X-N7SX
USBメモリーやデジタルメディアトランスポート「ND-S1」に対応したCD/MDチューナーアンプシステム一体型オールインワンコンポ。価格はオープン
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全74スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2011年5月17日 20:26 | |
| 10 | 4 | 2011年3月7日 00:48 | |
| 0 | 1 | 2010年11月14日 13:56 | |
| 6 | 7 | 2010年11月6日 17:09 | |
| 2 | 2 | 2010年10月22日 22:04 | |
| 11 | 6 | 2010年10月20日 22:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7SX
アンプの出力が上がり、スピーカーも小変更されているようです。
細かいところではリモコンのデザインも変更になっていますね。
書込番号:13017554
0点
口耳の学さん、ありがとうございます。
機能的に変わりがないのなら旧モデルの方がいいかな、と思います。
ミニコンポデビューできそうです。
書込番号:13019499
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7SX
12年位使っていたSONYのミニコンポがソニータイマーが働いて壊れてしまった為、この商品、家電量販店で24800円で買いました、バランスのいい音で満足しています、あとは耐久性はこれから使ってみなければ分かりませんが、それがクリアーされればコストパフォーマンスが非常に高いと思います。
0点
12年で壊れてソニータイマー作動と言われるのはかわいそうですね。
普通は1年とかの保証期間が切れた直後の作動を言うのですがね。
12年だときっと寿命を全うしたのだと思いますよ。
書込番号:12748105
5点
ソニーのミニコンポの使用頻度は2週に1時間程度しか使っていなかったのでソニータイマーだと思います。
書込番号:12749196
0点
12年も経つと、内部パーツの経年劣化も激しいと思いますが・・・(設置環境にもよりますが、樹脂系の内部パーツは劣化してて当然と見るべきだと思いますよ)。
あと、電源に電圧が常にかかってたのなら電子パーツの寿命も縮めてるかと・・・
ソニータイマーではなく、寿命と見る方が当然かと・・・
書込番号:12752039
2点
こんばんはー
旧機種とはいえ、音もよく安く購入でよかったですね!
全機種、僕も2000年のソニー製使ってました。MDは早々壊れましたが、他の部分は「ソニータイマー」が壊れていて、年末まで快調に動いていました。今は人に譲っていますが、壊れたとか言って来ません。
12年間、故障しなかったって事はやっぱり「ソニータイマー」が壊れていたんでしょうね!
書込番号:12752167
3点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7SX
はじめまして。
SONY NW-E052をこの度入手したのですが、この機種に接続する方法はあるのでしょうか。
アップル社の製品については別売りで接続可能とありますが、どなたかご存じのかたがいらっしゃればよろしくお願いします。
0点
簡単な方法は前面のステレオミニ入力にヘッドホン出力から接続する方法です。
アナログ接続ですが再生できますよ。
書込番号:12214630
![]()
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7SX
CDからリッピングしたWAVE音源をPC→USBケーブル→コンポという形で視聴しようと考えておりますが、本機でそれは可能でしょうか?
初心者なので勝手がわかりません。
どうかよろしくお願いいたします。
1点
USB端子はPC接続には対応しないです、その方法では再生できません。
書込番号:12159227
3点
ご回答ありがとうございます。
サウンドカードを経由しても再生できないのでしょうか?
書込番号:12161545
0点
このコンポをPCと接続する事は、根本的に不可能です。残念ですが・・・
これに搭載されているUSBはあくまでUSBメモリー内のMP3 OR WAM を再生することしか出来ません。
まぁUSBにこだわらず、アナログのミニジャックとかでの接続なら可能ですが(あとは光デジタル出力がPCにあればデジタル接続が可能ですが・・・)。
書込番号:12162072
1点
PCのサウンドカードから接続するなら再生できます、サウンドカードのアナログ出力でもデジタル出力(光デジタル)でも接続できますよ。
書込番号:12164826
1点
999の車掌さん、口耳の学さんありがとうございます。
うちのPCにはアナログ出力も光デジタル出力も付いていないのですが、PC→サウンドカード→コンポと経由すれば再生はできるということですね?
書込番号:12167677
0点
サウンド機能を搭載しないPCなのでしょうか?ステレオミニの出力端子があれば接続できますよ。
もちろんサウンドカードを増設しての再生も可能です。
書込番号:12167691
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7SX
当機種がようやく待っていた価格圏にきたので検討再開。
最新機種X-N7EX(D)は、USBはともかくとして「最大出力 52 W」 となっており
当機種比+12W。
ただ、最大音量で鳴らすこともないので影響はないのかと思っていますが
いかがでしょうか?(メカ詳しくないんで・・・)
普通に聞く分には、40Wも52Wも十分鳴らしてくれると思っているのですが??
2点
X-N7EXの世代になり上位のX-N9EXとアンプ部が共通になったので、アンプの出力も上がったのが大きいと思います。
X-N7SXでは上位のX-N9SXとの差別化のためか出力を抑えていたアンプを採用していたのですが、コスト削減で共通化したのでしょうかね。
出力の違いはあまり気にしなくてもいいと思いますよ、ただ上位機のアンプを使っているということは音質への影響はあるかもです。
それとスピーカーターミナルが簡易なプッシュ式となっていたりと細かな差はまだ残っていますね。
書込番号:12096724
![]()
0点
どこまでオーディオが奏でる音を聞き分けられるかがポイントかも。
私はN9もこれも所有してますが正直な話、差はほとんど感じません(使い方や設定、設置方法が違うので一概には言えないけど・・・)。
最近のミニコンポの出力競争?にはついて行ってないですが、普通の一般家庭ではそんなにパワー使わないし、40Wでも十分余力はあると思いますよ(実際にハイパワーなオーディオを使っていても、一般家庭で聞ける音量では数W程度しか使わないって話ですからね)。
あと口耳の学さんが言うように、スピーカーの端子がプッシュ式なので太いスピーカーケーブルは使えないですね(と言っても芯線が2ミリ程度なら入りますけどね)。
太いケーブル使って、大きいスピーカーつなぎたいとかの拡張性では少し劣るかも・・・(細めのケーブルを使用すればつなげられますけど)
書込番号:12099766
![]()
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7SX
内臓は臓器です。HDDとかは内蔵。
HDDは内蔵してないみたい。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/xn7sx/index.htm
書込番号:12083659
3点
>またUSBがあれば外付けのND-S1を買わなくてもipodを聞くことが可能なんでしょうか?
USB端子では不可のようですね。。
ちなみに外部音声入力端子があるコンポであれば、IPODでもウォークマンでも聴くことは可能ですよ。。
充電やリモコン操作が出来ないだけです。。
書込番号:12083897
2点
@くろりんくさん
あぁ・・・失礼しました。誤変換ですね。うっかりしてましたーー!
内蔵はしてないんですね。ありがとうございます。
書込番号:12084797
1点
@クリスタルサイバーさん
あら・・・残念です。
やはり値段なり、ですよね。
なにを優先するかですね。
もしUSBで接続したとしてipodの音質は落ちるんでしょうか?
デジタル処理?されていたら いい音だと、、、聞きましたが。。。
(ND-S1のような機材の場合)
書込番号:12084811
1点
>もしUSBで接続したとしてipodの音質は落ちるんでしょうか?
デジタル接続とは音質は変わると思いますが、個人的な印象を言えばIPODなどの圧縮音声のレートの方が重要だと思います。。
普通の外部入力でもそこまで大きく音質が悪くなるとは無いと思いますよ。。
あとは操作性の問題ですね。。
それと、良い音・・の判断はご自身の好みの問題で、デジタルだから全ての人が良く感じる訳ではないと思います。。
どうしても本機が宜しいのであれば、とりあえず外部ピンジャックで聴いてみて、ダメならドックを追加しても宜しいのではないでしょうか?
もしくはUSBからIPODが聴ける物を選びなおすか・・って感じだと思います。。
書込番号:12087790
![]()
2点
そうですよねー!^^;
おっしゃるとおりです。
もう一度他のも検討してみます〜
古いもので
自宅にあるのがONKYOのコンポで
カセットデッキの部分だけが故障してないので
それを生かせるのがイイナと思ってこれに目をつけてました♪・・
書込番号:12090507
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




