BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

BDZ-RX100

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます・・・

2009/09/21 09:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

今、SONY BDZ-RX100とパナ DIGA DMR-BW870のどちらにしようか悩んでいます。
用途としては、e2スカパーでのスポーツ(おもにサッカー)視聴やDVDまたはブルーレイでの映画などの鑑賞です。
また現在は、DVDレコダーの東芝 WOOOを使用していますが、DVDへのダビング時に編集等で苦労するときがあります。わかりやすく編集・ダビングができればと思うのですが・・・
操作性重視で考えているので、みなさんからのアドバイスをいただければと思いますのでお願いいたします。

書込番号:10187103

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/09/21 10:15(1年以上前)

個人的には、どちらの選択でも良いと思います。

>わかりやすく編集・ダビングができればと思うのですが・・・

どちらも簡単と思います。
ただ、DVDもそれなりに快適に使えるパナとBDに特化したソニー程度の差はあります。
機能面では、
録画中の操作制限が少なく、外部機器とのi.link(TS)連携の出来るパナ
レコ単体での充実した番組検索&自動録画機能などの便利機能を充実しているソニー
程度の差はあります。

書込番号:10187193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/21 11:45(1年以上前)

どちらでも良いと思いますが、

>e2スカパーでのスポーツ(おもにサッカー)視聴や

e2で録画しながら視聴をすることが多いようでしたら(e2同士や地デジ録画+e2視聴)、
あまり予約時に気にする必要の無いBW870の方がいいと思います。
それがほとんど無ければ、どちらを選択されても、ほぼ満足は出来ると思います。

書込番号:10187546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/21 12:24(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、hiro3465さんありがとうございました。
操作性など二つとも変わらないのでしたら、PSPやウォークマンなどsony製を多く持っているため、BDZ-RX100にしたいと思います。
わかりやすく回答していただきありがとうございました。

書込番号:10187682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

なんでそんなに軽くなったのかな?

2009/09/20 23:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

今使っているD800の後釜として、
今年の暮れまでにはブルーレイ機(X95の後継機あたりを狙っていました)を買うつもりでいましたが、

なんで重さがこんなに違うのでしょうか?
・X95:7.7kg
・RX100:4.6kg
ちなみに
・EX200:7.9kg

軽くなった原因は
・電源?
・筺体?
・ブルーレイドライブ?
・メイン基板?
・HDD?
・基本仕様が違う?
なんなんでしょう?


ついでにですが
ライバル機と思う(以前から軽い)パナは、
・BW870:3.4kg
ですが、これまたなんででしょうかね?
・技術力?
・基本仕様が違う?
・????

3〜4kgも軽いのが信じられません。

書込番号:10185401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/20 23:22(1年以上前)

Xシリーズの後継機はEXのみ。
パナとの差は、こだわりの違い。

書込番号:10185470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/20 23:34(1年以上前)

>軽くなった原因はなんなんでしょう?

重戦車 と 軽戦車 並に中身に差をつけてるからなんじゃないの(イヤなら買うな)。

書込番号:10185554

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/09/20 23:36(1年以上前)

半分くらいは筐体でしょう。
少なくとも旧機種はしっかりした造りです。
新型は、プラスチックを多用し、鋼板部分もペラペラな感じです。
あと、
基板回路関係もおそらくIC化を進めて小さくなっていると思われます。
あと、電源もおそらく簡易的になっているでしょうね。
たぶん、RX100までは部品簡易化&共通化を図った上での廉価仕様。
EX200だけが、おそらく従来の思想を貫いた別設計(流用かな?)でしょ。

書込番号:10185562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/20 23:50(1年以上前)

ソニー製品が同価格帯中で比較して他を圧倒して重い、というのは、798のアンプの頃から変わらないメーカとしての志向じゃないですかね。

重いというのは、
 ・シャーシ(ダイキャストとか)
 ・電源系(トランス、コンデンサの大きさ)
あたりが大きなファクターでしょうか。

重ければ振動に強くなりますが、逆に余計な振動が発生しやすい作りなのかという疑念も孕みますね。

 高消費電力→冷却ファンの増設→振動のリスク増大

オーディオ的には、重い方が好ましいですが。

書込番号:10185653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/21 00:39(1年以上前)

高音質設計 されて無いから、軽いだよ。

書込番号:10185979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/09/21 10:22(1年以上前)

そういえば、パナの家電品は、むかしから割と軽かったような気が。

書込番号:10187220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/21 11:10(1年以上前)

すぐパナと比べるね。
BDZ-RX100がなぜ軽いか?って聞いてるだろ?何でパナ家電品の話しが出てくるだよ。冷蔵庫・洗濯機は、軽いか?じゃあ今度から、一人で持ち上げだれるね。(笑)

書込番号:10187401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/09/21 13:51(1年以上前)

NTTdocomo大好きさん、

すみません。

書込番号:10187987

ナイスクチコミ!3


figacchiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/21 19:18(1年以上前)

ここんとこのスレッドで、
「『RX100』は、X-95やX-100の後継機ではない。それはDRC-MFv3が搭載されていないから」
とよく見かけるので、『RX-100』を買う気が少々失せてきているのですが、
実際、旧機種のX-95(X-100)と新機種である『RX-100』の画質の差を実感した方からの
感想が聞ければとても参考にできると思うのですが、いらっしゃいませんか?

そうすれば、この重量の減少にも納得できます。

書込番号:10189276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/21 21:09(1年以上前)

ソニー機は、X90、X95、RX100(16日購入)使用しています。

RX100はスカパー!HD録画が目的でしたので、HDD容量の多いRX100(1T)を選びました。
この際、画質はどうでも良かったです。
当初はRX50と迷いましたが、今年に入ってから取りっぱなしが多くなって1Tの機種にしました。

旧型のX95に比較すれば、画質は落ちていると見た方が良いです。
RX100のHDMI出力は、1080iになります。

使用テレビは、シャープ32インチ(フルHD)、パイオニアKRP-500Aで見ましたが多少は落ちています。

画質優先の方は、EX200かパナソニック製の方が良いと思います。


書込番号:10189853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:553件

2009/09/22 10:42(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございました。


従来全般的に質量が重かった理由は

>こだわりの違い。
>重戦車 と 軽戦車
>少なくとも旧機種はしっかりした造りです。
>798のアンプの頃から変わらないメーカとしての志向じゃないですかね。
>重いというのは、
> ・シャーシ(ダイキャストとか)
> ・電源系(トランス、コンデンサの大きさ)
>あたりが大きなファクターでしょうか。




今回軽くなった理由は

>半分くらいは筐体でしょう。
>基板回路関係もおそらくIC化を進めて小さく
>電源もおそらく簡易的
>新型は、プラスチックを多用し、鋼板部分もペラペラ
>高音質設計 されて無いから



結局

>たぶん、RX100までは部品簡易化&共通化を図った上での廉価仕様。
>EX200だけが、おそらく従来の思想を貫いた別設計(流用かな?)でしょ。
>Xシリーズの後継機はEXのみ。



結論
私はDVDレコーダーの使い方として、
・タイムマシン?的
・コマーシャル飛ばし機的
に録画して見ては消し見ては消しで、
録画モードは、DRオンリーで使っています。
ので、特に新型機でなくてもよかったのですが、
一応、
幻のEX100が出るのを待つか、RX100がBW870並の価格になるのを期待して、今年の暮れには買いたいと思います。

書込番号:10192732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

機能紹介のHPによるとマルチメモリーカードスロットを利用してハイビジョン“ハンディカム”やデジタルスチルカメラで撮影した映像や写真を、さまざまなタイプのメモリーカード(*)からハードディスクに簡単に取りこめます、とあります。

RX100の購入を検討していますが、今家にあるデジカメ Sony DSC-W120やCanon Ixy50の動画を取り込み、DVDに録画できるかどうかを知りたいです。
また、PanasonicのデジカメTZ7でAVCHD Liteで記録した動画の再生、録画が出来るかも知りたいです。
(http://digital-baka.at.webry.info/200903/article_20.htmlの記述によりますとX95ではOKのようですね)

PSPでお出かけ転送とデジカメ動画のDVD化を両立したいという事でありまして。

情報お持ちの方よろしくお願いいたします。

書込番号:10184945

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/20 22:14(1年以上前)

>RX100の購入を検討していますが、今家にあるデジカメ Sony DSC-W120やCanon Ixy50の動画を取り込み、DVDに録画できるかどうかを知りたいです。

不可です

取り込むためにはデジカメの動画が
AVCHDかAVCHD Liteってのは必要条件です

>また、PanasonicのデジカメTZ7でAVCHD Liteで記録した動画の再生、録画が出来るかも知りたいです。

これは当然取り込めるはずです

AVCHD対応レコーダーがAVCHD(Lite)の動画を
取り込めないって話はまだ聞いたことありません
確信を持ちたいなら店頭にSDカード持ち込んで
確かめれば簡単に分かります

書込番号:10185041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2009/09/20 22:41(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
早速のレスありがとうございます。

素人過ぎの反応かもしれませんが、MotionJPEGとかは動画として認識しないんですかー。
知りませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:10185196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/09/20 22:49(1年以上前)

紅茶にはミルクを多めにさん、

>素人過ぎの反応かもしれませんが、MotionJPEGとかは動画として認識しないんですかー。

カタログやメーカ・サイトを見て、対応形式として(たとえば)MotionJPEGが記載されていなければ、対応していないと考えたほうが良いです。
家電製品とは、そういうものです。

この掲示板で繰り返し書かれる事ですが、思い込みは禁物です。

書込番号:10185259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

いよいよ

2009/09/17 23:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:63件

いよいよ明日店頭に並ぶところが多いみたいですね。早速見て来たいと思っています。

書込番号:10170227

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件

2009/09/17 23:24(1年以上前)

本当に楽しみですね(^-^)/

書込番号:10170352

ナイスクチコミ!0


小姓さん
クチコミ投稿数:89件

2009/09/20 15:01(1年以上前)

で、どうだったの?

書込番号:10183243

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信38

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:29件

そろそろBDレコーダーが必要かと感じていたところへCSハイビジョン録画が可能になったのでこれで決まりかと思っています。
心配なのは今の時点でCSハイビジョン録画をする場合、チューナーはスカパー!ブランドのSP-HR200Hしか対応していないのでこの組み合わせで問題が無いのでしょうか。どなたか実際にこの組み合わせの情報をお持ちの方がいましたら、ご教示下さい。

書込番号:10167266

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/17 12:11(1年以上前)

組合せが限定されているということは、メーカーもその組合せでのみ検証すればよいのですから、トラブルが起きる可能性は低いです。というか、他に選択肢がないのですから、それで動かなければ商品としてなりたちません。
SONYのチューナーも10月にはダウンロードで対応します。こちらもおなじメーカーの組合せですから、トラブルが起きることはないでしょう。

書込番号:10167290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/09/17 18:53(1年以上前)

こんばんは。
私、この機種を火曜日に買って使っています。
スカパーHDの録画に関しては、SP-HR200Hと組み合わせて録画出来ています。
まだ3日しか経っていませんが、今の所問題は発生してません。
(番組はムービープラスHDです)
録画した番組は、本体だけでなくネットワーク経由のPS3で再生出来ました。
また、BD-REにムーブした番組についても、パイオニアのBDP-320で再生可能でした。

デザインに関しては、ずっとパナソニックのBDレコを使っていたので、そんなに
悪いとは感じません。

書込番号:10168790

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/17 19:31(1年以上前)

>パイオニアのBDP-320で再生可能でした。

スカパー!HD録画のBD-R/REへムーブしたタイトルは今回発売したソニー機種でしか再生できないと
聴いていたんですが、再生できる機種もあるんですね。
PS3の方ではディスク再生は出来ますか?

書込番号:10168943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/17 22:05(1年以上前)

こんばんは。

PS3は、再生出来ません。と表示されます。
BD-R/RE共に同じでした。

試しにBW-830に入れてみた所、残像が残った状態で再生されました。
BDP-320も再生開始時に残像が発生しますが、その後は正常な再生でした。

書込番号:10169777

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/18 00:18(1年以上前)

>PS3は、再生出来ません。と表示されます。

そうですか。ちょっと調べてみたら、エンコードダビングすると他の機器で再生可能なようですね。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033532

書込番号:10170704

ナイスクチコミ!1


poifullさん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/18 02:51(1年以上前)

騙された。まだ開封していないけど、売ってしまおうか・・・

書込番号:10171243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/18 07:37(1年以上前)

poifullさん

誰に騙されたのですか? 店員さんから「PS3でも再生できます」と説明でもうけたのでしょうか?
購入時の説明が足りなかったから誤解して買ってしまったというのであればpoifullさんの書込みも説明が足りず見る人に誤解を招きかねませんよ。

書込番号:10171603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/09/18 08:43(1年以上前)

PS3は後日のバージョンアップで対応するんじゃないかな?
今までもそうだったでしょ。
レコーダーの過去機種はファームアップで対応、という話も
ありますし。

書込番号:10171776

ナイスクチコミ!0


evamakoさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/18 10:02(1年以上前)

横から失礼します。スカパーHDのBD化を目的として、この機種の購入を検討していますが、
BDの再生互換性について、整理すると以下の通りの認識で宜しいでしょうか?

1.スカパーHDを録画したものはDRとなり、これをBDに高速ダビングしたものを再生できる
  のは、現状でメーカーが可能としているのは、ソニーの新機種のみ。(一部、他社機種で
  再生できるものもあるらしい)

2.しかし、聞き込み情報によるとX90、X95あたりはファームアップにより対応する予定
  らしい(PS3は不明だが、過去経緯から対応するのではないかとの推測)。

3.録画モードをXR〜LRに変更してBDに実時間ダビングしたものは、MPEG4-AVC再生に対応
  した機器、例えば、バナのBW93*シリーズ以降やPS3などで再生可能。

スカパーHDの映像フォーマットはMPEG4-AVCなので、地デジやBSデジのMPEG2をDR録画したもの
とは異なるということなのでしょうかね。

書込番号:10171989

ナイスクチコミ!1


Florentiaさん
クチコミ投稿数:2件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度4

2009/09/18 14:49(1年以上前)

スカパーHDの互換性に問題があるなら、発売後にQ&Aに載せるのではなく、はじめから紹介ページに明記しておくべきでしょう。私的にはスカパーHDのBD-R化の一点のみが、購入の決め手だったのだから!

書込番号:10172850

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/18 18:08(1年以上前)

evamakoさん

現状での認識は1.〜3.であっていると思います。
あえて補足すると、プラスして、DLNA再生はAVC対応クライアントならOKということですね。

VARDIAがDLNAが×、ディスク再生はスカパー!HD対応機のみ、アイオーデータのHVLシリーズが
DLNAがOK、ディスク化はVARDIAムーブ後可、ソニーがDLNAがOK、ディスク再生が条件付+バージョンアップ可能性
というところが現状です。

書込番号:10173548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/18 18:30(1年以上前)

2.については、私が書き込んだ情報なのですが、間違いないと思いますよ。

ケーズデンキ(東京・多摩ニュータウン店)でRX100を予約注文して、16日夕方に取りに行った時に、ソニーから派遣の営業マンから、会社にて説明があり、1ヶ月後にファームUPが予定されており、これによって再生は出来る様になりますと、聞きました。

旧型、X95、X100など前モデル対象で、X90は?と聞いた所、あまり変わっていないので多分するのでは。という話でした。

自分もX90とX95を使用しているので、X90までファームUPしてくれれば助かるのですが、最悪はX95だけでもいいかなと思っています。
ファームUPの件は、16日の段階ではサポートセンターではまだ知らないでしょうと言っていました。

書込番号:10173652

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/18 19:05(1年以上前)

>X90までファームUPしてくれれば助かるのですが、最悪はX95だけでもいいかなと思っています。

いや、私はX90まではして欲しいです(笑
L95は一応ありますが。。

前のアクトビラダウンロードのBD再生(著作権保護Marlin)については、最初にX95世代のバージョンアップが行われて、
1ヶ月ほど遅れてX90世代でしたね。PS3はいつの間にか行われていて再生できるようになっていました。
このあたりはパナよりもソニーのほうが既存機種のバージョンアップは行ってくれていますね。

書込番号:10173775

ナイスクチコミ!0


evamakoさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/18 21:18(1年以上前)

hiro3465さん、ご確認ありがとうございます。また、貴重なDLNA情報まで頂き、ありがとうございます。
ブンガクさん、勝手に情報を流用して、大変失礼しました。
私も都内の量販店を巡り、ソニーの営業マンに確認したかったのですが、残念ながら店員しかおらず、誰も情報を知り得ませんでした。
改めて貴重な情報であることを認識しました。
価格も出始めということで軒並み渋く、どこも168000円の10%で、どこか安いところがあれば、追随を検討しますが・・というスタンスで、10月まで待つべきかなという感じでした。
いずれにしても、早く幅広くファームアップしてもらいたいものです。

書込番号:10174362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/22 08:33(1年以上前)

もう見ていないと思いますが、情報として軽く見て下さい。

BDレコーダーは松下製は、BW900、BW800、BW930(2台)、BW970を使用しています。

ソニー機は、X90、X95、RX100使用しています。

スカパー!HD録画する為にソニー製チューナー(HD1・アンテナセット品)を8月末に購入し、2階ベランダに設置。
16日にRX100を購入しましたが、ソニー製チューナーHD1のファームUPが10月のいつになるか、不透明でしたのでスカパー!ブランドチューナー(HR200H)を購入してスカパー!HD録画出来る様になりました。
ソニーの営業マンを通しても10月のいつになるか全く分からないのでHR200Hにて見切り発車です。

昨日、スカパー!HDでスターチャンネルHDで、タイタニックHD5.1ch(約10GB)、ムービープラスHDにて、スター誕生SD(約9GB)、グーニーズHD(約6GB)を録画し、本編の前後を削除(ムービープラスは真ん中の予告編も削除)して、1枚のBD-Rにダビングしました。
ギリギリで3本入りましたが、それぞれのサイズが思ったよりも小さいサイズでした。

再生についてですが、RX100は当然再生出来ます。

松下のBW970でも、全く問題なく、再生出来ました。RX100でスカパー!HD録画した場合、6分間隔でチャプターが打たれる様ですが、チャプター送りしても映像乱れもなく綺麗に再生出来ました。
まるで、スカパー!HDを考えた様な感じを受けました。

BW930(2台)は映像・音声は出ますが、映像にブレ(揺れ)が生じて、二重の映像がラップして、鑑賞には耐えられない状態でした。
再生不能と見た方がよいと思います。(取りあえず、映る程度)

BW900・BW800は確認しませんでした。(BW930がダメでしたので)

X95では、このディスクは再生出来ませんの表示で映像・音声出ず。
(X90も確認しませんでした)

PS3でもディスク装填すると、X95とほぼ、同じメッセージで再生不能。
ディスク内の3タイトルの情報だけ出ます。
LAN経由で、RX100内の録画タイトルは正常に再生出来ます。
PS3は最新のファームです、DTCP-IPは使用するにしています。

パイオニア製BDプレイヤー:BDP-LX91でも再生は出来ます。
再生スタート時に、3〜4秒ほど映像にブレ(揺れ)がでますが直ぐに消えて、正常再生します。
チャプター送りをした場合も、約3秒ほど映像ブレが出ますが直ぐに消えて、正常再生します、早送りから再生ボタンを押すとブレ生じますが、3秒ほどで正常再生になります。

今回のパナソニック製のBDレコーダー(BW970ですが)で再生出来るとは思いませんでした。
パイオニア製BDプレイヤーも多少ファームを調整すれば、完全に対応しそうな感じを受けました。
LX91の画面表示にてスカパー!HD録画したBD-Rの情報を見ると、Mpeg4 AVC と表示されるので間違いなく、AVC録画されています。

長文失礼しました。

書込番号:10192279

ナイスクチコミ!2


evamakoさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/22 10:53(1年以上前)

ブンガクさん、貴重な情報ありがとうございます。
パナソニックは、BW970のみ可能とは意外ですね。基本的な仕様は、BW930と変っていないように思われますが、何がキーとなっているのか気になるところです。
BW970は、再生時、DRとして認識しているのでしょうか?
仮に次期モデルなどでスカパーHD録画対応したならば、AVC録画として認識すればBDでもDVDでも録画できて便利だと思うのですが。
ソニーのスカパーHD録画対応は、今のところ10月1日と聞いていますが、対応が遅れない事を祈ます。

書込番号:10192778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/22 18:20(1年以上前)

evamako さん。

BW970での認識は、DRでなくMpeg4 AVC だと思います。

パイオニア・BDP-LX91でディスクの情報を見ると、映像は Mpeg4 AVC、音声がMpeg2 AAC と表示されています。(3タイトルとも)

BW970などがアクトビラやユーチューブに対応しているため、再生出来るのか。
あるいは、元々、スカパー!HDに対応する予定であったのが、スカパー!HDチューナー(HR200H)の録画対応のファームUPが、6月から8月にずれて松下が動作確認出来ずにスカパー!HD対応を見送って、再生機能だけ残ったのか。

10月の中旬から末には、ソニー機の旧型のファームUPを期待したいです。
HD1のファームUPが10月1日頃に有ればよいのですが。

今回の2台のHDチューナー購入で、分かったのがICカードの差し替えが不可能だったと言う事が分かり、ガッカリでした。BCASと同じだと思っていました。

スカパー!のHPをよくよく見ると、ペアリングされていると書いてありました。
サポートセンターでも同じ事言ってましたので、チューナー故障したらどうするのでしょうか。

失礼しました。

書込番号:10194736

ナイスクチコミ!0


evamakoさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/22 19:28(1年以上前)

ブンガクさん、またまた情報いただき、ありがとうございます。
実は私もスカパーHDを2ヶ所で見られたらと思い、ソニーチューナーに加えて、スカパーHDオリジナルチューナーをレンタル申込みしたのですが、カード差替えが使えないとは知りませんでした。
これは痛いですね。
ところで、RX100の販売価格ですが、思った以上に値下げが出ています。連休初日にヤマダ電気で16万円のポイント22%が引き出せたので、衝動買いしてしまったのですが、今日たまたまアンテナケーブルを買ったついでに様子をみると、156800円の18%で更に値引きありの表示でした。交渉次第ではかなり引き出せたかもしれません。こちらも痛いです。

書込番号:10195062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/22 20:32(1年以上前)

量販店で試したところ、BW750系でも、スカパー!HDをBD化した番組は、正常再生可能でした。

書込番号:10195411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/22 23:59(1年以上前)

氷河の青薔薇 さん。

BW750でも再生出来た事は、今年になって発表された松下製BDレコーダー全てで再生出来るとみて良さそうです。

今年初めに出た、BW950はパスしたため、持っていませんでした。
これをパスしたので、何とかBW970が買えました。

evamako さん。

私の近くには、ケーズデンキとヤマダ電器しか無く、立川にビックカメラ、八王子にヨドバシカメラ、家から車で5分の所にコジマがありますが、競合させても全く、安くなりません。
(東京の多摩ニュータウン付近に住んでいます)

池袋や新宿に行く気が全くないので、やむなしです。
5年ほど前は毎週、秋葉原まで行ってましたが、完全に出不精になりました。

ヤマダ電器の店員の態度などが気にくわず、ケーズデンキで購入するか、アバックになります。

ICカードが差し替え出来ない事、ショックでした。
結局、今日、アンテナ(2ポート)をスカパー!に注文しました。
差し替え出来ない事知っていれば、アンテナ付きのチューナー買っていたので、4千円損しました。
しかし、スカパー!ブランドのHDチューナー(ヒューマックス製)は信頼性が有るのでしょうか。

タイタニックHDの録画終了した後に、チューナーの電源を入れて番組を見ようとした所、電源が入らず、フリーズしていました。
リセットで直りましたが、大丈夫かなと心配しています。

HD1の方は、暫定でよくばりパックHDで契約していますが、11月からチャンネルNECO・HDと東映チャンネルHDのみにする予定です。

HR200HはチャンネルNECO・HDだけを予定しています、こちらは見るだけにしようかと。
録画はHD1に任したいです。ソニー製HD1の方が信頼性が高そうです。

HR200Hは私も最初はレンタルしようかと思っていましたが、1年以内に返却するとお金払う必要になったり、箱や付属品を保管したりが面倒で買い取りにしました。

あとチャンネルNECOにこだわるのは、昭和30年代の日活映画が好きなためです。

失礼しました。

書込番号:10196758

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

明日

2009/09/16 20:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:94件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度2

予約していましたBDZ-RX100が明日入荷するとお店から連絡がありました。
とは言いましても、お店には取りに行けないので、明後日に入手予定です。
皆さんの書き込みを見て安っぽさが気になりますが、録画は基本的にスカパーHD専用にS-VHS
を置き換えて使用するつもり(S-VHSが安っぽい)なので、高級感があると高い買い物した事が
バレ、家族に怒られますから、まあこれでいいかなぁと思っています。
少し前、東芝のRD-A600をこっそりRD-X7に交換しただけでもバレましたので、今のBDZ-X90や
BDZ-X100(X90とX100は交互に使用)からBDZ-EX200への交換は勇気が要ります。

書込番号:10163857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/16 22:37(1年以上前)

今日(16日夕方)ケーズデンキに取りに行ってきました。

RX100本体とオマケのHDMIケーブル(ソニー製1.5m)マクセルBD-R(10枚)で15万9000円。(新製品が安い? ですよ)

RX100ぶら下げながら、展示品を見てきました、安っぽいデザイン(作り)とはこれかとしっかり、見てきました。
帰宅後、箱開けてビックリするよりいいかなと思っていじくってきました。

スカパー!HD用に買いましたが、ソニーから派遣されている営業の方がいましたので話してきました。

今回のBDレコーダー・4機種の発売後、1ヶ月ほどで旧型・X95、X100などもファームUPするそうです。

ファームUPで、スカパー!HD録画(RX100・RX50で録画)した、BD-R(RE)のディスクが、旧型のX95等で再生できるようになります。

勿論、ファームUPでスカパー!HD録画は出来ませんが。

2年前のX90がファームUPするかも聞きましたが、多分、すると思いますでした。

自分もRX100以外に、X90とX95使用しているので、旧型で再生できれば助かります。

書込番号:10164769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度2

2009/09/16 22:57(1年以上前)

早速入手ですか?早いですねぇ。
スカパーHDで録画した物はやはり再生に制限があるのですね。
東芝のRD−X8にスカパーHD対応機以外は再生出来ませんとありましたので、どうかな・・・
と思っていた所です。
ついでにV9もファームアップしてくれたりしてくれればありがたいのですが、無理ですかねぇ。
他のメーカーも規格を統一する意味で再生出来るようにファームアップして欲しいものです。

書込番号:10164939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/16 23:10(1年以上前)

ソニー派遣の営業マンが言うには、今回発売されたRX100など4機種はかなり、コストダウンした設計で(7割方、内製で)、これなら儲かるBDレコーダーと言っていました。

今までに機種は、儲からないハードだそうです。
X90辺りは大きく変わらないのでファームUPするでしょう、言ってましたが。

少なくとも、X95、X100などはファームUPはする話でしたので確実だと思います。
V9・V7はムリかも知れませんが。

私もX90とX95持っているので、再生出来れば助かります。

書込番号:10165040

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/17 13:16(1年以上前)

ブンガクさん情報ありがとうございます。
今回の機種以外で再生できないと聞いたのでサポセンに問い合わせたところ、ファームアップ予定はないと
言われたので、ちょっと二の足を踏んでいたところでした。(X90とL95があるのでX90まではやってほしいところですが)

書込番号:10167563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX100
SONY

BDZ-RX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

BDZ-RX100をお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング