BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

BDZ-RX100

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

反応がにぶく・・

2011/02/05 21:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:30件

最近録画した番組が多くなったので、ホームページの動きや番組の消去が遅くなりました。
このようなことは皆さんありますか?
対策は何かありますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:12611018

ナイスクチコミ!1


返信する
VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2011/02/06 11:37(1年以上前)

HDDの番組を消去して減らすしか無いと 思います

書込番号:12613805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/02/06 15:58(1年以上前)

メーカに問い合わせをしたところ、リセットをかけることになりました。
そうすると、SYSTEM ERORRとなり、メーカ修理になりました。
この機種に不安を感じます。
また修理後の保障はどうなるのかとも考えると・・。
返品はできないものなのでしょうか??購入店は転居のため遠方ですが。

書込番号:12614894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2011/02/06 16:28(1年以上前)

発売日2009年9月なので結構古いですよね。
いつ購入されたんでしょう。
個人的には以前パナソニックで購入後3か月程度の故障で交換になった事はあります。
同じ機種が無く新機種になりました。

書込番号:12615017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/06 16:33(1年以上前)

>そうすると、SYSTEM ERORRとなり、メーカ修理になりました。

あらら
遅くなったのは、壊れかけていたからみたいですね。
ご愁傷様です。

>また修理後の保障はどうなるのかとも考えると・・。

3ヶ月間は同じ部位の故障は無償です。メーカーの指示で、リセットしてトラブったのですから、いろいろとお願いした方が良いですよ。可能かどうかは別です。

>返品はできないものなのでしょうか??

何時買ったものですか?返品を受け付けるのは、販売店のサービスです。精々1ヶ月程度で、どうしようもない場合に限られます。
今回の件は、ここでは恐らく初報告ですので、運が悪かったとしか言いようがありません。
あと、HDDは、こういったものですので、割り切って使われた方が良いです。取説にも仮保管場所と書かれていると思います。大切なものはBD化しておくことです。

書込番号:12615040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/02/06 17:12(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
購入したのはちょうど1年前で、ぎりぎり1年たっていないところです。

書込番号:12615185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

録画開始のタイミング

2011/02/05 17:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 bbo-aさん
クチコミ投稿数:3件

番組を録画するときに7秒も早く録画が開始されます。
昔、このタイミングを自分で設定したと記憶しています。
ですが、説明書を読んでも、設定に関する項目が見つけられず、
問い合わせもしてもそんな設定はないといわれてしまいました。

でも、確実に設定した記憶があります。
私の記憶間違いでしょうか?

ちなみに、スカパーHD(SONY製のチューナー)を使用しています。
こっちの設定だったのでしょうか?
こっちも確認できませんでした…。

もしお分かりになる方がいましたら、
教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12609946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/05 20:30(1年以上前)

仕様でしょう(^^;;

書込番号:12610797

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2011/02/05 21:52(1年以上前)

そんな設定ないでしょ(^^;;

書込番号:12611272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/02/05 22:49(1年以上前)

ソニーのスカパー!HDチューナーがファームアップでRX100とLAN接続による録画が
可能になったばかりの頃は、番組の頭欠けが当たり前でしたから、それに比べれば遥かに
マシです。

書込番号:12611613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/02/05 22:59(1年以上前)

それに合わせて録画終了も7秒早くはならないなら、大した問題では無いと思いますが。

書込番号:12611678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/05 23:39(1年以上前)

問題はそこですよね
7秒早く録画終了した場合、肝心な部分が見れない時がありますから

書込番号:12611939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/02/05 23:49(1年以上前)

連続で番組を録画しない限り、7秒早くは終了しません、ほぼ最後まで録画できます。

連続で番組を録画した場合は、1分近く早く終了します。

書込番号:12612007

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbo-aさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/11 19:22(1年以上前)

返信遅くなりすみません。

次の番組を予約していないのに後ろがかけた番組があったので、
気になって問い合わせたんです。
スカパーでの番組がぴったりまで放送があったようで、
最後が切れてたんですよね…。
でも、仕様のようですね。
あきらめることにします。
ありがとうございました。


書込番号:12640215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/11 20:23(1年以上前)

スカパーチューナーの機種についてちょっとぐぐって見てはいかがですか

書込番号:12640528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度4

2011/03/27 21:31(1年以上前)

私も初期の設定で、録画時間の始まりを7秒?前からにするか、ちょうどにするかの設定をした記憶があります。
もちろん、スカパーでなく本機の話です!

