LINK ZABADY VW-J107
JIS IPX7相当防水仕様の10V型ワイド液晶搭載ポータブルTV。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年12月22日 23:54 | |
| 0 | 2 | 2009年11月7日 18:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
このモニターでデジタル放送をみたいのですが、家電量販店で聞いてもデジタルチューナーを買って接続すれば良いとだけ言って、詳しい機種等は教えてもらえませんでした。このモニターのリモコンが使用できるチューナーをどなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
プリセットに無いメーカーは、学習リモコンの機能があるので個別に操作を登録して使えます。つまり赤外線リモコンが使う機器なら、メーカー/機種を問わない事になります。イレギュラーな情報が欲しければ、直接サポートに問い合わせましょう。
書込番号:10592421
0点
早速のご返答ありがとうございました。メーカーから取扱説明書をダウンロードして読んでいたのですが。プリセットされているメーカーしかリモコンが反応しないものと思っていました。本当にありがとうございました。
書込番号:10592462
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
最近デジタルハイビジョンの液晶を間違えて買って、アナログソース(東芝RD−X5)のあまりの画質の汚さに衝撃を受けているものです (^^;;;
それで、昔のアナログDVDを買うためにポータブルDVDプレイヤーでも買おうかなあと思って電気屋さんに行ったら、本機が目につきました。
ということで、アナログソースの再生を考えているんですが、画素数が1024x600x3という中途半端なものですね?
これは、アナログSD信号はアップスケーリングされる(したがって汚くなる)と思っていいんでしょうか?
その場合は、7型の前機種の方がよかったりするんでしょうか。
親機にアナログ入力(D端子+コンポジット)しかないので、あるいはアナログ指向なのかなあ〜と思って質問しています。
それにしても面白い機械ですね。
外部AV端子に別テレビをつなげると面白そうですね!(^^)
0点
クエン酸サイクルさん こんにちは
ご指摘のとおり、107はパネル解像度が縦600なので、480→600にアップスケールされるので、エッジがすこしソフトな映像になります。
(スケーリングは、大きな液晶テレビほどは気にならないように思います)
707だと縦のドット数が480→234にかなり減ります。ダウンスケールのためシャキッと見えますが、細かい字幕やスーパーなどはつぶれ気味になります。
好みもあるかと思いますが、フィルムなどのプログレッシブ素材だとアップスケールの悪影響をあまり感じないので、107の方がかなりきれいに見えます。
(PCでDVD画面を1024×600程度にリサイズして表示すると107と見え方が似ているかもしれませんね)
両方使った感想では107がお勧めですが、707がかなり安いので、解像度と画面の大きさを気にしないのなら707もありかと思います。
SD専用の107,707ですが、接続をD端子かS端子で入力すると、デジタル放送やDVDはコンポーネントでワイド画面が多いので結構きれいに映ると思います。
書込番号:10435577
0点
余談かもしれませんがさん
お返事ありがとうございます!
うーん、やはり、そうなりますか。
(アップスケール)
でも大型機ほど目立たないというのは朗報です。
HDソースも増えてきているので、メーカーも悩むところですね。
SDジャスト(480)の液晶がなかなかないんですよねえ〜。
よくお店でデモ用に置いてあるシャープ機がいいのかなあ〜。
それにしても707は安いですね!(^o^)
またよろしくお願いします。
書込番号:10437408
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




