BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

BDZ-RX100

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 うめ123さん
クチコミ投稿数:32件

これから購入予定しております。うちは一戸建てなんですがうちの区画全戸数がケーブルテレビです。接続は家のアンテナに接続するだけです。これからもスカパーの予定もしていませんが、LANをつないでアクトビラはやりたいんですが、まず、
ケーブルテレビで問題無いか?
アクトビラから録画ってできるのかな?
インターネットもケーブルテレビで加入しますが問題ってありますか?
以上なんですが、ご意見下さい。

書込番号:10297815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/12 16:22(1年以上前)

>ケーブルテレビで問題無いか?

地デジがパススルーなら問題ないです
念のために確認してください

>アクトビラから録画ってできるのかな?

アクトビラ・ビデオにはダウンロードがありますが
アクトビラそのものを録画することはできません

>インターネットもケーブルテレビで加入しますが問題ってありますか?

ないとは思うけど
唯一気になるのは通信速度です

確かではないんですが
通信速度が約6Mbps以上じゃないときつかったような…
かといってケーブルテレビのネットって
通信速度に比例して月々の料金もだいぶかさむような…

ちなみにぼくはパナBW730を使って
ケーブルテレビ(J:COM)のネットを使って
アクトビラを試したことがあるんですけど
通信速度が足りませんって蹴られました^_^;

もっともぼくの場合
アクトビラに惹かれるコンテンツがないに等しいので
まったくと言っていいほど使っていませんけどね…_| ̄|○

書込番号:10298018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/12 17:24(1年以上前)

>接続は家のアンテナに接続するだけです。

BS等の視聴はSTBなしでしょうか?(それともBS視聴予定はない?)
STBが絡むとこの機種ではお勧めできない部分があります。
地デジのみでしたら問題はありません。
アクトビラは基本的にはダウンロードのみ、録画というよりも言葉そのものダウンロードできます。

書込番号:10298300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/12 17:29(1年以上前)

アクトビラビデオに必要な実行速度12Mbps程度です。
ケーブルテレビのインターネットの大半はADSL程度の速度しかありません。
FTTH(光)回線をおすすめします。

書込番号:10298328

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/13 00:10(1年以上前)

>ケーブルテレビで問題無いか?

回線速度ですね。

サービス内容によって要求速度が違います。

http://actvila.jp/howto/index.html#02

スピードテストが有りますから試してみては?


>アクトビラから録画ってできるのかな?

色々なサービスが有りますが、アクトビラビデオ,アクトビラビデオフルは、録画出来ません。

http://actvila.jp/support/qa_02.html#v18

Q「アクトビラ ビデオ」のコンテンツは、録画をすることはできますか。


アクトビラビデオ・ダウンロードレンタルは、録画というよりDownloadして視聴が出来ます。

アクトビラビデオ・ダウンロードセルは、レンタルと同じでDownloadしますが、視聴と光メディア化等が出来ます。


BDZ-RX100は、一応全サービスを利用出来ます。

http://actvila.jp/howto/product.html

書込番号:10301139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 うめ123さん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/13 08:17(1年以上前)

皆さんご意見アドバイスありがとうございます。ちなみにケーブルテレビのインターネットは光なんで速度は問題ないと思います。昨日聞いたところによりますと、うちはSTBは地上波を見るだけならいらないって言っていました。私も地上波だけのつもりなんで、STB不要での話と考えています。アクトビラで映画を撮ってゆっくり見たいのが目的なんですよねぇ。

書込番号:10302097

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/13 12:15(1年以上前)

光であるならアクトビラは特に問題はなく視聴はできます。(特に無線環境ではないですよね)
将来的に、STBでBSのWOWOWやCSの等視聴予定がないのであれば、こちらの機種で問題はありません。
STBを利用時はこの機種ではハイビジョン録画とBD化が出来ないので、そこだけは了解されておいた方が良いと思います。

書込番号:10302748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 うめ123さん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/14 07:51(1年以上前)

ありがとう御座います。アクトビラもやってみないとわからない部分がたくさんあると思いますので、皆さんからのアドバイスを再度確認しながら実践してみたいと思います。

書込番号:10307241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

まだ悩んでいます、すいません。

2009/10/13 12:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 sfwebさん
クチコミ投稿数:8件

DLNAにて他の部屋での録画視聴を希望で以前質問をしたものです。再度質問すいません。
 比較   ソニーBDZ-RX100
      パナソニック DMR-BW870
ソニー W録画中でも他の部屋で視聴ができる
    録画2はDRのみ(録画モード変換がHDD内で出来ない)
    録画1の時はテレビに切り替えて視聴
パナ  W録画中他の部屋で視聴が出来ない
    録画1,2の区別がなく、変換がHDDで可能
    W録画中のみテレビに切りかえ視聴
ここまで何とか分かったのですが、比較できる特徴あるメリット、デメリット
それぞれあれば教えて下さい。
高い買い物で、一度買ったら5年位は買い替えできない家計のため
まだ、、、、悩んでいます。

書込番号:10302841

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/13 12:55(1年以上前)

1、アンテナ環境
全部自前なら問題無し
ケーブルTVなら問題有り(パナ有利)

2、ビデオカメラ
全般的にソニー有利

3、自動録画
本体だけで出来るソニー
ネット接続でPCから設定するパナ

4、番組持ち出し
PSPや特定の機種だけのソニー
ワンセグ再生対応機全般のパナ
ただし画質はソニー有利

5、W録の頻度
多いならDLNAに関してはソニー有利
HDD容量的にはHDD内変換出来るパナ有利

6、DVDへの録画
まだDVDも録画に使うならパナ有利

7、従来の普通画質映像(アナログ放送・VHSテープ)のディスク化
6とも関係しますが
DVD化したいならパナ有利
BD化したいならソニー有利

大体で良ければこんなところではないかと思います

全く個人的に気になる点ですが
ソニーはAVC録画のBD収録時間が6時間レートの次が12時間レートです
パナのように9時間レートがあったほうが使いやすいのでは?とは思います

書込番号:10302929

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/10/13 13:04(1年以上前)

>比較できる特徴あるメリット、デメリット

と言っても人によってメリットと取るかデメリットと
取るかは様々です。
こういう機能は必須とかはないんですか?

一応個人的に要改善して欲しいと思ってるパナ機の仕様
を挙げておきます。
・CM削除した場合、レート変換しても編集点が繋がらない。
・CM削除した場合、編集点付近で音声が再生しない。
・番組説明が録画タイトルでは見れない。
・予約録画で最後が1〜2秒切れる(NHKでは手動で1分多めに
 録らないといけない)

とかですが、パナ機ユーザーからはあんまり不満の声はない
そうです。
私はソニー機ユーザーなので、今まで出来た事が出来ないのは
気になります(上記は全部ソニー機では問題なし)。

書込番号:10302967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/10/13 16:08(1年以上前)

BDZ-RX100は W録中は、前に録画してある番組は再生できないと聞いたような気がします。
 W録画中に、他の番組を見るのはTVで直接見ることも出来ますので問題ないのですが!
 前に録画した番組が見られないとちょっと辛いです。
 確認になりますがご存じの方よろしくお願い致します。

書込番号:10303491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/13 16:29(1年以上前)

ハンダゴテちゃんさん

>BDZ-RX100は W録中は、前に録画してある番組は再生できないと聞いたような気がします。

それは下記ページのどれにも該当しないので
問題ないと思います
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029957

書込番号:10303560

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/13 17:15(1年以上前)

>BDZ-RX100は W録中は、前に録画してある番組は再生できないと聞いたような気がします。

それはないです。W録中でも問題なく再生できます。

差異はほぼユニマトリックス01の第三付属物さんのレスのとおりです。

アクトビラ利用中はDLNA出来ないところなどは両機種一緒なので、まあ、どちらの機種を選択しても
後悔はしないのではないかと思いますが、他の部屋で見る(DLNA)頻度がポイントかと思います。

書込番号:10303688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sfwebさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/13 21:31(1年以上前)

皆さん回答をありがとうございます。
以前にも書きましたが、適格な答えをいただけてメーカーのサポートよりよほど頼りになります。
どちらもそれぞれ長所欠点ありますが、今回の回答で頭の整理がつきました。
DNLAが一番の必要要素なのでソニーにしようと決心しました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10305041

ナイスクチコミ!0


スレ主 sfwebさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/13 21:46(1年以上前)

再度確認させてください。
hiro3465さんが書かれている「それはないです。W録中でも問題なく再生できます。」の
部分ですが、
W録中、主人はリビングで普通にテレビを見て、私は寝室で過去に録画しておいた番組見る・・・そんな使い方が可能ですか?このような使い方が一番したいことなんです。
お願いします、

書込番号:10305147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/13 21:58(1年以上前)

>W録中、主人はリビングで普通にテレビを見て、私は寝室で過去に録画しておいた番組見る・・・そんな使い方が可能ですか?

ソニーはW録中でもDLNA視聴ができるので
可能だと思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10083146/

書込番号:10305250

ナイスクチコミ!1


スレ主 sfwebさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/13 23:58(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 
すべてすっきりしました。
御助言感謝してますm(_ _)m

書込番号:10306273

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/14 00:10(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんがレスされてますが、そのとおり問題ないです。
その使い方だと一番気にしなくて良いのがソニーなので選択は良いと思います。

書込番号:10306348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

情報

2009/10/13 03:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:24件

私が欲しい条件1:容量500GB以上
       2:ブルーレイが見れる
       3:ダブル録画ができる

ソニー BDZ−RX100 と パナ DIGA DMR−BW870で考えていて
ソニーのは@のチューナーで録画している最中はAのチューナーで視聴できないことが判明し、パナのほうは出来るので、パナに決めました。

例えば、1つの番組を録画しているとき、視聴したい時はテレビのチューナーのほうで視聴しなくちゃいけないので、とても切り替えがめんどうになるということです。

しかしソニーはフリーワード検索?、操作が楽、他のメーカーよりも番組表が見やすいので↑のことが気にしない方にはいいかと思います。

書込番号:10301694

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/13 06:04(1年以上前)

お子ちゃまだね。

書込番号:10301857

ナイスクチコミ!8


鷹鳶さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/13 12:41(1年以上前)

Pana機、東芝機、SONY機使ってますが不便は感じませんし、地デジ対応テレビで試聴してれば問題ないと思うのですが・・・。

書込番号:10302859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/13 22:52(1年以上前)

テレビ見るのにわざわざレコーダーの電源入れるほうがめんどくさくないですか
常に電源オンというのならそれはそれで無駄ですし

書込番号:10305699

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/10/13 23:15(1年以上前)

>例えば、1つの番組を録画しているとき、視聴したい時はテレビのチューナーのほうで視聴しなくちゃいけないので、とても切り替えがめんどうになるということです。

一応
言うほど面倒ではないですョ。
レコーダーでの視聴は制限されても、録画品の視聴制限は無いです。と言うことは、録画と同時に裏番組を見る場合のみの話で、多くの場合、レコーダーをチューナー代わりに使わない限り不便と言うほどではないです。
自分は、チューナー代わりなので、不便と言えば不便です(苦笑)が、複数台を使い回しているので、今は大して苦痛でもないです。

書込番号:10305924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました

2009/10/12 12:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:82件

昨日奈良のヤマダデンキで購入。129800円でした。おまけはねだりましたが、付けてくれませんでした。
ここの書き込みをみていると、まだ値切り方が甘いなあと、反省しております(笑)

僕はパイオニア機のdvdレコーダからの乗り換えですが、最も懸案事項だった、録りためたdvdの再生です。
店頭で確かめさせてもらってオーケーでした。ちなみに、パナソニックやシャープなどは確認してません。ソニーでオーケーならこの機種にと決めてましたので・・・。どうせなら他メーカーも調べれば良かったですね。(再度反省)

過去にもこの手の質問があり、いくつも読みましたが、質問・助言は多々あったのですが、結論が見当たりませんでしたので、このレポートを参考にしていただけたらと思い、投稿しました。

書込番号:10296998

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/12 12:25(1年以上前)

作ったDVDの種類(ビデオモードかVRモードか)
ファイナライズの有無

最低これらの情報が無いと情報が生きません

VRモードやビデオモードでもファイナライズ済のDVDなら
DVDに問題(粗悪DVDとか焼きが甘いDVD)が無い限り
どこのメーカーでも再生出来るのが一般的です

書込番号:10297076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/10/12 13:03(1年以上前)

失礼しました。

当方所有のパイオニアDT90で、コピーワンスの番組を録画後、DVDーRWにVRモードでダビングした物です。ファイナライズ済みと未ファイナライズのもの、両方オーケーでした。

さて、ユニマトリックス01の第三付属物さんのご指摘通り、僕も、ファイナライズしたものは、基本的にどこでもオーケーだと思っていました。

しかし、上記の条件のディスクが、うちにあるパイオニアDT77(古っ!)では再生できませんでした。同じメーカーなのに再生できないとは、とショックでした。また、パソコンや、自家用車車載のDVDでも再生できず、互換性はひくいものなのだなあと、認識が変わったのです。ですから、この度も、互換性を一番気にしていたのです。

情報不足で失礼しました。ユニマトリックス01の第三付属物さん、ご指摘有り難うございました。

書込番号:10297219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/10/12 13:42(1年以上前)

スミマセン(汗)
上記DT-77とあるのは、正しくはDVR-77でした!
訂正します。

書込番号:10297367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/10/12 14:03(1年以上前)

ハチのムサシさん、

>しかし、上記の条件のディスクが、うちにあるパイオニアDT77(古っ!)では再生できませんでした。同じメーカーなのに再生できないとは、とショックでした。また、パソコンや、自家用車車載のDVDでも再生できず、互換性はひくいものなのだなあと、認識が変わったのです。ですから、この度も、互換性を一番気にしていたのです。

それは、互換性が低いというよりも、単にハチのムサシさんが、再生機器(パソコンや古いレコーダや車載用DVDプレイヤ)で再生できない形式で焼いてしまったというのが原因ですね。
ちゃんと再生機器の対応形式で焼けば、そういう問題は起こらないのです。

書込番号:10297461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/10/12 14:59(1年以上前)

はらっぱ1さん、ご返信ありがとうございます。

結果的に言えば、そうなりますんでしょうねえ。

しかし、コピーワンスの録画番組をHDDからDVDに落とす際、少なくともDTー90では、上述の形式(DVDーRWのVRモード)でダビングするのが唯一の選択肢だったものですから。仕様上、仕方がないと思っております。

書込番号:10297665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/12 16:13(1年以上前)

>DVR-77

DVR-77Hのことなら
DVD-RWならCPRM対応しています
http://www.rwppi.com/compati/index-j.html#pioneer

一方でDT90はRもRWもCPRM対応してるから
もしかしたらのレベルでRWじゃなくてRを使ってたのでは?

なにはともあれ
ソニーワールドへようこそ
末永くご愛用ください

ちなみにBDメディアの定番はパナかソニーです

書込番号:10297979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/13 00:27(1年以上前)

4倍速のRW使いませんでしたか?

古い機種では4倍速のRW自体に対応していないのもあります

書込番号:10301227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/10/13 11:21(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物様

もしかしたら、4倍速等、使ってるかもしれません。倍速の表示は見てましたが、再生時の対応非対応はあまり考えていませんでした。より倍速が高いほどダビングがスムーズになる、としか考えていませんでした。
録画(ダビング)できた時点でオーケーと思っていましたので、それ(倍速の条件)が再生機器にも関わってくるとまでは考慮してませんでした。
ブルーレイの種別は、DVDのような複雑な体系にはならず、単純明快らしいので安心しています。

皆様ご助言有り難うございました。お騒がせいたしました。

書込番号:10302586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/13 11:40(1年以上前)

>4倍速のDVD-RW

そういえばメディアのページには
こんな記事がありますし
http://victor-media.co.jp/media/visual_dvdrw4x_qa/index.html

一方のパイオニアのページを見ますと
DVR-77HはDVD-RWではVer.1.1(2倍速)までしか対応していません
http://pioneer.jp/press/2002/0925-2.html
なので倍速の問題が濃厚のようですね

ちなみにインクジェットプリンタ対応の
BDメディアを使うときはパナが無難です

ソニーでもいいんですが
なぜかぼくのプリンタ(EPSON PM-A840S)で拒否された実績があるので…_| ̄|○

書込番号:10302642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/13 18:25(1年以上前)

\129,800は支払い金額でしょうか?
ポイントは別でしょうか?

書込番号:10303961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/10/13 19:44(1年以上前)

はい。現金です。ポイントなしということでその金額にしてもらいましたが、持って行きようではもっとうまく出来たかなあと思っている次第です。

書込番号:10304343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

X95とRX100について教えてください!

2009/10/12 11:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

X95とRX100の主な違いを教えてください!
再生能力や録画機能、便利機能など何でもいいので
みなさまどうかご教授ください。
宜しくお願いいたします!

書込番号:10296944

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/10/12 12:16(1年以上前)

X100には、専用の高画質化回路が搭載され、HDMI2系統(排他使用)搭載されている。

RX100は、アクトビラ、スカパーHD対応。カードスロット搭載。デジタル放送の携帯持ち出し対応予定。ダビング10のプレイリストダビング対応。省電力化。

この辺が大きいかな?あとは、似た感じと思います。

書込番号:10297031

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/12 12:36(1年以上前)

あと、それ以外では録画2でもオートチャプターがついてWオートチャプターになったのと、
AVCが8倍まで実用的になったこと、無操作時電源OFF機能がついたこと、ぐらいですかね。

書込番号:10297129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/12 22:38(1年以上前)

ありがとうございます!とても参考になりました。
RX100の購入を前向きに検討しようと思います!

書込番号:10300454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/13 05:39(1年以上前)

RX100のBDドライブは、6倍速になっています。

X95、X100など旧型ののBDドライブは、4倍速。
(6倍速のBD-Rディスクは使用できますが書き込み速度は4倍速まで)

書込番号:10301824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CATVについて

2009/10/12 23:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 sonysukiさん
クチコミ投稿数:8件

転居に伴い、ケーブルテレビに加入する予定です。(転居先ではCSアンテナは設置できません。)
STBにi.Link端子がついているようなのですが、本機でi.Linkケーブルでつないだ場合、CS番組は録画できるのでしょうか?HPの写真で見る限り、STBはどうやらPanasonic製なのですが型番などは分かりません。ご存知の方がいらしたら、ぜひ教えてください。

書込番号:10300827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/10/12 23:39(1年以上前)

ご希望の事はソニー機では不向きです。
パナソニックを選択した方が使い勝手は良いと思いますよ。

書込番号:10300926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/10/12 23:58(1年以上前)

訂正
 
不向きじゃなく録画出来ないです。

書込番号:10301049

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonysukiさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/12 23:59(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。不向き、と言うことは作業が煩雑でも可能と言うことでしょうか?それとも失敗が多く、ほとんど期待出来ないと言うことでしょうか?度々申し訳ありませんが、ご存知でしたら教えていただければ幸いです。

書込番号:10301059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/10/13 00:07(1年以上前)

i.Linkケーブルでつないだ場合は録画できないと言う意味で
赤・白・黄のケーブルで繋げば一応できますが、ハッキリ言って手間が
掛かり面倒ですし、画質も落とす事になります。

もしかして既に購入されてるのでしょうか?

書込番号:10301120

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/13 00:09(1年以上前)

>ほとんど期待出来ないと言うことでしょうか?

のら猫ギンさんからも訂正レスが入っていますが、ソニーのiLinkはカメラからの取り込みのみなので、
STBとの接続は出来ません。(録画できません)
ソニーでSTBと接続する場合は、iLinkではなく、外部入力のビデオケーブルで双方に予約して
録画をしないといけませんが、当然、画質はハイビジョンではなく、標準画質に落ちる上に、
BDに保存することが出来ません。(CPRM対応DVDのみ)
STBから録画またはムーブするにはSTBがパナのiLink付という前提で、パナまたはシャープの
iLink付レコーダー(パナだとBW770以上)が必要です。

書込番号:10301135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sonysukiさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/13 00:49(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
もうこちらのサイトで購入手続きをしてしまいました。
今週末に届く予定なので、まだ取り消しは可能かも知れませんが。。
おまかせ録画やPS3へ転送出来たりと、私にとってとても魅力のある製品なので迷います。
月に幾らかお金を足せば、DVD録画機能付のSTBになるようなので、そちらも検討したいと思います。

書込番号:10301332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX100
SONY

BDZ-RX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

BDZ-RX100をお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング