BDZ-RX30 のクチコミ掲示板

2009年 9月12日 発売

BDZ-RX30

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画などを備えたBlu-ray Discレコーダー(320GB/Wチューナー)。市場想定価格は12万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB BDZ-RX30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX30の価格比較
  • BDZ-RX30のスペック・仕様
  • BDZ-RX30のレビュー
  • BDZ-RX30のクチコミ
  • BDZ-RX30の画像・動画
  • BDZ-RX30のピックアップリスト
  • BDZ-RX30のオークション

BDZ-RX30SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月12日

  • BDZ-RX30の価格比較
  • BDZ-RX30のスペック・仕様
  • BDZ-RX30のレビュー
  • BDZ-RX30のクチコミ
  • BDZ-RX30の画像・動画
  • BDZ-RX30のピックアップリスト
  • BDZ-RX30のオークション

BDZ-RX30 のクチコミ掲示板

(408件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX30」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX30を新規書き込みBDZ-RX30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
59

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク交換は可能?

2012/06/09 19:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX30

スレ主 woodsbig1さん
クチコミ投稿数:3件

購入してから2年ちょっとで調子が悪くなりました。
録画番組の再生時に勝手に止まる、止まっている時はリモコン操作を受け付けない等の症状が出たので、カスタマーサービスに修理に出しました。
すると、ハードディスクに異常があり、修理代は25000円もするとの事だったので断りました。
普通に使っていたのに2年ちょっとで壊れるなんてふざけていると文句を言いましたが、保証期間の1年を過ぎているからと非情な対応で腹が立ちました。
そこでハードディスクの交換は素人でも可能か教えて下さい。
もちろん壊す可能性はあると思いますが、直せる可能性もあるなら試してみたいのです。
ハードディスクを購入してきて、つなぎなおすだけで良いのでしょうか?
どなたかご教授いただけると幸いです。

書込番号:14660485

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/06/09 19:08(1年以上前)

HDDの中身パーになっても良いならリコールタテにしてメーカーに修理要求してみれば

それとソニーの場合自力交換は素人が気楽に出来る程簡単じゃないから諦めろ
(現行の増設HDD対応機買い増ししてメインで使う方が現実的)

書込番号:14660515

Goodアンサーナイスクチコミ!9


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2012/06/09 19:20(1年以上前)

>保証期間の1年を過ぎているからと非情な対応で腹が立ちました。

別に普通の対応だと思います。
厳しいようですが、量販店でのご購入なら延長保証に加入されるべきでした。


>そこでハードディスクの交換は素人でも可能か教えて下さい。

ググってもここ(価格.com)でも換装成功の報告はないので無理でしょう。

google
http://search.conduit.com/results.aspx?q=BDZ-RX30+HDD%E3%80%80%E4%BA%A4%E6%8F%9B&Suggest=&stype=Results&FollowOn=True&SelfSearch=1&SearchType=SearchWeb&SearchSource=10&ctid=CT2737658&octid=CT2737658

価格.com
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=BDZ-RX30+HDD%81%40%8C%F0%8A%B7&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2027&Reload.x=26&Reload.y=16&PrdKey=&act=input

書込番号:14660563

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2012/06/09 20:16(1年以上前)

残念ですが買い換えた方が…。
5年以上使えているものもありますが、2年越えならまだましだと思います。
2年未満なら悔しい

書込番号:14660792

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/06/09 20:17(1年以上前)

>普通に使っていたのに2年ちょっとで壊れるなんてふざけていると文句を言いましたが、保証期間の1年を過ぎているからと非情な対応で腹が立ちました。

残念ながらデジタル家電に限らず家電は故障知らずの個体もあれば、購入直後に故障する
個体もあります。

メーカー保証が終了しているのならソニーの対応は非情でも何でもなく通常の対応です。

自分ならRX30の修理に25000円もかけるのならAT750Wを買います。

ソニーが懲り懲りならパナのBWT520を買います。

書込番号:14660797

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/06/09 20:21(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280798/SortID=14589463/

運が悪い人は3ヵ月でも壊れます。
運がいい人はいつまで経っても壊れません(^^ゞ
とは言え5年持てばいいと思っている自分です。
今回は微妙ですね。
新しいのを買いましょう。
みんなで消費しましょう。

書込番号:14660813

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/09 20:26(1年以上前)

>保証期間の1年を過ぎているからと非情な対応で腹が立ちました。

1年過ぎておるのに
無償修理をしようものなら

追い金払って延長保証に加入した者たちが
黙っちゃおらんぞ。

自分がそちらの立場だったら
どう思うかね?

