LINK ZABADY VW-J107
JIS IPX7相当防水仕様の10V型ワイド液晶搭載ポータブルTV。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2015年12月8日 22:02 | |
| 2 | 7 | 2014年3月18日 04:45 | |
| 2 | 6 | 2013年4月19日 13:07 | |
| 0 | 7 | 2012年12月15日 20:30 | |
| 1 | 8 | 2012年11月20日 05:52 | |
| 0 | 2 | 2012年9月26日 21:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
購入して約5年
何年か前から伝送レートもチャンネルも変わりません
みなさんのはいかがでしょうか?
電源オンの状態でスイッチを切り替えるだけですよね?
最近ブロックノイズが出まくってますので切り替えてみたいのですが故障でしょうか
書込番号:19371220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おそらく故障ではないでしょうか?
自分もブロックノイズが頻発して、バッテリー交換してもダメで修理出ししました。
基盤交換とのことでした(保証期間外で有償修理で2万円でした。)
メーカーに修理出しして、見積もりを聞いて判断されることをお勧めします。
取扱説明書に連絡先があります。
自分は、そんなこともあり、3万円の時に予備でもう一台買ったのですが、その後2万近くまで下がってるのをみて、びっくりしてました。
(卸値はそんなに安いのでしょうか?最初7万近くで買ったのはなんだったのか)
今は在庫ショップが少なくなって値上がりしてしまいましたので一時の安値を知ってしまうと買いづらいですね。
最近はパナソニックの独壇場ですが、外部入力で運用できるこの機種と同じ使い方ではできないので、用途次第ですね。
書込番号:19384543
![]()
0点
>余談かもしれませんがさん
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、故障だろうということは分かりました。
送信機の位置を変えたらかなり改善したのでもう少し様子を見ます。
しかし、毎日の酷使によってバッテリーもかなり弱っており、後継機種のJ109も気になります。
HP見たら生産終了とのことですが。
このシリーズ、外部入力できるのでかなり愛用者も多いと思いますので、メーカーには頑張ってもらいたいですね。
書込番号:19388016
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
初歩的な質問で申し訳ありません。何回やっても、送信機に映像信号が正しく入力されていません。接続している映像機器の映像出力を確認してください。とモニター出ます。
使用してるTVはBRAVIAのKDL-20j3000でレコーダーはSHARPのBD-H50です。
ちなみに、テレビのレコーダーはHDMIで接続しています。
どのように接続したらいいんでしょうか?
ここ数週間ずっと格闘しております。
どなたか、教えてください(-_-)
書込番号:17307899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レコーダーのHDDの中を、飛ばしたいのですか。
それなら、レコーダーから、ツインバードつなげばいいのでは。
サポセン 0120-337-455
書込番号:17307990
0点
BD-H50にはビデオ出力はない(入力しかない)ようなので、
それらの機器でできるのは、KDL-20j3000の受信しているデジタル放送をビデオ出力から出力して
見ることくらいだと思います。
KDL-20j3000のビデオ出力につないでるんでしょうか?
書込番号:17308002
0点
KDL-20J3000の「デジタル放送/ビデオ出力」は、おそらく外部機器で録画中でないと
信号が出力されない仕様なのではないかと思います。
KDL-20J3000の「デジタル放送/ビデオ出力」のS映像端子または黄色のビデオ端子を
VW-J107の映像入力端子に、赤白の「音声出力」端子をVW-J107の音声入力端子につないで、
KDL-20J3000側で外部機器での録画実行状態にするとVW-J107で視聴できるかもしれません。
ただ、KDL-20J3000の録画防止機能(コピープロテクション)が邪魔をして映像出力
されない可能性もあります。
その場合は残念ですが基本的にあきらめるしかないかもしれません。
あとはHDMIをコンポジットへ変換するアダプタを使えば、BD-H50の映像を
VW-J107に出せるかもしれません。
具体的な商品については「HDMI コンポジット 変換」でググってみてください。
5000円以内で入手できると思います。
ただしBD-H50にはHDMI出力が1系統しかありませんので、その都度KDL-20J3000と
つなぎかえるか、HDMI切替機を使う必要がありそうです。
いずれにしてもハードルは高そうですので、
テレビが見られれば良いということであれば、安い地デジチューナーなどを
新たに購入するのが一番簡単かもしれません。
頑張ってください。
書込番号:17308359
0点
みなさま詳しく教えていただきありがとうございました!!今日やってみましたが、やっぱり受信できませんでした(-_-)
うーん、難しいですね。
テレビだけでも見れたら十分なんですが、地デジチューナーを利用すれば見ることは可能なんでしょうか??
