LINK ZABADY VW-J107 のクチコミ掲示板

2009年 9月20日 発売

LINK ZABADY VW-J107

JIS IPX7相当防水仕様の10V型ワイド液晶搭載ポータブルTV。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10V型(インチ) 対応電池:充電池 最大電池持続時間:2.5時間 防水テレビ(お風呂使用可):○ 重量:1600g LINK ZABADY VW-J107のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LINK ZABADY VW-J107の価格比較
  • LINK ZABADY VW-J107のスペック・仕様
  • LINK ZABADY VW-J107のレビュー
  • LINK ZABADY VW-J107のクチコミ
  • LINK ZABADY VW-J107の画像・動画
  • LINK ZABADY VW-J107のピックアップリスト
  • LINK ZABADY VW-J107のオークション

LINK ZABADY VW-J107ツインバード

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月20日

  • LINK ZABADY VW-J107の価格比較
  • LINK ZABADY VW-J107のスペック・仕様
  • LINK ZABADY VW-J107のレビュー
  • LINK ZABADY VW-J107のクチコミ
  • LINK ZABADY VW-J107の画像・動画
  • LINK ZABADY VW-J107のピックアップリスト
  • LINK ZABADY VW-J107のオークション

LINK ZABADY VW-J107 のクチコミ掲示板

(133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LINK ZABADY VW-J107」のクチコミ掲示板に
LINK ZABADY VW-J107を新規書き込みLINK ZABADY VW-J107をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

充電池がヘタって

2022/01/03 11:27(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107

クチコミ投稿数:251件

教えてください。
スカパーのSTBとレコーダーを繋いで、お風呂でもリビングと同じものがみられるので、長年活用してきました。
ところが2代目の充電池がヘタってきて、再生時間が短くなってしまい、探しましたが売っているものは見つかりませんでした。
充電池は代わりのものはないですよね、、

あきらめて買い換えるとしたら

同じような、2種類以上の機器から電波でお風呂に飛ばして視聴できるモニターで、新しい機種はありますか。

贅沢をいえば、Fire stickで見ているものも、同時で見られたら嬉しいですが、それはスマホやタブレットで同じものを探して表示するしかないものですか。

書込番号:24525005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:11件

2022/01/03 11:40(1年以上前)

こんにちは、我が家ではカシオのXF-1000という機種を10年以上使っていて、充電池は二代目になります。
市販はしていないのでメーカーに問い合わせて直販で購入しました。
交換方法の手順書付きで送ってもらい、割と簡単に交換できました。
ツインバードでの対応は判りませんが、参考までに。

書込番号:24525035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2022/01/04 21:01(1年以上前)

>たなかひろみさん
ありがとうございます。
ツインバードには部品の直販があるので、前回はそこで購入したのですが、検索しても該当なしになってしまっています。
念の為問い合わせをしてみていますが、ダメだったときのために、引き続き新しい機種をご存じの方はいないでしょうか。

書込番号:24527571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

後継機はでますか?

2013/02/01 20:00(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107

クチコミ投稿数:4件

購入を検討していたところ、HPで生産終了になっていました。
このタイプのワイヤレスモニターはもう作らないということなのでしょうか?
それとも後継機が出るということなのでしょうか?
在庫でも買うべきか悩んでいます・・・

書込番号:15702090

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/02/01 20:33(1年以上前)

メーカー的には、VW-J108Wが後継機ってところでしょうね。

レコーダーなんかでもアナログ出力はなくなっていってるので、
アナログ入力をワイヤレスで飛ばすVW-J107のような機器はもう出ないかもしれませんね。

アナログの代わりにHDMI入力のワイヤレスモニターはあり得るかもしれませんが。。。

書込番号:15702217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/01 22:11(1年以上前)

アメリカンルディさん、ありがとうございます!

なるほど…出力側の規格が変わってきたためなんですね…
ビエラ SV-ME5000-W と検討していて、J107の方がTV側の無線LAN化のコストがかからないことや、充電が簡単でしっかりしていること、DVDも鑑賞できるなどメリットが多かったため、こちらを購入しようと決めましたが…
もし、今後レコーダを買い替えた時こちらが使えなくなる可能性があるのですね…
購入前に事前に聞いて本当に良かったです。
もう一度検討し直します!ありがとうございました‼

書込番号:15702728

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/02/01 22:30(1年以上前)

ご存じかもしれませんが、
パナソニックのUN-JL10T1という機種もあります。
こちらはDVDの再生はできませんが、無線LAN環境不要(あった方が何かと便利ですが)、
充電も簡単、レコーダ搭載でおすすめです。私も使ってます。

http://kakaku.com/item/K0000385190/

一時期よりかなり価格が高くなってるのでタイミングは微妙ですが。。。

書込番号:15702830

ナイスクチコミ!1


@sinnさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/01 23:16(1年以上前)

UN-JL10T1最悪でした。
まずミニビーキャスカードなんで有料契約のカードを挿せません、それでもジャンプリンクでBWT630からルーターを介してBS・CSを見れると言うメーカーお問い合わせセンターの回答があったのでUN-JL10T1とBWT630を購入しましたが放送をジャンプリンクできるとはメーカーの嘘の回答でした。
現在もめてます。
中途半端な機種です。リンクザバデイがまともでした

書込番号:15703098

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/02/01 23:35(1年以上前)

メーカーサポートに嘘をつかれたのは気の毒に思いますが。。。
そういう使い方(レコーダからの放送転送目的)ならSV-ME5000を選ぶべきでしたね。

普通に使う分(本体受信の放送転送、レコーダの録画番組視聴)には、
すごく使いやすくて画質も上々だと思います。

書込番号:15703222

ナイスクチコミ!0


@sinnさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/02 00:09(1年以上前)

5000ももちろん考えた上で検討し、自分の使い方とマッチしたのでメーカーと何度も相談の上で購入に踏み切ったのですよ。
相談の電話記録もメーカーに残っているらしいので、パナソニックががどんな対応してくるのかが楽しみです。

書込番号:15703445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2013/02/02 04:37(1年以上前)

余分なコストがかかってしまいますがHDMIをアナログに変換するコンバータもあることはあります。
amazonで4千円ぐらいですね。

書込番号:15704048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件 LINK ZABADY VW-J107のオーナーLINK ZABADY VW-J107の満足度3

2013/02/02 23:42(1年以上前)

@sinnさん

UN-JL10T1とBWT630で放送のお部屋ジャンプリンクができないというのはどちらの問題なんですか? 双方の仕様を見るとできそうなんですが、どの点がひっかかってできないのでしょうか。

書込番号:15708740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/02/03 00:15(1年以上前)

まぁ君のパパさん

問題というより、UN-JL10T1のディスプレイの仕様上、録画番組のお部屋ジャンプリンクはできますが、
放送転送ができないんです。

http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/rest/index.html

一部引用 ⇒
■UN-JD10T1/UN-JD19T1(UN-JL10T1/UN-JL19T1のネットワークディスプレイ)

【クライアント機能の制限】

・ビエラのWT5,VT5,ZT5やハードディスクレコーダーがサーバーの場合は放送転送できます。
それ以外のサーバー機器からの放送転送はできません。

書込番号:15708900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件 LINK ZABADY VW-J107のオーナーLINK ZABADY VW-J107の満足度3

2013/02/03 08:38(1年以上前)

アメリカンルディさん

スレ違いの質問にも関わらずお答え頂きありがとうございます。

お部屋ジャンプリンク(というかDLNA機能)の提供機能はサーバ側で殆ど決定すると
思っていましたが、クライアント側の制限もかなり受けるんですね。
また単純にクライアント側制限だけでなく、サーバとの組み合わせで制限が変わる。
(UN-JL10T1もサーバによっては放送転送が使える)
購入時にはよくよく調べないといけませんね、大変勉強になりました。

書込番号:15709896

ナイスクチコミ!0


@sinnさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/03 14:23(1年以上前)

リンクザバディは発売当初に購入し3、4年位なりますが、使用率が低かったにもかかわらず、バッテリーが2年程度で駄目になりました。便利でしたがリモコンの操作が鈍いのと画面があまりよくないので番組表がよく見えない、後は2,4帯で電波の通りが悪くちらつくことがあるくらいかな

書込番号:15711276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/02/09 15:46(1年以上前)

107型リンクは5GHZ帯ですよ。
HDMI端子が無いのはマイナスですが、ほぼどんな機器とも
簡単に接続できるので、現在最強かと。

書込番号:15738981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/01 08:14(1年以上前)

このメーカーからこのタイプを2台買いましたが、皆無線や電源が故障します。
やめた方が良いです。
今はNasuneとアンドロイドタブレットで見ています。
これなら、地デジ・BS/CSも見れますよ。

書込番号:20858465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビとの接続

2012/10/24 08:51(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107

スレ主 mikicomyさん
クチコミ投稿数:3件

浴室でテレビを見る目的で購入しましたが、DVDプレーヤーが出力端子一個のみの再生オンリー海外品のため、DVDしかモニターに映らずテレビ番組が見れません。テレビはレグザ19RE2です。家電ショップで、テレビを音声出力からアナログ出力に変更すれば、見れると説明を受けましたが、やってみてダメでした。メーカーに聞くと、出力端子が2つ以上ある地デジチューナーを買うしかないと言われました。地デジ化から月日が経ち、7000円くらい?しそうです。それなら、録画機能付きのHDDプレーヤーを購入した方がいいかと思ってます。かなり割高になりますが、安い再生DVDとVideoデッキしか、自宅にありません。検討中のバッファローDVR-W1V2/1.0Tを購入すれば、浴室でテレビも、録画した番組も見れますでしょうか?それとも更に、出力2端子つきのチューナーを購入しないといけないのでしょうか。
配線にうとく出費がかさなり、良い方法を御存知の方は教えて頂けると助かります。録画はバッファローのこの機種なら、再生してるもの以外も見れそうだと思ってますが甘いでしょうか。質問が長くすみません。

書込番号:15244752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2012/10/24 09:19(1年以上前)

まずレグザのほうで確認して頂きたい部分があるのですが、
説明書準備編71Pの「音声出力/アナログダビング出力端子の使いかたを設定する」というところを見てください。
このページの通りにメニュー画面を出してみて、端子設定を確認してください。
端子設定は「アナログダビング出力」になっているでしょうか?
工場出荷時は「音声出力」の設定なので、これを変更しないと映像は出力されません。

書込番号:15244821

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2012/10/24 09:25(1年以上前)

細切れに書き込み、すみません。

次に上記を変更したうえで、番組表から現在放送中のなにかの番組を選び、
「録画する」としてみてください。

書込番号:15244839

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikicomyさん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/24 20:18(1年以上前)

05様へ
詳しく教えて頂きありがとう御座います。助かります。機能設定から、アナログ出力に変更した後、番組表から選ぶと、「見る」ボタンしか選べず、「録画する」や「連ドラ予約」「録画設定」ボタンはグレーになっており、選べません。テレビと送信機を直接つないでます。出力と入力をどちらも試してみましたが、同じでした。モニタも適切な映像信号が入力されていません。のままです。
やはり録画機能があるものか、2端子出力つきのチューナーがないと駄目なのでしょうか。

書込番号:15246915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件 LINK ZABADY VW-J107のオーナーLINK ZABADY VW-J107の満足度3

2012/10/24 21:04(1年以上前)

REGZAにはUSB-HDDは接続されているのでしょうか?

いずれにしてもREGZAと本機の接続には苦労されている方が多いようです。
本スレのクチコミ掲示板検索で「REGZA」で検索するといろいろな方の
苦労が見れますので、確認してみて下さい。

個人的には本機はテレビとの接続は相性がよくないので、レコーダや
チューナーとの接続を薦めます。ご検討中のバッファローDVR-W1V2/1.0Tも
悪い選択ではないと思います。ただバッファロー製品ということで安定性などに
疑問は残りますが。

またこれにしても他のレコーダ、チューナを選ぶしても、基本的にREGZAに
HDMI接続すると思います。(ZABADYへの出力専用にはしないですよね)
HDMI接続をすると、アナログ出力に制限がかかる機種が多いので、しっかり
リサーチはする必要があります。

書込番号:15247192

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikicomyさん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/25 18:46(1年以上前)

まぁ君のパパ様へ

レグザとの相性の件、教えて頂き有難うございます。皆さん苦労されてるのですね。USBのハードディスクは所持しておりません。録画再生についても、前途多難な感じが否めません(悲)。
「HDMI接続をすると、アナログ出力に制限がかかる機種が多いので、しっかり リサーチ」について、大変参考になりました。

以前の口コミで、
バッファローDTV-H300や100について、動作が比較的良かったという投稿を拝見しましたが、確証がなく購入に踏み切れずにいます。
メーカーや東芝に問合せたり、この口コミを頼りに、もう少し検討してみます。
また助言を頂ければ嬉しいです。

書込番号:15250621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TV直接

2012/02/12 23:35(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107

スレ主 kei1228さん
クチコミ投稿数:6件

現在BRAVIA KDL-40HX720 を使用しております。BDなどレコーダーなしで直接つないで見ることは可能なのでしょうか?ちなみにこのTVには出力端子はついていないようです。

書込番号:14146132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/02/13 06:28(1年以上前)

出力端子が無いと使えないです。

書込番号:14146845

ナイスクチコミ!0


baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2012/04/19 10:55(1年以上前)

実際に試していないのでわかりませんが
BRAVIA KDL-40HX720にはD5端子がついている。本機種にはD1端子がついています。
D5端子はD1端子と互換性があるのでケーブルを接続すれば使えると思います。

書込番号:14456380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/04/19 12:06(1年以上前)

テレビのD端子は入力なので繋げても使えないですね。

書込番号:14456568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107

クチコミ投稿数:8件

テレビ端子(F型端子)に、レコーダーを繋いで、テレビには繋がずに、ZABADYを接続しようと考えてます。
その際のレコーダーの条件を教えていただけたらと思います。
「アナログ出力ができること」が条件になると思いますが、他条件がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13517496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件 LINK ZABADY VW-J107のオーナーLINK ZABADY VW-J107の満足度3

2011/09/18 23:17(1年以上前)

「テレビに繋がず」の部分がよく分からないのですが、まさかと
思いますが、レコーダをテレビに繋がずZABADY専用にするという
ことでしょうか。俄かには信じられませんが、そういうことなら、
アナログ出力さえあれば、全く問題ないでしょう。

通常はテレビにHDMI接続するので、その場合はアナログ出力に
制限がかかるレコーダが多いのは先のスレにも書いた通りです。
まさかレコーダを買って、テレビで見ないなんてないですよね。

書込番号:13517655

ナイスクチコミ!0


多牌さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/11 16:14(1年以上前)

 F型端子ってところが気になりますけど
 全然有り得ない事ではないと思います。
 我が家もWoo2台になってから、Dvdレコーダー二台とも殆ど使わないので
 一台はプロジェクター専用になっていまして
 もう一台はこの製品専用にする予定です。
 でもF端子ってわざわざ書いてあるのでホント昔の
 アンテナ端子でtvにつなぐようなイメージしているんですかね???

書込番号:13878800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 レグザとの接続

2011/10/28 23:47(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107

スレ主 HIDETO.Tさん
クチコミ投稿数:5件

本日、VW-J107を購入し、レグザ42Z8000と接続を試みたのですが、
地デジの映像が出力されませんでした。
撮りためたHDDの映像は出力されましたが。。。
やはり、ブルーレイレコーダーや地デジチューナーを購入し、
接続しなければ地デジ映像は出力されないのでしょうか?

また、ブルーレイレコーダーを購入し、接続したらレグザで見ている番組とは
別の番組が見れるのでしょか?

ご教授頂けましたら幸いです。

書込番号:13691729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件 LINK ZABADY VW-J107のオーナーLINK ZABADY VW-J107の満足度3

2011/10/29 01:44(1年以上前)

実際に42Z8000を接続したことがある訳ではないですが、
42Z8000の取扱説明書 準備編の47ページですかね。
録画出力端子設定で録画時出力にする必要があります。

ただこれだと逆にUSBハードディスクの映像が出力できなく
なるような気がします。また録画時出力でもその名のごとく
録画行為をしないと出力しないかもしれません。

首尾よく出力できたとしても、恐らく録画リストや番組表は
表示できないと思います。設定メニューなどはまず出ません。

いずれにしても本機はテレビとの相性はよくありません。
基本的にテレビは映像信号の終端なので、映像出力機能は
主たる機能ではありません。映像機器からの映像信号を
得ることが前提の本機に対する映像提供元としては不向き
なのです。

本機はレコーダやデジタルチュナーなど出力が主たる機能
である機器との接続をお勧めします。ただしレコーダでも
相性が悪いものがあるので、よく確認する必要があります。
DIGAは相性がいいです。

書込番号:13692180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/10/29 06:40(1年以上前)

>ブルーレイレコーダーを購入し、接続したらレグザで見ている番組とは
>別の番組が見れるのでしょか?

レコーダーに繋げればレコーダーのチューナーを利用するので別番組を視聴できるようになります。
レコーダーで録画しているとその番組を視聴することになってしまいますが。

テレビに接続する場合はテレビで予約を入れると視聴できるかもしれませんね。

書込番号:13692506

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDETO.Tさん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/30 22:11(1年以上前)

まぁ君のパパさん,口耳の学さん

お忙しい中、ご教授頂きましてありがとうございました。
色々と試してみたいと思います!

書込番号:13700598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LINK ZABADY VW-J107」のクチコミ掲示板に
LINK ZABADY VW-J107を新規書き込みLINK ZABADY VW-J107をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LINK ZABADY VW-J107
ツインバード

LINK ZABADY VW-J107

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月20日

LINK ZABADY VW-J107をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング