見るという用途ならあらゆる面で同時に買ったパナソニック機の方が優れていますね。
1点

私は、東芝/S601、X7、パナ/XW31、SONY/RX100使ってますが、東芝、パナ、SONY共に追跡録画は試した事は有りませんが、確かにSONY機はCMのような頭良いって感じで使えないですね。
東芝よりSONYのキーワード録画は優れてる。と言われ購入しましたが、東芝がキーワード録画してたり、SONYがしてたりとどっちも一長一短です。
SONY機の悪いのが、学習機能、普段録画してる番組を学習して録画してくれるのは良いのですが、大半が見たくもない番組を自動録画するので番組消去しても、データ更新で消去した番組をまたキーワード録画に入ってる事です。東芝はチェックを外せば録画しないように設定出来ますがSONY機はありません。
パナ機は古いので今の機種のような機能が無い分アニメの新番組、ドラマの新番組の録画専用に使ってますが・・・。
書込番号:10689202
2点

私も買ってまだ日が浅いですが、録画予約の時に番組名で追跡する設定にしたらいかがでしょうか?
時間指定の毎回録画だとおっしゃるように野球等の延長時にしか追跡しないようですが、番組名で追跡すれば時間がずれてもシリーズ物の再放送のように2,3話続けて放送したり不規則な日にあってもちゃんと録画してくれるみたいですよ。
書込番号:10689654
2点

すでにレスがありますが、ソニー機で時間の離れた番組追従は、番組名を使うことです。(余計なものも録画することはありますが)
パナにはそういった機能は無いので、番組追従で対応するしかないですし、日にちが変化したら、対応できません。
そもそも番組が3時間もシフトすることって、余程のことがない限り無いです。深夜番組ですか?予約の確認をすれば、済んだことだと思います。
予約が不成立なら、気になる人名やワードで検索・予約できたはずです。
まぁ、良い部分を上手く使いこなすことだと思います。
書込番号:10689993
4点

機能が多くて、制限も多いのでレコの使い方は難しいですね。でも慣れると結構便利よく使えますよ。
それまではこの掲示板を使うとかQ&Aをみて徐々に慣れるしかないですね。
私は動画や音声には余り知識がないので買って2ヶ月経ちますけどマニュアルが手放せませんww
書込番号:10690493
2点

ちょっと気になったので、スレ主さんに質問です。
録画をしたかった番組というのは、1週間前の時点で予定されていたものだったんでしょうか(プログラムが予定されている番組?)?
それとも、特別番組かスポーツ番組等による延長だったのでしょうか?
なぜ質問したかというと、今回の件が番組名による追跡なら、1時間ずれようが2時間ずれようが、はたまた曜日がずれようが、再放送であろうが、その番組名を冠した番組なら録り外すことがないからです。
それと延長による時間のずれなら、120分まで対応しているはずですが、サポートの方は間違えられたのでしょうか?
書込番号:10691467
0点

ガガガ!さん
番組追跡は、放送予定時間終了後60分までです、
予約の終了時間が、午後2時まであったら、録画されていたはずですが、30分の番組だったのでしょう。
>パナソニック機の方は前後3時間まで追跡してくれるのですがねぇ。
アヤナミストさん
前後あわせて6時間も追跡されたら、おま録はコケまくりますよ、
通常は、前後1時間の追跡で充分、
放送時間がコロコロ変わるのは、番組名、という2段がまえの仕様ですから。
書込番号:10692043
0点

バカボン2さん
そうですね。
番組追跡は、60分ですね。
私は、スポーツ延長と勘違いしていました。
書込番号:10692721
0点

うちのT70は仕様通り、15日深夜(16日)の「君に届け」は追跡出来て無かったですね。
BW750は仕様通り追跡して録画されていました。
「君に届け」のチャプターは、おまチャプでは他の番組とさほど変わらない感じだけど、BW750だと乱れ打ち状態ですよ。
書込番号:10693038
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
12/23LABI千里に行ってきました。
昼間に近所のヤマダ高槻大塚本店で大混雑のなか交渉した結果、128000円10Pか121000円
ポイントなしかという事だったので、もう今年は無理なのかと半ばあきらめかけていましたが
人生塞翁が馬さんの口コミを見て21:00頃LABI千里に出向きがらがらだったので早速交渉。店員さんも最初からかなりやる気を見せてくれて、勉強させてもらいますとのこと。
こちらも単刀直入に118000円20Pでと切り出すと、3回裏に引っ込んだ後交渉成立。
ただ、交渉に30分も費やした事を考えると大阪ではこれが限界なのかと感じました。
人生塞翁が馬さんどうもありがとうございました。
0点

30分ならばたいした事ありません。LABI1なんばなら話すだけで1時間はザラです。
休日に行って3回連続1〜2時間案内待ち(50〜70組待ち)であきらめました。
でもうまいこといきましたねぇ・・・。参考にさせていただきます。
書込番号:10687188
0点

コウタン0226さん
ご購入おめでとうございます。
関東地方の価格には遠く及びませんが、関西地方ではまずまずの価格ではないかと思います。
地元のヤマダ電機の価格と比べて、私は十分満足しています。
来年、実家のレコーダーを買い換える予定ですので、その時はまたがんばってみたいと思います。
書込番号:10696454
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
BDZ-RX100の購入しようと検討しています。
テレビは液晶ベガKDL-L32HVXしており、リモコンが壊れてしまったので、
BDZ-RX100のリモコンを、テレビのリモコンとして使用するつもりでいました。
(ジョイスティックと決定ボタンが機能しない)
同じSonyなので問題なく利用できると考えていましたが、BDZ-RX100の取説を
ダウンロードして確認するとp.207に、気になることが書いてありました。
「ホーム」や「戻る」、「番組表」、「オプション」ボタンが、ブラビア以外
のテレビでは使用できない、というのです。
これではあえてSonyのブルーレイレコーダを選択する理由がなくなり、リモコン
を修理するか購入する必要があります。
同機種のテレビでブルーレイリモコンを使われている方がいましたら、本当に
使えないのか教えていただけないでしょうか。
本来ならSonyのサポートに聞くのが良いのでしょうが、この週末に購入しようと
思っていたので・・・
0点

本題とはズレますが、TVのリモコンを自力で修理にチャレンジしてみては如何でしょうか?
http://www.ne.jp/asahi/tomo/hp/anna/myhome/RC/RC.htm
書込番号:10685142
0点

たぶん使えるとは思いますが、保証の限りではないです。
リモコンのコードは、一度決めると大きな変更を入れないのが普通です。(絶対ではないですが)
V9世代までのリモコンがジョイスティックで、後継の現リモコンでもV9が動かせますし、逆も然りです。ですので、同じだとは思います。
書込番号:10685282
0点

このデッキのリモコンではないですが、リモコンをラップで包んで使っています。防水効果もあり都合いいです。メーカーのリモコンも似たり寄ったりでなく、防水性のある仕様にしたら、醤油やソース、スープなどのトラブルから開放されると思うのですが。先に市場投入するメーカーは、どこですかね。こんなのに目は向けないか。でも、携帯電話は水の中に落としたり溢したりして初めて防水仕様のありがたみが判ります。
書込番号:10685444
0点

皆さんありがとうございます。
リモコンの故障は落下によるもので、ジョイスティックが折れる等の
物理的な破損であり、自分での修理は難しそうです。
色々調べてみるとこのTVのリモコン(RJ-J1100)は、製品名がベガから
ブラビアに変わっても何機種かに使われていたようです。
従って、
・BDZ-RX100のリモコンはブラビアで使える
・KDL-L32HVXのリモコンはブラビアで使われている
・ゆえに、BDZ-RX100のリモコンはベガ(KDL-L32HVX)で使える
と、思われます。
いずれにしてもTVのリモコンは後から購入することができるので、
機種の選択条件としては必須じゃなくてもよいかな、と思えてきました。
BDZ-RX100を購入した際は、結果を報告いたします。
ありがとうございました。
書込番号:10685718
0点

BDZ-RX100を購入。
結論から言えば、KDL-L32HVXに使えました。
もし、初期状態で使えなかったとしても、TVのリモコンコード登録(説明書に記載アリ)で解決できる範囲だと思われます。
書込番号:10688432
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
こんにちは。
現在SONYのX90を重宝しております。
X90は番組録画中(録画1もしくは録画2使用中)はブルーレイの再生ができないのですが、こちらの機種もこの仕様は一緒でしょうか?
仕事用にもう一台必要になりそうで、こちらの機種を追加するか迷っております。
よろしくお願いいたします。
0点

>X90は番組録画中(録画1もしくは録画2使用中)はブルーレイの再生ができないのですが、
市販BDソフトのことだと思いますが、録画2で録画中は再生できますよ。
ただ、X90世代からの大きな変化は高速ダビング中でもチャンネル視聴やHDD再生が可能になっています。(X95世代から)
あと、録画2のDR限定は一緒ですが、CMオートチャプターは録画2でもつきますのでかなり便利になっています。
書込番号:10682518
0点

ありがとうございました。
録画2のCMチャプターは便利ですね!
基本録画1で撮ることが多いですから、ブルーレイの再生に気を使わなくていいようにしてほしいものです。録画を結構する人にとっては、ブルーレイの再生というのは、あまり向かないのが残念ですね。
結局PS3で再生してしまってます。
書込番号:10682633
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
レグザからDTCP-IP対応のNASに保存して
このレコーダで録画番組を見れますか?
もし見れないとしたら、DTCP-IPのクライアント機能のあるレコーダは
ありますか?
たびたびの質問で申し訳ありません。
0点

>レグザからDTCP-IP対応のNASに保存してこのレコーダで録画番組を見れますか?
見られません。
>もし見れないとしたら、DTCP-IPのクライアント機能のあるレコーダはありますか?
クライアント機能を搭載したレコーダーはありません。
書込番号:10679755
2点

バッファローのリンクシアターLT-H91/90DTVが、多少目的に近いかもしれません。
90ではDTVの部分に問題報告多いので、機能としてはということですが。
レコーダーと、別途チューナー無しのリンクシアターLT-H91LANならいいと思います。
書込番号:10679959
0点

ありがとうございます。
クライアント機能のあるレコーダは無いのですね。
勉強になります。
バッファローのデジタルチューナ内臓の90は持っていましたが、
あまりにも不具合が多いのでオークションに出しました。
変わりにこの機種を買ったのですが、はじめからこっちにしとけば良かった。
この件でパソコン周辺機器メーカが出しているAV機器は絶対に買わないと決めました。(笑)
書込番号:10679999
0点

>デジタルチューナ内臓の90は持っていましたが、
DTVの方はチューナー部分がかなり使い勝手と操作性がよくなかった見たいですね。
私はDTVなしのLT-H90/91を3台使ってますがかなり快適に使えています。
>DTCP-IP対応のNASに保存してこのレコーダで録画番組を見れますか?
上記についてはでHVL1・HVL4を使っていますが、REGZAからの録画⇒DTCP-IPムーブ、スカパー!HDからの録画、
S1004からのDTCP-IPムーブタイトル等はLT-H90/91とPS3で問題なく見れています。
※RX50やBW770等のDLNA視聴も問題なく視聴できています。
書込番号:10680305
0点

バッファローは、一見よさげな製品を出すんだけど、
製品品質とサポートの質が伴ってないんですよね・・・
書込番号:10682112
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