全く初歩的な質問で申し訳ありません(-_-)
書込番号:17310392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはり今の環境では難しいようですね。
テレビだけ見られれば良いのであれば、新たに地デジチューナーを購入するのが一番シンプルで
確実だと思いますが、BD-H50に録画済みの映像を見たいということであれば、
HDMI→コンポジット変換アダプタとHDMI分配器(1入力2出力)を購入する方法が考えられます。
後者の場合、BD-H50のHDMI出力をHDMI分配器に、分配器の一方の出力をHDMI→コンポジット変換
アダプタを介してVW-J107に、分配器のもう一方の出力をKDL-20J3000につなぎます。
ただいろいろな書き込みによるとHDMI分配器には機器間の相性のようなものがある
という報告もあり、多少冒険的なところがあるので、あくまで自己責任で対応してください。
書込番号:17310808
0点
詳しくありがとうございます!!(^O^)
なんだか難しそうですね。。
とりあえず、まずテレビを見れるよう頑張ってみます!!笑
地デジチューナーを買ってこようと思います。普通の安いチューナーで大丈夫なんですか??で、普通につなぐだけでいけるんでしょうか??何から何まで全く分からず...質問ばかりですみません。
書込番号:17313054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たしかに面倒くさいですよね。
アナログ出力端子のあるレコーダーなら苦労はないのですが、
接続を簡単にするためにHDMIしか装備していないことがかえって
あだになってしまいました。
新たにチューナーをお買いになるのであれば機種は安いものでもいいです。
価格コムをみると3千円くらいからあるみたいですね。
ただ、こんどはアンテナ線の接続に工夫がいりそうです。
いま、アンテナ線の接続は、
壁の端子 → BS/地デジ分波器 → レコーダー → テレビ
というようになっているのではないかと思います。
(BSを見ていない場合は分波器はないかもしれません)
安価なチューナーにはアンテナ入力しかないので、
「分配器」というものを使ってアンテナ線を次のように接続します。
壁の端子 → 分配器 → BS/地デジ分波器 → レコーダー → テレビ
│
└─→ チューナー
分配器は数百円のものですが、↓のようなケーブル付きが便利でしょう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/f-fact/c-021.html
地デジとBS両方に対応していればメーカーは何でも構いません。
そしてチューナーの映像出力をZABADYにつなぎ、
AVコントローラーをセットすれば完了です。
うまくいくことをお祈りしてます。
書込番号:17315690
![]()
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
現在、SONYのBRAVIA KDL-26EXを使っています。録画が出来るHDD内蔵のテレビです。
ここに録画したものをお風呂で見たいと思い、この機種にたどりつきました。
ただ、専用のレコーダーではないので、つなげられるか心配です。
初心者の質問で恐縮ですが、視聴可能かどなたか教えて下さいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16016049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
KDL-26EX540でしょうか?モニター出力端子が見当たらないので視聴できないでしょう。
書込番号:16016101
1点
さっそくのご返信ありがとうございます。
出力端子、ですか。
確かにないかもしれません。すぐに確認してみます。
スレッド違いになるのですが、
私の機種の場合、どんなものを購入すれば録画したものをお風呂で見ることができるのでしょうか?
もしよろしければ教え下さいませ。
書込番号:16016135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
KDL-26EX540はモニター出力端子がないので映像/音声を出力する術がないです。
サーバー機能もないので録画した番組を外部機器に出力することはできないです。
録画した番組はそのテレビだけで視聴することになります。
別にレコーダーを用意するほかないです、それでも録画してしまった番組は視聴できませんが。
それと最近のレコーダーはアナログ出力端子を省略していることもあるので、もしレコーダーを追加するならよく調べてください。
書込番号:16016228
1点
もし、このお風呂テレビに加えてレコーダを追加、ってことなら、
レコーダ付きのお風呂テレビ パナソニック UN-JL10T1 を購入する方が、
同じような価格になりますし、いろいろ快適だと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000385190/
書込番号:16016583
0点
お礼が遅くなりました。
今だに悩んでいますが、録画した番組を見るのはあきらめて、DVDとワンセグが見られる防水テレビを購入しようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16034005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お礼が遅くなりました。
ありがとうございました!
もう一度、自分の使用目的と用途をはっきりさせて、探し直そうと思います。
書込番号:16034016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
ワイヤレスモニター購入を検討中です。
パソコンでTV視聴しているので、HDDレコーダー等の外付け機器は使ってません。
そのパソコン(FMV LX/D90D)には、IEEE1394しか出力端子が無く、直接VW-J107には接続できそうにありません。何か、使用できる方法は無いでしょうか?
よく分からないのですが、iLINK対応の機器をパソコンに外付けして、それにVW-J107を繋げたり出来ないのでしょうか??
初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。
0点
IEEE1394から出力することはできないでしょう。
USBのディスプレイアダプタを使えば映像を出力できますが、本機に接続するならさらにスキャンコンバータが必要になってしまいます。
それにデジタル放送の画像は出力できないでしょうから繋げても表示できない可能性が高いです。
PCで何とかするよりレコーダーを追加してしまう方が簡単でしょう。
書込番号:15475949
0点
FMVからの出力は無理なようなので、
VW-J107よりも UN-JL10T1 が良さそうに思います。
http://kakaku.com/item/K0000385190/
VW-107にレコーダ or チューナーを買い足すことを考えると、
価格的にも UN-JL10T1 の方がお買い得でしょうね。
書込番号:15482491
![]()
0点
口耳の学さん、有難うございます。
IEEE1394からは、無理なのですね(+_+)勘違いしていました。
なんとか今の環境にプラスして・・・、と思いましたが、無理だと分かりました。有難うございました。他の商品で探してみようと思います。
書込番号:15482872
0点
アメリカンルディさん、有難うございます。
UN-JL10T1、良いですね。防水で他にも、ワイヤレスモニターあったのですね。ただ、FMV-LX/D90Dは、外付けHDDに録画データを保存できないのですよね。PC買い替えるか、もう一台TV買うしか無いのかな〜orz
PC内に、もう一つ外付けのチューナー(DY-UD200)を付けているので、そちらから何とかならないか、検討してみて可能なら、UN-JL10T1 購入してみたいと思います!有難うございました!!
もし、分かる方いらっしゃったらレスお願いします(^_^;)←スレですね、すみません。
書込番号:15482974
0点
UN-JL10T1は、レコーダ本体と防水ディスプレイのセットなので、
他にチューナーはなくていいですよ。
レコーダ本体にチューナーとHDDを内蔵してるのでそこに録画します。
FMVにつけてるアンテナをUN-JL10T1を経由させれば、
防水ワイヤレスモニタで、テレビ視聴、番組録画できるようになります。
書込番号:15483020
0点
アメリカンルディさん、再び、有難うございます!
UN-JL10T1は、チューナー内臓だったのですね(^_^;)
取説を読んでみました。DVDや他のHDDへのダビングが出来ない点がネックですね〜。しかし、それ以外は、満点です(*^_^*)
気に入った番組を消去するに忍びなく、保存することが多いのですよね(+_+)
もう少し検討してみて、良い案が無ければ、「UN-JL10T1=保存しそうにない番組用」「パソコン=保存するかもしれない番組用」・・・と、使い分けたいと思います。
とても勉強になりました!!有難うございました!!!
書込番号:15483175
0点
>DVDや他のHDDへのダビングが出来ない点がネックですね〜。
そうなんですよねー。
なので私は、UN-JL10T1に録画するのはお風呂で見る専用で、
残すかもしれないのは別のレコーダでも録画してます。
書込番号:15483251
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
現在購入を検討している者です。
こちらの掲示板で本機をレコーダーなどと接続する場合、
テレビとHDMI端子接続をしていると本機にはうまく信号が送られないと
いう書き込みを多く目にしました。
ただ、DIGAとは相性がよくテレビとはHDMI、本機とはD端子接続が
同時に可能であるという情報も目にしました。
そこで、質問なのですがCATVのセットトップボックスと本機ではどうなのでしょう?
現在パナソニックTZ-LS300PとテレビをHDMIケーブルで接続しています。
この状態で本機とD端子接続してうまく通信できるのでしょうか?
(D端子接続がだめな場合、アナログ端子でいけるのでしょうか?TZ-LS300PにはS端子がないので)
またTZ-LS300Pには外付けHDを接続していますが、こちらに録画してあるものも
再生可能なのでしょうか?
ちなみに再生専用BD機DMP-BDT110もHDMIでテレビにつないでいますが、これも本機に接続できますでしょうか?
(こちらはD端子もS端子もないのでアナログ出力になると思いますが。)
ご存じの方よろしくお願いします。
0点
わかる方だけ。
DMP-BDT110は試したことがあって、HDMIとコンポジット(黄)の同時出力が可能でした。
なので、HDMI接続してるテレビとVW-J107の同時視聴はできるでしょうね。
書込番号:15357238
0点
アメリカンルディさん。早速の返信ありがとうございます。
購入へ一歩近づきました。
でも、やっぱりセットトップボックスの方が気になります。
テレビ番組視聴ができないとさすがにつらいので…。
どなたか実践されている方いらっしゃいませんかね…。
書込番号:15357854
0点
推測ですが、少なくともコンポジットは大丈夫な可能性が高いと思います。
私の知る限りパナソニックの機器はHDMIとコンポジットは同時出力できるものばかりだということと、
STBってコンポジット出力を録画に使用するケースが想定されているからです。
HDMIを使用していてもコンポジットを同時に録画する可能性がある以上、
出力はされると思います。
ちょっと心配なのは、外付けHDDに録画したものがコンポジットに出力されるか、ということですが、
HDDの録画だからといってわざわざ出力を停止することはないと思いますので、それも大丈夫かなという気がします。
D端子も多分大丈夫だと思いますが、HDMIと同時出力するには多少の工夫が必要だと思います。
DIGAではHDMIを1080iに制限しないとD端子には出力されません。
とりあえず、上述したようにSTBはコンポジットの録画が想定されているので、
パナソニックかCATV会社に問い合わせてみてもいいかもしれません。
書込番号:15360041
![]()
0点
アメリカンルディさんありがとうございます。
パナニックに問い合わせてみたいと思います。
最後に一つ質問ですが、HDMIの出力を1080iに制限すると
テレビでの画質にはやっぱり差が出るのですか?
そしてZABADYのほうは、D端子に比べてコンポジットだと
やっぱり粗い感じがするのでしょうか?
たびたびすみません。
書込番号:15360487
1点
1080iの件は、STBの仕様を見てみたらTZ-LS300PのHDMI自体がD端子と同じ解像度しか対応してないようなので、
気にしなくてよさそうです(制限をかける必要がない)。
ZABADYのコンポジットとD端子の件は、10インチでこの画素数だと多少差があるでしょうね。
goodfortuneさんのレビューにもコンポジットとD端子との差は明確と書かれています。
書込番号:15360811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CATVのセットトップボックスのHDMIやD端子でハイビジョン出力しても、
ビデオ端子は録画用に同時出力しているものです。
そもそもZABADYの映像入力はビデオ端子、Sビデオ端子、D1端子ともに
480iの信号のみですから、画像の粗さの違いはありえません。ビデオ端子と
Sビデオ端子やD1端子で色の滲みの違いはあるかもしれません。
書込番号:15361186
0点
いくらスキャンが同じでもコンポジットとS端子以上は確実に粗さが違うものですけどね。
コンポジットは画像の精細感の信号周波数を色信号に割り当ててるんですから。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20061218/ggl.htm?mode=pc
ZABADYの内部処理がよっぽど優秀なら差は少ないかもしれませんが、
実際のレビューで差が明確と書かれてる人がいますからね。
書込番号:15361536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お二人ともありがとうございました。
とりあえず購入して接続してみたいと思います。
どうやら画像は映りそうですが、あとは電波が
届くかどうかが心配ですが、こればっかりはやってみないと
わかりませんものね。
書込番号:15364848
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
PS3のトルネに接続は可能でしょうか?
一応出力端子は付いていますが、テレビに送る用の1つのみですので、こちらの商品を繋ぐ時は差し換えないといけなくはなりそうですが、そもそも使用できるのでしょうか?
また、トルネを通してテレビ録画をしていますが、PS3内にある録画した番組の再生やDVDの操作は可能でしょうか?
あまり映像機器に詳しくないものでして、お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて頂けると大変嬉しいです。
0点
torneには出力が無いのでPS3の出力端子を繋げて再生します。
PS3に録画した番組も視聴可能でしょう。
ですがPS3のリモコンはBluetoothなので学習が使えないでしょうね。
書込番号:15123645 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ありがとうございます!
購入する自信になりました!
色々調べてみても、やはり電波が入るかどうか買ってみないとわからないチューナー内蔵型よりも、
こちらの方が確実に見れそうでワクワクしています。
もしかするとリモコンも、私が持っているのは赤外線対応の新型タイプのリモコンらしく、使えるかもしれません。
もしかすると、ですが。
ただ2009年に発売、、ということはそろそろ新しい10インチのものが出ちゃったりしそうですかね?
ただこのくらいの値段で買いたいので仕方ないのでいいんですけど…。
大変参考になりました。
早速購入したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:15125279
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




