X-N7SX
USBメモリーやデジタルメディアトランスポート「ND-S1」に対応したCD/MDチューナーアンプシステム一体型オールインワンコンポ。価格はオープン
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2010年12月14日 22:58 | |
| 0 | 1 | 2010年11月14日 13:56 | |
| 2 | 2 | 2010年10月22日 22:04 | |
| 11 | 6 | 2010年10月20日 22:18 | |
| 3 | 5 | 2010年10月18日 21:39 | |
| 1 | 6 | 2010年8月23日 10:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7SX
今まで10年ほど使用してきたMDコンポ(アイワXR-MD310)の
MD読み取りがやばくなってきたため
先日、型落ちで安くなったなったこの商品を購入しました。
で、接続したのですがFMの受信感度が悪い!
前アイワのコンポはコンパクトでいかにも安物チックでしたが
受信感度はまあまあでテレビのアンテナ線を引き込むとクリアに受信できていました。
当然こちらもその程度か、ちょっと良くなるぐらいの期待をしてたんですが、
モノラルにしないとチリチリとノイズが鬱陶しいです。
せっかく新調したのに、こんなものなのでしょうか?
ちなみにうちはマンションでケーブルTVの引き込みがあり、
以前は8局ぐらいのFM局が安定して受信できました。
1点
N9の方を持ってますが、そんなもんですよ・・・(普通にテレビアンテナ接続です)
正直言って同一条件ではオンキョーの前に使用してたパナソニックの方がFMの入りはいいですね。
書込番号:12051851
![]()
1点
うまく行くかどうかわかりませんが、ダメ元で減衰器を入れてみてください。
https://www.satellite.co.jp/att06-15.html
最適な減衰量が分からないので、3本セットを買って取っ替え引っ替えいろいろ試してみてください。
2本または3本をつなぐのも有りです。例えば、ATT10とATT15をつなげば25dBです。
書込番号:12062377
![]()
2点
999の車掌さん、alfdb14さん 返答ありがとうございました。参考になりました。
チューナー性能について、先日オンキョーに問い合わせたところ
「チューナーは性能の良いものを使用しているとは言えず、ノイズが気になるのならば、
モノラルで対応をお願いします」というような旨の説明を受けました。
これにはガッカリしました。
CDなどの音質は店頭でもある程度確認できますが、
チューナーの受信感度までは確認するすべがなく、どうしようもないですね。
購入前はコンポは昔に比べずいぶん安くなったものだと感心し、
特にこのコンポは他社製品と比べ高級感があって一見よさそうでしたが、中身は値段相応ですね。
まぁ、実質2万円台の多機能コンポなので多くを求めすぎてはいけないと思いました。
ところで、現行購入可能な同等機能・同価格帯のコンポでチューナー性能の良いものってあるんでしょうか?
書込番号:12065807
1点
先日、だいぶ安くなったN7SXを購入しました。
ケーブルTV会社からU・Vのアンテナ端子に配信されているFM電波を受信しています。
アンテナケーブルで単に接続しただけでは雑音だらけだったのですが、
alfdb14さんが書かれているように減衰器(10dB X 2)をかませたところ、
気にならない程度にまで雑音が少なくなりました。
音質も改善された気がします。
マランツとソニーのセパレート型チューナーも使用していますが、
そちらでは減衰器なしでもそれほど雑音は気になりません。
もしかすると、N7SXのほうが感度が高いのか、許容される電波の強度が低いのではないでしょうか。
書込番号:12295378
1点
遅ればせながら、先日アッテネーターを取り寄せ、取り付け致しました。
(alfdb14さんから紹介いただいたアサヒデンキさんで購入、-15db+-6dbで接続)
アッテネ−ターなんてものの存在自体、全く知りませんでしたが、
取り付け後、FM感度が劇的に改善しました!!
現在はクリアな音質でラジオを楽しんでおります。
ショップ情報までいただいたalfdb14さん(格安でした)、
実際に効果を教えていただいたシマリス56号さん
ホントにありがとうございました!
これで、この製品に対する満足度が相当あがりました。
書込番号:12368361
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7SX
はじめまして。
SONY NW-E052をこの度入手したのですが、この機種に接続する方法はあるのでしょうか。
アップル社の製品については別売りで接続可能とありますが、どなたかご存じのかたがいらっしゃればよろしくお願いします。
0点
簡単な方法は前面のステレオミニ入力にヘッドホン出力から接続する方法です。
アナログ接続ですが再生できますよ。
書込番号:12214630
![]()
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7SX
当機種がようやく待っていた価格圏にきたので検討再開。
最新機種X-N7EX(D)は、USBはともかくとして「最大出力 52 W」 となっており
当機種比+12W。
ただ、最大音量で鳴らすこともないので影響はないのかと思っていますが
いかがでしょうか?(メカ詳しくないんで・・・)
普通に聞く分には、40Wも52Wも十分鳴らしてくれると思っているのですが??
2点
X-N7EXの世代になり上位のX-N9EXとアンプ部が共通になったので、アンプの出力も上がったのが大きいと思います。
X-N7SXでは上位のX-N9SXとの差別化のためか出力を抑えていたアンプを採用していたのですが、コスト削減で共通化したのでしょうかね。
出力の違いはあまり気にしなくてもいいと思いますよ、ただ上位機のアンプを使っているということは音質への影響はあるかもです。
それとスピーカーターミナルが簡易なプッシュ式となっていたりと細かな差はまだ残っていますね。
書込番号:12096724
![]()
0点
どこまでオーディオが奏でる音を聞き分けられるかがポイントかも。
私はN9もこれも所有してますが正直な話、差はほとんど感じません(使い方や設定、設置方法が違うので一概には言えないけど・・・)。
最近のミニコンポの出力競争?にはついて行ってないですが、普通の一般家庭ではそんなにパワー使わないし、40Wでも十分余力はあると思いますよ(実際にハイパワーなオーディオを使っていても、一般家庭で聞ける音量では数W程度しか使わないって話ですからね)。
あと口耳の学さんが言うように、スピーカーの端子がプッシュ式なので太いスピーカーケーブルは使えないですね(と言っても芯線が2ミリ程度なら入りますけどね)。
太いケーブル使って、大きいスピーカーつなぎたいとかの拡張性では少し劣るかも・・・(細めのケーブルを使用すればつなげられますけど)
書込番号:12099766
![]()
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7SX
内臓は臓器です。HDDとかは内蔵。
HDDは内蔵してないみたい。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/xn7sx/index.htm
書込番号:12083659
3点
>またUSBがあれば外付けのND-S1を買わなくてもipodを聞くことが可能なんでしょうか?
USB端子では不可のようですね。。
ちなみに外部音声入力端子があるコンポであれば、IPODでもウォークマンでも聴くことは可能ですよ。。
充電やリモコン操作が出来ないだけです。。
書込番号:12083897
2点
@くろりんくさん
あぁ・・・失礼しました。誤変換ですね。うっかりしてましたーー!
内蔵はしてないんですね。ありがとうございます。
書込番号:12084797
1点
@クリスタルサイバーさん
あら・・・残念です。
やはり値段なり、ですよね。
なにを優先するかですね。
もしUSBで接続したとしてipodの音質は落ちるんでしょうか?
デジタル処理?されていたら いい音だと、、、聞きましたが。。。
(ND-S1のような機材の場合)
書込番号:12084811
1点
>もしUSBで接続したとしてipodの音質は落ちるんでしょうか?
デジタル接続とは音質は変わると思いますが、個人的な印象を言えばIPODなどの圧縮音声のレートの方が重要だと思います。。
普通の外部入力でもそこまで大きく音質が悪くなるとは無いと思いますよ。。
あとは操作性の問題ですね。。
それと、良い音・・の判断はご自身の好みの問題で、デジタルだから全ての人が良く感じる訳ではないと思います。。
どうしても本機が宜しいのであれば、とりあえず外部ピンジャックで聴いてみて、ダメならドックを追加しても宜しいのではないでしょうか?
もしくはUSBからIPODが聴ける物を選びなおすか・・って感じだと思います。。
書込番号:12087790
![]()
2点
そうですよねー!^^;
おっしゃるとおりです。
もう一度他のも検討してみます〜
古いもので
自宅にあるのがONKYOのコンポで
カセットデッキの部分だけが故障してないので
それを生かせるのがイイナと思ってこれに目をつけてました♪・・
書込番号:12090507
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7SX
MDはLPに対応します。
iPodはオプションで各種Dockでの接続に対応しますよ。
対応状況はこちらを。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/option/index.htm
書込番号:12080319
![]()
1点
口耳の学さま
回答有難うございます!!
オプションというと何か別途買うんでしょうか?
あまりメカに詳しくなくてすみません。。
ドレくらい費用がかかりますか・・・?
書込番号:12080377
0点
外付けのものですね^^;
1万円ほどで載ってました!
これって
http://review.kakaku.com/review/K0000117028/
オンキョーのX-N7EXにも繋がるものですね
32000円からで売ってるこちらのタイプのほうは何故MDLPが使えないんでしょうね・・・?スペックとしてはONKYO
X-N7EX(D)のほうが上と思えるんですが・・
書込番号:12080422
0点
>こちらのタイプのほうは何故MDLPが使えないんでしょうね・・・?
価格込むのスペック表のことですね、このスペックは残念ながら信憑性は低いです。
メーカーサイトで確認すると分かるのですがX-N7EXもMDLPに対応しますし、基本的にX-N7SXとほぼ同じスペックとなっています。
書込番号:12080469
![]()
1点
そうなんですか!!
ありがとうございます!
とても参考(勉強にも)になりました。m(_ _)m
書込番号:12080584
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7SX
2003/1に購入したFR-SX7のMD音飛びが頻発し修理見積もりをしたらレンズがヘタっておりCDレンズも一緒に交換して21,000円とのこと。
それなら、少し出せば新品が買えるのでは?と本品に注目。
当品なら、CDダビングも4倍速だし、USBも対応可能。(いずれもFR−SX7にはない機能)
口コミ見たら15,000円程度でもあるみたいだし、やはり「修理せずに当品購入」の選択になるのでしょうか??
アドバイス下さい。
ちなみに、使う機能はCD→MDダビングとMD再生くらいです。
1点
調べてみたら、FR-SX7って10年近く前の商品なんですね(製品の発表自体は2001年でした)。
という事なので、製品内部もそれ相応に寿命は近いかもしれないです。
それなら、新品を1万5千円程度で買うのはとてもお得だと思いますよ。
または、X-N7EXあたりを狙ってみるか・・・
ここで掲載されている最安値も修理費用+1万円程度なので、損な話ではないかも。
私なら新しいのを買って、古いやつはテレビ用に転用かな^^(アンプとスピーカーが生きていれば転用可能だし)
書込番号:11754718
![]()
0点
早々にアドバイスありがとうございます。
やっぱりそうなりますよね。
スピーカー等全く問題ないのに転用しなきゃならないってには少々抵抗がありますが・・・。
日本って無駄遣いの国ですね!?
15,000円は「新品」かどうかは不明です。もしかすると「展示品」かも。
ただ、+10,000円で最新の商品が買えるなら、その選択になるんでしょうね。
書込番号:11755004
0点
15000円というのはやはり展示品でした。
また、色々調べた結果、スペックのいい後継機種(最大出力52W)が出ており本品の適正価格は24000〜25000円だろうと判断したので、そのレベルになるか後継機種が28000円程度になるかまで待つことにしました。
書込番号:11765682
0点
展示品でしたか・・・(メーカーの保証とかが新品扱いなら考えてもいいのかな?)
まぁ、今すぐ必要って訳でなければ値落ちするのを待つのが得策ですよね。
ここで新品の製品が最安値を記録する辺りを頑張って狙ってみるのも、お勧めですね。(私はオンキョーのX-N9SXを最安値だった3万5千円程度で買えたんで^^)
書込番号:11766441
0点
やはり展示品は避けたいと思っています。
ショップに行けばお分かりのように、CDがかけっ放しとなっています。
私のコンポは異常な使い方はしておらずスピーカー・アンプは全く問題ないのに、まずMDレンズがヘタりが現れ修理見積もりではCDレンズもヘタっていると言われました。
それから考えると毎日行使されたCD・・・。
やっぱダメです。
書込番号:11767076
0点
結局、X-N7SXは世の中からはほぼ消えており「価格com」でも28000円程度と割高。
X-N7EXが安くなるまで待つか・・・ってところです。
書込番号:11800939
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





