

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2010年8月15日 14:21 |
![]() |
2 | 2 | 2010年8月15日 11:28 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月7日 15:07 |
![]() |
0 | 8 | 2010年8月4日 21:46 |
![]() |
2 | 3 | 2010年7月31日 18:14 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年7月29日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E45R
解る人居ますか?
光ビッグ MR-E45Rと今使っている16〜17年前に購入したFujitsuのER27SV(24Kwh/月)と比較してどれ位の差額が有りますか?
ヤマダ電機で10年で元が取れると聞きましたが本当でしょうか?
0点

冷蔵庫の消費電力は容量やメンテナンス状況、使い方などで大きく変わります。
24Kwh/月という値が正しければ、単純計算で年間288kwh。
MR-E45Rは280kWhですから、ほとんど変わりません。
ただし冷蔵庫の電力消費量は、たびたび測定基準が変わっているので、単純に比較してもあまり意味はありません。
冷蔵庫は特に1990年代後半くらいから省エネが進みだしたので、それ以前のモデルだとある程度の省エネは期待できます。たとえば同一容量で20年前のモデルと比較すれば、電気代は少なくとも半分くらいになる可能性はあります。
とはいえエコワットなどで実際に測ってみないかぎり、正確なところは誰にも分かりません。
書込番号:11765445
2点

>ヤマダ電機で10年で元が取れると聞きましたが本当でしょうか?
ヤマダ電機の話はカタログに表示されている数値での比較だと思われるので、おそらくあまり
あてにならないと思います。
年間消費電力量で言えば、一昔前の冷蔵庫では測定条件が実使用とかけ離れた条件だった為、
実際にはあり得ない程の少ない消費電力量でした。
それに冷蔵庫の消費電力は、同じ冷蔵庫でも各家庭の設置条件、使用状況によってかなり
変わります。カタログ上の年間消費電力量はあくまでも特定条件での参考値でしかありません。
例えば、冷蔵庫の取扱説明書には良く冷蔵庫の側面の壁との隙間は最低でも1〜2cm空けて
くださいと書かれていますが、実際にその隙間しか空けていないとこれだけでカタログに
書かれている年間消費電力量より高い電気代になります(現在のカタログ上での電気代は
壁との隙間は5cmでの測定です)。
また、以前の冷蔵庫との電気代の比較ですが、ほとんどの一般家庭では冷蔵庫だけの電気代
をきっちり測定している様な事は無く、ここで聞いても本当に実際はどうなのかは分からない
と思います。
ただ、現在の冷蔵庫は断熱材の改良や冷却制御方法等の改善により省エネになっていますので
ある程度の省エネは期待できますが、大きく電気代が安くなると言うことは無いでしょう。
(実質の冷却温度設定は変わらない)
10年で元が取れると言うのは可能性は非常に低いと思います。
書込番号:11765657
3点

10年で元が取れるは有りえないんですね、
ありかとうございます参考になりました。
書込番号:11765934
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E45R
こちらの書き込みを見ると実質9万円台で購入しているそうなので、
まだ今使っている冷蔵庫壊れてないのであわてて買う必要もないし、もう少し下って9万円台になれば購入しょうと思うのですが、冷蔵庫は値下がりする時期は何時頃なんでしょうかね?
愛媛のヤマダは11万位なので、これから行って交渉しようかな。
0点

新モデルが出て型番落ちしたときです。
ただし欲張りすぎればものはなくなります。
この手の家電は毎年一回モデルチェンジ。去年10月に出ていますから、例年通りなら、ぼちぼち底値でしょう。
書込番号:11765330
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E55R
この冷蔵庫を買いたいのですが、冷蔵庫の高さ+5cmとカタログ上で書かれていますが、我が家では、たったの1cmだけ足りません。
実際に1cmで問題がでるのかどうかご存知のかた押してください。
よろしくお願いします。
0点

研究サラリーマンさん
取扱説明書にも左右0.5cm以上、天井を5cm以上あけて設置して下さいとありますね。
理由は、天井や側面から熱を逃がすためと記載されています。
この機種の外形寸法が1821mmなので、研究サラリーマンさんの場合、
1cm足りないという事は、天井高が約1860mmくらいということでしょうか?
この機種の取扱説明書です。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_documents/MR-E40505560R-H03.pdf
おそらく、設置は可能でしょうが、メーカーが5cm以上あけることを推奨していますので
1cm足りないという事は、その分だけ放熱しにくくなるという事になります。
つまり、放熱しにくくなるという事は、冷蔵庫に負担をかけると共に電気代も余分に
かかってしまう事になるのではないでしょうか。
先程、当家で使用しているこの機種を確認しました。(当家の天上部残り約64cm)
両側面は放熱している感じが伝わってきます。(触ると温かい)
本体上部は触ってみても冷たい感じです。(放熱感が全くないです)
当家の状態を確認した状態ですと、上部(天上高)は冷たい状態だったので
あまり天上高は関係ないのかな〜なんて思ってしまいます。
ですが、念のため
やはり詳しく知りたい場合は、下記の三菱電機お客さま相談センターへご相談されるといいと思います。
365日24時間対応
三菱電機お客さま相談センター [家電品の購入相談・取扱い方法]
0120−139−365(無料)
【平日】 9:00〜19:00
【土日祝・弊社休日】 9:00〜17:00
書込番号:11730995
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E45R
はじめまして。
今回、我が家の冷蔵庫(1992年製)を買い換えようという事になり、
価格.COMを参考に検討を重ね、この機種に決めようと思っています。
ですが、我が家は2階LDKですので2階への搬入という作業が必要になります。
この掲示板では1階設置のレポートがほとんどで2階へ搬入した場合の総額が書かれたレポートを見つけられませんでした。
この冷蔵庫を購入されて2階への搬入設置された方がみえましたら総額はおいくらくらいなのかお知らせいただけないでしょうか?
ちなみに階段はコの字階段で踊り場は平ら。
階段幅は81cmです(手すりを外せば90cmあります)。
階段部分の高さも低い部分で2m位はあります。
一戸建て&2階まで搬入を含んだ方のレポートや搬入込みの総額情報が少ないので
ぜひ皆様の意見が聞きたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
0点

普通に階段から持ち上げられるなら、大した金額にはなりません。追加分は無料か精々数千円程度でしょう。まあ幅が81cmもあれば大丈夫だと思いますが。
階段が無理ならクレーン車でのつり上げになりますから、少なくとも2万とか3万とかの別料金が掛かります。
なお、激安通販だと玄関口までしか運んでくれないこともあります。対応や費用は店によって異なります。
書込番号:11716514
0点

二階への設置 階段の手すりが外せないと幅がダメだったのでやめて吊り上げて二階ベランダからの搬入になりました
ヤマダ電機で15450円 ヨドバシカメラでは26000円と言われました。もちろんヤマダ電機にしましたがついでに501Lの大きいものにしました 140000円でポイントは21%つけてもらいエコポイントも501Lだと10000ポイントで 得した気分です 部屋に入るなら501Lがオススメです
書込番号:11716672
0点

レスありがとうございます。
通販専門のショップのばあいは玄関先までという事ですので、
二階への搬入を考えると少々高くても大手の量販店で購入するしか無いですね。
階段で二階に上げる場合は無料か数千円の負担でよいという事ですね…少し安心しました。
今もこの製品のカタログを見ておりましたが、
「過冷却現象」を採用しているとの事・・・
TVでも見た事がありますがプロの世界で使われている技術ですよね!?
やはりこの冷蔵庫に絞って価格情報等参考に購入したいと思います。
書込番号:11716702
0点

まみねーね様、レスありがとうございます。
ベランダからの搬入でもお店によってかなり料金に差があるんですね・・・
でも1.5マンでしたらなかなかお値打ちなのではないでしょうか?
本日、某量販店で見積もりをしました。
先ほど電話があり、階段で搬入する場合、横幅は685mmまでならOKのようです。
しかし、二人ではきついので三人または四人での作業になるでしょうと言われました。
E45なら横幅:650mm、奥行:657mmですので少しは作業が楽になるかもしれないですね。
500Lの大容量の割に電気使用量もそれほど変わらないMR-E50は魅力的ですが、
上記の理由で恐らくE45になると思います。
書込番号:11716796
0点

「上記の理由で」って、光パワー瞬冷凍(過冷却)のことですか?
それならEシリーズ(45、50、55、60)全てに搭載されていますよ。
あと、B42にも。
書込番号:11717988
0点

PGSWさん、レスありがとうございます。
「上記の理由で」とは配達担当の見積もりで「階段でギリギリ上げられるのが巾685mmです。」
と言われた関係でE50よりはE45の方が大きさ的に無難かな・・・という意味で書きました。
もちろん「光パワー瞬冷凍」も魅力的な機能だと思っていますから、
多分この製品を購入する事になると思います。
追伸・・・先ほどYamada Webサイトを確認したら価格が上がっていました((+_+))
朝までは128,000円&ポイント還元22%だったのが今は138,000円&ポイント還元21%・・・。
配達&2階設置OKの量販店か、Yamada Webか迷っている場合じゃなかった・・・
これだ!と思ったら即断、即決するに限りますね。。。
書込番号:11718327
0点

私も光ビックを購入しようかと思っている一人です。
YAMADA WEB ですが、今は価格が128,000円に戻ってますよ。
1日の内でコロコロ変わるので、一旦価格が上がっても心配ないと思います。
書込番号:11719387
0点

レス、ありがとうございます。
本当ですね…昼には138,000円だったのが128,000円に戻ってますね。。。
ほんの数時間でこんなに価格って変わるんですね・・・何か、ショボーン(._.)。。。
YamadaWeb価格が戻っているとは知らず、先ほど、某量販店にて購入を決めてしまいました。
価格は115,000円(税込、10年保証)でしたが、二階への搬入は四人で行うとの事でしたので、
支払総額が多少高いけれど、まぁ仕方がないかなと思っています。
現在の冷蔵庫が'92年製の316Lのものですので、省エネ・機能・使い勝手等すべてに良くなっているでしょうから、楽しみです。
しばらく使用した後、レビュー書く事にします。
書込番号:11720053
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E50R
MR-E50Rが本日届きました。配送人はけっこう横向きに運んでいたのですが、設置後すぐに電源を入れました。「大丈夫です」とか言っていたけど、本当かな?
電源入れてから6時間くらい経過し庫内はいい感じに冷えているのですが、外面(前面以外)がけっこう熱くなっています。元々こういう仕様なのでしょうか?側面が熱いのが気になります。
以前使っていた15年前に購入した東芝の冷蔵庫は熱くなかったような気がします。
購入された方、教えていただけないでしょうか?
0点

最近の冷蔵庫は側面から放熱しますから、横が熱くなるのは正常です。取説を読んでください。
横にして搬入すると、冷えなかったり、故障したりする可能性はあります。とはいえ短い時間なら気にするほどではありません。現在正常ならまあ大丈夫でしょう。
書込番号:11701667
1点

知り合いのケースですが、冷蔵庫を横に倒して運んだ後にすぐに電気を入れると、以前は
しなかった音(異音)がするようになったということがある様です。その時は、一旦コンセント
を抜き1〜2時間位おいてコンセントを入れ直して何とか解決した様です。
側面の熱については、今の冷蔵庫ではコンプレッサーから発生する熱を側面等にも配管して
放熱をしていますので、問題はありません。そう言う仕様ですね。
その為、冷蔵庫の周囲の風通しは重要になります。冷蔵庫と壁との隙間が無いと、放熱性が
悪くなり電気代が上がることにもなります。
なので冷蔵庫を設置する際は、周囲の風通しを考えて設置をした方が良いですよ。
書込番号:11701767
1点

みなさん、ありがとうございました。
書き込み後3時間(電源入り後9時間)経過した今、触ってみると熱くなかったです。確かに説明書の6ページ目に書いてありました。(確認不足でしたすいません。)
設置後すぐに電源入れられた件については、今のところ異音もしないので気にしないでおこうかと思います。
書込番号:11702028
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E45R
モデルチェンジ近いので8月に入りすぐエコポインの商品券が届くので購入します。当方家が遠く価格調査に何度も行けません。
池袋ヤマダの価格教えていただけましたら助かります。
あとこの上のサイズE50Rも候補なので価格お願いします。
0点

今週購入した物です。私は、ポイントを含めた実質価格を重視して購入しました。
ヤマダ池袋ポイントを差し引いた実質価格は、100980円でした。ただ、これに一戸建て二階上げ運搬代3150円。そしてリサイクル処分の冷蔵庫の二階からの運搬代3150円。(両方とも内階段下げ。6300円は痛い)
ビック池袋は、ポイント差し引いた実質96320円。がんばってくれました。そして、ビックのいいところはヤマダの2階上げ下げ運搬料金無料でした(もちろん送料も無料)
見やすい展示、現金価格ならヤマダ! 配送、運搬料金とポイント考慮の実質価格ならビックというところでしょうか?
私は、ヤマダでじっくり検討し、池袋に昔ながらがんばっているビックで購入しました。
書込番号:11694366
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