書込番号:14660831

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/06/09 20:42(1年以上前)

>そこでハードディスクの交換は素人でも可能か教えて下さい。もちろん壊す可能性はあると
思いますが、直せる可能性もあるなら試してみたいのです。ハードディスクを購入してきて、
つなぎなおすだけで良いのでしょうか?

初期化すら出来無いのか?、出来るならメーカーに出す前にやってみろ、それでも効果無いなら
メーカーにリコール対応させれば(HDDタダで交換するか知らんけど)

http://www.sony.jp/bd/support/information/20110920.html

書込番号:14660895

ナイスクチコミ!7


スレ主 woodsbig1さん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/09 22:57(1年以上前)

皆様、早速お返事ををいただき、有難うございました。
今回はあきらめて、必要なら新しい製品を購入したいと思います。
特にソニー製品が壊れやすいという事はないんですよね?(個体差があるだけで)
ただちょっと懲りたのは事実なので、次はソニー以外にしてみようと思います。
番組はハードディスクに取ってすぐ消す事が多いのですが(Blu-rayは再生のみ)、
オススメの機種があったら教えて下さい。
皆様の全てのご意見が参考になり納得できました。感謝いたします。

書込番号:14661639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/09 23:02(1年以上前)

>オススメの機種があったら教えて下さい。

ソニー以外なら
DMR-BZT720。

テレビにHDMI入力があればの話だが。

書込番号:14661669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/06/10 08:11(1年以上前)

特にソニー製品が壊れやすいという事はないんですよね?

ないと思います。
ただ・・・・フリーズしやすかったり録画に失敗しやすいメーカーはありそうですよ(^^ゞ

書込番号:14662983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2012/06/10 09:23(1年以上前)

>録画番組の再生時に勝手に止まる、止まっている時はリモコン操作を受け付けない等の症状が出たので

止まる番組にプロテクトをして塩漬けにして、
その後、番組を全部消去して、断片化の解消すれば、まだまだ使えると思います

書込番号:14663184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/10 09:50(1年以上前)

この世代は、確かICトラブルがあって、この部分の修理に関しては、無償で対応しています。
ただ、この部分に関しては、メーカーで確認しないと判断がつかないので、案内上は、一律修理費の対応になると思います。

ただ、修理費を覚悟するなら、今のAT系の方が遙かに便利になっていますので、買い換えた方が良い気がします。(自分は、X世代→AX世代への乗り換えです)

>オススメの機種があったら教えて下さい

ソニー機以外なら、パナ機が安心して使えますが、ソニー機にある本体での便利機能は、ほぼ皆無なので、その点は妥協が必要です。
特に予約システムや録画品の集約システム・並べ替えなどは、ソニー独自のもので、他社には無いです。
一方パナ機の場合、基本的動作(駆動系)関係は、非常に軽快です。予約に関しては、DIMORAを使えば、かなり快適(ソニーに負けないくらい)に変身します。

この辺は、好みなので、自分の使い方から、選ばれた方が良いと思います。

あと、結構違うのがチャプターマーク。
ソニー機の傾向は、CMに対し、非常に綺麗に入るか?完全に外すか?と言う傾向があり、10分程度を目処に必ずチャプターを打つシステムです。
他社は、基本的にCMのみをターゲットにしている(全く入らないこともある)。ソニーほどにはドンピシャがない(多少ずれるのが普通)。(検出だけなら、ソニーよりも上手く行っている例はあります)

それ以外にも、メニュー構成や操作性も結構違いますので、可能なら、店頭で確認された方が良いです。(パナ以外も含めるとかなり重要なポイントになります)

書込番号:14663266

ナイスクチコミ!0


スレ主 woodsbig1さん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/20 20:40(1年以上前)

