BDZ-RX100
らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2009年10月13日 19:44 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月13日 05:39 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月12日 07:32 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年10月14日 23:08 |
![]() |
2 | 4 | 2009年10月12日 22:34 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月11日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
昨日奈良のヤマダデンキで購入。129800円でした。おまけはねだりましたが、付けてくれませんでした。
ここの書き込みをみていると、まだ値切り方が甘いなあと、反省しております(笑)
僕はパイオニア機のdvdレコーダからの乗り換えですが、最も懸案事項だった、録りためたdvdの再生です。
店頭で確かめさせてもらってオーケーでした。ちなみに、パナソニックやシャープなどは確認してません。ソニーでオーケーならこの機種にと決めてましたので・・・。どうせなら他メーカーも調べれば良かったですね。(再度反省)
過去にもこの手の質問があり、いくつも読みましたが、質問・助言は多々あったのですが、結論が見当たりませんでしたので、このレポートを参考にしていただけたらと思い、投稿しました。
1点

作ったDVDの種類(ビデオモードかVRモードか)
ファイナライズの有無
最低これらの情報が無いと情報が生きません
VRモードやビデオモードでもファイナライズ済のDVDなら
DVDに問題(粗悪DVDとか焼きが甘いDVD)が無い限り
どこのメーカーでも再生出来るのが一般的です
書込番号:10297076
0点

失礼しました。
当方所有のパイオニアDT90で、コピーワンスの番組を録画後、DVDーRWにVRモードでダビングした物です。ファイナライズ済みと未ファイナライズのもの、両方オーケーでした。
さて、ユニマトリックス01の第三付属物さんのご指摘通り、僕も、ファイナライズしたものは、基本的にどこでもオーケーだと思っていました。
しかし、上記の条件のディスクが、うちにあるパイオニアDT77(古っ!)では再生できませんでした。同じメーカーなのに再生できないとは、とショックでした。また、パソコンや、自家用車車載のDVDでも再生できず、互換性はひくいものなのだなあと、認識が変わったのです。ですから、この度も、互換性を一番気にしていたのです。
情報不足で失礼しました。ユニマトリックス01の第三付属物さん、ご指摘有り難うございました。
書込番号:10297219
0点

スミマセン(汗)
上記DT-77とあるのは、正しくはDVR-77でした!
訂正します。
書込番号:10297367
0点

ハチのムサシさん、
>しかし、上記の条件のディスクが、うちにあるパイオニアDT77(古っ!)では再生できませんでした。同じメーカーなのに再生できないとは、とショックでした。また、パソコンや、自家用車車載のDVDでも再生できず、互換性はひくいものなのだなあと、認識が変わったのです。ですから、この度も、互換性を一番気にしていたのです。
それは、互換性が低いというよりも、単にハチのムサシさんが、再生機器(パソコンや古いレコーダや車載用DVDプレイヤ)で再生できない形式で焼いてしまったというのが原因ですね。
ちゃんと再生機器の対応形式で焼けば、そういう問題は起こらないのです。
書込番号:10297461
0点

はらっぱ1さん、ご返信ありがとうございます。
結果的に言えば、そうなりますんでしょうねえ。
しかし、コピーワンスの録画番組をHDDからDVDに落とす際、少なくともDTー90では、上述の形式(DVDーRWのVRモード)でダビングするのが唯一の選択肢だったものですから。仕様上、仕方がないと思っております。
書込番号:10297665
0点

>DVR-77
DVR-77Hのことなら
DVD-RWならCPRM対応しています
http://www.rwppi.com/compati/index-j.html#pioneer
一方でDT90はRもRWもCPRM対応してるから
もしかしたらのレベルでRWじゃなくてRを使ってたのでは?
なにはともあれ
ソニーワールドへようこそ
末永くご愛用ください
ちなみにBDメディアの定番はパナかソニーです
書込番号:10297979
0点

4倍速のRW使いませんでしたか?
古い機種では4倍速のRW自体に対応していないのもあります
書込番号:10301227
0点

ユニマトリックス01の第三付属物様
もしかしたら、4倍速等、使ってるかもしれません。倍速の表示は見てましたが、再生時の対応非対応はあまり考えていませんでした。より倍速が高いほどダビングがスムーズになる、としか考えていませんでした。
録画(ダビング)できた時点でオーケーと思っていましたので、それ(倍速の条件)が再生機器にも関わってくるとまでは考慮してませんでした。
ブルーレイの種別は、DVDのような複雑な体系にはならず、単純明快らしいので安心しています。
皆様ご助言有り難うございました。お騒がせいたしました。
書込番号:10302586
0点

>4倍速のDVD-RW
そういえばメディアのページには
こんな記事がありますし
http://victor-media.co.jp/media/visual_dvdrw4x_qa/index.html
一方のパイオニアのページを見ますと
DVR-77HはDVD-RWではVer.1.1(2倍速)までしか対応していません
http://pioneer.jp/press/2002/0925-2.html
なので倍速の問題が濃厚のようですね
ちなみにインクジェットプリンタ対応の
BDメディアを使うときはパナが無難です
ソニーでもいいんですが
なぜかぼくのプリンタ(EPSON PM-A840S)で拒否された実績があるので…_| ̄|○
書込番号:10302642
0点

はい。現金です。ポイントなしということでその金額にしてもらいましたが、持って行きようではもっとうまく出来たかなあと思っている次第です。
書込番号:10304343
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

X100には、専用の高画質化回路が搭載され、HDMI2系統(排他使用)搭載されている。
RX100は、アクトビラ、スカパーHD対応。カードスロット搭載。デジタル放送の携帯持ち出し対応予定。ダビング10のプレイリストダビング対応。省電力化。
この辺が大きいかな?あとは、似た感じと思います。
書込番号:10297031
0点

あと、それ以外では録画2でもオートチャプターがついてWオートチャプターになったのと、
AVCが8倍まで実用的になったこと、無操作時電源OFF機能がついたこと、ぐらいですかね。
書込番号:10297129
0点

ありがとうございます!とても参考になりました。
RX100の購入を前向きに検討しようと思います!
書込番号:10300454
0点

RX100のBDドライブは、6倍速になっています。
X95、X100など旧型ののBDドライブは、4倍速。
(6倍速のBD-Rディスクは使用できますが書き込み速度は4倍速まで)
書込番号:10301824
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
先日ハンディカムHDR-CX520を購入しました。
ブルーレイレコーダーを持っていない為
データの保存にDVDライターの購入を検討していたのですが
ハンディカム購入時に説明を受けたSONYの販売員の話しでは
いずれブルーレイレコーダーを購入するつもりであれば
ライターよりもレコーダーを買った方がいいとの事でした。
その際に確認した時には、SONYのブルーレイレコーダーで
AVCHDのDVD作成ができるとの事だったのですが
本日購入しようと思い再度説明を受けてみると
SONYのレコーダーではDVDへのハイビジョン画質の
ダビングはできないとの事でした。
※panaならできるとのこと。
でもカメラがsonyの為、便利性を考えるとSONYのレコーダーがいいです。
もしかしたら説明の受け取り方が悪かったのかもと思い、
もう一度こちらで質問させていただきました。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

AVCHDのDVDを作れるレコーダーは
パナにもソニーにもありません
ソニーが作れるのはAVC録画のBDだけ
パナが作れるのは同じくAVC録画のBDとAVCRECのDVDです
AVCRECとAVCHDは別物です
RX100のBDだけで
特に問題ないと思います
書込番号:10294915
0点

返信ありがとうございます。とても参考になりました。
返信があり価格を調べてみたところ、ブルーレイのメディアが高い
という認識が古かったと思いました。
そこがクリアになればBDZ-RX100の購入で躊躇する点はないので
後は底値がどこなのか見極めて(笑)購入に踏み切ろうと思います!
ありがとうございました。
書込番号:10295950
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
ビデオカメラ HDR-XR500Vを購入しました。
BD作成用に本機購入を検討中ですが、予算不足のため少し様子を見ています。
それまでのつなぎとして、外付けHDD(USB2.0)にPC経由でデータを保管しておいて、
本機購入後に外付けHDDに保管したデータをBD化したいと考えています。
本機でこんな使い方は可能でしょうか?
ご存知の方がいましたら情報をいただきたい。
0点

出来ません。
出来るレコーダーは東芝だけです。東芝機はAVCHDの映像は扱えません。
書込番号:10294625
1点

ご存知かどうかわかりませんが一応。
外付けHDDをレコに直接接続はできませんが・・・
@バックアップはXR500VのHDD内にある"AVCHD"フォルダを丸ごと外付けHDDに保存。(保存するときは"2009-10-12"などのフォルダを作成して"AVCHD"フォルダを入れてください。フォルダ名が同じだと上書きされてしまうんで気をつけないといけません。)
Aレコーダー取り込みはXR500VのHDDに"AVCHD"フォルダを丸ごと書き戻してムービー本体とBDレコをUSB接続して取り込み可です。
外付けHDD直接接続に比べると手間かかりますが・・・。
これじゃだめですかね?
BDレコ購入を見送ってる人でPC&外付けHDD保存の方たちはこんな感じです。
ムービー本体のHDD内部データいじりたくない人は安全策でメモステあるといいんですがね。
XR500Vのスレのほうにもいろいろ詳しいこと書き込まれてるんで参考にされると良いと思います。
書込番号:10301085
0点

prius号 さん
回答有難うございます。
XR500Vのレスも参考にしながら検討中です。
PS3をHDDの再生機に使う手もある見たいですね・・・。(奥が深いなー)
いろいろ考えるのも楽しみの一部ですから、気長に検討していきたいと
思っています。
先ずは皆さんが推奨されている方法でトライしてみます。
書込番号:10310969
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
もうそろそろ、DVDレコーダーを買い換えようと思い
昨日から、札幌のケーズ・ヤマダ・ベスト・ビックカメラとまわり
値段をそれぞれ出してもらいました。
その他にハンディーカム CX500も合わせて買うことも視野にいれ交渉しました。
ベスト電器 132000円 ポイント1% BD-R5枚 HDMIケーブル付き 5年保証別途
ヤマダ 144000円 ポイント20% BD-R5枚 HDMIケーブル無し 5年保証別途
ビックカメラ148000円 ポイント20% BD-R5枚 BD-RE5枚 HDMIケーブル別 5年保証別途
ケーズ 125000円 ポイント無し BD-R5枚 BD-RE5枚 HDMIケーブル付き 5年保証込み
でした。
ちなみにCX500は
ベスト電器 81800円 ポイント1% バッテリー70 三脚 バック込み 5年保証別途
ヤマダ 113400円 ポイント20% バッテリー70 三脚 バック込み5年保証別途
ビックカメラ80800円 ポイント20% アクセサリーキットをポイントで 5年保証別途
ケーズ 85000円 ポイント無し アクセサリーキット付き 保護フィルム NDフィルターキット付き 5年保証込み
でした。
最終的に ケーズにて合わせて 210000円で購入しました。
レコーダーは使いやすく 今まで撮り溜めたDVテープをBD化して 整理したいと思います。
2点

今日、関東のヤマダ電機で購入を前提に交渉してきました。
Lavi池袋の値段を引き合いに出して、おまけは付きませんでしたが
135000円のポイント25%という条件を引き出しました。
自分では納得できるかな〜と思い、在庫が一台でしたが
少し猶予をもらい、取り置きしてもらいました。
PSPに持ち出ししたいのでこの機種を考えていますが、
実際どうなのでしょうか?
その機能を無視したとしてパナのBW870と比べると悩んでしまいます。
どなたか、ご意見もらえますでしょうか?
書込番号:10299112
0点

よろしかったら、どこの店舗のヤマダ電機か教えていただけますか?
来週あたり購入を検討していますので、よろしくお願い致します。
書込番号:10300058
0点

まさどんぱぱさん、すいません。
おけちっちさんにお聞きしようと思って書いたのですが・・・。
言葉足りなくてすいません。
関東なので参考にしたくて書かせていただきました。
書込番号:10300424
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
明日で閉店と言うこともあってか、3時頃、池袋LABIで、SONY BDZRX100 を135900円+ポイント25%で購入しました。
店頭にないので取り寄せ、配送になるので 配送料2100円を取られ、長期保証を付けても安いと思います
※ 少し交渉しました。
参考までに!!
0点

配送されてくるのが楽しみですね。
私も前の口コミを見て購入しました。
まだ商品は到着していません。
パナかソニーか悩んで、カメラがソニー(CX520V)のため
これにしました。
スカパーHDの話題もありますが、月々が高い!
ポイントを使って、古いアンテナをe2対応にして
海外ドラマが面白いので、ひかりTVからe2に変えようと思います。
書込番号:10293023
0点

リンゴおやじさんも届くのが楽しみですね!
昨日こちらのクチコミでLABI池袋が明日12日までだと知り、今朝早々に行ったのですが時既に遅し、店頭に有るレコーダーは、Panasonic、SONY、の320Gモデル、東芝機しかなく、現在東芝機を使ってますし、来年、東芝初のBD機の発売を待ってる身としては、Panasonic、SONYのレコーダーのどちらかしか選択出来ず、キーワード検索や、後々の事を考えこのRX100を選びました。
只、前のクチコミで、Pana機は28%、SONY機は25%と書いて有りましたが、今日担当した店員はPana機は安くできないです。と言われた事、SONYのキーワード検索は東芝機より優れている。と言われた事もありSONY機にした次第です。
来週日曜に届くのが楽しみです。
書込番号:10293159
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





