X-N7SX
USBメモリーやデジタルメディアトランスポート「ND-S1」に対応したCD/MDチューナーアンプシステム一体型オールインワンコンポ。価格はオープン
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2010年2月18日 21:48 | |
| 1 | 1 | 2010年2月18日 02:18 | |
| 1 | 6 | 2010年2月3日 21:59 | |
| 0 | 2 | 2010年1月25日 00:55 | |
| 0 | 2 | 2010年1月16日 22:16 | |
| 0 | 4 | 2009年12月8日 00:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7SX
こんにちは。
この機種にND-S1を併せて購入するプランを検討していたのですが、VictorのNX-TC5がほぼ同価格のため気になってきたところです。
ONKYOの板なのでONKYO支持のご意見が多いかとは思いますが、皆さんならどのような理由でどちらを購入されますか?
聴くソースはipod7割、CD2割、MD1割といった感じで、置く部屋は10畳のリビング。さほど大音量では聴かないと思います。
今のところ次のような理由で揺れているところです。
1.インテリア的にはONKYOの方が好き。
2.ipod内の曲はすべてMP3の128bpsのため、ND-S1のデジタル伝送はメリットなさそう。
3.Victorならipod使用時に曲名等がディスプレイ表示される。
4.Victorのワンセグ機能は田舎のため使えない。動画や写真などもたぶん見ない。
ちなみに圧倒的に売れてるのはONKYOですね・・・
皆さんのご意見を参考にさせてください。よろしくお願いします。
1点
MP3の128kbpsでもデジタル接続のメリットは十分にありますよ〜
音質を重視されるならこの機種とND-S1の組み合わせをお勧めします。
iPod接続時の操作性はNX-TC5の方がよさそうですね。
僕の場合iPodと接続できるKENWOODのK-521を使用していますが、使用中に曲名が見れたら便利だなぁと思うことは多々あります(iPod自体は画面が消灯しているので)
書込番号:10953449
0点
X-N7SXのリモコンのDISPLAYボタンを押せば、30秒間iPodの画面が点灯します。これで、曲名等をiPodの画面で確認できます。
この機能は、RIケーブルでND-S1と連動できるONKYO製品なら、たいてい動作すると思います。
書込番号:10956608
0点
DiSi77さん、alfdb14さん、ご回答ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
書き忘れていましたが、実は一番重視したい機能は、聴いている時に曲名が視覚的に確認できるという点でした。
その点においてと、一体機ならではの操作性の良さという点において、音質等を差し引いてもNX-TC5にちょっと傾いていたところだったのですが・・・
alfdb14さんが書かれている「リモコンボタンでipod画面点灯」は完全に盲点でした。
表示画面がipod本体のため小さくてコンポに近づかないと見えないという点に目をつぶれば、NX-TC5のアドバンテージが無くなってしまいます。
うーん、どうしようかな。音質とインテリア性をとればX-N7SXだし、順調に値下がりしてるしなあ〜。
でもNX-TC5のディスプレイ表示、文字も結構大きくて捨てがたいんですけどね。
とりあえず、これでどちらの機種も五分五分になってしまった(汗)
書込番号:10962373
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7SX
CDのような高音質の音源ならX-N7SXが綺麗に再生できると思いますがMP3などの圧縮音源の場合はいかがでしょうか?実はケンウッドのK-521と迷っています。普段は主にPCの音楽を聞いているのでより高音質に再生できるのはどちらでしょうか?
教えていただければ有難いです。宜しくお願いします。
0点
PCとデジタルで接続するんでしたら、K-521のほうがSupreme EXといった音質補正技術が採用されてるので理屈上は高音質での再生ができると思います。アナログで接続する場合はこの音質補正が適応されないので、両者違いはないと思います。
ただ音質はスピーカーなどによる部分も多いので、店頭で実際に聴き比べて買うのが一番です。
書込番号:10958855
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7SX
こんにちは。
この機種にはデジタル入力端子がありますが、こことテレビ(SONY BRAVIA)にある光出力を繋ぐとテレビの音が出るのでしょうか?
またMDへの文字入力は可能なのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点
可能です、入力できる音声はPCMだけなのでテレビの出力はPCMを選んでください。
書込番号:10875583
1点
>MDへの文字入力は可能なのでしょうか?
可能です。
マニュアル p74-p76 MDに名前をつける
マニュアルはコチラ
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/download/manual.htm
書込番号:10877664
0点
お礼が遅れましてすみません。
耳の学さんありがとうございました。
ただPCMとかよく分からないので、テレビの説明書並びに機能チェックしたいと思います。
書込番号:10879965
0点
こちらも遅れましてすみません。
スキンミラーさんありがとうございました。
携帯からなので説明書読むの難しいですが、MDタイトルや曲名を入れられると言う事で宜しいのでしょうか。
書込番号:10879970
0点
携帯ユーザさんでしたね。
リンクが意地悪になってしまいすみません。
>MDタイトルや曲名を入れられると言う事で宜しいのでしょうか。
お察しのとおりです。
ただ実装レベルはジョグダイヤル(左右+中央で決定)なので携帯方式に
慣れているとイライラするかもしれません。
書込番号:10882388
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7SX
可能です。
(マニュアル P12 後面パネル)
※将来的に5.1ch以上には拡張できません。AVアンプではないので念のため。
マニュアルはコチラ
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/download/manual.htm
書込番号:10835406
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7SX
失礼します。
当方ラックシアター[YAMAHA YRS-1000]を購入予定なのですが、
[X-N7SX]から出力してラックシアター等を鳴らすことは出来ますか?
更に出力可能な端子は何がございますでしょうか。
0点
フロントサラウンド製品にステレオ機器であるコンポを接続される意図がよくわかりませんが、
接続は可能です。
※アンプおよびスピーカーが重複します。
接続方法
N7SXのTAPE OUT → YRS-1000オーディオ入力(テレビ/チューナー)端子
これでN7SXのソースがYRS-1000で鳴ることになります。
マニュアルはコチラ
YAMAHA
http://www.yamaha.co.jp/manual/japan/index.php
ONKYO
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/download/manual.htm
書込番号:10794279
0点
ありがとうございます。
本体をラックの中に収納し、付属スピーカーを接続しないで使用出来るなら
すっきりして良いかなと思ったのです。
マニュアル等、参考にさせて頂きます。
書込番号:10794340
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7SX
N7SXもFXとほとんど同じだとかいてあったので、持っているのはFXですが
どなたか、アドバイス頂けたらと思います。
N7FXが上新で23800だったので、思わず買っちゃいました。
以前の口コミに、外付けHDDが使えるということだったので、BUFFALO 160Gの外部電源付の
HDDをパソコンでフォーマット(FAT32)して接続したんですが、USB NO MEDIAと表示されて、
使用できません。
今更ですが、どなたか接続方法を教えてもらえませんでしょうか?
FORMATの方法がわるいのかなぁ。
0点
きんとと7さん、こんにちは
色々と原因はあるかもしれませんが、X-N7FXのクチコミでも「認識しない」というのがありました。覗いて見られましたか。
書込番号:10550706
0点
すみません。
ありがとうございます。
パーティションの統合とフォーマットが間違っていたことが分かりました。
解決いたしました。
書込番号:10553807
0点
再度、質問です。
USB HDDに録音は出来たのですが、再生出来ません。
USBメモリは当然のごとく、録音再生も出来ます。
パソコンに接続してみると、HDDもメモリも同じようにMP3ファイルが
入っており、再生もできます。
コンポだけが認識しても再生できません。
なぜでしょうか?
どなたか解決方法を教えて頂けませんか?
お願いします。
書込番号:10596550
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





