LINK ZABADY VW-J107
JIS IPX7相当防水仕様の10V型ワイド液晶搭載ポータブルTV。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2011年1月30日 19:16 | |
| 1 | 1 | 2011年1月27日 12:42 | |
| 0 | 2 | 2011年1月11日 18:32 | |
| 0 | 3 | 2010年12月23日 22:46 | |
| 0 | 7 | 2010年11月30日 17:04 | |
| 0 | 2 | 2010年10月12日 22:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
ど素人の質問ですみません。
REGZA 42Z1と接続したいと思っています。
REGZAはUSBハードディスクを繋げているので、そのハードディスクの番組を視聴したいと。
取扱い説明書を読んでいるのですが・・・
出力? 入力? 何をどう繋げたら良いのか、わかりません。。。。
どなたか、簡単に教えてください。
よろしくお願いします。
0点
42Z1と接続するならアナログダビング出力端子に接続することになります。
初期状態では音声出力となっているので設定でアナログダビング出力に設定変更します。
アナログダビング出力端子から当機に赤白黄のケーブルで接続すれば視聴可能でしょう。
ですがアナログダビング出力からは録画した番組は出力してもリアルタイムの番組は出力しないかもしれません。
書込番号:12578917
1点
ZS1シリーズを持っています。
HDDに録画しないでBDレコーダーに録画して接続しているので
下記のやり方が正しいかどうか試したわけではないのですが、
準備編P60
→P77(アナログ端子ダビング出力設定)
→操作編P56(アナログダビング)
これでどうでしょうか。
HDDの番組をアナログレコーダーにダビングするイメージで出力されるって事でしょうか。
本来、REGZA 42Z1の板で質問すべき事項ですので、上のやり方でできなければ、あるいは
今からでもREGZA 42Z1の方で質問しても良いかと存じます。
うまく接続できるといいですね。頑張って下さい。
書込番号:12578942
1点
口耳の学さん・たなかひろみさん
ありがとうございました。
教えていただいた設定は行ってみましたが、
やはり通信エラーと表記されてしまいました。
たなかさんが仰られたとおり、REGZA 42Z1の板で質問してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12579711
0点
通信エラーとでるなら送信機とモニターとの無線接続に不具合が発生しているのかもしれませんね。
送信機のすぐそばで試しても同じでしょうか。
書込番号:12580604
1点
皆さま
アドバイス、ありがとうございました。
■「端子設定」を「アナログダビング出力」に設定
■「Z1」の出力と「ZABADY」のAV1入力 で接続
■ 送信機の電源を入れてから、「Z1」の電源を入れる
■ 入力切替ボタンで「AV1」を設定
■ 送信機とモニターは並べている
上記は、行ってみたのですが、
やはり「適切な映像信号が入力されていません」と表示されます。。。。
他にも何か設定する事があるのでしょうか???
書込番号:12582117
0点
通信エラーはでなくなったのですね。
ダビング出力からは録画した番組を再生した時のみ信号を出力すると思います。
HDDに録画した番組を再生しても同じでしょうか。
書込番号:12583178
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
購入を考えているのですが鉄筋コンクリートの我が家の二階リビングに親機を設置したとして、コンクリ床を隔てた真下に位置している風呂場に置いたモニターまで電波がちゃんと届くか心配しています。直線距離だと5メートルほどでしょうか。だれか教えていただけると助かります。
0点
ご質問と同じように、2階リビングに送信機を設置、コンクリート床を隔てて1階風呂での使用を試みました。
結果、距離は3メートルほどなのですが、ブロックノイズが酷くダメでした。
現在は脱衣所天井裏に送信機を設置して使用しています。
いろいろ位置を変えトライしましたが、木製とコンクリートの壁は明らかに差があります。
電波はあまり強くないこと、バッテリーは2時間程度しかもたないので使用場所の近くで充電スタンドを使用したほうが良いなど、設置には注意が必要だと思いますが、つながってしまえばワイヤレス、防水、DVD/HDDレコーダーとの連携等、かなり満足できる製品だと思います。
書込番号:12567386
1点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
題名の通りなのですが、バッファローのH300を除くD1出力かS端子出力があって、
リモコンコードがJ107で学習できる安価なチューナーってないでしょうか?
H300は何度本体交換してもらってもリモコンが効かなくなるし、IODATAのはリモコンが学習できなかったし、DIR3100はS端子がなくD3・4出力のみでD1出力ができませんでした。
何回もチューナーを買っては売りの繰り返しで疲れました。。。
よろしくお願いします。
0点
IODATAのはリモコンが学習できなかったし…
→私も同じIODATAのチューナーを購入しましたがリモコン学習してくれましたよ。
書込番号:12494447
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
主として浴室で見るために購入を検討しています。
テレビ+HDDレコーダーをHDMIで接続しておりそこから映像を飛ばしたいと思っております。HDDレコーダーの出力端子はよくある黄赤白の三本のものは使われていないためここから浴室まで飛ばそうと思っていましたがこれは可能でしょうか?
アマゾンのレビューで出来ない?と読める書き込みがあり不安になっております。
よろしくお願いいたします。
0点
テレビかレコーダーに出力端子が無ければ使えません、使用中のテレビやレコーダーの型番は何でしょう。
書込番号:12410267
0点
早速のご返信ありがとうございます。レコーダーはパナソニックのdmr-xe100となります。hdmiでシャープのテレビlc-32de5につないでおります。
書込番号:12410300
0点
レコーダーに赤白黄の出力端子があるので接続できますね。
テレビにもモニター出力端子として赤白黄の端子を装備していますが、繋げるならレコーダーでいいでしょう。
書込番号:12410384
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
今日買いました。
東芝レグザの32H3000とザバディを直接繋いだのですが、『適切な映像信号が入力されていません』と出ます。
無理なのでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/h3000/spec.html
デジタル放送録画出力端子(S1映像出力/映像出力/音声出力)に繋いでいます。
他に出力端子がなさそうなので。
チューナーは地デジ2とアナログ2装備となっているので期待していたのですが、
何が悪いのでしょうか?
分かる方アドバイスお願いします。
ちなみにブルーレイは持っていません。
0点
自己レスです
http://bbs.kakaku.com/bbs/20399010062/SortID=7785571/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8C%83O%83U
http://bbs.kakaku.com/bbs/20399010062/SortID=8524178/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8C%83O%83U
上記2件を読み、電源の順番、入力1以外等試しましたがむりでしたTT
できてる人いませんか?
書込番号:10673845
0点
今日5000円の地デジチューナ買ってきてとりあえずテレビ見れるようになりました。
でも、どうしてもレグザ内臓HDDの録画を見たい・・
どうにかなりませんか?
分かる方お願いします。
書込番号:10680239
0点
日立WoooのHDD内蔵テレビには
つなげましたよ。
ま、録画した内容を再生するには
テレビ本体で操作しなくてはダメっぽいですが・・・汗
書込番号:10695828
0点
>録画した内容を再生するには
>テレビ本体で操作しなくてはダメっぽいですが・
TV内臓HDDはそういうのが多いみたいですね。
でも見たいなー
見れるのかなー
書込番号:10696160
0点
この板一年近く前なので解決したのでしょうかね〜
このたび708を購入しました。
レグザZ9000につなげて試行錯誤の結果ですが、録画出力端子からは録画している時か録画したものを再生している時しか受信できないようです。
テレビを見ているときは「適切な映像信号が入力されていません」と表示されます。
うちの場合は、ひかりTVチューナーとレグザにつなげていますが、TVを見るときは別にチューナーを買わないとだめかなぁと思っています。
書込番号:12297000
0点
説明書をよく見ると書いてますが
録画中にしか信号を送れないようです。
残念!!
書込番号:12300059
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
クチコミの皆様の文書を拝見しておりますと、マンションでの使用がありますが、
ご近所さんで同じ機器をお持ちの場合、混信や盗視聴(!?)なんて危険は無いのでしょうか?
例えば映画をお風呂で見ている場合、電波が盗まれてしまえば、
見知らぬ他人に見られる危険は無いのでしょうか?
それとも送信機とモニターとの間で、暗号化されているのでしょうか?
メーカーに問い合わせする内容かも知れませんが、気になってしまいました。
0点
ツインバードで下記のように表示されています。
>送信機と防水モニターは、お互いを認識し合う1対1の相互通信仕様なので、傍受や混信の心配もありません。
http://www.twinbird.jp/product/vwj107/#character
実際casio製の同じようなものを2台持っていましたが混信したりしませんでした。
盗視聴する気になれば出来なくはないでしょうけど、インターネットの無線LANより難しいと思いますしメリットもないでしょう。 部屋の中が見える訳じゃあるまいし・・。
書込番号:12047921
0点
pagumaniaさん,情報ありがとうございました。
部屋の中の盗視聴は、心配しておりませんでしたが、
マニアックな映画(エッチ系ではありませんよ)や、残酷モノなど、
人から誤解を招く様なモノの場合、
ご近所付き合いに問題が起こるのが嫌だったので、
ご質問させて頂きました。
でも疑問が解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:12050773
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