調べて解れば記載しますが・・・1ヶ月以上の前のスレだからもういい?
反応あれば、調べて記載します!^^

書込番号:12829618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDのSP画質の比較

2011/01/23 23:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:319件

メインでこの機種を使っております。
ソニーBDZ-RX100
ソニーRDZ-D800
三菱REAL ブルーレイ DVR-BZ110
の三機種について、DRで録画した番組(アンパンマン)を
SP画質(4.7G-120min)でDVD-Rに記録して
画質を確認したところ、
1.三菱REAL ブルーレイ DVR-BZ110
2.ソニーBDZ-RX100
3.ソニーRDZ-D800
の順に画質がいいような感じですが、
各社、各機種によって画質に差が出るのものでしょうか?
とくに
1.三菱REAL ブルーレイ DVR-BZ110はかなり画質がいいような印象です。
最近のレコーダーでDVD(SP画質(4.7G-120min))画質が良い機種はどれでしょうか?
まだまだ、DVD-Rは使い勝手がよいので、記録にはブルーレイは、使用しておりません。


書込番号:12552704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/01/24 03:41(1年以上前)

各社、各機種によって画質に差が出るのものでしょうか?

其れは確実に変わるでしょう、録画画質となれば一番は評価の高いパナが無難だと思います ソニーも最近のモデルはかなり好印象でしたが。

書込番号:12553379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/01/24 09:25(1年以上前)

>まだまだ、DVD-Rは使い勝手がよいので、記録にはブルーレイは、使用しておりません。

DVDへの録画をメインで考えてられるのであれば、画質どうこうよりも機能面でSONYは
使いにくいのでは?
DVDに関しては、まったく力を入れていないような気がしますが…

書込番号:12553829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/01/24 10:33(1年以上前)

>各社、各機種によって画質に差が出るのものでしょうか?

出ますよ。
例えばD800はそれ以前の機種よりDVD画質は
明らかに落ちています。
検証しました(所有機はD700ですが)。
RS15でDVD-RWに試し焼きした事はありますが、
同じような感じでしたね。

>最近のレコーダーでDVD(SP画質(4.7G-120min))画質が良い機種はどれでしょうか?

もうないんじゃないでしょうか?
DVD利用する場合でもAVC記録が主流ですし、
通常のDVD画質には注力されなくて久しい
ですから。

>まだまだ、DVD-Rは使い勝手がよいので、記録にはブルーレイは、使用しておりません。

D800はともかく、RX100でDVDは使い難いでしょう。
単に焼けるだけだし、実時間ですし。

書込番号:12554030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:24件

テレビはAQUOS、レコーダはBDZ-RX100を使っています。
録画した番組をCPRMに対応したDVD−RでVRモードでダビングしてファイナライズしても、他の機器でそれを見ようとしても見ることが出来ません。
パソコンでみようとしてもやはり無理です。
なぜみれないのですか?
ダビング方法間違っていますか?
どなたかご教授ください。よろしくおねがいします。

書込番号:12538525

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/21 00:39(1年以上前)

再生出来ない他の機器とかPCは
デジタル放送を録画したDVD-Rの再生対応してるんですか?

取りあえず
他の機器の型番は何ですか?

書込番号:12538553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/21 00:40(1年以上前)

他の機器って具体的な機種名は何ですか?
もちろん、CPRMとVRと-Rに対応してる機器ですよね?

書込番号:12538554

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件Goodアンサー獲得:561件

2011/01/21 00:52(1年以上前)

"他の機器"とか"パソコン" では、何も明確な事は、わかりません。

CPRM対応、DVD−VR の再生に対応しているか?
持っている本人にしか、わからない話です。

他者に、調べてほしいのなら、せめて、型番くらいを書かないと。

パソコンに、おまけで付属しているDVD再生ソフトは、
CPRM DVD−VR の再生に対応していない事も多く、
再生ソフトを買い換える必要があるケースも多いです。


書込番号:12538613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/01/21 00:58(1年以上前)

デジタル放送を録画したものです。

パソコンはLaVie LL700/Vです。

他の機器はDX BRCADREC−DVHR−V160です。

宜しくお願いします。

書込番号:12538632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/21 01:26(1年以上前)

これですか?
http://kakaku.com/item/20270610240/?cid=shop_g_1_kaden

取説のP10を見てください
DVD-Rはビデオモードしか対応していません
つまりデジタル放送を録画したDVD-RはVRモードだから再生出来ません

DVD-RWを使えば再生出来るようです

書込番号:12538726

ナイスクチコミ!4


鬼の涙さん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/21 05:54(1年以上前)

>パソコンはLaVie LL700/Vです。

パソコンの場合、PCの機種が問題では無く、
DVD再生ソフトがVRモードに対応しているか?です。

アップデートやバージョンアップで対応する場合も有るので
ご確認を。

書込番号:12539006

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件Goodアンサー獲得:561件

2011/01/21 07:41(1年以上前)

