LINK ZABADY VW-J107
JIS IPX7相当防水仕様の10V型ワイド液晶搭載ポータブルTV。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全74スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年7月21日 01:20 | |
| 0 | 0 | 2011年6月12日 21:16 | |
| 0 | 6 | 2011年6月8日 06:38 | |
| 0 | 1 | 2011年5月16日 06:05 | |
| 0 | 0 | 2011年4月26日 14:37 | |
| 5 | 8 | 2011年3月11日 22:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
地デジ化にともない参考にさせていただきたいと思い書き込みさせていただきました。
現在カシオのテレビ(型番忘れました。。)を使っていますが新しくこのVW-J107の購入を
考えているのですが、本機には地デジチューナーが内蔵されていないためにテレビを通して
または単体の地デジチューナーが必要となるかと思います。
その際にテレビだと実際にテレビで表示している番組しか見れないと思いますので単体の
地デジチューナーにしようと思っています。
実際には風呂場や台所などの離れた場所で使用するために付属のAVコントローラーを使用し
プリセットリモコンで見る番組を変えたりしたいのですが、このAVコントローラー・プリセットリモコンを対応している地デジチューナはどれを購入すれば良いでしょうか?
過去のクチコミを見ていますとバッファローDTV-H100DorTV-H300を使われている方も居られるみたいなのですが、実際にプリセットリモコンで浴室などからチャンネルを変えることが可能なのでしょうか?
その際にはプリセット番号をどのよにすれば良いのでしょうか?
またバッファロー以外にオススメがありましたら、プリセット番号を含めてご教示をお願いします。
0点
翔_7号さん
レスが付かないようなので
テレビだけ見るなら4千円前後で販売されている地デジチューナーで十分です。
メーカーはどこのものでもOKと思います。
私はマスプロ製チューナーを使っていますがプリセット番号は無かったのでキー毎に機能割り当てしました。
↓このページの下の方に防水プリセットリモコンの取扱説明書がありますので参考にしてください。
http://www.twinbird.jp/product/vwj107/#inst_cata
書込番号:13248500
0点
このリモコンには「学習機能」があるので、万一プリセットに
対応していなくても、お持ちのリモコンから学習させれば問題
ないですよ。
ちなみに、DVDレコーダなどはお持ちではないですか?
お持ちで、外部出力端子が空いていれば、そこに接続すれば使えますよ。
その場合、ほかの方がレコーダーで何かを見ていると、その映像になって
しまいますが、うまく調整すれば大丈夫ではないでしょうか?
書込番号:13277707
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
東芝デジタルチューナーのD-TR1のプリセット番号を設定しようと、
取扱説明書のデジタルチューナーBS/110度CS/地上波に記載されている東芝の番号「4206」を
設定しましたが、リモコンが利きませんでした。
DVDレコーダーやアナログチューナーの番号なども試してみましたが、
ダメでした。
D-TR1を使用されている方は一つ一つリモコン学習されたのでしょうか?
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
防水テレビを購入したいのですが、ZABADY VW-J107が良いような気がします。
ただ、今のテレビがWOOO L32 WP03を購入したのですが、こちらはHDD内臓なので
ZABADYの商品がLINKしてくれるか心配です。
詳しい方、是非ともご指南下さい!
0点
LINKという意味が不明ですが、
Woooのデジタル放送/録画番組出力端子からZABADYの入力端子につなぎ、
AVコントローラーをリモコン受光部に向けて取り付ければモニター側から
Woooを操作してTV放送やWoooのHDDの録画番組をみることは可能です。
ただしモニター視聴中は常にTVの電源をONにして画面を表示しておかなければ
なりませんし、番組表や録画番組一覧などはモニターに表示されないのであまり
使い勝手はよくありません。
書込番号:13002010
0点
返信ありがとうございます。
HDDの録画が見れれば問題ありません。
テレビの電源は予想しておりましたが、そこだけが難点ですね。
どこのメ−カ−もテレビの電源を入れておかないと見れないものなのでしょうか?
先ずは購入してから考えてみます。
有難うございました!
書込番号:13003668
0点
>どこのメ−カ−もテレビの電源を入れておかないと見れないものなのでしょうか?
テレビによっては画面を非表示にできるものもあるようですが、メーカー、型番は忘れました。
ただ、もともとテレビからの映像出力をみるという用途は想定していないので、レコーダーなどを接続した方がずっと便利です。
書込番号:13006525
0点
予算が許せばですけど
我が家ではプロジェクターの月賦が終わったら
プロジェクターとこの製品用に(現在はdvdレコ)
バッファローのDLNA対応チューナーを購入予定です。
使用してみないと安定性などはわかりませんけど。
wooに録画したものも見ることがができますし、
TVがつけっぱなしにならないので
検討してみてはいかがですか?
じつは バッファローとの相性の報告をさがしてここ覗いていました。
書込番号:13088977
0点
多牌さん、
我が家は バッファロー LinkTheater LT-H90DTV を繋いでます。
ちゃんと動作していますから大丈夫ですよ。
学習リモコンもいい感じです。
書込番号:13089401
0点
情報ありがとうございます。
この手の製品は便利ですけど、
期待通りに動いてくれないと逆にストレスの原因に
なりかねませんから、購入まえの情報は非常に有難いです。
書込番号:13105177
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
分かる方宜しくお願いします。
PS3のtorneは再生できますか?
それと、普段はPS3とテレビをHDMIで接続してますが、毎回ケーブルを変えないとだめですか?HDMIは対応してませんよね?
購入したいのですが、毎回テレビにに差し替えたり、送信機に差し替えたりしなくてはいけないのであれば購入を考えなおしてしまいます。
宜しくお願いします。
0点
torneでも使えるのですが、PS3はHDMIケーブルとAVマルチから同時に映像を出力できません。
当機で再生するにはその都度PS3の設定変更が必要です。
それとPS3のリモコンはBluetoothですからリモコンは動作しないです。
書込番号:13013947
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
前型を使用していたので、今回新型に買い換えようかと検討中です。
この型を使用している方にお聞きしたのですが、
前型の場合はノーマルモードとワイドモードの2種類しかなく、
上下が切れている映像だと画面全体表示することが出来ませんでした。
この型になっても同じなのでしょうか、
それともズームモードやフルモードが追加されて
画面全体表示が出来るように改善されていたりしていますか。
ご存知の方、宜しくお願い致します。
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
念願のZABADY VW-J107を購入しました。
説明書を見ながら頑張って接続したのですが、あともう一歩でつまづいています。
@CATV→ZABADY (S端子・赤・白)
AブルーレイDIGA→ZABADY (S端子・赤・白)
BテレビVIERA→ZABADY (赤・白・黄)
3パターンで接続をしたかったのですが、
Bのテレビのみ映りませんでした。
また、Aのブルーレイはプリセットリモコンでチャンネルが変わるのですが、
@のCATVはプリセットリモコンでチャンネルが変わりません。
(地デジ・BS・CATVの変更もできません)
@のチャンネルが変わる方法と、Bのテレビが映る方法を教えてください。
よろしくお願いします。
1点
チャンネル変更できないのはプリセットされていないのかもしれません、学習で対応できませんか?
テレビの映像が映らないのはモニター出力の設定かもしれないです。
正確な型番を書かれるといいです。
書込番号:12723395
1点
返信ありがとうございます。
@CATVはPanasonicのTZ−DCH820
BテレビはPanasonicのVIERA TH−50V2
です。
@のリモコンは学習させようと思ったのですが、
ボタンを押しても確定の音が鳴らず相変わらず使用できませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:12725791
1点
テレビにモニター出力端子はあるので出力できそうには思えます。
ただ機種により予約録画しないと信号を出力しないこともあります、またモニター出力を停止する設定もあるようなのでテレビの設定も見直してみたいです。
リモコンは、テレビやレコーダーの信号は学習できているのでしょうか。
リモコンの取説の通り学習成功のブザーがならないなら手順にミスがあるのかもしれません。
書込番号:12727019
0点
@のリモコン学習ですが
自分も当初、リモコンの取説を見て学習させようとしましたが
うまくいきませんでした。取説の10ページ、3.本リモコンというのを
学習元(本)のリモコンと勘違いしていただけでした^^;
Bのテレビのみ映りませんでした。ですが
モニター出力停止設定になっていませんか?
取説基本ガイド41ページご覧ください。
書込番号:12741441
0点
みなさま、ありがとうございます。
教えていただいた通り色々と試したのですが、相変わらずの状況です。
テレビとDIGAをHDMIケーブルでつないでいるのですが、
これが問題になっていることはありますか?
DIGAとCATVだけだと、録画が始まった時、他の番組を見ることが
できなくてとても不便です。
何とかテレビを映したいです。
あとリモコンですが、無事に登録音が出て学習できたはずなのに
動きません・・。
宜しくお願いします。
書込番号:12761359
1点
当方、AV1−DIGA、AV2−DIGA、AV3−日立TV_XP05で
すべて問題なく使っています。
自分もDIGAとTVはHDMIでつないでいるので、それは問題ではありません。
TVは音も出ないのでしょうか。でしたら、モニター出力から出力されてないのでは。
TV裏のモニター出力端子に接続されていますか。
リモコンは一度電池を抜いて、また入れなおしてみてはどうですか。
書込番号:12762047
0点
ありがとうございます。
テレビが映るようになりました!
基本的なミスで赤白黄の線をさし間違えていたみたいです・・・。
テレビは映るようになりましたが、以前はブルーレイを見る時、
テレビの電源を切っていても映ったのですが、テレビが映るようになったことで
テレビの電源をつけていないとブルーレイを見ることができなくなりました。
これはこういう仕様なのでしょうか?
あとリモコンですが、相変わらずブルーレイ以外のリモコンは利かないのですが、
テレビやCATVに直接向けると利くことがわかりました。
ただモニターに向けては利かないです。なぜなのでしょうか?
何度もスミマセン。よろしくお願いします。
書込番号:12771805
1点
>赤白黄の線をさし間違えて
そういうことも、ありますよね^^;
>テレビの電源をつけていないとブルーレイを見ることができなくなりました。
これはこういう仕様なのでしょうか?
そういう仕様ではありません!
単独で見ることができます。HDMIリンクで、TVの電源を切ると
DIGAの電源も切れてしまっているのではないでしょうか。だったら、リモコンで
また、DIGAの電源を入れなおして、再生するといいです。
>テレビやCATVに直接向けると利くことがわかりました。
ということは、リモコンは問題ないので、AVコントローラーの設置場所が悪いのでは。
意外と設置はシビアですよ。取説では映像機器(CATV、TV等)のリモコン受光部の
30CM程度となっています。なるべく受光部の近くになるように、取説19ページ参考に、
場所をいろいろと変えてみてください。
それと、AVコントローラーがちゃんと送信機に接続されていることも確認してください。
書込番号:12773427
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




