BDZ-RX100
らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年12月14日 21:07 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月13日 22:06 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月13日 21:22 |
![]() |
2 | 6 | 2009年12月13日 23:49 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月13日 10:37 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月20日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
本日当機を購入致しました。10年ぶりにVHS以来の録画機器購入なので、少し戸惑っています。
使用していて思ったのですが、当機のチューナーとテレビのチューナーとを聞き比べると、音量が3〜4ぐらい小さい様に感じます。
テレビはブラビア52X5050です。HDMIケーブルはSONYの新製品のケーブルで接続しています。
このような仕様なのでしょうか?ささいな事ですみません。
0点

52X5050の取扱説明書をSONYのホームページからダウンロードしてみてみました。
P71の一番下の「音量レベル」を見ると、各入力ごとに設定できるみたいですよ。
書込番号:10628315
0点

テレビにそのような設定があるとは知りませんでした。音量差が気になっっていたので、テレビ側を下げた事で解決できました。
ささいな質問に答えて頂きありがとうございました。
書込番号:10631416
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
他の方もご質問されていますが、
小生もあまり機械に詳しくないので
教えていただきたく。
現在TVがAQUOSでこのレコーダーを購入
したいのですが、リンクの相性はどうでしょうか?
メーカーが違うと使えないようなアイテムも
あるかと思いますが、実際お使いいただいてる方の
感想を伺いたく宜しくお願いします。
0点

>現在TVがAQUOSでこのレコーダーを購入したいのですが、リンクの相性はどうでしょうか?
メーカーが違うと使えないようなアイテムもあるかと思いますが、
リンク機能は無くても別段困る物では無いので 使えればラッキー程度の認識で問題無いです
。
書込番号:10626771
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
RX−1000を購入予定ですが、3年前に購入のテレビ、ソニーKDL−46V2500、スピカーラックRHT−G800とソニーにそろえています。
HDMIにて、すべてリンクできるのでしょうか?
0点

V2500は確かHDMIリンク非対応だったはずです。搭載は確か3000シリーズ以降だったはず。
スピーカーラックは知りません。
取説にHDMIリンクのことが書かれてあれば、可能ですが、たぶん無理。
リンクは単純に操作が多少省ける程度の便利機能でしかないので、あまり期待しない方が良いと思います。
素直にレコのリモコンで上手く使うのが良いと思います。
書込番号:10626324
0点

>ソニーKDL−46V2500
V2500は、ブラビアリンク非対応です。
(Vシリーズでは、3000から対応)
>RHT−G800
こちらは対応みたいですね。
ブラビアリンク/HDMI機器制御 機器別対応機能一覧表
http://www.sony.jp/bravia/support/bravia_link.html
書込番号:10626491
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
スカパーチューナーとの連携で予約録画が出来ることを考えて、SONYのRX100を録画機として考えています。
TVはPanasonicのVIERA・TH-P50V1ですが、ブルーレイをSONYとするとシステムとして連動性に問題ないか少々心配です。
最近は同一ブランドでのリンク機能を謳う薄型TV+ブルーレイが多いですか、ブランドが異なる場合どのような不便や問題があるでしょうか?
お教えください。よろしくお願いします。
0点

テレビとレコーダーのメーカーを合わせると便利だと宣伝されていますが、
せいぜい、テレビの番組表からテレビのリモコンでレコーダーへ予約できる、
という程度のことです。
別のメーカーを選んだとしても、レコーダーのリモコンを使って、
レコーダーの番組表から予約すればいいだけですので、問題という
ことのほどはありません。
レコーダー選びは、持っている機能(この場合スカパーHDの録画ですよね?)を
重視して選ぶのがいいでしょう。
書込番号:10625856
1点

>ブランドが異なる場合どのような不便や問題があるでしょうか?
メーカーの戦略に踊らされてリンク機能を重視される方が多いですが、全くリンクしなくても特別困る事は有りません。(VHSデッキとTVの組み合わせではその様な機能が無くても皆困る事無く使っていた筈です。)
HDMIのリンク機能は規格化されている為、有る程度は他社同士でも機能します。それだけ機能すばオマケ機能としては充分です。
書込番号:10625878
1点

それより、レコーダーに求める必要な機能があるかなど、そっちの方重視した方が良いと思いますよ!?
例えば、HDD、BDのプレイリスト再生、プレイリストからのダビング保存など他...。
リンク機能に関して
通常の録画予約など、電源入り切りなどは、レコーダーのリモコン自身で操作すればそれで済む事だと思いますよ
利便性に関しては、もはや精神的な問題かな?主観的に。
書込番号:10625911
0点

HDMI CECってできる事はリモコン操作とか電源連動とかくらいで通常使う分には非対応製品でもあまり問題はないよw
電源連動に関してはTVの電源切ったらレコも連動して切れるとか逆に電源入れると同時に連動して起動するけどこれって起動させる気無いのに軌道したり逆に不便な事も多いww
リモコン操作も全部1つでできるわけでないから結局各製品のリモコンは必要になります。
書込番号:10626019
0点

>ブランドが異なる場合どのような不便や問題があるでしょうか
問題はないです。
リンクとはTVのリモコンでレコーダの7割ぐらいの操作が出来ますがレコーダーの機能を完全に出来るわけではなく、
またメーカーが異なっても基本部分は連動します。
それよりも、スカパー!HDを録画したいのに録画できないメーカーを選択するほうが問題です。
書込番号:10626316
0点

皆様、早速のご返答、アドバイス、誠にありがとうございました!
やっぱり同ブランドのリンク機能が無くても問題は無いと思われますので、実際今まではTVはSONYでビデオはビクターなんて当たり前でしたたが、スカパーHDとの連携を考えてSONYのブルーレイにしてみるつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:10627538
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
BDZ-RX100の購入を検討しているのですが、番組表について質問があります。
現在、液晶テレビはシャープのアクオスを使っているのですが、
その裏番組表(現在のチャンネルを視聴しながら裏番組の放送内容を確認、選局できる)
の操作性が気に入っています。
BDZ-RX100で、同じような内容の番組表の表示は可能でしょうか?
ソニーのブラビアでは現在番組表をボタンひとつで表示できるため、
同様の機能を満たせるようですが、BDZ-RX100では、いかがなのでしょうか?
視聴・録画内容はCSがメインなので、CS契約したB-CASカードは液晶テレビではなく、BDZ-RX100に入れることになるため、テレビ視聴には基本的にBDZ-RX100側のチューナーを利用することを想定しています。
よってBDZ-RX100の番組表およびリモコンの操作性を気にしております。
0点

>(現在のチャンネルを視聴しながら裏番組の放送内容を確認、選局できる)
ソニー機の場合、番組の選び方には2種類あります。
1つは普通に番組表を開く方法。この場合、画面は消えて音のみ。決定押しは録画予約画面移動。オプションで選局等が可能です。
もう1つはホーム画面。この場合、画面と音が消えます。こちらの場合は、各放送波ごとに設定した受信チャンネルが縦に並ぶ形式です。決定で選局。オプションで他の機能が使えます。
現在、シースルー出来るのは、録画品の再生時のホームメニュー(1段階目)のみです。
書込番号:10622943
0点

>エンヤこらどっこいしょさん
大変分かりやすいご回答ありがとうございました。
テレビ視聴時にもシースルーでホーム画面が操作できれば言うことがなかったのですが、やはり当機は視聴の操作性よりも録画機能を重視した仕様なのですね。
自分なりに操作しやすい方法を考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10623372
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
この機種一本に絞って購入時期を検討しています。
最近(11月中旬〜12月)、静岡県東部(富士市・沼津市・三島市・伊豆市周辺)で購入した方がいらっしゃいましたら価格情報をいただけないでしょうか。
当方、12月6日にヤ○ダ電機で聞いたところ、123,000円(ポイント付加なし・保証別)とのことでした。少し交渉したところ、保証程度(5%)のポイントはつけてくれそうでしたが、東京との価格差に躊躇してしまいました。池袋と同等にならないのは覚悟の上でしたが、想像以上でした。年末までには購入しようと思っているので、交渉で賢く買われた方の価格情報をお願いいたします。
0点

自己レスです。
コジマ沼津店で今日(12/20)限りということで、120,000円、ポイント6%、BDメディア3枚(無料で5年保証付き)という条件をもらいました。
その後、ヤマダ沼津店にもいきましたが、沼津周辺では限界だそうで、上乗せはなく「同条件なら」ということでした。
参考まで。
書込番号:10660402
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