付属ソフトの解説のところに、このように記載があります。

どうやって、アップデートするのか?は、自分で調べてください。

取説を見るなり、メーカーのサポートに電話をするなり。




別途インターネット経由で無償アップデートを行うことで、CPRMの著作権保護機能に対応することができます。

書込番号:12539142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 「鳳@bongのpage」 

2011/01/21 08:45(1年以上前)

本当に、この点、不便になりましたね。
一般のDVD再生機器で見られないとは。

コピーができないようにするための方法のようですけれどね。
私もBDZ-RX105で、NHKのニュースをダビングして、友人に見せようとしましたが、友人のDVD機器では見られませんでした。

書込番号:12539283

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2011/01/21 12:42(1年以上前)

何を持って一般のDVD再生機器というかの問題。
CPRM付きDVD-R(VRモード)は2004年に登場なんで、今となってはそれを再生可能な機器こそ一般と呼ぶべきで、そうでない機器は機能が足りてないということです。

書込番号:12539974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 「鳳@bongのpage」 

2011/01/21 14:15(1年以上前)

すみません。私がいう一般的な機器というのは、私のまわりにあるDVD機器のことを言っています。
実際、私が持っているDVD機器では見られなかったし、別の部屋にあるDVD機器でも見られませんでした。友人2人のDVDでも見られません。

これらの人たちみんなダメな機器なんですね。

私の別の部屋にある機器は、そうとう豪華な機器で、5.1チャンネルのサラウンドシステムです。
レンタルDVDとか、私のいう普通の一般的なDVDは楽しめます。が、それをダメにするのはもったいないです。

書込番号:12540248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/01/21 17:22(1年以上前)

BRONCOさん 

>CPRM付きDVD-R(VRモード)は2004年に登場なんで、

実際の登場は2005年では?
対応レコーダーが発売されたのが2005年の夏前後
ですし。

ぼんkissさん 

>これらの人たちみんなダメな機器なんですね。
>が、それをダメにするのはもったいないです。

CPRM対応DVD-Rではなく、CPRM対応DVD-RWを使えば
CPRM対応DVD-R未対応の古い機器でも再生できるの
では?
CPRM対応DVD-RWの歴史は結構古いですから。

書込番号:12540782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/01/21 20:25(1年以上前)

ゴマクロさん。
またみなさん。
こんばんわ。

今、CPRM対応のDVDプレーヤーはTSUTAYA等で2〜3千円で買えますので、よろしければ参考までに。


ぼんkissさん。

>私の別の部屋にある機器は、そうとう豪華な機器で、5.1チャンネルのサラウンドシステムです。

中略

が、それをダメにするのはもったいないです。


その機器にたぶん光デジタル入力が付いていると思いますので、ブルーレイレコーダー等をつなげばレンタルブルーレイや購入したブルーレイを5.1チャンネルサラウンドが楽しめますよ。

あとACCデコードが対応していれば地デジやBSなどサラウンド放送等が楽しめます。

書込番号:12541482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/21 20:34(1年以上前)

>私がいう一般的な機器というのは、私のまわりにあるDVD機器のことを言っています。
>レンタルDVDとか、私のいう普通の一般的なDVDは楽しめます。


DVDビデオとDVD-VRは波別物という認識がないと
こうなるんですよね


書込番号:12541519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/01/21 20:46(1年以上前)

CPRM対応DVD-Rも
対応レコーダーも
2004年に発売されています。
(レコーダーはパイオニアと東芝が2004年)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20041119/cprm.htm

2005年の夏前後というのは、ソニーやパナだと思います。

書込番号:12541593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/01/22 15:27(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん 
情報ありがとうございます。
東芝はいち早く対応していたんですね。
デジタルチューナー機での対応状況でしか
知りませんでした。
BRONCOさん にはお詫びします。

>2005年の夏前後というのは、ソニーやパナだと思います。

ソニー機と東芝機で当時DVD-Rの互換性実験を
した事があります。
その当時の認識ではソニーと東芝がデジタル機
では対応していただけと記憶していますが、確実
ではありませんね。

書込番号:12545092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/01/22 21:21(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございました。
DVD−RWでためしてみます。

書込番号:12546645

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2011/01/23 11:47(1年以上前)

> これらの人たちみんなダメな機器なんですね。

特定の目的においてはダメなんでしょうねw

> そうとう豪華な機器で、

機能の有無の問題ですから、高かろうが安かろうが関係ないですw


> デジタル貧者さん 

承知しました。
こちらも記憶だけで書いたので、デジタル放送のコピーワンス導入とごっちゃになったかと思いましたw

書込番号:12549349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 「鳳@bongのpage」 

2011/01/27 16:45(1年以上前)

ゴロクマさん、

きょう、CPRM対応、DVD-RWを買ってきて、試しました。
ビデオフォーマットしましたら、ダビンができなかったし、VRでフォーマットしますと、ダビングはできましたが、他の機器では見ることができませんでした。

ゴロクマさんは試してみましたか?

書込番号:12568132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/27 16:53(1年以上前)

ぼんkissさん

ファイナライズ(クローズ)は行いましたか?

書込番号:12568154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 「鳳@bongのpage」 

2011/01/27 17:23(1年以上前)

のら猫ギンさん、

ご返事、ありがとうございます。
ダビングが終わると、自動的にファイナライズしました。
それも、すごく時間がかかったように感じました。

CPRMが見られるようにソフトをダウンロードした、パソコンで見ると、見られました。

書込番号:12568269

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画について

2011/01/07 01:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 MYNAMEISさん
クチコミ投稿数:4件

地上デジタル×2
BSデジタル×2
110度CSデジタル×2
とありますが、全て視聴可能なら6チャンネル同時録画できるというこですか?この機種がだめなら同表示のある他メーカーのものも同じですか?

書込番号:12472625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/01/07 02:05(1年以上前)

他のメーカーも、同時録画は2チャンネルまでです。

W録画機を3台買えば、6チャンネル同時録画になります。

書込番号:12472659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/07 02:15(1年以上前)

>全て視聴可能なら6チャンネル同時録画できるというこですか?

違います。
一台で6チャンネル同時録画できるBDレコーダーは存在しません。

どういう事かと言うと、3波のデジタルチューナーが2つ内蔵されていて、例えば

地デジ×地デジ
BS×BS
CS×CS
地デジ×BS
地デジ×CS
BS×CS

のような組み合わせで、2番組同時録画出来ますよと言うことです
他社のWチューナー機も同じ。

書込番号:12472680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/07 02:46(1年以上前)

>地上デジタル×2
>BSデジタル×2
>110度CSデジタル×2

これは表記上の問題で、正しくは(地デジ+BSデジ+CSデジ)×2セット
と言う意味です。

過去、シャープがアナログチューナーを含めた7チューナーなんて「混乱を招く馬鹿な宣伝」をしていましたが、いずれにしても一度に使えるのは2個までです。
ですので、素直に2セットを使い分けていると考えれば素直で分かりやすいです。

このことは他社も同じです。

ちなみに受信に使うB-CASカードですが、受信に使えるのは、1枚当たり2チューナーまでです。
ですので、一度に3番組以上受信するためには、追加のチューナーとB-CASが必要と言うことになります。

書込番号:12472738

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 MYNAMEISさん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/07 17:12(1年以上前)

とてもわかりやすい説明ありがとうございます。素人にもわかりやすかったです。

書込番号:12474442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

焼き回しについて

2011/01/03 23:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

この機種で作成したBDJ(子供の写真、動画、XD−pict−story等BD−R−DL1枚)を実家のVAIO(Jシリーズの最新)に焼いたら、全て一覧表示で出てしまい、枚数が多すぎとても見れたものではありません。
BDJは年、月日などで最初の画面で選びやすくなっていますが、このBDJの画面のままVAIOへ焼き移す事は出来ないのでしょうか?
また、この機種は作成したBDJをそのまま新BD−R(BD−R−DL)へ焼く事も出来るのでしょうか?
親が初ブルーレイ(VAIO)の為、プレゼントしようと思い持って行ったらこのような状況になってしまい、結局削除してきてしまいました。

書込番号:12457408

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/04 02:19(1年以上前)

PCでの取り込みの件は分かりませんが
BD-Jは再生専用と割り切って普通のBDも作っていたほうが
汎用性は高いと良いと思います

例えばパナのBDレコーダーではBD-Jの動画は取り込めません
ソニー機でBD-Jではない普通のBDとして作れば取り込めます
たぶんパナ以外でも同じではないかと思います
つまりBD-Jしか持っていないと他社レコーダーに買い替え出来ないって事です

>また、この機種は作成したBDJをそのまま新BD−R(BD−R−DL)へ焼く事も出来るのでしょうか?

BD-Jから取り込んだデータを元に新たにBD-JのBD-R DLを作り直せば出来ますが
ワンタッチでBD-Jの複製を作る手段は無いと思います

それと出来ればBD-REで作ったほうが良いです
BD-REからならパナもJPEGを取り込めます

書込番号:12458033

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2011/01/04 10:04(1年以上前)

ユニマトリックス第三付属物様、
わかりやすいご説明ありがとうございました。

そうですか、このままの複製も出来ないんですね。
BDJにしない方がよいですね。

子供の成長記録なので、いつか親にもあげたいなと思っていましたが残念です。

VAIOでなんとか出来ないかもう少し頑張ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:12458661

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/04 20:58(1年以上前)

BD-JはAVCHDの日付を表示出来るし(キヤノン除く)JPEGも入れられます
再生用としては便利だから併用し使い分ければ良いです

書込番号:12461238

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX100
SONY

BDZ-RX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

BDZ-RX100をお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング