

このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年9月3日 06:50 |
![]() |
18 | 12 | 2010年9月2日 20:12 |
![]() |
5 | 0 | 2010年9月1日 11:29 |
![]() |
1 | 0 | 2010年8月31日 18:57 |
![]() |
1 | 0 | 2010年8月30日 09:11 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月28日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E45R
ヤマダ電機で購入しようと、奈良のお店に行きましたが、116,000円で、
後日5%のポイントを携帯メールでつけます。といわれました。
道路を挟んでむこう側にケーズがあるので、そちらも行ってみたら、はじめ118,000円
といわれましたが、ヤマダ価格を言うと、ポイントなしで同じ金額にすると
言ってくれましたが、在庫を調べるとどの色もないということでした。
あきらめようとしたら、在庫は9月末に入ってくると言われて、価格はもう少し下げれると
きいて、最終的に在庫待ちで、109,000円までしてもらいました。
小さい冷蔵庫からの買い替えで、まだ壊れてはいないので、9月末でも待てると思い、
ポイント還元ではないので、こちらの方が良かったです。また、店員さんの応対が
とても良かったので、いい買い物ができました。購入してから3日後にTELがかかって
きて、9月2日に商品が入ってくることになりました。と連絡があり、ラッキーでした。
1点

ご購入おめでとうございます。
十分安いと思いますが今月末でしたら今一度考慮されてみては如何ですか。
上半期ですので頑張ると思います。
書込番号:11851224
0点

最後に掲載していますが、9月末に入荷予定だったのですが、今週既に入荷
しましたとの電話連絡がありましたので、来週、配達予定になっています。
どこも気に入った色の在庫が各店で少なくなってきているようです。
ヤマダでも入荷は10月になる色もありましたしね。
書込番号:11851927
0点

最後までしっかり読んでいませんでした。
失礼しました。
良い冷蔵庫ライフをお送り下さい。
書込番号:11852879
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E50R
後継機種が9/25より発売される様ですが、今が底値の現行機種にするか、新型を購入するか迷っています。当然新型は価格も高いでしょうが、その価格差分を埋められる程、機能がUPしているか?ですよね。一番の違いは、容量が20L程UPしていること。確かにこれは魅力的です。次に最上段の棚が回転して引き出せること。これは実際に使ってみないと??製氷皿も今回は取り外して、洗えるみたいですね!これは○です。肝心の電気代の情報は判りませんが、それほど極端に下がるとは思えないので、ここは昨年並と考えて良いかと。現行が12万円前後とすると、新機種の販売価格は約1.5倍位?(あくまで予想)とすると、約18万円前後位でしょうか?価格差は6万円位?根拠の少ない予想ですが、まぁこんなもんだとすると、価格差分の機能が新機種にあるか?ですね。何を求めるかで評価も違うと思いますが、同じ様に悩んでいる方がいましたら、ご意見お願い致します。
0点

機能の差が価格に出るのではなく、時間の差が価格に出ます。
予約価格は20万円台前半からスタートし、発売直後にどんと下がって20万を切り、あとはだらだらとさがって数ヶ月後には数万円下がり、半年すればさらに数万円下がり、1年すれば同じ値段になるでしょう。
待てるなら待てばよいですし、どうしても欲しいならどこかで見切りを付けてください。
書込番号:11835163
0点

この時期は新型が次々発表されて悩むと思います。
しかし、新型も例年の今頃には価格も落ち着きます。
ご自身で必要な機能が備わっているか確認して下さい。
冷蔵庫の基本は冷えることです。
より良いお買い物をして下さい。
書込番号:11835290
1点

私は、新機種発表の直前、8月20日に注文しました。
MR-E50R-PWです。
2009年モデルと、2010年の新モデルを比較して気がついたことは、
・光クリア清氷→光キレイ清氷
透明製氷機能が廃止され?一度に作れる氷の数が8個→10個へ変更。
後、製氷皿を外して洗える様に変更。
・前から冷やそ、前から照らそ→上から照らすタイプ
両側の側面にLED照明が付いて、冷気の出るスリットが有りましたが廃止された様です。
私なりに考えると、光クリア清氷は、作るスピードに時間がかかり使う人が少なかった
のでは?廃止すれば透明機能用のヒーターも必要無くなり、製氷皿の取外しにも対応可能。
前から冷やそは、「効果無い」って書き込みも過去に有りましたし、
両側に照明を持って来るより、上から照らす方が配線が短く済むのでコストダウン?
新機能の紹介はもちろんですが、廃止とか変更された機能も紹介してもらえると、
ありがたいんですがね〜。
デザインは、2009年モデルでカッコいいと思ってましたが、
2010年モデルも継承されていますね。メッキのアクセントが追加され、
上質感がプラスされました。
廃止された機能と、新機能と、値段を天秤にかけると、私は2009年型で良かったと思っています。
透明製氷の機能も魅力的だったので。
でも、使い始めたばかりですが製氷のスピードは遅いので、今は古い冷蔵庫の
手動式製氷皿も活用し、どうでもよい氷は手動式、自動は透明製氷で。とダブルで使用しています。
書込番号:11836762
4点

エコで冷えない冷蔵庫が近年目立つ!!
新機種よりトラブル度激減の現行機種の方がしっかり安心買いが出来る。
新好きならそれも良し・・・
新機能には注意!!
書込番号:11836976
1点

みなさんご意見ありがとうぎざいます。
特に ケン次郎さん の情報は大変参考になりました。
(こう言うご意見を待っていました!)
因みに私がこの機種を選んだ理由の一つに「光クリア清氷」があります。新機種はこれが廃止されるんですね!
確かに製氷時間を考えれば、クリアよりも短時間で出来る方の需要の方が多いのでしょうね。私は時間がかかってもクリアな氷が作れた方が良いので、現行機種の購入に踏み切ろうと思います。ありがとうございました。
書込番号:11838012
0点

少しでもお役に立ててなによりです。
が、透明製氷が廃止。は、だろう。ですよ。
まだ詳細な紹介が無い中、プレスリリースを見ると、無さそうだったので。
もしかしたら、・光キレイ清氷 のネーミングは、「製氷皿が外して洗える」
をアピールする為の名称で、実はクリア清氷も継承していたり‥
なんて事も有るかも知れませんし‥。
でも、製氷皿を外して洗えるパナソニックの製氷は、透明な氷を作れないですし、
シャープの透明製氷は、三菱と同じくヒーターで温める仕様ですし、
http://www.sharp.co.jp/reizo/takumi/seihyou.html
よって、私の予想では「廃止?」かと。
特許電子図書館で、製氷装置の特許を色々見ていたんですが、
三菱の透明製氷の特許だと思われる公報も出ています。公開文献番号2008-151504
それを見ると、やはりヒーターが必要の様なので、プレスリリースで外して洗っている
写真を見ると、どうもその機能は無さそうです。
それと、写真をよくよく見ていたら、製氷の数は10個では無く12個でした‥。
だいぶ前ですが、棚が円形で回転するのが売りな冷蔵庫が出た事が有りましたが、
すぐに廃れたんで、今回の2010年モデルに似たような機能を搭載して来たのには、
懐かしさを感じました。今後ユーザーの評価が楽しみです。
たぁーぼぉさんも、一番下がった2009年モデルで、クリアな製氷を気長に待って、
一緒に楽しみましょう!
けっこう細かい破片が飛び散っているのも、イマイチなんですけどね‥
製氷の為の水路が必要みたいで、その破片が結構パラパラ散っています。
書込番号:11838452
2点

連投でスミマセン‥
今一度、特許を見ていたんですが、新しい特許の公報で
公開文献番号2010-112569ですが、三菱は透明製氷機能(加熱機能)を持ち、
かつユーザーが製氷皿を取り外す事の出来る自動製氷装置を発明したそうです。
プレスリリースの写真で洗っている製氷皿は、ユニットから外した状態で、
実はユニットには加熱装置が付いているのかも知れません。
そうすると、クリア清氷&外して洗えるキレイ清氷と、素晴らしい機能かと。
もう少し待ってみては‥?予算次第ですが。
書込番号:11838637
3点

ケン次郎さん
詳細な情報ありがとうございます!
本日、三菱電気のサポートに電話して確認しました。
結果は・・・
やはりケン次郎さんのおっしゃる通り、光クリア清氷はなく、光キレイ清氷になっており、透明な氷は作れないそうです。
理由もケン次郎さんのおっしゃる通りで、透明機能用のヒーターの必要性より製氷皿の取外しを優先したとの事。
やはり光クリア清氷が必要な方は、現行機種を購入するしかないみたいです。
在庫がなくなる前に、購入に走りたいと思います。
ケン次郎さん、色々ありがとうございました。
書込番号:11842363
3点

たぁーぼぉさん
私も、確実な線はサポートに問い合わせかと考えていた所、
確認して頂きありがとうざいました。
おかげ様でスッキリしました。
三菱は、製氷皿を外せるクリア製氷機能を開発して、特許も取ったけど、
搭載はまだなのかも知れませんね。2011年モデルあたりで載せてくるんでしょうか。
まぁ、それは先の話ですし見えない話なので、クリア製氷を求めるなら2009年モデル。
って事ですね。
丸2日間出張中に、妻に自動製氷の氷を使わないよう頼んでじっくり貯めてみました。
それなりに貯まって(1サイクル8個/4時間?=日当たり48個?)イイ感じですよー。
先に書いた「破片が飛散る」のも、どうやら急速モードの際に散ったもので、
一度片付けてからクリア製氷モードにしたら、目立ちませんでした。
急速モードだと、急激に凍るので割れやすいみたいです。
(取説に、「作り始めの氷はにおいやホコリがつくかも知れないので捨てるように」
とあり、急速モードで作って捨ててました。)
この冷蔵庫の製氷機能は、クリア製氷を主体に設計されている様なので、
作り手と製品に敬意を表して、クリア製氷モードで動かすのが私にはシックリ来ます。
何かまた発見があれば、書いてみたいと思います。
書込番号:11847884
1点

出遅れましたが(笑)
P577Ph2mさんが書かれているように、安いところで20万円程度、量販店ですと20数万円からスタートして、来年の今頃にこの機種くらいの値段まで落ちていると思います。
さて、今購入するなら現行機と新機種で数万〜10万円程度の違いとなりますが、自分にとってこの価格差に見合う変更が新機種にあるか、でしょう。
私が今買い換えるなら、回るん棚とすこしの容量アップは魅力的なものの(MR-E50Rの後継のMR-E52SではなくMR-E47Sがよさそう)、数万円アップの新機能はないと思いますので、現行機でしょうね。
昨年の秋頃、前のものがガタがきていた買い換えました。このときはある量販店でMR-E50PとMR-E50Rで価格差が5万円ほどありましたが、新機種では年間消費電力量が大幅に下がっていて、10年使えば3万円ほど縮みますし、光〜という新機能も良さそうでしたし(あまり念頭になかったのですが光エア脱臭は[11567192](笑))、あと、末期の頃はMR-ExxPの方は「冷えない」というコメントを結構見かけたので新しい機種なら大丈夫だろう、ということで現機種にしました。
書込番号:11848607
1点

ケン次郎さん
氷の写真までうぷして頂いて、ありがとうございます。
本日近所のヨドバシに行ってきたら、14万円のポイント18%が限度と言われました。
今週末、ビックカメラに行って交渉してみます。
たく(旧型)さん
ご意見ありがとうございます。まさに新機能に差額分の金額を払えるか?
(自分を納得させられるか?)
ですよね。私も予想差額に値する新機能はないと思っています。
現行機種が最もC/P高いですね!
書込番号:11850932
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E50R
製品レポートでなくて申し訳ありません。
在庫配達確認をして550Lを127000円で買うことにしました。次の日に支払いに行ったところ、
550Lは納期が間に合わないといわれ500Lにすることにしました。ところが値段が124000円で、高すぎると交渉しても値段は1日ごとに変わって昨日よりも10000円ほど高くなっているといわれました。納期もあり絶対に買うと足元を見られた感じです。さらにリサイクル込みで124000円のはずが配達日にリサイクル料を請求され、確認したところ「コンピュータに入力がない」で終わりでした。
製品には満足しています。音も静かでよく冷えます。
5点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E45R
MR-E45Rを125,000円でネット購入しました。
大手量販店にも行きましたが欲しい色がどの倉庫でも在庫切れとのことで
必要な時期に入荷が間に合わず、やむなく現在の最安値近くで購入。
ただし私もクレーン搬入となる可能性があり、下見にビクビクしています。
商品自体の技術や使い勝手はとてもよさそうで期待してますが
これで野菜室が真ん中だったらもっと嬉しかったです。
実際にもう使用されている方の使い勝手の感想はいかがでしょうか・・?
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E50R
8月29日、最初にLABI日本総本店に行ったところ、113,000円にケータイポイント3%(3,390)付与が提示されました。
それをビック池袋本店に持って行って交渉したところ、126,100円に、ポイント13%(16,393)になりました。
もちろんリサイクル費用は、ポイントで支払いました。
交渉の余地はあったかもしれませんが、想定内の金額だと思い、手を打ちました。
もっと頑張るべきだったのかなぁ?
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E50R
14年物のHITACHIの冷蔵庫。
製氷機の氷が出てくるところが外れて氷はできるけど配線がむき出しに・・・
ちょっと危ないしちょうど修理に出していたデジカメを引取りに行くつもりだったのでまずはJyoshinで下調べ。
\145,000…無理。
ミドリに6時過ぎに来店。まず、いくらまでなるか聞いたら\135,000。
私の予算は12万。キビシー。
春にミドリでエコ家電を買って交換したエコPのギフト券が\59,000。
これをミドリで使ったら10%分つまり\5,900分もプラス♪
こちらを使用したかったし、予算内なら近いし修理のときも楽だからできればこちらでの購入を希望。
超えたら仕方ないので他社でネット買いしようかと。
とりあえず価格comで調べた値段とポイント、保障サービスと
LABIで\112,300ケータイP5%、配送、設置、10年保障込み、
冷蔵庫のエコPでこの後便座購入希望の意思を伝えたら
リサイクル込み(収集料込み\5,300ちょい)の\113,700。
30分程で決定!
とっても頑張っていただけたみたいです。
しかも!ミドリの10年保障は最後まで全額保障なんですって。
他社さんは10年保障でもだんだん保障額が少なくなっていくところもあるみたいで。
知らなかったです。
実質、113,700-5,300=108,400
私はエコP分10%が▲\5,900だから…
\102,500で購入できました!
満足です♪
0点

スレ主さん
おはようございます。
安価で良いお買い物されたと思います。
是非、使用勝手を教えて下さい。
書込番号:11824896
0点

・・・ミドリ電化の保証について!ミドリ電化の保証について・・・
数年前に、株式会社ミドリ電化はエディオングループに吸収されたために、いろいろ
と従来のミドリ電化のシステムとは多少変った事例があるようです。
基本はミドリ電化のシステムを踏襲しながら徐々にエディオンのそれに変化して行く
と想われます。
その中に、ミドリ電化の保証関係も若干変ったようです。
大まかには、ミドリちゃんカードが無くなり、新しくエディオンカードを新規募集し移行
してゆくようです。
その際に、ミドリ電化で購入した税込み5,250円以上の指定商品に5年保証と10
年間保証(ミドリオリジナルエアコン・冷蔵庫のみ)のものがあるのですが、その保証
の条件として、エディオンカードに申し込みエディオンカードの会員にならなければ
ならない様である。
但し、初年度は年会費が無料だが、二年目からは年会費が必要となる。
http://hikarinoko.livedoor.biz/archives/65174947.html 参照・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・・・こんばんは・・・
4ナイト姫ママさんの<ミドリの10年保障は最後まで全額保障>から
分からないので調べてみましたが、上記で良かったでしょうか。
違うようでしたら訂正指摘お願いしたいです。
量販店で単純に延長保証と謳うも保証内容が異なるのはユーザーからは、
比較しにくいから大変です。
大まかな量販店別の延長保証内容については次のURLなど参考になるか
ですが・・・性格に保証書を確認してないので。
http://blog.livedoor.jp/hello_goodbye555/archives/50220052.html
保証のランクが低いのはヨドバシだとか・・・
ベイシア電器などはランク外と云うことに!!
4ナイト姫ママさんの今回購入の冷蔵庫は口コミなどからもトラブルも
聞かれないし安心して誤使用出来ると思います。
末永くご重宝&寵愛されますように・・・
書込番号:11827713
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





