LINK ZABADY VW-J107
JIS IPX7相当防水仕様の10V型ワイド液晶搭載ポータブルTV。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全74スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年10月30日 22:11 | |
| 0 | 2 | 2011年12月11日 16:14 | |
| 3 | 9 | 2011年9月4日 23:18 | |
| 1 | 2 | 2011年8月28日 15:50 | |
| 0 | 3 | 2011年7月25日 21:50 | |
| 0 | 2 | 2011年7月21日 01:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
本日、VW-J107を購入し、レグザ42Z8000と接続を試みたのですが、
地デジの映像が出力されませんでした。
撮りためたHDDの映像は出力されましたが。。。
やはり、ブルーレイレコーダーや地デジチューナーを購入し、
接続しなければ地デジ映像は出力されないのでしょうか?
また、ブルーレイレコーダーを購入し、接続したらレグザで見ている番組とは
別の番組が見れるのでしょか?
ご教授頂けましたら幸いです。
0点
実際に42Z8000を接続したことがある訳ではないですが、
42Z8000の取扱説明書 準備編の47ページですかね。
録画出力端子設定で録画時出力にする必要があります。
ただこれだと逆にUSBハードディスクの映像が出力できなく
なるような気がします。また録画時出力でもその名のごとく
録画行為をしないと出力しないかもしれません。
首尾よく出力できたとしても、恐らく録画リストや番組表は
表示できないと思います。設定メニューなどはまず出ません。
いずれにしても本機はテレビとの相性はよくありません。
基本的にテレビは映像信号の終端なので、映像出力機能は
主たる機能ではありません。映像機器からの映像信号を
得ることが前提の本機に対する映像提供元としては不向き
なのです。
本機はレコーダやデジタルチュナーなど出力が主たる機能
である機器との接続をお勧めします。ただしレコーダでも
相性が悪いものがあるので、よく確認する必要があります。
DIGAは相性がいいです。
書込番号:13692180
0点
>ブルーレイレコーダーを購入し、接続したらレグザで見ている番組とは
>別の番組が見れるのでしょか?
レコーダーに繋げればレコーダーのチューナーを利用するので別番組を視聴できるようになります。
レコーダーで録画しているとその番組を視聴することになってしまいますが。
テレビに接続する場合はテレビで予約を入れると視聴できるかもしれませんね。
書込番号:13692506
0点
まぁ君のパパさん,口耳の学さん
お忙しい中、ご教授頂きましてありがとうございました。
色々と試してみたいと思います!
書込番号:13700598
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
テレビ端子(F型端子)に、レコーダーを繋いで、テレビには繋がずに、ZABADYを接続しようと考えてます。
その際のレコーダーの条件を教えていただけたらと思います。
「アナログ出力ができること」が条件になると思いますが、他条件がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点
「テレビに繋がず」の部分がよく分からないのですが、まさかと
思いますが、レコーダをテレビに繋がずZABADY専用にするという
ことでしょうか。俄かには信じられませんが、そういうことなら、
アナログ出力さえあれば、全く問題ないでしょう。
通常はテレビにHDMI接続するので、その場合はアナログ出力に
制限がかかるレコーダが多いのは先のスレにも書いた通りです。
まさかレコーダを買って、テレビで見ないなんてないですよね。
書込番号:13517655
0点
F型端子ってところが気になりますけど
全然有り得ない事ではないと思います。
我が家もWoo2台になってから、Dvdレコーダー二台とも殆ど使わないので
一台はプロジェクター専用になっていまして
もう一台はこの製品専用にする予定です。
でもF端子ってわざわざ書いてあるのでホント昔の
アンテナ端子でtvにつなぐようなイメージしているんですかね???
書込番号:13878800
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
ZABADY107とREGZA Z1の接続方法を教えてください。
REGZA Z1のアナログダビング出力端子とZABADYの入力端子をつないでいます。
REGZAの端子設定はアナログダビング出力にしています。
「適切な映像信号が入力されていません」という表示になってしまいます。
よろしくお願いします。
1点
アナログダビング出力ですからテレビで録画した信号のみ出力になるはずです。
外付けHDDを取り付けているなら録画した番組を再生してみてください。
書込番号:13439773
0点
コメントありがとうございます。
録画再生も試したのですが、だめでした。。。
せっかく買ったので、どうにかして使えるようにしたいのですが。。。
よろしくお願いします。
書込番号:13439822
0点
ZABADY側の入力は合わせていますよね?
テレビ以外のレコーダー等接続してみて表示できるか試せませんか?
同じようにテレビの出力から他のモニターに接続して表示するか試せば問題切り分けができます。
書込番号:13440283
0点
コメントありがとうございます。
プレステとZABADYを直接つないだら、プレステの画像がうつりました。
また、レグザを録画再生して、ラジオに音声出力はできました。
ZABADYとレグザが、相性悪いようです。。。
どうにかして繋ぎたいのです。よろしくお願いします。
書込番号:13440536
0点
ZABADY側は正常とみて良さそうです、とするとテレビの設定でしょうか。
画像は表示しないが音声の再生はできるのでしょうか?アナログダビングに設定したとのことですが、もう一度設定を確認してみたいです。
書込番号:13440651
0点
コメントありがとうございます。
レグザ側で、録画をやめ、再生のみにしたら、ZABADYに出力できました。
最低限の動作が確認でき、安心しました。
皆様、ありがとうございます。
しかし、私の理想の使い方は、録画と同時に再生したものをZABADYに出力したいのです。テレビの他機種で、デジタルチューナーなしにリアルタイムの番組を見る方法で、録画と同時に再生しているという書き込みがありますよね。レグザZ1は、出来ないのでしょうか?
知恵をかして頂けたらと思います。よろしくお願いします。
書込番号:13443298
0点
録画中は信号を出力しない仕様なのだと思いますよ、機種によっては常時出力や再生時出力等選べるのですが、Z1はできませんし選べても録画中に録画済み番組を出力できるかどうか不明です。
常時出力の設定があったのならできるのかもしれませんね。
書込番号:13443842
0点
この製品は接続機器を選びますね。接続機器がアナログ出力することが
大前提なので、テレビは今一つ相性が悪いです。テレビは基本的にAV機器
としては終端なので、出力は主たる機能ではなく、言わばおまけ機能と
なっています。使えても録画リストや番組表は表示しない場合が非常に
多いようです。
一方レコーダは出力が主たる機能なので、テレビに比べると遥かに相性が
いいです。しかし「アナログ」出力という点で実は結構制約があります。
この機種の使い方としては、通常テレビにHDMI接続ている機器のサブ出力を
使って利用する場合がほとんどだと思いますが、HDMIと同時利用となるので、
アナログ出力に制限がかかる機器があります。シャープ機などはメニューや
画面表示、番組表など表示できません。パナは全く制約ないんですが、
ソニーや東芝はどうなのでしょうか。
何が言いたいかというと、上記のような事情なので、ゆくゆくはレコーダと
接続することを検討した方がいいと思います。もっともレコーダも別スレで
書いたとおり、今後は厳しい状況になると思いますが。
とは言っても当面はZ1での接続を何とかしたいですよね。
取説を見る限り、出力設定は音声を固定にするか、ボリュームに連動させる
かの設定くらいしかありません。制約事項なども全く書かれていません。
逆に録画中は出力しないといったことも書かれない訳で、もしかすると
テレビ側の不具合という可能性もあります。ZABADY側は全く問題ないよう
なので、やはり東芝のサポセンに連絡して、Z1のアナログ出力の仕様を確認
した方がよいと思います。
書込番号:13444146
1点
コメントありがとうございます。また、返信が遅くなり、すみません。
東芝のサポートセンターに問い合わせました。
REGZA Z1は、録画中はアナログ出力できないとのことでした。
録画中にみるために、レコーダーを購入しようと思います。
機器の相性があるようなので、また別スレで質問させて頂けたらと思います。
コメント、ありがとうございました。
書込番号:13460296
1点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
ZABADY107の購入を検討しています。
テレビは東芝REGEZA Z1で、外付けHDDに録画してます。
ZABADYで、他番組の録画中に、外付けHDDに過去に録画したものを再生したいのです。
過去の書き込みで、「録画中は裏番組を見れない。録画中の番組の視聴ができる」とあるのですが、録画中に過去に録画したものは見れないのか、教えていただけたら大変助かります。
REGEZA Z1はトリプルチューナーだと思います(REGEZA上では、W録中に、裏番組の視聴ができます)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054646/Page=7/SortRule=1/ResView=all/
>REGZAのWチューナー機につないでいますが外付けHDDに録画中は裏番組はこの機種では見れません
>録画中の番組が視聴可になります
よろしくお願いします。
0点
持ってないので検証できませんが
聞きたいのは録画中に外部出力が出来るかどうかですよね
あなた自身が何らかの方法で実験できませんか?
映像入力機器(VHSなど他のレコーダー)がまったく無いということでもステレオにでも繋いで音声だけでも聴けるかどうかで判断できるとおもいますよ
書込番号:13427970
1点
レス、ありがとうございます。
ステレオに音声出力して、試してみました。
録画中でも、過去に録画したものの音声出力できました。
安心してZABADYを購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:13429309
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
お風呂用のアナログテレビが使えなくなったので
お風呂用にと考えています。
画質は、元(電波を送信するテレビ、チューナーなど)のテレビの画質に依存するんですか?
また、画像の映り方はどなんですか?
最近までアナログテレビのように画像の上下が切れていたりしましたが
画面いっぱいに映るんですか?
宜しくお願いします。
0点
ヒロリチャンさん
画質は、アナログより十分きれいですので
あまり気にすることは無いと思います。
画面は上下が切れます。
切れた余黒の上部右側に入力モード、電波感度、電池残量が表示されます。
(非表示の設定にすれば表示されない)
書込番号:13294174
![]()
0点
以前の4:3のノーマル画像をワイド表示切り替えすると、画面いっぱいに表示できそうですが…
書込番号:13294257
0点
有難うございます。
画質も気にせずに視聴できると言うことですね。
デジタル画質になれるとアナログ画質は衰えてみえますので
ちょっと気になりました。
書込番号:13295473
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
地デジ化にともない参考にさせていただきたいと思い書き込みさせていただきました。
現在カシオのテレビ(型番忘れました。。)を使っていますが新しくこのVW-J107の購入を
考えているのですが、本機には地デジチューナーが内蔵されていないためにテレビを通して
または単体の地デジチューナーが必要となるかと思います。
その際にテレビだと実際にテレビで表示している番組しか見れないと思いますので単体の
地デジチューナーにしようと思っています。
実際には風呂場や台所などの離れた場所で使用するために付属のAVコントローラーを使用し
プリセットリモコンで見る番組を変えたりしたいのですが、このAVコントローラー・プリセットリモコンを対応している地デジチューナはどれを購入すれば良いでしょうか?
過去のクチコミを見ていますとバッファローDTV-H100DorTV-H300を使われている方も居られるみたいなのですが、実際にプリセットリモコンで浴室などからチャンネルを変えることが可能なのでしょうか?
その際にはプリセット番号をどのよにすれば良いのでしょうか?
またバッファロー以外にオススメがありましたら、プリセット番号を含めてご教示をお願いします。
0点
翔_7号さん
レスが付かないようなので
テレビだけ見るなら4千円前後で販売されている地デジチューナーで十分です。
メーカーはどこのものでもOKと思います。
私はマスプロ製チューナーを使っていますがプリセット番号は無かったのでキー毎に機能割り当てしました。
↓このページの下の方に防水プリセットリモコンの取扱説明書がありますので参考にしてください。
http://www.twinbird.jp/product/vwj107/#inst_cata
書込番号:13248500
0点
このリモコンには「学習機能」があるので、万一プリセットに
対応していなくても、お持ちのリモコンから学習させれば問題
ないですよ。
ちなみに、DVDレコーダなどはお持ちではないですか?
お持ちで、外部出力端子が空いていれば、そこに接続すれば使えますよ。
その場合、ほかの方がレコーダーで何かを見ていると、その映像になって
しまいますが、うまく調整すれば大丈夫ではないでしょうか?
書込番号:13277707
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