下記リコールに応じてICの修理のみをしてもらったら症状が改善しました。
ハードディスクのエラーもあったそうですが、有償だったので拒否しました。
でも今のところ正常に使えています。
皆様アドバイス有難うございました。
http://www.sony.jp/bd/support/information/20110920.html

書込番号:14704588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/09/10 20:34(1年以上前)

ソニーの修理は、程度にもよるけど二万五千円前後というのは、相場。ビデオカメラのレンズ交換12万と言われたのに比べれば安いものです。高校のころの技術料は五千円だったのだけは
よく覚えています。修理代も安かったぁー。ソニーというば憧れのブランドたったなぁー。
オーディオ機器は、なぜか貧祖になっていった時代でした。ビデオ機器は、斬新でした

書込番号:15047808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/09/10 21:29(1年以上前)

>ソニーの修理は、程度にもよるけど二万五千円前後というのは、相場。

ソニーの修理はと、一括りにしないでくれるかな(笑)
http://www.sony.jp/support/bd/repair/index.html

書込番号:15048118

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDD再生時の不都合について

2011/09/24 22:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX30

2009年12月にKDL-46V5-Wと一緒に購入。ほぼ毎日平均3〜4時間録画再生やHDDからBR-Rに高速ダビングしています。BR-Rは同じSONY(4倍速・国産)を使用しています。
録画モードは常に「SP」にしていました。
9月19日からのHDDに録画された映像を再生するといきなり画面全体に細かなブロックがかかり、番組の内容は判るのですが大変見難く困ってます。HDDに録画して再生した映像だけが見難くて本体からの画像は綺麗です。「DR」で録画したことがなかったんですが先程、「DR」でもブロックがかかるか確かめて見るとちゃんと綺麗に再生されてました。でも「DR」以外はブロックがかかったままです。残したい番組は常にBR-Rにダビングするんで「DR」ばかりで録画するのも良いんですがやはり「SP」でも今まで通り綺麗に再生してほしいんです。修理(HDDの交換?)に出す前に何とか自分で直せないものでしょうか?

書込番号:13543383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/09/24 22:26(1年以上前)

どうやら、こちらの障害に該当するようです。

http://www.sony.jp/bd/support/information/20110920.html

諦めて修理するしかないでしょう。

書込番号:13543401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/09/24 22:35(1年以上前)

新型買ってHDDのデータ空にしたら修理に出して以降サブに使えば。

書込番号:13543451

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/24 22:40(1年以上前)

録画モードはSPではなくSRですよね。
ソニーのHDD記録にSPは無いですよ(笑)

RX系の機器おけるSR(AVC)録画での画質トラブルに関しては、使用したICに欠陥があることが判明し、無償修理対象になっています。(一応対象かどうかの確認があるようです)
どう言った修理になるか?は、分かりませんので、サポセンに連絡&状況を説明し、ソニーに聞かれるのが良いです。

書込番号:13543486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/09/24 22:51(1年以上前)

★イモラさん、エンヤこらどっこいしょさん早々に御回答ありがとうございました。大変助かりました。Yahoo!の知恵袋に質問したらガキばかりで相手にならなかったので此方で質問させて頂きました。月曜日にSONYに連絡入れて修理に出します。

書込番号:13543546

ナイスクチコミ!0


kukakuさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/22 08:55(1年以上前)

自分のRX30は激しい症状は出ていませんでしたが、修理に出し、先週戻ってきました。
もう殆ど総換えみたいですよ。
修理品の明細ではメインボード、チューナボード、HDDを交換した旨記載され、メインボード以外は交換品としてRX30と共に帰って来ました。

ところで、話は変わりますが…
最近って、修理すると上記の様に交換する前の部品もいっしょに返してくれますよね。
まぁ、嘘ついてません。って証拠なんだろうけど…
でも結構処分に困りません? 今日(ごみ分別)。
(もしかして、メーカも処分が面倒だから顧客に返してる?^^;)
意外と「小さな親切、大きなお世話」なサービスな気もしますが…

書込番号:13660713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/22 09:29(1年以上前)

>修理すると上記の様に交換する前の部品もいっしょに返してくれますよね。

ケースバイケースです。
昔(VTR時代)は、ほぼ全返却でしたが、最近は、そうでもないです。DVD(BD)ドライブなんかは返却されません(修理?、部品メーカーへの無償交換品?)。

それと、こういった場合、最初から返却不要なら、その旨伝えておけば、メーカー側で処理してくれたと思います。
現品確認後にメーカーに引き取ってくれと言う虫の良い話は無かったと思います。

書込番号:13660835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/10/22 09:49(1年以上前)

>昔(VTR時代)は、ほぼ全返却でしたが、

交換したVTRの記録ヘッドなどは、返してくれていましたね。

ちゃんと交換していますよといった意味なのでしょうが、はっきり言って持て余して
しまいました。

ベータとVHSのヘッドの大きさがこんなに違うものなのかと実感するのには役立ちましたが。

書込番号:13660925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VHSダビングについて…

2011/03/28 01:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX30

スレ主 しょ→さん
クチコミ投稿数:94件

どうしても分からないので教えてください!!

VHS(ビデオテープ)をBDレコーダーのHDDにダビングをしてDVDまたはBDにコピーをしたいです…

BDレコーダーの「VHSダビング」を選択するときちんと背景にはビデオテープの映像が映りますがダビングを開始して数秒経つとダビングが停止してしまいます

接続も説明書どうりなので配線は大丈夫だと思います

みなさんはどうでしょうか??

同じような経験がある方は教えてください!!

書込番号:12830677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/03/28 01:42(1年以上前)

コピーガードのかかったVHSビデオの場合、基本的にダビングできません。

書込番号:12830703

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 しょ→さん
クチコミ投稿数:94件

2011/03/28 04:04(1年以上前)

なるほど

確かに購入したビデオ(ディズニー)なので無理ですね…

本当にありがとうございました!!

スッキリしました

書込番号:12830865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラの購入に際しての質問です。

2010/09/12 14:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX30

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
ビデオカメラの購入を考えており、いくつか質問があるので、ご回答お願いします。

ビデオカメラはいくつか候補があるので、記載しておきます。
SONY:HDR−CX170
VICTOR:GZ−HM350、GZ−HM300
PANASONIC:HDC−TM70、HDC−TM60


@上記にある機種のビデオカメラの動画は、このレコーダーで取り込みできますか?

A取り込んだビデオカメラの動画データは、レコーダー側で編集できますか?
(例えば、地デジを録画したものをレコーダーで編集する時に使う機能が使えるか。特に「A−B消去」が使えるか気になります。使えない機能がありましたら教えてください)

B取り込んだ動画データをDVD−Rに焼く場合、DVD−VIDEO形式で焼くことはできますか?(一般のDVDプレーヤーで再生できるかどうか)


大型家電量販店で足を運んで聞いてみましたが、はっきりした回答をしてくれないので、ここで質問させていただきました。

わかりにくいことがありましたら、補足します。
よろしくお願いします。

書込番号:11898684

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/09/12 16:10(1年以上前)

是非、ご一読下さい。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm

書込番号:11898971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/09/12 17:19(1年以上前)

ダビングは、AVCHD形式であれば、USB端子で可能です。

編集も可能。DVD化も可能です。機能的な制約は無いはずです。

書込番号:11899240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/09/15 08:07(1年以上前)

わかりやすい回答ありがとうございます。

参考にさせていただきますm(__)m

書込番号:11912170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-Rへのダビング画質について

2010/03/28 17:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX30

クチコミ投稿数:19件

こちらのレコーダーはDVDへ書込みすると、画質が落ちるとのことですが、
別のDVDレコーダーへアナログ接続して、直接HDにダビングしDVDに書き込むのと
本機からDVDへ書込みするのと、どちらの画質がいいのでしょうか?

DVDレコーダーからDVD-Rへは無劣化で書き込めるのですが
ブルーレイから移す時点で劣化するので同じぐらいの画質なのかなとは思うのですが。

すでにブルーレイに録画した映像をDVDにしたいと思ってます。
ダビングしたい映像はアナログ放送のものです。
現在はブラウン管のTVなのであまり違いが分かりません。


書込番号:11154109

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/03/28 17:58(1年以上前)

>どちらの画質がいいのでしょうか?

どっちもどっちです。(大差ありません)
RX30で録画するのが手軽で良いです。

書込番号:11154219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


WebCatさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件 BDZ-RX30のオーナーBDZ-RX30の満足度5

2010/03/29 23:06(1年以上前)

ブラウン管TVならVHSテープでもDVDでもあまり変わりません。
アナログ接続では画質劣化はあっても、画質向上は無理です。
この際、過去の録画ソースの画質向上はあきらめましょう。
またブルーレイとDVDでは画質は大きく異なります。
本機でDVDに書き込む目的は、既存のDVDプレーヤーで再生するためだけです。
黒いレコード盤がほとんど無くなったように、DVDも過去のメディアとなりつつあります。
画質が気になるのならフルハイビジョン対応の地デジ液晶TV購入が先決です。
3D対応も近々パナとソニーから発売されるので、決断に迷うところですね。

書込番号:11160698

ナイスクチコミ!0


ruririnさん
クチコミ投稿数:81件

2010/06/10 08:08(1年以上前)

録画の事でお聞きしたいのですが、DVD−Rで録画。フアィナライズ済にして、他の機器で再生しようとしても(PC,HDDデスク)再生できませんになります。DVD−RWならできます。アナログの時は両方出来たのですが・・・

書込番号:11476176

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/10 08:33(1年以上前)

>ruririnさん

再生に使用した機器はDVD-RのVR記録に対応していますか?
DVD-RWのVR記録は、割と古くからあるので、再生対応は多いですが、DVD-Rに関しては、確か2004年に採用された規格なので、未だに対応できない機器は多いです。

使用した機器の型番を書けば、詳しい回答が得られるかも知れません。

書込番号:11476242

ナイスクチコミ!0


ruririnさん
クチコミ投稿数:81件

2010/06/10 09:01(1年以上前)

返信有難うございます
シャープのDVDHR−300 ですが、この機器で以前DVD−R 録画をしてPC,及びHDD再生していたものですから、DVD−Rだから出来ない事は無いと思うのですが・・BDZ−RX30からの写し撮った物は、出来ないのでしょうか?

書込番号:11476314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/10 09:26(1年以上前)

PCは、ハードとソフトの両面で確認が必要ですので、分かりませんが、
レコーダは、確か、DVD-RのVR記録に対応していないはずです。
DVD-RWが使えるならそちらを使いましょう

ちなみに、同じDVD-Rでも、videoモード記録は、互換性が非常に高いです。ただし、デジタル放送では使えません。

書込番号:11476385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/10 09:30(1年以上前)

>シャープのDVDHR−300

DV-HRD300ですね?

HRD300はRWしかCPRM対応していません
http://www.sharp.co.jp/products/dvhrd300/text/p05.html

だからRじゃなくて
原産国日本のビクターのRWを使います

書込番号:11476392

ナイスクチコミ!0


ruririnさん
クチコミ投稿数:81件

2010/06/10 10:03(1年以上前)

皆様、アドバイス有難うございます
このHDDでDVD−Rで撮った物が再生できたのは、何故なのでしょうか?
アナログ録画だったからなのでしょうか?つまり、地でじのDVD−Rは出来ませんよ!と言う事なのでしょうか?

書込番号:11476464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/10 10:16(1年以上前)

>つまり、地でじのDVD−Rは出来ませんよ!と言う事なのでしょうか?

そういうことです

おそらく今まではアナログ放送を
ビデオモードのDVD-Rに記録して作ったと思うんですが
デジタル放送はビデオモードが使えません
必然的にVRモードだけです

それにデジタル放送は著作権でがっちり守られてるから
CPRMっていうコピーガードの一種に対応している必要があります

書込番号:11476501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/06/10 10:28(1年以上前)

>このHDDでDVD−Rで撮った物が再生できたのは、何故なのでしょうか?

そのDVD-Rが、ビデオモードで録画したディスクだったからです。
DV-HRD300は、DVD-Rに関して、「VRフォーマット」での録画や再生はできない『仕様』になっているので、どうしようもないです。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/dvdinfo04.html#sort-dvdr02

>地でじのDVD−Rは出来ませんよ!と言う事なのでしょうか?

地デジは、ビデオモードでは記録できませんので、
再生できない事になります。

書込番号:11476535

ナイスクチコミ!0


ruririnさん
クチコミ投稿数:81件

2010/06/10 11:04(1年以上前)

皆様、大変有難うございます

シャープのHDDは辞めて、ブルーレイのデスクに買い換えれば宜しいのですね?

書込番号:11476630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/10 11:28(1年以上前)

早い話がそういうことですが一度RWにダビングしてみては?

書込番号:11476692

ナイスクチコミ!0


ruririnさん
クチコミ投稿数:81件

2010/06/15 16:54(1年以上前)

皆様有難うございました。シャープでは、RWは再生できました。
ちなみにソニーの以前購入していた、再生のみのディスクで試した所Rでも再生できました。
もう1つお聞きしたいのですが、プレスてで再生は出来るでしょうか(DVD−R)
ご存知の方教えてください!

書込番号:11499528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/15 17:48(1年以上前)

>もう1つお聞きしたいのですが、プレスてで再生は出来るでしょうか(DVD−R)

プレステって2ですか?
ならば地デジを録画したDVD-Rは無理です。
対応していませんから。
PS3なら全て(BDもDVD-R/RWにも)対応して
いますよ。

書込番号:11499694

ナイスクチコミ!0


ruririnさん
クチコミ投稿数:81件

2010/06/15 20:12(1年以上前)

早速有難うございます

2,3で違う訳なのですね〜聞いてみます。

書込番号:11500260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX30

クチコミ投稿数:47件

購入してから半年が経過したソニーの液晶TV(40ZX1)用に、ようやくRX30をゲットしました。(購入価格は、香川県に新規オープンしたケーズデンキ綾川店で53000円!廃盤商品とはいえ、超・納得価格でした)。
さっそく、録画した番組をダビングしようとディスク挿入しましたが、無情にも
  「このディスクは操作できません」
  「ダビングできないディスクです」
  「ダビングできるディスクを入れてください」の表示。

挿入したディスクは「リーダーメディアテクノ社・ZERO」(10枚スピンドル容器で1280円:PCデポにて購入)。
相性が悪いようで、早速リーダーメディア社に確認したところ
  ・動作実験では ZERO と RX30 の組み合わせで正常作動を確認
  ・RX30側ソフトのバージョン次第では動かない可能性もあり
  ・SONYに連絡すれば、最新ソフトをCDで送ってくれる
  ・その最新ソフトをインストールすると、ZEROは動くが、その他の一部メディア(いままで動いていたもの)で
   動かなくなる可能性もあり
とのことでした。
もちろん、SONYの純正ディスクを使えば問題ないことは判っていますが、性格・人情・経済力から、少しでも安価な商品を使いたいもの・・・・・。

そこで、SONYのBRレコーダーで問題なく使える『安価な』ディスクをお教え頂けませんか?

我がままになりますが、四国には「イトーヨーカドー」「ダイエー」がありません。
「イオン」「ヤマダ電機」「デオデオ」「コジマ電機」「ベスト電器」「アプライド」はあります。
よろしくお願いします。

けれど、BRはいまだ発展途上なんでしょうか?これまで、CD、DVDを使ってきましたが、これらではどんなに安いメディアでも「受け入れ拒否」は無かったはずですが・・・・・。

書込番号:11074689

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/03/12 19:23(1年以上前)

この機種を使うなら、BDを使って下さい。
DVDは、必ず実時間のダビングになりますし、画質は、がた落ちです。

お使いのメディアが使えない理由は良く判りませんが、
台湾製メディアでは、品質の問題で時々有りますし、保存性も悪いことが多いです。

また、データ用のメディアでは、デジタル放送は録画出来ません。CPRM対応のメディアが必要です

DVDに関しては、原産国が日本製のメディアを使ってみて、それでもエラーなら、ドライブの故障と思いますので、修理依頼した方が良いです。

書込番号:11074779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/03/12 19:53(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございました。
説明不足でスミマセン・・・・私が購入したメディアは リーダーメディアテクノ社の
「ブルーレイ・ディスク BD−R」です。
「10枚 1280円」の価格では、DVD と間違えても しかたないですね。

ありがとうございました。 

書込番号:11074881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/03/12 20:15(1年以上前)

讃岐のポヨさん、

メディアくらいは、少し高くても信用のおける国産品にしてはどうですか?
まあ強制はしませんが。

BD-Rは、まだしばらくは、国産品の品質の方が良いような気が。
(CDもDVDメディアもそうでしたけど。)

書込番号:11074978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/03/12 20:39(1年以上前)

スレ主さん、
そういうことであれば、試しにソニーのBDを試して下さい。
それでダメなら、ドライブの故障です。

書込番号:11075083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/12 21:55(1年以上前)

私もこの機種使用中です。ソニーで公表している媒体が使用できないならソニーに問題があるのでは?
国産でも海外製でも規格にのっとっている物を使用して不具合が発生すればハードの問題と考えるのが普通だと思います。
規格外製品かの検証をしてどちらに問題があるか立証することが先であり、くだらない憶測で海外か国産で良し悪しを判断するのは納得できないと思います。
好き勝手な判断で書き込みするひともいますから惑わされず紳士的な判断をしましょう

書込番号:11075533

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/03/12 22:46(1年以上前)

>国産でも海外製でも規格にのっとっている物を使用して不具合が発生すればハードの問題と考えるのが普通だと思います。

いや、やはり相性の問題はありますよ。私はBD-Rはソニー製品しか使った事ないのでBDの経験はありませんが、過去にPC用のドライブとDVD-Rは経験あります。全く読み取りができません。通常どのドライブもメーカーのサイトで動作確認済みのメディアは紹介されているのでそれを使えば問題はないです。

現状だとソニー製のBD-Rを使って正常に読み書きできるかで切り分けする必要はありますが。

書込番号:11075896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/03/13 16:54(1年以上前)

安いですね。いつ買われましたか?
まだありますかね?

書込番号:11079377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/03/13 18:44(1年以上前)

>性格・人情・経済力から、少しでも安価な商品を使いたいもの・・・・・。

ドライブを壊すのがオチですよ。

>10枚スピンドル容器で1280円

ケース入りで10枚¥1,980〜¥1,780ぐらいで通販で
ビクターのBD-Rが買えると思います。
UAE製でこれは品質も実際使って大丈夫と過去のレス
でありますね。
ソニーのBD-Rでも4倍速のプリンタブルなら上記の様
な特価が出てるので、ほんの+¥50〜ぐらいなら、
そちらを使ったほうが時間の節約にもなりませんか?
ここのパソコン板でBDメディアの検索が出来ますよ。

書込番号:11079825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/03/15 20:09(1年以上前)

たくさんのレス、ありがとうございました。
皆さんの「叡智」にしたがい、本日、SONYの純正品を購入、無事 正常作動を確認しました。

  CYBORGCOPEN様
    私が購入した商品は「新店オープン限定」で、当日はたしか10台程度が積み上げて
    ありましたので、それで全部だと思います。
    3日後くらいに再度 訪店したときは もう 売り切れていたようでした。
    ですから、同店ではもう あの価格では販売されていないと思いますよ。

  デジタル貧者様
    今回購入した純正品が無くなったら、次は ビクターのメディアを買ってみます。
    ありがとうございました。

ところで話は変わりますが、このRX30は HDMIケーブルでSONYのテレビと「ブラビア・リンク」
しても、テレビ側の「番組表」から「録画予約」できないんですね。
居間で使っている パナソニック(テレビ と DVDレコーダー のビエラ・リンク)では、テレビ側の
「番組表」からでも「録画予約」できるので、ブラビアも当然できると思っていました。
ちょっとガッカリです。


  

書込番号:11090234

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/03/15 20:13(1年以上前)

やっぱり相性でしたか。

書込番号:11090251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX30」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX30を新規書き込みBDZ-RX30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX30
SONY

BDZ-RX30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月12日

BDZ-RX30をお気に入り製品に追加する <267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング