

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 1 | 2018年7月22日 07:04 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月19日 14:47 |
![]() |
1 | 1 | 2011年1月4日 23:24 |
![]() |
1 | 0 | 2010年11月20日 19:00 |
![]() |
13 | 5 | 2010年11月8日 20:10 |
![]() |
4 | 2 | 2010年10月14日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E45R
購入から約8年です。
製氷皿そうじボタンを長押してしばらくすると、エラーコードを思われる操作パネルのカギマークが高速点滅、「冷凍」、「透明」、「停止」が表示。(5分ほど経過するとエラーコード消える)
冷蔵、冷凍庫とも今のところ問題なさそうだが、一応三菱電機の点検コード検索システムで調べると、E23 サーモパイル異常らしい。
取説を確認すると、カギマーク高速点滅は購入店もしくは三菱サポートへ連絡となっている。
365日24時間受付の三菱サポートへ連絡し、エラーコードの状況を説明すると、切替室天井にある青い光を出す温度センサー不具合の可能性があるとのこと。(我が家の場合は青い光が一応出ているので切れては無いようです)
ただし、切替室を瞬冷凍の「ソフト 冷凍」で使用している場合のみセンサー不具合による影響が出るらしい。
我が家の切替室は「冷凍」で使用中で、瞬冷凍を今後も使う予定が無い場合は特に修理する必要はないとのサポートからの返答はあったが、ヤマダ電機の10年長期無料保証がまだ継続中なので、ヤマダ保証書記載のフリーダイヤル経由で修理依頼を行いました。
後日の修理では、切替室天井に設置してある温度センサー部品(ムーブアイ)交換のみで修理完了でした。(長期保証中なので費用負担なし)
ちなみに、製氷皿そうじボタンを長押した後(コンプレッサー以外の部分)、コンセントを差し込んだ後(コンプレッサーを含む全体)に自己診断機能が働くそうで、異常があればカギマーク高速点滅とエラーコードが表示されるそうです。
参考まで、三菱電機の点検コード検索と修理料金目安表を添付しときます。
点検コード検索システム http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/fp/search.do
修理料金の目安<冷蔵庫> http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/repair/charge/reizouko.html
35点

書き忘れ。
切替室ムーブアイの動作確認で青い光がちゃんと点灯しているかを見るには、冷蔵庫室の扉を開けた状態のままで切替室を開けないと点灯しませんのでご注意を。
書込番号:21979431 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E45R
光ビッグ MR-E45Rを2010年8月に購入して、音も静かで問題なく使用しています。
久しぶりに三菱冷蔵庫のホームページを見ましたが、このクラス(401〜500L)のフレンチドア(6ドア)に光ビックの名前のある冷蔵庫が見当たりませんね。
光ビックの名前がないMR-R47TとMR-RX47Tがありますが、この機種がMR-E47Sの後継機なのかな??。
でも、今まで光ビックシリーズにあった光パワー瞬冷凍、光エア除菌・脱臭、光キレイ清氷の光●●がなくなり、さらに静音性も14dB→16dBに高くなっていて、なんかコストダウンされた感じがします。
それとも、あとから新しいEシリーズが出てくるのかな?
ちょっと気になったので書込みしました。
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E45R
1台だけの在庫状況で申し訳ありませんが・・・。
ジャスコ大宮の家電売り場に、新品のシルバーがあります。
数日前、電話で在庫を確認したところ
他のお客さんのために取り寄せしたもののキャンセルされてしまった
シルバーが1台だけあるとのこと。
そして私が取り置きさせてもらっていたのですが、
諸事情により私もキャンセルすることになってしまいました(申し訳ないです)
キャンセルしたのが11/20(土)の18時半頃です。
これから他の店舗に回されてしまうかもしれませんが、
検討中の方は一度ご連絡してみてはいかがでしょうか。
価格は 本体 119800円 送料 1900円 とのことです。
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E45R
皆さんの情報のお陰で、購入時には池袋ヤマダで気持ちの好い買い物をさせていただきました。
また、担当していただいた池袋ヤマダの店員さんにも積極的な対応をしていただき感謝しています。
納品時の配送業者の対応も好く、一昨日まで非常に満足して使用しておりました。
一昨日、自分で外扉をたまたま掃除していた時のことです。
下から2番目の冷凍室外扉を乾拭きしていると、下側にあるパッキンとの接合部分付近がへこみ、隙間ができることに気が付きました。
念のため再度、軽く指で押すと”ペコペコ”といった音まで出る始末。
水などの液体が容易に入り込んでしまう隙間です。
不安に思い上から順番に、冷蔵室⇒製氷室⇒切替室⇒冷凍室⇒野菜室と同じように下側にあるパッキンとの接合部分付近を軽く押してみました。
冷蔵室の接合部分は隙間が全くできず、冷凍室以外は若干の隙間はできますが少なくとも”ペコペコ”といった音まで出るようなことはありませんでした。
三菱電機お客さまセンターに電話すると、修理受付センターの対応になりました。
状況を一通り説明し、新品購入・納品直後ということからも修理ではなく交換を希望しましたが「こちらは修理窓口で修理の対応になりますので販売店に連絡してください」の一点張り。
購入先であるヤマダ電機のホームページで調べ、お電話からのお問い合わせ先であるフリーダイヤルに電話すると「こちらの番号ではなく、直接購入した店舗の池袋ヤマダからお電話させていただきます」とのことでしたので連絡を待っていました。
電話が鳴りすぐに出ると、予想外の三菱電機修理受付センターからの連絡。
こちらは修理ではなく交換希望だし、とりあえず池袋ヤマダからの連絡がくることだったので、その旨を伝えました。
再度、三菱電機修理受付センターから池袋ヤマダに連絡してもらい、ようやく池袋ヤマダからの電話がありました。
状況を一通り説明し修理ではなく交換希望を伝えましたが、とにかく一度、三菱電機修理受付センターに状況を見てもらうしかないとのこと。
「三菱電機修理受付センターから連絡させていただきます」と言って電話を切られました。
次の日である今日、18時を過ぎても三菱電機修理受付センターからの連絡がないので、仕方なくこちらから連絡しました。
とにかく早く見てもらいたかったので、最短である今週の金曜日に訪問していただくことになりました。
三菱電機やヤマダ電機とのやり取りの間に説明の都合上、納品されたMR−E45Rを必然的にじっくりと見ることになりました。
詳細に見ると、冷蔵室⇒製氷室⇒切替室⇒冷凍室⇒野菜室の外扉の横幅の位置が5ミリほどですが、それぞれジグザグにずれていて、どの外扉の位置が正確なのか分からない。
製氷室の外扉が切替室より手前に5ミリほど出ていて、他の外扉の位置と比べても出っ張っている、といった点も非常に気になっています。
金曜日の三菱電機修理センターの対応も報告しようと思いますが、対応次第ではロット番号・写真掲載もさせていただいたほうが好いのかなあと思います。
10年は使用するつもりですので気持ちよく使用したいですし、先方とのやり取りや連絡の不行届きに辟易しておりますが、今後のやり取りを報告させていただきたいです。
宜しくお願いします。
2点

神経質過ぎじゃないですか?
読んでいて気持ちが悪いです・・・
書込番号:12155590
6点

ちょっとでも気になるところが出たら、
じっくり見てしまいますよね、
それが人情だと思いますよ。
私も実は気になって購入を一時保留しています、
電気屋の展示処分で一番下の野菜室が、
なんかずれていました。
ベアリングが入っているとカタログにあるけれど、
一方だけ油切れ系統の音がしているし。
押すと直線になるが引き出してみると、
やっぱりちょっとずれてしまって。
冷蔵室の扉も他社より微妙に左右でずれている?
と13万だったのですがちょっと考えますにしました。
10年使うものだと考えれば、
初期不良も怖いしじっくり見ていいと思います!
以前家族が勤めていた国内に販売網を持つ会社ですが、
三菱の修理は遅くて遅くてどうにもならないと、
販売を取りやめた話をされました。
今後のレポをお願いしたいですね。
書込番号:12165972
2点

Pekoe^さん
感情的になっていたようで、不快感を与えてしまいすみません。
hiyattoさん
こちらの気持ちを汲んでいただいた返信ありがとうございます。
先ほど、三菱電機システムサービスの担当者が帰ったところです。
冷凍室のドア表面の”ペコペコ音”を確認してもらうと、すぐに池袋ヤマダに製品交換の依頼をしてくださいました。
しかし池袋ヤマダの担当者は「在庫がないので修理で対応をお願いしたい」とのこと。
「納品後すぐの話だし、修理でなく交換での対応をお願いします」と伝えました。
「明日メーカーに在庫確認をして、こちらから連絡させていただきます」とのことでした。
三菱電機システムサービスの担当者にドア位置のズレに関しても話しましたが、どうしてもドア位置のズレは生じてしまうとのことでした。
また連絡がありましたら、報告させていただきたいと思います。
書込番号:12169570
1点

ヤマダの通販で125000円のポイントが26000だっけ?
物凄くて買おうかと問い合わせたところ、
なんと配達が下手をすると来月?注文生産のような話をされて、
しかも配達の時間帯も午前午後も頼めないと、
さすがにそれは計画が立てられないので、
よい機会だしよく考えて、
カタログをひっくり返し読み直してみました。
最新鋭の設備が壊れたらな・・・
直すのも大変だしと基本的なところを思い出しました。
三菱は基本性能の駄目なところを、
デバイスてんこ盛りにしてごまかすところがあるから、
見た目とカタログは確かに凄いんですよね、
でもこのお話を聞いてよく考えて、
今回は他のメーカーにしました。
貴重な話をありがとうございました、
よい判断材料になりました。
書込番号:12181228
1点

先ほど、池袋ヤマダの担当者から連絡がありました。
「返品交換の対応をさせて頂きます」という回答でした。
生産終了製品なので具体的な配送日は未定ですが、いずれにせよ修理の対応では無くなりホッとしました。
ありがとうございました。
hiyattoさん
他のメーカーの冷蔵庫を購入されたのですね。
おっしゃる通り、長い付き合いになるし決して安い買い物ではないので、少しでも疑問があるまま購入したり、あるいは使用するのはやはり避けるべきですよね。
少しでもお役に立てたようで嬉しい限りです。
こちらこそ有難うございました。
書込番号:12185259
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E45R
東芝の製品は、野菜長持ちをキーワードに製品開発を
行っており、GR-A56Rのように高い評価を得ている製品も
中にはあるようです。
湿度85%で1週間後も野菜の鮮度が落ちないと言う評価は、
なんだか眉唾ものですが、惹かれるところでもあります。
ところで、三菱製品。
ここのところは、どうなんでしょうか?
MR-G40NEを使ってますが、
野菜長持ちブームの前の製品なのか、
すぐダメになっちゃいます。
3日と持ちません。
レタスとかトマトを、長持ちさせる保存法って
あるんでしょうか。。。
1点

スレ主さん
すべて冷蔵庫まかせではなく、ご自身も創意工夫が必要です。
下記に詳しく説明してありますのでご参考にして下さい。
http://lifeon.lion.co.jp/cooking/02/06.htm
書込番号:12057839
2点

いやいや、どうもです。
参考になりました。
でも、普通の主婦って、こんなことしてるのかなぁ。
特に、1970年代生まれ以降は、まずやってなさそう。偏見ですけど。
手間を掛けないで野菜が長持ちする
こんな都合のいい冷蔵庫ってそうそう造れる物ではないと言う事かなぁ。。。。
それが、家電メーカーのチャレンジなのか。
書込番号:12061340
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





