BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

BDZ-RX100

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニー・パナのどちらかで迷ってます。

2009/12/20 23:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 soa602さん
クチコミ投稿数:1件

今、ソニーBDZ-RX100とパナのDMR-BE870の購入を迷っています。
TVは日立のWOOO W55P-HR8000です。(3〜4年前に購入)
質問は、

@今テレビのHDDに録画しているものを、どちらも移動できますか?

A今度車のリアシートにモニターを付けますが、ダビングしたDVDを見るにはどちらが使い  勝手がいいでしょうか?

Bビデオカメラは、ソニーのHDR-CX500Vですが、保存などを考えると、同じソニーがいいで  しょうか?

相性も含めて教えていただきたいと思います。お願いします。

書込番号:10661300

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/20 23:22(1年以上前)

>@今テレビのHDDに録画しているものを、どちらも移動できますか?

どちらも無理。i.link移動は日立ブランドのレコのみです。

>A今度車のリアシートにモニターを付けますが、ダビングしたDVDを見るにはどちらが使い勝手がいいでしょうか?

パナがHDD内変換(実時間)でDVD要のファイル作成が出来、高速ダビングできる点では便利かな?ただ、カーナビはCPRM対応が一番遅れているので、再生可能かどうか?確認が必要です。

>Bビデオカメラは、ソニーのHDR-CX500Vですが、保存などを考えると、同じソニーがいいでしょうか?

使い勝手は、ソニーでしょうね。パナ機も巧く使えば、それなりに快適な様ですが、取り込み編集がさくさく出来るのはソニーだと思います。

書込番号:10661393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:32件

購入後1ヶ月が経ちましたが、1TBのHDDの残量があやしくなりました。
東芝レコーダーとは違い、この機種は外付けHDDと直接繋げないことはわかりましたが、
PS3を中継して、PS3に繋いだ外付けHDDにこの機種に録画した番組(スカパーe2やWOWWOW)を保存できますか?
出来るとしたら、ソニーレコーダー→PS3→外付けHDDにUSB接続で直接可能ですか?
それともブルーレイーRWに保存したものを、PS3の内蔵HDDにムーブしてから、
PS3に外付けしたHDDにですか?

可能ならば、PS3を買おうと思うのですが・・・?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10661004

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/12/20 22:22(1年以上前)

出来ないですね。
PS3はDTCP-IPムーブ不可ですから…

実際にルーター使ってPS3とBDZ-RX100を同一ネットワークで組んでますが、RX100からPS3にダビングは出来ないです。

書込番号:10661029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/20 22:23(1年以上前)

>PS3を中継して、PS3に繋いだ外付けHDDにこの機種に録画した番組(スカパーe2やWOWWOW)を保存できますか?

出来ません。

書込番号:10661035

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/12/20 22:24(1年以上前)

残量が足らない場合は録画済みのデータをBDにダビングするかBDに直接録画するしかないですよ。

書込番号:10661045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/12/20 22:25(1年以上前)

早速返信ありがとうございました。

これは、PS3の板でするべき質問かもしれないですが、
ブルーレイ‐RWに一度焼いてからでも駄目ですか?

よろしくお願いします。

書込番号:10661048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/12/20 22:30(1年以上前)

>ブルーレイ‐RWに一度焼いてからでも駄目ですか?

デジタル放送はBD(DVD)に一度ダビングしたらHDDに戻せません。

書込番号:10661082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/20 22:32(1年以上前)

>ブルーレイ‐RWに一度焼いてからでも駄目ですか?

BDにあるのは、BD-RE
デジタル放送は、メディア化の時点で、複製不能。ですので、希望の行為は論外。

書込番号:10661096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/12/20 22:34(1年以上前)

解決しました。
皆さん、どうもありがとうございました。

もし可能ならば、PS3と繋ぐと、こんなことができるよ、
ということを教えていただけると助かります。

書込番号:10661106

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/20 22:46(1年以上前)

>PS3と繋ぐと、こんなことができるよ、

RX100と繋ぐ訳ではないですが、RX100,PS3共にLAN接続すれば、LAN経由でRX100内の録画映像をPS3で再生出来ます。(SONYがいう「ルームリンク機能」)

http://www.sony.jp/event/DLNA/


書込番号:10661185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/12/20 22:51(1年以上前)

PS3があると録画済みの番組をLANを使っての再生とはBDにダビングしたのを再生が可能です。

あとはHDMI-CECに対応です。

書込番号:10661209

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/12/20 23:41(1年以上前)

>もし可能ならば、PS3と繋ぐと、こんなことができるよ、

デジタルではなく、アナログのコピーフリーの録画ならDLNAムーブは可能です。
デジタルは動かしようがないです。

書込番号:10661521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/12/21 19:52(1年以上前)

皆さん、ご親切にありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:10664753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

KDL-46F5とのHDMI接続について

2009/12/20 20:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:35件

本日、RX100を購入しました。
11月中旬に購入したKDL-46W5とHDMIケーブルで接続しました。
リンク関係で困ってます。
TVの電源OFFと同時に、レコーダの電源は落ちるのですが、以下の状態で困ってます。
TV、レコーダ、どの部分の設定が悪いかわかる方、教えてください。


現象1
レコーダリモコンのレコーダ電源ONボタンを押下すると、TVは連動して電源ONされます。しかしレコーダの電源は入らず。再度レコーダリモコンのレコーダ電源ONボタンを押下して、やっとレコーダの電源がONされる。
(なんで、レコーダの電源ONボタン2回でやっとレコーダが軌道するのか・・・)


現象2
TV側のリモコンの予約ボタン等を押下しても、レコーダ側の番組表が表示されない。
レコーダの電源OFF時は、レコーダの電源が自動ONされると思っていたが、レコーダ側全く反応なし。レコーダの電源をONしていても、何も反応しない。
本日、ビックカメラで説明を受けた際は、TV側のリモコンの予約ボタン押すと、レコーダ側の番組表等が表示されていたのですが・・・

書込番号:10660453

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/20 22:42(1年以上前)

現象2の方だけですが、

>TV側のリモコンの予約ボタン等を押下しても、レコーダ側の番組表が表示されない。

「リンクメニュー」ボタンを押して、リストが表示されるはずですが、そこにRX100が出ますか?

出たらそれを選択してから、「予約する」ボタンを押してみてどうでしょうか?


書込番号:10661156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/12/21 00:03(1年以上前)

現象1はブラビアリンクの仕様です。
テレビの電源を入れるとき、必ずしもレコーダを使うとは限りません。テレビ番組を見たいだけというケースもあるでしょう。いつも勝手にレコーダの電源が入っては電気の無駄遣いをさせることになります。
レコーダの再生動作を行うことで、レコーダの電源が入るはずです。

書込番号:10661685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/12/21 12:15(1年以上前)

m-kamiyaさん、しえらざーどさん返信有難うございます。


現象1(To:しえらざーどさん)
私の説明が悪かったのかと思いますが、レコーダの電源をONしても、TVの電源がONされレコーダの電源がONされないのは正解ということでしょうか?
ただ、前回のスレにも書きましたが、レコーダの電源をON(2回目)でレコーダが起動します。


現象2(To:m-kamiyaさん)
「リンクメニュー」ボタンを押すと、「レコーダ1」が表示されます。
本来は、『RX100』と表示されるのが正しいのでしょうか?

あと、m-kamiyaさんの言われたやり方で、仮に「レコーダ1」を選択すると、レコーダ(RX100)の電源は自動ONされます。しかし、レコーダ起動後、TV側のリモコンで、「予約する」ボタンを押しても何も反応しません。


私は関係ないと思ってますが、HDMIケーブルは、「Ver1.3対応」と表記されているケーブル(他社製、メーカー名忘れました。)を購入して、RX100とKDL-46W5を接続しております。
HDMIケーブルがSONY純正じゃないから、今回のような現象が出るということはないですよね?

書込番号:10663176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2009/12/21 12:38(1年以上前)

私は、HITACHIの液晶TVと繋げていますが、現象1と同じようになるので
ビエラリンクに限った事ではないと思います。
(LINKの設定?等は何もせず、BDのリモコン設定だけです。)

TV電源のボタンが横に別にあるのに、この仕様は意味がわかりませんね。

書込番号:10663253

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/21 19:04(1年以上前)

>本来は、『RX100』と表示されるのが正しいのでしょうか?

こちらは、解らないのですが、

HDMIリンクは動いているけど、W5からRX100をSONYのレコーダーと認識していない様な・・・

ちなみに、登録設定はされていますよね?

http://www.sony.jp/bravialink/settings/09sp/bd_tv_remocon.html


書込番号:10664566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2009/12/21 19:12(1年以上前)

>HITACHIの液晶TVと繋げていますが、現象1と同じようになる

上記のように書きましたが、家でいじりなおしたら、ちょっと違う
みたいでした。

電源の下の段のボタンがTVになってる時は、BDの操作は受け付けず
操作するにはBDのボタンを押しなおす必要があるみたいです。

書込番号:10664594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/12/21 21:55(1年以上前)

m-kamiyaさん、キンメダルマンさん返信有難うございます。

現象1(To:キンメダルマンさん)
ご説明有難うございました。
確かにBDのボタンを押しなおす必要があるみたいですね。

現象2(To:m-kamiyaさん)
情報有難うございます。
頂いた手順でマルチリモコンの登録を行い、無事解決しました。


皆様の回答のおかげで無事解決できました。
やっと、ブラビアリンク生活に入れます。
いろいろ有難うございました。m(_)m

書込番号:10665449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/12/26 17:08(1年以上前)

大変遅くなりましたが、先の書き込みは私の読み間違いでした。すみませんでした。

書込番号:10688355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 gusutaboさん
クチコミ投稿数:20件

BDレコーダーの購入を検討している者ですが、どんなにで調べても答えが見つからなかったので、以下2点について質問させていただきます。

@この機種はDLNA対応ということで、AAC, WMA, MPEG-2, MPEG-4, WMVなどのファイル形式の再生は可能と思われますが、そういいた映像や音楽、写真などのファイルをCD、DVDやBDに焼いたものを再生できますか?すなわち、パソコンにあるファイルで普通のデータディスクを作って、この機種にそのディスクを入れたら、再生可能ですか?PS3ならそれができるようですが、こういうBDレコーダーでも可能ですか?MSやSDなら可能ですか?(スペック的にはできないはずはないと思いますけど、カタログにはどこにも明記されていないので…)。不可能なら、他に可能なメーカーはないでしょうか?

Aまた、他のメーカーもそうですが、「DLNA対応」となっているだけで、それがDLNA規格のどのバージョンかが明記されていません。この機種はv1.0ですか?それともv1.5ですか?(最近のBRAVIAはv1.5だそうですが)
v1.5ならムーブができるってどこかの記事で読んだのですが、将来的にDLNA経由で違うレコーダーあるいはパソコンにムーブできたらいいなーと思って…。
またDLNAについてですが、この機種のDLNA機能はサーバー(DMS)だけですか?クライアント機能はないですか?パソコンでサーバーを作ってこの機種でテレビで再生しようと思ったいたので…やはりPS3を買ったほうがいいですかね?ゲームはあまりしないでしょうけど(笑)

少し専門的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10660431

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/12/20 21:11(1年以上前)

>AAC, WMA, MPEG-2, MPEG-4, WMVなどのファイル形式の再生は

映像に関してはMPEG2-TS、MPEG4/AVC、AVCHDのみです。
MPEG4/AVCはいろいろ種類がありますが、再生できるのは録画に使われるAVCといわれるもののみです。
MP4拡張子形式のものは再生できません。
レコーダーはみなその程度と思った方がよいです。他社レコでも同じです。

>この機種のDLNA機能はサーバー(DMS)だけですか?クライアント機能はないですか

クライアント機能はありません。

>この機種はv1.0ですか?それともv1.5ですか?

1.5ですが、ムーブは不可です。
1.5を利用したものはスカパー!HD録画です。
また東芝VARDIAからムーブ先としては認識されますが、実際のムーブを行うとエラーになります。
この機種からのムーブは本体にアプリケーションがないので出来ません。

書込番号:10660572

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/20 23:04(1年以上前)

>映像や音楽、写真などのファイルをCD、DVDやBDに焼いたものを再生できますか?

取説P294,295に対応メディアと再生出来る内容が書かれています。

取説は、Download出来るので確認してみてください。


>それがDLNA規格のどのバージョンかが明記されていません。

DLNAは、あくまでもガイドラインで有り、機能や出来ることは、各メーカーが選定出来ますし、Verに記載されない、それ以外の機能の追加も可能になっているそうです。

HDMIでもそうですが、そのためVerの表示をしていないと思われます。

出来る内容は、下記参照。

http://www.sony.jp/event/DLNA/

書込番号:10661284

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/20 23:24(1年以上前)

>v1.5ならムーブができるってどこかの記事で読んだのですが、

業界人では無いので詳細は不明ですが、ムーブに関しては、DLNAの方ではなく、DTCP-IPの方みたいですね。

著作権管理 組込みコンポーネント (DTCP-IP Ver.1.2仕様準拠)
http://www.necst.co.jp/product/emb/service/component_8.html

書込番号:10661408

ナイスクチコミ!0


スレ主 gusutaboさん
クチコミ投稿数:20件

2009/12/21 02:02(1年以上前)

>hiro3465さん、m-kamiyaさん
ご回答ありがとうございます。
知りたいことがわかったので、大変参考になりました。

また、DTCPについてですが、自分の知識が間違っていなければ、デジタル放送などのものを他機器に伝送する場合はこのDTCPで暗号化しないといけません(ARIBの規格のおかげで)。i.Linkの場合はDTCP-1394、LANなどの場合はDTCP-IPが使われていてる。そしてDLNAガイドラインが採用しているのはこのDTCP-IPです。
ですから、DLNAはただ機器の互換性を促進するためのガイドラインでDTCP-IPは暗号化技術の一つで、全く別物だと思います。(間違っていたらすみません。)

http://ja.wikipedia.org/wiki/DTCP-IP#DTCP.EF.BC.88Digital_Transmission_Content_Protection.EF.BC.89

書込番号:10662205

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/21 10:48(1年以上前)

自分も、業界人では無いので・・・

>デジタル放送などのものを他機器に伝送する場合はこのDTCPで暗号化しないといけません(ARIBの規格のおかげで)。i.Linkの場合はDTCP-1394、LANなどの場合はDTCP-IPが使われていてる。そしてDLNAガイドラインが採用しているのはこのDTCP-IPです。

ここまでは、自分の認識で合っています。
しいて言うなら、DTCP/DTCP-IPは、暗号化の手段で有り、公式な暗号化技術の一つ。
(あくまでも技術です。)

この技術を活用・含めて仕様にしているのが、i.Link(TS):DTCP-1394で有り、DLNAでは、DTCP-IPをDpa/ARIBが認証しているからDLNA+DTCP-IPで配信OKと。
(自分の場合、現時点でDLNA(+DTCP-IP)と書く様にしています。DLAN Ver2.0から組み込んで必須になるとの記事も有り。)


>ですから、DLNAはただ機器の互換性を促進するためのガイドラインでDTCP-IPは暗号化技術の一つで、全く別物だと思います。(間違っていたらすみません。)

Digital Living Network Alliance--Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Living_Network_Alliance

<引用>
2005年9月から電波産業会(ARIB)がデジタル放送をDTCP-IPを使用してネットワーク配信することを認可したため、地上デジタル放送やBSデジタル放送を DLNAとDTCP-IPを併用してネットワーク配信ができる機器が発売されている。もともとDLNAとDTCP-IPは違う規格として策定されていたが、2006年10月に発表された「DLNAリンクプロテクションガイドライン」では、DTCP-IPを必須条件の著作権管理技術として採用した。なお、 Windows Media DRM 10はオプション条件である。


Wikipediaの記述ですが、自分も記事を読んできた範囲では、この内容と同じです。

DLNAがDTCP-IPを組み込んだ(i.Link(TS)と同じ様に)のが、今後のDLNAの姿なのかな?と。

書込番号:10662950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

79,200円

2009/12/20 20:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 WiLL_CYPHAさん
クチコミ投稿数:1件


みなさまの書き込みを参考にさせて頂き
土曜日(12/19)にビック池袋本店で購入しました。
 
店員さんを捕まえて言った事は
・ポイント入れてもいいので8万を切ったら即買います
・切れないなら今からヤマダに行きます
・でも行くの面倒だからがんばって下さい
 
上記交渉に30秒、待つこと3分で
110,000円
ポイント28%(30,800円)で
79,200円
即決しました。
(5年保障に入ったので実質+5,500円ですが)
 
これから買う人のご参考になれば…

書込番号:10660334

ナイスクチコミ!5


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/12/20 21:06(1年以上前)

安ww

書込番号:10660547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/20 21:18(1年以上前)

WiLL CYPHAさん

素敵な情報を誠にありがとうございました。
交渉も素晴らしいです。

今月上旬の110,000円+30%ポイント(長期保証別途)が、底値だったのでしょうか???
以下のスレでも、110,000円+28%とあり、今のところ、これより高いのがトレンド
らしいですね。これだと、赤字のようですから(真偽はなんとも言えませんが)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054350/SortID=10657993/

今週は池袋に行けそうなので、クリスマス前ですが、長期保証込みで実質8万円を割るよう、頑張りたいです。

auのBRAVIA PHONE U1とセットで、HDDに録画した番組をデジタル映像のまま携帯で見たいと思って、購入を検討しているのですが、110,000円+30%(長期保証5%込みでも実質82,500円)が出たと知ってしまった以上、これを切る価格でなければ、買わずに貯金して、我慢しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10660617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/12/20 10:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 氷狼さん
クチコミ投稿数:18件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度4

昨日、新宿ヨドバシで購入しました。
¥118,000にポイント20%です。
(5年保証をつけたので実質\10,300でした。)

16:00位から激戦区池袋を経由し、新宿に行ったのですが
池袋BICおよびLABI総本店は共に\124,800にポイント20%の表示。
(LABIは更にポイント相談とありましたが)
交渉しようにも混雑が酷く、新宿を見てから戻ろうと考え
新宿ヨドバシへ行った所、上記価格でした。

ヨドバシもフロアに入った所にあった本機種の
価格表示は\131,000。
新宿BICに行こうかと思いつつ、パナの価格も見ようと奥に行ったら
“緊急値下げ\118,000”の手作りの価格が貼り付けてありました。

SONYの販売員の方に話を聴き、価格交渉をしたものの
これ以上は無理との話。
ヨドバシの店員であれば、もう少し交渉できたかと思いましたが、
色々話を聴け、実演もしてもらったので決断しました。

これから接続して、実力を確認するところです。



書込番号:10657993

ナイスクチコミ!3


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/12/20 14:13(1年以上前)

おめでとうww

書込番号:10658769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/20 16:07(1年以上前)

本日(12/20)、池袋BICで購入しました。
116,000円+ポイント28% です。

最初、11:00くらいに池袋BICを訪れましたが、
122,000円+ポイント20%以上は無理との回答。

その後に行った、向かいのヤマダ総本店の店頭表示は
118,000円+ポイント20% で、
店員と交渉しても、
118,000円+ポイント23% まで。

再び池袋BICに戻り、上記ヤマダ総本店の条件や過去のBICの事例
(116,000円+28%)を持ち出したら、
116,000円+28% との回答をもらえたので、この値段で購入しました。

書込番号:10659186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/12/20 19:51(1年以上前)

本日、12/20に池袋BICで購入致しました。

店頭表示価格、124800円、20%でしたが、
この掲示板で月初に110000円、30%の情報を見たと伝えたところ、
「ネットの書き込みはチョット…。」
「そのレシートを持参頂いても現状だと同じ価格は無理な状況」とのクールな回答が…。

ですが、交渉の結果、110000円、28%で購入出来ました。
又、在庫切れの表示札が出ていた為、
「今日持ち帰れないなら高くてもヤマダかなぁ…」とぶつけたところ、
初期不良交換用の隠し在庫?なのか、突然持ち帰り品を用意してもらえました。(笑

本当はポイントを集約して溜めたい為、ヤマダで購入したかったのですが、
ヤマダは、その価格は対応不可との一点張りでした。(110000円、20%だったかな?)

「メーカーINSが終了した関係ですか?」と質問したところ、
「今はその価格だと赤字です。」と、苦笑いで認めておりました事もお伝え致しておきます。

月初の最安値には及びませんでしたが、悪くない買物だったかな?と満足しております。

これから購入の皆様にお役に立ちますように♪


書込番号:10660160

ナイスクチコミ!1


スレ主 氷狼さん
クチコミ投稿数:18件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度4

2009/12/22 02:30(1年以上前)

D2XXXさんありがとうございます。
昨日無事設置が完了し、早速使い始めました。
気になるのは録画した番組を再生している時、時々ドライブの読み込み音?
がする事でしょうか。 X95はしないのに。


しかしやはり池袋が最安値の激戦区ですか。
土曜日より日曜日の方が有利?

久しぶりに行きましたが、あの込み具合で交渉する気には・・・。
(LABIの方が売り場が広い分だいぶましでしたが、
 BICと違って説明員の順番待ちがない為、店員さんを探すのが・・・。)
価格交渉は闘いだと実感しています。

これから購入される方、頑張って下さい。

書込番号:10666839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX100
SONY

BDZ-RX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

BDZ-RX100をお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング