

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 18 | 2014年7月5日 00:50 |
![]() |
18 | 6 | 2013年9月8日 22:58 |
![]() |
4 | 4 | 2011年1月29日 12:01 |
![]() |
2 | 7 | 2010年11月20日 01:44 |
![]() |
8 | 4 | 2010年11月6日 21:12 |
![]() |
2 | 1 | 2010年11月2日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E45R
私の家の冷蔵庫(三菱ビックMR-E45R、去年の1月購入)は、ここ数か月で冷凍室や野菜室のドアの下のプラスティック付近から、白い浮かび上がったスジが発生していて、すこしずつ増えていっており気持ち悪いです。冷蔵、冷凍の機能自体には問題ないのですが、ドアはいつも目につくところなので、メーカに先日連絡して、今週メンテナンスの方が来てくださる予定です。
少し調べてみると、三菱の他型番の冷蔵庫MR-E50Pでも同じ症状が起こっているようです。
他にも同じ症状が出ている方はおられますか?
4点

先日、メンテナンスの方が来られて、冷蔵庫の症状を見てすぐにドア全面交換(症状の出ていないドアも)させて頂きますという回答を頂きました。どうも同じ症状が多数出ているようなのですが、はっきりとした原因が特定されていないようです。製造上の不具合とメーカーは見ているようですので、新しく取り替えたドアで同じ症状が出た場合、再交換ということで対応してくれるみたいです。
書込番号:13813771
2点

約2か月ほど経った先々週、三菱のサービスより連絡があり、新しいドア(全面)の製造が完了したと連絡があり、すべてのドアを交換しに来て頂けました。原因も当初ははっきりしていなかったものの、今回の説明では、ドアの塗装下に何かの原因で水分が入り込みその結果錆が塗装下で発生し、塗装が盛り上がってきたようです。今回、製造して頂いたドアは水分が入り込まないようにコーティングを施しているとのことで、一安心です。また、全面のドアを交換して頂いたので、見た目は新品になり、またドアの取り付け部の緩みもすべて締めなおして頂けました。もちろん、メーカー保証は過ぎていましたが、メーカー側の不手際ということで無料での交換となりました。(無料でなくても、家電店で10年保証に入っていたので同じ結果にはなっていたのですけどね)
書込番号:14071794
1点

同じです。
でも、三菱には有償でって言われました。
それに、一度見てみないとわからないので訪問させてもらいたいと。
ただ、訪問後に有償対応になる結果だった場合にこちらが拒否した場合
訪問料金は自腹です。と。
人によって対応が違うなんておかしいですよね。
見た目が気持ち悪いんですよね。。 笑
使用上問題はないんですけど・・・
でも、写真も添付してみましたが・・
まったく同じですよねぇ。
交換後は、このようなことになってませんか?
書込番号:14854059
3点

☆ありえってぃ☆さん
同じ症状、同じ原因かは、メーカーが、現品を見て判断することです。
人によって対応が違うというよりは、まだ現品を見ていない段階なので、無料と断言できないだけなのではないでしょうか。
仮に、依頼者の言い分を鵜呑みにして無料と伝えていて、実際に現品を見ると全然違う症状だから「やっぱり有料です」となった場合、クレームになりますからね。
書込番号:14854120
1点

そうなんですね。
ただ、無料にならない場合は訪問料も自腹をきってください。
との回答をいただいてしまうと、なかなか見に来てもらうのも踏み切れず。。
もう少しメーカーさんに相談してみます。
書込番号:14854819
2点

☆ありえってぃ☆さん、こんにちは。
写真をみてみると同じような症状に思えます。
メーカー側の説明では、当初は原因が不明だったものの、ドア交換の際には原因がはっきりしており、またメーカー側の製造上の不具合ということだったので、無料交換になりました。また、交換後、冷蔵庫を使用していますが、全く同じ症状は発生しておりません。(交換の際、万が一また同じ症状が出た場合は、何度でも無料で交換すると言っていましたが)
メンテナンスの方が来られた際、もし有料といわれたあら、このページを見せるといいと思います。私が交換する前に、別の方で、三菱の他の冷蔵庫でも同じ症状が発生しており、その時は原因がわかっていなくて、交換後もまた症状が発生していたようですが、今回は原因がはっきりとしているので、大丈夫だと思います。
メーカーの製造の不具合なので、無料で全面のドアを交換していただけると思いますよ。
書込番号:14854854
1点

ありがとうございます^−^
今回この口コミに救われました。
電気屋の保証は、故障以外は無理って言われるし・・
メーカーには電気屋に言ってくれって言われるし・・・
で、有償対応の結論を断ると出張費は自腹切ってくださいと言われるし・・
なぜか、こちらが大変な思いするんですよね。
たしかに、使用には問題なくても結構気持ち悪いですよね。。
同じような症状が出た方がいらして、無償交換していただいているようですが
との内容で連絡メールをしたら、いまだに本日は連絡がきません。
面倒くさいと思われてしまってるんでしょうね。
書込番号:14854928
0点

今日、年末の大掃除でこの冷蔵庫を拭いていたら冷蔵室右ドアの下から、みなさんと同様な模様?が生えていました。
まだ巾3cm、高さ1cm程の範囲ですがカビ状の模様が何本も浮き出ています。
2010年8月に購入(2009年製、フローラル色)でメーカー保証も切れていますが、メーカーはドアの無償交換に応じてくれるのでしょうか?
書込番号:15551035
0点

うちのも同様の症状になりました!
でもメーカーに言ったら、全部のパネル交換してもらえましたよ。
訪問する際に既に部品持ってきていました。
なんらかの対策品はあるようですね。
書込番号:17501974
1点

たかPyonnさん、こんばんは
同じ症状の方、多いみたいですね。
たかPyonnさんは購入からどれくらい経ってから無償ドア交換してもらったのでしょうか?
メーカー保証後ですと、メーカーはやっぱり現物を見てから無償の判断をしてくれたのでしょうか?
我が家のカビ状模様は1年経ってもあまり成長?していないので、今のところ様子見の状態です。
書込番号:17505213
1点

私の場合は2年弱程経っていてメーカー保証は切れていましたが(家電店の保証10年はありました)、製造上の不具合ということでしたので、無償でドアパネルの交換をして頂けましたよ。まずはサポートに電話して現物を見に来てもらうのがいいかと思います。
書込番号:17506240
1点

お買いものGOGOさん、こんばんは
今からでも無償交換可能かは、確かにメーカーに連絡しないことには分かりませんね・・
機会を見てサポートに連絡したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17509095
0点

ポン吉郎さん
2009年8月購入でした。
最近ひどくなってきたので購入したヤマダ電器を通し三菱へ連絡してもらいすぐに
訪問しに来ました。
修理日は今年(2014年)のGW前でした。
ちなみにヤマダの延長保障は外装に関しては保証対象外でしたので、すべてメーカー負担です。
どうもメーカーも把握しており対策品はありそうですよ。
一度相談されてみては。
色はフローラルピンクです。
書込番号:17519374
1点

たかPyonnさん
自分もヤマダ電機の延長保証なのでサビは保証対象外ですね・・
でも購入から4年経った今でもメーカーがドア無償交換してくれたと聞いて安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:17522818
0点

ポン吉郎さん
まえに他メーカーの修理の人に聞いたんですが、大手電機器店から言われると
弱い?とか言っていました。
だからアフターサポート1とか・・・
なので購入されたヤマダに連絡した方がスムーズに話が進むと思いますよ。
書込番号:17524011
1点

たかPyonnさん
ご助言ありがとうございます。
ヤマダ電機経由で連絡しますね。
書込番号:17529056
0点

2009年8月に購入。1年目から菌糸が這うような塗装はげが成長しはじめ、4年かけて写真のような見苦しい姿になりました。冷凍庫が最も激しく、残り4枚の扉も下部に所どころ菌糸の這う状態でした。
2014年4月に連絡しサービスがすぐ確認に来てくれましたが、お定まりの有償修理勧告です。
下記の交渉をして、後日全ての扉を無償で交換してもらいました。
@全ての扉で同様の現象が発生している。A扉を濡らすような使い方はしていない。以上2点から製造上の瑕疵ではないかと主張しました。またB気が付いたときインターネット検索で「メーカは現象を確認していないと言っている」との情報を得ていた。C量販店の5年保証がまだ残っているので、有償なら量販店に修理するよう強く依頼する。 と伝えました。
どうやらこの現象は多く発生しているようで、メーカは対策品を持っているようです。
民生品であるから少しなら我慢するとして、気になって仕方がないレベルならサービスに連絡してはいかがでしょうか。
長期間毎日眺めて苦痛を感じて暮らさなければならない購入者のために、メーカはひと肌脱いでくれるでしょう。
そうでなければ三菱自動車のリコール隠しと同根(購入者目線がない)の体質が三菱電機にもあると言えるでしょう。
書込番号:17698704
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E45R
製氷機の青色LEDが消えちゃいました。。。
V−LEDというやつで殺菌に使っているものです。
2010年8月購入なのでLEDが切れることは考えられません・・・
何か接点がおかしいのでしょうか?(開けると点く仕組み?)
三菱に連絡したところ販売店を通せとのことですが、
長期補償にしていないので有償になるのかな?
一応製氷はできているので問題は無いかな?とは思いますが
2年チョッとでトラブル発生です。。。
同じ症状の方はいらっしゃいますか?
4点

>開けると点く仕組み?
点灯する条件が
・冷蔵室または製氷室のドアが開いているとき(開けて5分後以降は消灯)
・製氷皿に給水する前後
となっています。
殺菌などに使用されるものですので、長期保証は効くと思いますよ。
販売店に連絡されたほうがよいかと思います。
書込番号:15692921
3点

ポテトグラタンさん
有難うございます。
補償も部位によって違うんですか?
光ビックっていうくらいで、それが売りなんでしょうから・・・
取り合えずヤマダ電機に連絡してみます。
書込番号:15695658
3点

スレ主さん
お気の毒です。
冷蔵庫の場合LEDユニットのトラブルは少ないと思います。
三菱のメンテナンスは優秀なのでより良い対応します。
良い結果を望みます。
書込番号:15706749
1点

我が家も全く同じです。
MR-E50ですが、製氷機の青いLEDランプがつきません。
サポートに問い合わせたところ、結局は見てみないと原因が分からないとのことで
修理に来てもら予定です。
2010年9月に購入、3年で故障。中身も壊れにくい日本製をうたっていたから
購入したのに残念です。
電話の応対の雰囲気では有償修理のようです。
出張費に2100円、更に診断に1100円、は必ずかかるとのことです。
LEDランプ自体は寿命が長いので、ランプが切れるということは考えにくいです。
ちなみに同じタイミングで購入した実家の冷蔵庫は問題なく動いています。
その前年に買った弟の家のものもランプはきれず、正常に動いています。
書込番号:16509973
2点

同時期に購入した者です。
昨日夜青い光が消えていました。それまでは何ともなかったんですが・・・。
今朝主人が電源のオンオフをしてみたところ、うす暗い青い光が戻ってきました。
まさに空前の灯火といった感じの光り方で、従前とは全く違う事が一目瞭然です。
説明書にもこのLEDについては、交換や故障、QAもないので、予想外なの?と思わずにいられません。
場所が場所だけにサービスマン、となると中の物どうするんだ・・・とこの時期だけに憂鬱です。
とりあえず購入店舗に問い合わせてみます。
そのほかの方の続報も気になります!
書込番号:16512853
0点

私も同時期に購入(MR-E50R)し今年7月にV-LEDが点灯しなくなりました
別に冷蔵庫の機能の本質部分ではないのですが 点いてたのが点かなくなるのはなんとなく気分が悪いし10年保証付きで買ったので早速修理依頼
作業は30分もかからなかったと思います
冷蔵室底面パネルを外すため 冷蔵室下段 チルドルーム 卵ルームの食材は撤去
(夏なので一応クーラーBOXに避難)
製氷室および切り替え室引き出しは取り外しました
検証結果はLED自体は切れておらず配線内の接触不良的なトラブルということで、タンク底面のユニットごと交換ということになりました
以前何度かタンクの水位をオーバーしタンク受け部分のくぼみに水が溜まっていたことがありそれが原因か?と思いました
書込番号:16561034
5点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E55R
先月「光ビッグ」購入しました。
「野菜を新鮮に保つ野菜室」に惹かれて購入したのですが、実際使って見ると、逆に野菜の劣化が早いように感じられました。
というのは、葉もの野菜(ほうれんそう、こまつな)がしおれるのがとても早く、またニンジンでさえも先端の方から水分が抜けているように感じられました。
なんかおかしいなと思い、コールセンターに電話して点検に来てもらいましたが、「異常なし」とのことでした。
しかし驚いたのは点検に来た方の一言、、。
「光ビタミンという光が野菜室に出ていますが、これは野菜の成長を促すんですよ。なので野菜を入れておくと成長しちゃうから、しおれてきちゃうのでは?」と言われました。
もしこの方の言う事が本当ならば「光ビタミン」って野菜を保管するにあたって、何も良い事がないように思えるのですが、実際はどうなのでしょうか?
みなさんは、野菜の保管状態はどうですか?
1点

>しかし驚いたのは点検に来た方の一言、、。
本当に製品の機能に理解して言っているのか?
もし、それが本当なら、メーカーの開発者は
バカな機能を持たせたことになりますよね?
私の家に有るのは違うメーカーですが
似たような機能もあります
これまで、野菜の保存では問題になった事はないです
その修理担当者のお話し内容をメーカーへ伝え、
本当なのか?
何故、そんな機能を搭載させたのか?を
明確にしなきゃいけないですね・・
と言うか、どうみてもウソを言ってると思えますよね!!
もう一度、別のスタッフに来てもらい、
再点検をすべきだと想いますよ。
だって、そんなサービスマンじゃ、
まともな点検をした?出来る?とは想えません
こたつから出れないさんの冷蔵庫が
早く元気に回復してくれますように☆
書込番号:12570418
0点

かなりとんちんかんな方が点検に来られたと思うので、ここに書いた内容をコールセンターに言って担当者を変えてもらったほうがいいでしょうね。
別のメーカーになりますが、昨年買い替えた東芝の冷蔵庫も同様の機能があって以前の冷蔵庫より野菜の劣化が遅いです。
以前のものならチルド室においていたちょい使ったハムも昔は乾燥してパキパキ音がしそうなほどになっていたのが
今では開封した時のままを保っているのでそういうもんなんだろうと思っています。
なんにしてもコールセンターに内容を説明して明確な答えをもらい、再度別のサービスマンによる点検が正解でしょう。
書込番号:12571540
0点

この機種はカタログ上には長持ちをすることを売りにしていますが
実際のところは使用者も創意工夫も必要かと思います。
ほうれん草、小松菜でしたら葉先を上にして立てて保存すると鮮度が落ちません。
軽く霧吹きをしてから、ペーパータオルに包み、ジッパーつき保存バッグに入れて立てて
保存します。
しかし、購入間もなく気持ちが収まらないと思いますので再度、メーカーに相談してみては
如何でしょうか。
ご参考にして下さい。
書込番号:12572908
2点

我が家では光ビッグ MR-E47S を使っていますが、前の冷蔵庫に比べ、格段に野菜の日持ちがよくなったと思います。 これは家族全員の感想です。
こたつから出れないさんの "R" も我が家の"S" もこの機能は変わらないと思いますので、やはりどこか異常があるのではないでしょうか。
再度、メーカーに連絡された方が良いと思います。
それにしても、このサービスマンはいい加減なことを言ったものですね。
少々あきれています。
書込番号:12576469
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E45R
千葉の柏市在住ですが、千葉・茨城あたりで、まだ在庫があるお店をご存知の方いますか?できたら色はシルバーで、12万円以下が希望です。ヤマダもコジマもヨドバシもビッグもラオックスもイシマルもイオンもノジマも回りましたが、展示品はいくつかあるのですがシルバーが・・・・。もうさすがに無理かな。。。
0点

私は昨日、イオンでシルバーを購入できました。
関東でなく愛知の情報ですが、以下参考まで。
一昨日、地元のイオンに行ったのですが『展示品限』になっていたので、新品を見つけるべく県境を越えて愛知県の木曽川町のイオンに行き、展示のフローラルに『展示品限』の貼り紙がないので店員に確認したところ、
「この冷蔵庫はメーカーの回答待ち状態で、お届けの確約はできません」との回答で、一旦はもはやここまでと入手をあきらめました。
そこで何気に(本命の色はシルバーだったので)シルバーも同様に無いのかを確認してもらったら、なんと40台在庫有りますとの返事。文句無しの即契約です。価格は最近イオンで買われた方と同じです。
店員さんに聞いたのですが、地区や店で割当ての台数があるみたいです。
そういう意味では、『展示品限』だった地元のイオンでも店員にシルバーの在庫確認をすれば、入手できた可能性があったかと思います。私は貼り紙を見て諦めてしまい、在庫確認をしてません。
みはおとかなさん
近辺のイオンに片っ端から電話して、その店の在庫(割当て)が無いか聞かれてはどうですか?
こちら(愛知県北部)で40台の在庫があるわけですから、関東でもありそうな気がします。
私と同じシルバーが入手できることをお祈りしてます。
書込番号:12222894
2点

yanboh0113さん、貴重な情報ありがとうございました!
差し支えなければ、yanboh0113さんが購入された店舗名をイニシャルだけでもいいので教えていただけますか?地元のイオンでも探してみたいと思いますが、すでに40台在庫があるところの方が可能性が高いと思いますので、そこからでも購入したいと思います。
書込番号:12226555
0点

yanboh0113さん、情報ありがとうございました^^
おかげさまで購入することができました。
書込番号:12227251
0点

結局、地元のホームセンターで在庫がまだあり購入することができました!しかも在庫処分の格安価格で!信じていれば希望は叶いますね。しかし昔は家電量販店の話を聞いていれば満足してたけど、今は情報があふれすぎているので、満足した家電を買うのも一苦労な時代ですね。幸せな時代なのか、不幸な時代なのか。。。
書込番号:12237269
0点

チャコボンさん、ホームセンターのYサカです。店舗在庫はなく、倉庫在庫を調べてもらったらあったので、近くのお店で聞いても確認できるかもしれません。値段は配送料込みで、118,000円(税込)です。シルバー以外の色は聞いてませんが、色の種類も聞かれたので他にもあるような雰囲気でしたが。ただ、細かく他の在庫は確認してないため、ないかもしれませんのでご了解ください。購入できるといいですね。
書込番号:12238672
0点

みはおとかなさん
店舗名は別として、ホームセンター名(イニシャルではなく)
を教えていただきたいです
書込番号:12242869
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E45R

意味深。 知りた―――――――――――――――――――――――い。
書込番号:12158083
0点

私が購入までに調べた利点は以下の通りです☆
1、タンクに水を入れて自動製氷する際、他社の冷蔵庫は水の流水経路(タンクから皿までのパイプ)が洗えないのに、この機種は洗える。7年後、パイプが洗えない冷蔵庫で氷を作ると…パイプは水垢とカルキで汚れているので、カビまで生えている可能性あり…
2、冷凍室と、切替室、製氷室の間に仕切り板があり、匂い移りがほとんどない。冷凍室に魚や肉を入れても、氷が臭くなりにくいって言われました。
3、エコモードを入れると使用頻度を学習するので、よく使う時間帯にあらかじめ冷やし、使わない時間帯には低力運転するので電気代さらに削減可能。
色々言われましたが、印象に残っているのはこの3点ですね。
棚が上下に動くのもかなり利便性が高いとおもいます(^^)
書込番号:12174773
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E55R
購入を考えていますが、設置予定場所の左側には壁があり、壁から数センチほどしか話して設置できません。
壁は冷蔵庫設置予定位置の左側だけでなく手前まで続いているため、観音扉の左側が壁にぶつかって、たぶん全開にはできず、ほぼ直角な状態で、庫内の左側部分を使用する形になるかと思います。
その際、全開でないと使用(清掃)しずらい棚や引き出しはありますか。
型落ちで価格が安くなっているようでネット購入を考えてますが、店頭で確認ができず、メーカーホームページでもそのあたりの情報は見当たらないので、わかる方いらっしゃったら教えてください。
0点

こんばんは。実は私は相当検討して同じシリーズのMRE45Rを購入したのですが、その際に店員(メーカーの説明員)が「両脇どちらか壁はありますか?」と聞いてきたのでないと答えると、「それなら問題ないですね。どちらかがずっと壁で扉を90度開ける場合、2cmあけないと扉のふくらみで90度あかなくなるので。」と言っていました。
参考にしてください!
書込番号:12151437
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





