BDZ-RX100
らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 25 | 2009年12月16日 08:49 |
![]() |
4 | 2 | 2009年12月11日 18:50 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年12月11日 18:04 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月11日 00:29 |
![]() |
0 | 14 | 2009年12月13日 18:18 |
![]() |
7 | 5 | 2009年12月10日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
いよいよボーナス商戦が始まりますね。
例年ならこの時期の掲示板には、購入情報&価格情報がたくさん書かれているのに
今年は何故かあまり見られないような気が…
そこでお願いなのですが、首都圏、大阪で購入または値段交渉された方の情報があれば
ぜひ教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします!
0点

池袋のビックでは、12月4日に、110,000円+ポイント30%(延長保証別途、
実質77,000円)だったそうなので(別スレに書いてある)、
LABI日本総本店では、106,900円+ポイント28%(実質76,968円、長期保証別途)
ならば、ビックに勝てるため、これで狙ってみようかなあと思います。
クリスマスまでは下がるという書き込みもあったので、私はこのスレを見つつ、
もう少し待ってみようかな、と思います。
書込番号:10617530
3点

>SONYWEGAファンさん
返信ありがとうございます。
池袋は安いみたいで、うらやましいですね。
私は大阪なので、実質9万ぐらいを目標にがんばろうと思っています。
交渉で、池袋の価格を言っても相手にはしてくれないでしょうが
言うのはタダなんで使わせていただきます。
書込番号:10617694
0点

少し前に、価格コムでの値段が94千円代から1万程値上がりしています。
例年ボーナスが支給される時期は、値上げする傾向があるのでしょうか?
それとも在庫が少なくなっているからなのでしょうか?
このままですと、年内9万円台に戻らないような気が・・・
書込番号:10618309
0点

例年ボーナスが支給される時期は、値上げする傾向があるのでしょうか?
それとも在庫が少なくなっているからなのでしょうか?
この点はメーカーと販売店にしかわからない事ではないですか?
書込番号:10618438
0点

>ふぐ命さん
確かにここの価格は上がっていますね。
通販の店には、あまり在庫がないのかも。
メーカーや量販店が価格下落を抑えるために出荷数量の調整などを
しているのですかね?
今年の場合は様子見で年末まで待ったほうがいいような気がして来ました。
とはいえ現状を把握はしておきたいので、とりあえず日曜の夜に
なんばのbic、LABIに交渉しに行ってきます。
書込番号:10618544
0点

横から失礼します。
池袋BIC、LABIの店頭在庫の状況は分かりますでしょうか?
今の時期、即日持ち帰りは難しいのでしょうか?
書込番号:10619041
0点

昨日買ってきました!!
以前教えていただいた池袋ビックの110000円 30%を元に
まずはLABI1なんばに行って交渉しましたが全く話にならない感じでした。
で、ビックカメラに行って交渉して119800円 20%まで頑張りました!
関西ではこれぐらいが限界でしょうかね〜?
関東が羨ましいですっ!!
書込番号:10622311
1点

>ふーふむさん
金曜夜時点で池袋ヤマダは在庫ありそうな感じでした。
(在庫と配送について聞いたときレコーダーお持ち帰りならば…と言ってたので)
結局BICで買って配送頼んだので、BICは分かりませんが。
配送の場合もお店の倉庫(地域)の在庫状況しらべてくれるんで目安は教えてくれますよ。
書込番号:10622318
0点

>KOH0215さん
情報ありがとうございます。
>LABI1なんばに行って交渉しましたが全く話にならない感じでした。
やはりそうですか…
秋の決算セールの時に実家のTV、冷蔵庫、洗濯機、エアコンを
LABIなんばに買いに行った時もそんな感じでした。
何故か掃除機だけは対応してくれましたが…
>で、ビックカメラに行って交渉して119800円 20%まで頑張りました!
>関西ではこれぐらいが限界でしょうかね〜?
今年は不景気を肌で感じる年なので、もっと下がると思ってたのですが…
年末まで様子を見ても数千円しか変わらないなら、早く購入したほうが
いいかもしれませんね。
>カルメルさん
よろしければ、いくらでご購入されたか教えていただけないでしょうか?
書込番号:10623322
0点

>キンメダルマンさん
交渉回数が少ないので参考になるか分かりませんが、
ヤ:122800(20%) ビ:ご相談下さい(掲載値段は151800)(下見時)
→ビ:117800(20%) (ビック交渉1→ヤマダの値段通知)
→ヤ:117800(20%) (ヤマダ交渉1)これ以上は無理と言われ断念。
→ビ:117800(21%を掲示されたが保証の話を切り出し23%へ粘る)→購入
この時テレビとSETで買ったため-1万円となりました。(\107800)
値段的に落とせない所を見ると11万前後が限度じゃないかなぁと思われます。
あとは…どれだけ店員さんをまけさせる力があるか問われる感じです。
書込番号:10623835
1点

>カルメルさん
詳しい情報ありがとうございます!
池袋も一時ほどの安値は出ない感じですね。
どうやら、ボーナス商戦では強気みたいですので
持久戦も考えます。
書込番号:10624536
0点

今日の夜にナンバに交渉に行く予定でしたが、嫁の体調が悪くなり
行けなくなってしまいました…
残念ですが、子供二人を風呂に入れて寝かします。
明日、明後日でも、ボーナスセールはやっているのでしょうかね…
書込番号:10625298
0点

土曜日に池袋LABI1にて買ってまいりました。
それにしても混んでました。11過ぎに行ったのですが、それでも担当者を捕まえるの一苦労。
ビックの方が安くなるようですが、自宅近所にヤマダがあるため、今後のサポートやポイントの利用を考えて、ヤマダ一本で交渉しました。
私は元来値切り交渉はあまり上手ではありませんし、ギリギリと交渉するよりは、短時間で決めたい人間ですので、その点ご理解いただいた上での参考情報にしてください。
店頭表示価格
129,500円 +ポイント20%
ステップ1 私「あとどのくらい安くなりますか? ビックでは11万円台+30%みたいですが。」
→ 120,000円 +ポイント28%が精一杯
ステップ2 私「それだとビックとあまりに価格差ありますね。もう一声何とかなりませんか」
→ 120,000円 +ポイント28% +ケーブルつけます(D端子 2,280円)
ステップ3 私「まだまだビックと差が。もう一声なんとかなりませんか。」
→ 118,000円 +28% +カード決済 +ケーブル
ここでダンしました。
実質82,680円ですので、ここの皆さんの武勇伝には遠く及びませんが、5分程度の交渉での金額ですので、まぁ満足です。
書込番号:10626286
1点

>もぽもぽさん
情報ありがとうございます。
5分でその値段が出るなんて羨ましい。
大阪では1ヶ月粘っても出ないでようね…
店頭価格も安い。
参考にさせていただきます。
書込番号:10626700
0点

これを買った訳ではないので、あまり記憶が確かでは無いのですが、京都のビックが先週、103580円の20%でj-west加入で3%引き、100580円でポイント差し引き80564円と表示した電卓提示を受けました。
どこの店の価格も出してないのに、これは嘘だろ?であまりおぼえてませんが、京都は関西1オススメです。
その時、rx50は引けないと言ったので確かに100だと思います。
曖昧なので参考にはならないかもしれないですが、一応京都であった不思議な話ということで書かせて頂きました・・・。
書込番号:10626920
1点

昨日、池袋ビックで購入しました。
110,000の30%という値段は出してはみたものの、
「書き込みだけではちょっと引けませんね…。
例えその値段が過去に出てたとしても今ではその値段では無理です」
と言われてしまいました。
(他店で安い値段が出ていれば別、とのことでしたが)
「限界まで引いていくらですか?」と聞いたところ、
115,000円の27%(長期保障別)という値段がすぐにでてきました。
色々言ってみましたが(HDMIケーブルつけてとか)、
これ以上は無理とのことなので上記値段で購入しました。
長期保障引いても90,000円は切ったので、それなりに満足しています。
ちなみに、ヤマダの方は店員がつかまらずに交渉してません。
ビックはシートに名前を書いて順次呼ぶという手法を取っていたので、
ちょっと待てば対応してもらえました。
粘り強く交渉するなら、やっぱり平日昼間に行くべきですね。
書込番号:10627536
1点

>wordsさん
京都でそんな値段が出るのですか?
大阪の南のほうに住んでいますが、本当にその値段なら電車代、時間をかけて
行く価値がありますね。
>SSG UNITEDさん
一時期に比べれば、多少高いかもしれませんが、いいお値段で買えましたね!
ホント、うらやましい限りです。
家電量販店は不景気を感じないくらい混雑しているみたいですね。
書込番号:10629450
0点

何かの偶然かもしれませんが、確かこんな感じでしたね。
予算10万円と言ったらこうなりました。
難波にスルット関西2dayが売ってたので予め買い、梅田→阪急烏丸→地下鉄京都から行って、
帰りはヨド梅田の前で買った大阪→京都昼割で帰ってきました。
梅田から新快速で片道330円(日曜日なので昼割OK)、30分ですが行く価値はあると思います。
私は大物を買うときはここを本命にします。
難波のビック・LABI、ヨド梅田全てで店は結構混雑していました。
1番回転が悪かったのがぶっちぎりでLABIなんば
SONYの派遣がいない限り店員なんか捕まりません(他の2つはすぐ捕まる)し、駅から遠いので時間がなければ飛ばすべきです。
千日前線で直通のテックランド大阪野田の方が早いかもしれません。
書込番号:10629748
1点

>wordsさん
LABIなんばは、ダメですか…
秋の決算セールの時は順番待ちで、TVの価格を聞くだけで
20分以上待たされました。
さらに店員の態度が気に入らず、bicで購入しましたけど。
ただ、私は南海沿線に住んでおり、なんばLABIが一番近いので
池袋、京都の値段を持って交渉しに行ってみます!
ありがとうございました。
書込番号:10631166
0点

私は池袋へ2週連続で行きましたが、ヤマダ総本店で店員が捕まらずに、
こりゃビックで買うしかないなあと思った。
この商品の横でまってると何人かの交渉が聞けるんで聞いてたら、
だいたい、客は値引いて攻勢、店員11万円台20%の攻防がほとんどでした
埼玉ではさくらやは未だ店頭特価POP15万台10%、ノジマ地域対抗特価で似たりよったり
池袋の話をするのは無駄のようなのでやめました。
店員は空いてるんですけどねw
でも12/22が狙い目かなあ
12/26〜はボーナス&給料でたあとだから値引きを引き締めてくるだろうから
給料前の12/22に勝負しにこうと思う(池袋)
みなさん、私が行く前にいっぱい交渉して条件緩めておいてくださいねw
書込番号:10631825
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
ようやくPS3でスカパーHDを録ったブルーレイが再生できるようになりましたね。
コレでダビングしながら録ったものを見られるようになりました。
なかなか対応しなっかたのでちょっと不安でした。よかった。
4点

対応したんですかww
私全然気付きませんでした。それにしても今まで再生できなかったのがふに落ちませんでしたけど、やっとって感じです、今日自宅で再生してみます。
情報有り難う御座います!
書込番号:10613787
0点

>PS3でスカパーHDを録ったブルーレイが再生できるようになりましたね。
今回のアップデートで対応したんですね。
前回まではまだだったので、情報ありがとうございます。
これで、パナ・ソニーともAVC対応機は全機種再生対応になりました。
書込番号:10614386
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

出来ません。
ソニー機のi.linkはHDV/DVです。TSの機能は無いです。
レコ間ムーブには、i.link(TS)が必要な上に、機器間の相互認証が必要です。
書込番号:10611104
0点

できません。
ソニーのi.Link端子はビデオカメラ用で、レコーダーのデータ移動に用いる「i.Link(TS)」には非対応です。
書込番号:10611105
0点

>ACW-60と本機はilinkでハードディスクの中身を移動できますか?
出来無いからパナBW(570除く)買え,来年まで待てるならBDRD買え(でもパナで
十分かも...)。
書込番号:10614248
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
購入を考えています。当初はパナや東芝のX9も候補に入れていましたがPS3やPSPでXMBに慣れていることや自動録画に惹かれてSONYにしようかと。
そこで何点か気になる点があります。まず、テレビが2005年製のアクオスでHDMI端子が1つしかないことです。現在e2スカパーを受信していますがスカパーHDに変更した際にどう考えてもHDMIが足りません。レコとPS3くらいならセレクターでどうにかなるのかと思いますが、スカパーHDをレコで録画となると厳しいのかなと。予算的にテレビも合わせて購入というわけにはいきません。D端子はWiiでしか使用してませんが画質がどうなのかなと・・。
あと、録画制限を考えるとパナがいいのかなと思ったりしますが、同時録画した片方は夜中にBDに等速で焼けばいいかと割り切ってます。当機種は10万前後で高い買い物になりそうなので何度も家電売り場で躊躇しています。また、テレビを購入する際にREGZAを選んだ場合ですがREGZAで2番組、レコで2番組の4番組録画できるという認識で間違いないでしょうか?購入はこちらは田舎のためヤマダ電機しかありません。値下げはあまり期待できないのでビックのWEBで考えています。
この機種の良いとこなどありましたらどなたか購入に踏み切れるアドバイスをください。
0点

とりあえず買ってみればいいと思います。
一生この機種だけ使い続ける訳でなし、悩み続ける
程の事でもないです。
気になる点はおいおい解決しますしね、TV買い換える
予定のようですし。
D端子接続も画質的に問題はありませんよ。
TV買い換えるなら一時の我慢ですし。
スカパーHD導入する気ならパナは選択できないでしょ?
自分の要求と製品のスペックを照らし合わせれば自ずと
絞られてきます。
今は未整理すぎますね。
書込番号:10604022
0点

PS3やPSPを持っているならこのレコで使い方が結構広がります。私もPSPのお出かけ転送とスカパーHDの録画が目的でこのレコを買いました。
HDMIのインターフェイスが足らないならシアターセットでHDMI接続の物があればいいかもww
各機器をHDMIでアップに接続してアンプからTVに接続すれば音も良くなってインターフェイスも1つで十分ww
書込番号:10604112
0点

>スカパーHDをレコで録画となると厳しいのかなと。
スカパー!HDの録画にはHDMI端子は関係有りません。
スカパー!HDチューナーはD端子接続するか、HDMIのセレクターを購入する等すれば対処出来ます。
>テレビを購入する際にREGZAを選んだ場合ですがREGZAで2番組、レコで2番組の4番組録画できるという認識で間違いないでしょうか?
REGZAの機種にもよりますが、そういう事です。尚、TVとレコーダーは別物ですから、組み合わせて4番組とか考えるとかえってややこしくなります。
書込番号:10604723
0点

デジタル貧者さんありがとうございます。ズバリ核心を突かれたようで・・。確かにそのとおりですね。スカパーHDを考えるなら絞られますよね。D端子は画質的に問題ないんですね!ありがとうございます。
D2XXXさんありがとうございます。各機器をHDMIでアップに接続してアンプからTVに接続すればということですが、これはつまりレコ、スカパーHDチューナー、PS3などをシアターセットのHDMI入力端子に接続。シアターセットの出力端子からアクオスのHDMI端子にということですか?よくわかっていなくてすいません・・。アクオスの入力切替5しかHDMIに対応してないもので・・。あと、現在e2はマンションの共同アンテナから受信しています。HDに切り替えの場合はアンテナ立てなきゃいけないんですか?お使いのチューナーとか教えていただければ参考にしたいです。
jimmy88さんありがとうございます。姉夫婦がREGZAのZXシリーズを買いまして、あの便利さと画質に感動しましたので。本当はソニーで揃えたいんですけどね。スカパーHDもわからないことだらけです。
書込番号:10607869
0点

>これはつまりレコ、スカパーHDチューナー、PS3などをシアターセットのHDMI入力端子に接続。シアターセットの出力端子からアクオスのHDMI端子にということですか?
最近のアンプはHDMI接続の物があるのでHDMIでTVに接続するのではなくアンプに接続してアンプからTVに接続すればインターフェイスの問題は解決はしますねww
おまけにTV新たに買ってあとあと音にこだわりだしてシアターセットかう事考えたらシアターセットだけ買う方がようりょういいです。ただ、音に拘りが無いならあまり意味無いかもしれないです。
>あと、現在e2はマンションの共同アンテナから受信しています。HDに切り替えの場合はアンテナ立てなきゃいけないんですか?お使いのチューナーとか教えていただければ参考にしたいです。
私はまだe2は加入してませんのであまり知識がありません。アンテナが必要かどうかはサポートセンターに問い合わせてみてはいかがですか?
私の環境ではスカパーHDを先日導入してまだ無料16日期間中です。私のアンテナはe2にも対応しているので16日越えたら今度はe2の無料16日にするつもりです。チュウナーはスカパーHDは純正のチュウナー使ってます。e2はこのレコに内蔵しているので得に用意する必要はないようです。
4番組の録画可能っていいですねww
スカパーe2導入すると私HDDの容量よりチュウナーの数たらなくなるかも^^;
書込番号:10608183
0点

e2ではなく、スカパーHDの場合は、スカパー用アンテナを設置する必要があります。
e2の場合はBSアンテナ経由なのでマンションの共用BSアンテナだけで受信できますが、
スカパーHDはスカパー専用アンテナ、またはスカパー・BS共用アンテナが必要です。
もし、マンションにスカパー用アンテナがあって共用させているのなら可能ですが、
そのようなケースは少なく、普通はBSのみです。
スカパーHD用チューナーは、ソニー製とスカパーからレンタルするチューナーが
ありますが、ソニー製は評判悪いようです。スカパーからのレンタルでいいでしょう。
書込番号:10608223
0点

こんにちは
RX100への録画接続の件で書込みます。
私のスカパーHDチューナーは
スカパーブランドの
SP-HR200Hです。
このチューナーでの接続は
HDMIはテレビのHDMIへ
RX100への録画はLANケーブル(ストレートタイプ)で
接続しています。(ソニーのHDチューナー、DST-HD1は
LANケーブルのクロスタイプ)
したがって録画にHDMIは直接は関係なかったと思いますが。
間違ったらごめんなさいです。
書込番号:10609371
0点

何回もすみません。
スカパーHD、LANケーブルでRX100に録画した映像を再生する場合は
HDMI、D端子、RCA端子などでテレビに接続します。
言葉が足りなくてすみませんでした。
書込番号:10609590
0点

D2xxxさん、紅秋葉さん、えふしさんありがとうございました!とても参考になりました。本日店頭で値段交渉も120,000円のポイント5%とのことでした。もう少し安ければ・・。東京価格がうらやましいです
書込番号:10613821
0点

>120,000円のポイント5%とのことでした。もう少し安ければ・・
現在yamada.webで、124800円 ポイント21%ですから、2万円ほど安くなりますよ。
書込番号:10614379
0点

キンメダルマンさんありがとうございます。本日ヤマダwebにて注文しました。が、クレジット決済が済んで気付いたのですがレコはwebではメーカー保証のみとのこと・・。がっくしです。bicは長期保証対象とのこと。今さらキャンセルはできないでしょうし・・。今まで壊れたことはなかったのですが不安です。
書込番号:10625048
0点

>nsugさん
急いで電話をすればキャンセルを受け付けてくれるかも知れませんよ。
bicは1%高いですが、長期保障は可能ですね。
近くに店舗が無ければ、ポイントは多少使いづらいかもしれませんが。
書込番号:10625274
0点

近くにはデオデオとヤマダしかないんです・・。bicのポイント消化ができるかどうか・・。やっぱ保証はいります・・?
書込番号:10625311
0点

最近のHDDは壊れにくいとは思いますが、運が悪ければ…
こればっかりは何とも言えませんが、気になる人は入ったほうが
後悔しないと思いますよ。
書込番号:10625418
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
現在、X90を現役で使っていますが、容量の多いこちらの機種に買い替えようかと考えています。
RX100にはX90にはない「CREAS」装備がありますが、「DRC-MF」が削られてます。
「DRC-MF」がなくてもX90より↑な画質でしょうか?(DR画質のみにおいて)
0点

「CREAS」と「DRC-MF」は競合しません.
どちらが上位ということはなく,別な機能であるとお考え下さい.
「CREAS」は元々8bitに量子化されたカラー情報(1ドットあたり256階調)を,
独自の回路で14bit化(1ドットあたり16384階調)に変換して出力します.
結果,例えばグラデーションなどで,元の映像よりもなめらかな色変化を表現できます.
「DRC-MF」は,判りやすく言えば超解像技術です.
劣化した映像ソースや,元々作成解像度の低い映像ソースを準ハイデフへ,
またはハイデフな映像ソースをさらにハイデフへ,といった処理をします.
で,
「DR画質のみにおいて」という条件であれば,元々のソースが高画質ですので,
DRC-MFの恩恵よりも,CREASによる色画質の引き上げの方が効果が大きいと思います.
書込番号:10603234
4点

-nero-さん有難うございます。
私の用途ではEX200までは必用なさそうですね。
CREASに期待してRX100買います。
書込番号:10603795
0点

少し前までX90を所持していた者ですがブラビア以外のTVをお持ちならDRCMF効果がより発揮されるので入りの機種が良いと思います逆にブラビアならRX100でも良いと思いますよ実際試写してみてそう思いましたので。
書込番号:10607266
2点

田中かがみさん、ありがとうございます。
テレビはBRAVIA KDR-52X5000です。古めなのでダメかもしれません。
書込番号:10607631
0点

確認しましたが少しくらい古いが何ですか、もっと自分のTVに自信を持って下さいよ〜私のは略同時期に発売されたW5000なんですがブラビアエンジンプロもDRCMF2・5も搭載されている良いTVですよ充分でしょうこれならRX100でも良いでしょう。
因みにお勧めする理由ですが、ブラビアにDRCがあるならレコーダは非搭載でも良いと思ったからです。
逆に1つ質問しますが、私の組み合わせX95とW5000では少しシャギーが強めに出ている感じがありますX5000とX90方はどうですか?(X90とW5000では同じ感じでした)
書込番号:10609160
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





