D-412EX [ペア] のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

D-412EX [ペア]

  • シルク素材とアラミド繊維をハイブリッド成形した「A-Silk OMF」振動板を搭載した2ウェイスピーカー。
  • ウーハーユニットには、直径100mm/厚さ19mmの大型マグネットや肉厚アルミダイキャスト製フレームなどを採用。
  • 低域用に独自形状のアルミ製イコライザーを、高域用に「4cmチタンコート・リング型ツィーター」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:2WAY D-412EX [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-412EX [ペア]の価格比較
  • D-412EX [ペア]のスペック・仕様
  • D-412EX [ペア]のレビュー
  • D-412EX [ペア]のクチコミ
  • D-412EX [ペア]の画像・動画
  • D-412EX [ペア]のピックアップリスト
  • D-412EX [ペア]のオークション

D-412EX [ペア]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月11日

  • D-412EX [ペア]の価格比較
  • D-412EX [ペア]のスペック・仕様
  • D-412EX [ペア]のレビュー
  • D-412EX [ペア]のクチコミ
  • D-412EX [ペア]の画像・動画
  • D-412EX [ペア]のピックアップリスト
  • D-412EX [ペア]のオークション

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-412EX [ペア]」のクチコミ掲示板に
D-412EX [ペア]を新規書き込みD-412EX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 やっぱり秀作

2024/12/28 15:23(9ヶ月以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

年末で時間があるのでSC1001を出して来て聴いております。まぁ、おなじメーカーだからそうなのでしょが412は1001のチョット音を省略した感じで全体的なニュアンスは似てますね。同じセプターでもSC2とは全然違いますね。と言うことで412exはこのサイズでこの音は秀作です。持ってて良かったです

書込番号:26016390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
niko太さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 D-412EX [ペア]のオーナーD-412EX [ペア]の満足度5

2025/04/06 15:11(6ヶ月以上前)

過去、同商品購入後半年余りで手放してしまいましたが、なんとなく後悔していました。
昨年ネットで未使用品手に入れ
エージングがすすんできて改めてこの商品の素晴らしさを認識しました
音だけでなく視的にも高級感あって時折ネット外して観賞しております
笑えるかもしれませんが、ピアノブラック天板にサランラップを当てて傷予防もしております。
移動する場合は必ず手袋使用です。

書込番号:26136970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 アンプについて。

2021/12/04 07:06(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

クチコミ投稿数:8件

20畳位で音楽のみ聞く事で使用を考えています。
ジャンルはオールジャンルです。
今まで使っていたのはcrd2とsc-a55xg
YouTubeで色々視聴した所、こちらの412が潤いもありきらきらしていてとても好みの音だなと思い買おうと思ったのですが、同じくYouTubeで視聴したsmc-300btも値段の割に凄く音が良くて、値段的に手が出しやすい300btを先に買ってしまいました。
412とはタイプがかなり違いますが、300btを実際に聞いてみた所やはりいい音で、既存のcrd2よりとても好みでした。
そこで質問なのですが、412exを鳴らす為にアンプはr-n855を中古で買う予定だったのですが、412は300btでも性能的に鳴らすことは出来るのでしょうか。
初心者なので鳴らせるアンプと鳴らせないアンプの違いが分からなくて…
また20畳で鳴らすなら412じゃパワーが足りないとかありますかね。
412が今のとこ1番欲しいのですが、中古で7万ぐらいなので、この価格帯で412みたいな潤いのあるキラキラした音を出せるスピーカー等他にご存知でしたら、そちらの方も是非伺いたいです。

書込番号:24476432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/12/04 08:18(1年以上前)

>ちゅらボギーさん
こんにちは。D-412EXユーザーの者です。
サンスイの300BTでは、DALIの安価な小型スピーカーでしか聴いたことがなく、少し大きめの412EXでは少し役不足かもしれません。
その予算ならDALI MENUETの中古なら入手可能かもしれません。

私のは同じONKYO A1-VLに合わせてます。

書込番号:24476520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:396件

2021/12/04 09:52(1年以上前)

>ちゅらボギーさん
こんにちは
中古スピーカーならアバック中古でエラックDBR62は6.1万であります。20畳でも十分と思います。
(最近のオーデイオ雑誌でも受賞している製品です。)
アンプはアマゾンですがSMSLのAO200という機種は3.1万ですが、かなりパワーもあって評価も高いです。
(SA300(1.5万)という機種のバージョンアップした機種のようです。)
ブルートゥース、USB入力もあって機能的にも良いと思います。

ご興味がありましたら検索してみて下さい。

書込番号:24476645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2021/12/04 10:08(1年以上前)

ちゅらボギーさん

20畳は結構なスペース、smc-300btに対し、
412中古に7万円払う、ちょとアンバランスな感じがします。

少し前にハードオフ行ったら、NS-1000Mがペア4.9万円で
視聴している人がいて、横で聞いたら、陰影のあるウーファー、上品なキラめきのベリリウムツィーターと、ほしくなる音でした(視聴してる人が買って行きましたが)

>300btを実際に聞いてみた所やはりいい音

スピーカーも実際に聞くと千差万別、中古で7万円なら
掘り出し物も結構ありそう、yutubeと現物はかなり違うので、ネットで探して回って見るとよいかもしれません。



書込番号:24476672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/12/04 13:48(1年以上前)

>ちゅらボギーさん
20畳ほどあるといっても実際に聴く距離は2-3mほどでしょうか。
またアンプは既にサンスイの300BTなのでこれに合うスピーカーということですよね。

アンプも買い替えるや予算を無視するなら無数の組合せが有り選択は難しいかと。

スピーカーは中古でも、なるべく実物の試聴が可能なショップの物がお薦めです。youtubeの音と本物の音は聴く環境次第で全くの別物です。私の近所にも、ハードオフがありますがスピーカーによっては試聴は可能なので。

部屋の広さから当然、専用のスタンドとかインシュレーターとかもすでにあり現在のスピーカーでも調整はやり尽くされたのでしょうか。
やり尽くされてないなら付属のスピーカーでためされから不満点あげて、不満点へのアドバイスから選択の参考にされるのも良いかと思います。

書込番号:24476982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/12/04 14:35(1年以上前)

皆様とても丁寧なご返信ありがとうございます。
1つずつ返信させて頂きます。
>fmnonnoさん
やはり役不足の可能性はある、という事ですね。
daliのmenuetありがとうございます。
検索してみようと思います。

距離的にはそのぐらいにはなりますかね。
アンプは300btでも鳴らせるのならこれで兼ねようとも考えていましたが、今ご返信を読んでいる限りではやはり馬力のあるのを買った方が良さそうですね。
r-n855と412を買おうと思ってましたので、予算的には14万前後です。
412がONKYOなので同じONKYOのが合いやすく、また、新しいのが壊れにくいかなという安直な理由です。
後はネットワークレシーバーも兼ねてるのが便利な所も855を選んだ理由です。
YouTubeの音源は確かに実物とは違いますよね…田舎住まいで色々なspを聞く機会がないので、どうしてもYouTubeの録音動画に頼りがちです。
恥ずかしながらインシュレーター等の調整はまだやっていなくて、机に直置きです。
300btも近くで聞けば良いですが、やはり聞く位置が遠くなるにつれて音がぼやけてきます。

そう言えば確かYouTubeでもa1-vlに合わせているのもあり、とても綺麗に鳴らされていました。
a1-vlと言うアンプは有名なんですかね?


書込番号:24477041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/12/04 14:39(1年以上前)

>cantakeさん
とてもありがたい情報ありがとうございます。
価格が思っていた額より低いのはありがたいですね。
早速検索、YouTube等でも録音があれば聞いてみたいと思います。

書込番号:24477046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/12/04 14:53(1年以上前)

>あいによしさん
やはり広さ、パワーを考えると、この組み合わせはアンバランスそうという事ですね。
アドバイスありがとうございます。
ns-1000mというのも初めて聞きました。
早速ネットで調べて見たり、YouTubeで録音があれば聞いてみたいと思います。

>スピーカーも実際に聞くと千差万別、中古で7万円なら
掘り出し物も結構ありそう、yutubeと現物はかなり違うので、ネットで探して回って見るとよいかもしれません。

本当は実物を直で聞くのが1番ですよね…
300btに関しては直で聞くとYouTubeより良く感じましたが、逆の可能性も勿論ありますよね。

300btを買うまでは今すぐ買わなきゃ感が強かったのですが、300bt買った後は少し落ち着いたので、都会に出先がある日までは、皆様方の意見を参考にリサーチする事にし、少し購入を検討した方がいいかもしれませんね。

書込番号:24477061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/12/04 17:14(1年以上前)

>ちゅらボギーさん
ONKYO A1-VLはONKYOが元気な頃のデジタルアンプの名機になります。

https://audio-heritage.jp/ONKYO/amp/a-1vl.html
で確認してみて下さい。
状態の良い物で、置く場所があれば412EXにはお薦めアンプになります。

書込番号:24477240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/12/06 20:39(1年以上前)

D-412EX は 以前 新品購入して 愛用していました。
重量級の SP ですよね。
部品も なかなか 良いもの 使用してますよね。
ただ、ちゃんと SPスタンドですとか、 インシュレータですとか、 audio ボード なんかも 購入して SETTINGしないといけませんね。
ちゃんと SETTING しないと ブレた音色、音質になります。
やはり ちゃんと 整振、制振 すれば 相当 いい音 しますよ。
AMP は お好みありますが、ONKYOなんか 良いですね。

書込番号:24480995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/12/15 06:28(1年以上前)

ご返信が遅れて申し訳ございません。
>fmnonnoさん
ありがとうございます。
教えて頂いたa-1vl色々調べると中々中古でも値段が張るいいもののようですね。
状態と価格のいいのが出たら手に入れてみたいです。

書込番号:24494902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/12/15 07:05(1年以上前)

>撮り鉄  主婦さん
d-412exはセッティング次第で更に化けるという事ですね。
ONKYOへの愛が伝わってきます。

あれからオススメして頂いたdbr62、ns-1000m、menuet、YouTubeで試聴してみましたがどれもとてもいい音でした。
menuetについては、それと同価格帯で比較されてたb&wの707s2やlumina1等の存在も知ることも出来、とても良かったです。
ns-1000mは4万なら即買いですね。羨ましい。

書込番号:24494927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/12/15 07:08(1年以上前)

YouTubeで試聴を繰り返していたのですが、先日運良く412と855が揃ってる電気屋を見つけて試聴してみると、大分印象が異なりました。
oberon3daもあったので比較してみると…

低域が出ていないような…少しこもってるような音がする…
DALIのoberon3baもあったので比較するとこちらの方が明らかに低音も出ていて、こもってないいい音が出てる…
あれそんなはずじゃ…YouTubeではもっと412はキラキラ鳴らしていたんだけどな…高音はDALIよりは出てるけど、過剰気味な高音で、YouTubeで聞いたキラキラ綺麗な音ではない…DALIのが気持ちよく聞ける…
これが俗に言うアンプパワーが足りないというものなのだろうか。
でも他には855より下のアンプしかないし…

というような印象で、見つけた時は嬉しすぎて即買いしようとしたのに、比較試聴すると手が止まってしまいました…
むしろoberon3daの音が自分にはとてもよく聞こえて、候補の1つになってしまいました。

上のような印象を抱いたのはやはりアンプですかね?
一応YouTubeの動画ではa-1vlを使ってましたが、その音とは全然違っていて…
オーディオは難しいですね…

書込番号:24494931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/12/18 07:19(1年以上前)

>ちゅらボギーさん
こんにちは。本物は違いますよね。
412EXは直ぐ近くでなく、少しはなれ聴くとその良さが聴こえてくるので少し広めの部屋でも合うかと思います。
量販店の様に直ぐ近くで聞くと小型スピーカーが良い
感じになりやすいですね。
実物でみたなら大きさとかも確認されましたか。スタンドも必要ですので置く場所もイメージされたでしょうか。部屋など聴く環境でもかなり変わる物がオーディオです。
また聞きに行けるなら少し離れて実際に聴く距離で比較してみてください。

また、スピーカーはエージングと言って暫く鳴らすと
ピストン運動動作の効果かエッジが柔らかくなるためなのか音がより良く鳴るようになります。
聞かれた412EXは、あまり鳴らせてない物かもしれません。

書込番号:24499482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/01/05 17:25(1年以上前)

>fmnonnoさん
すいません。。
まさか返信が来ると思わなかったので確認していませんでした。
ご返信ありがとうございます。
試聴した時に距離も近くと遠く、どちらも比べましたが、仰る通り遠くの方が良く鳴っていました。
大きさは想像通りで問題なさそうでしたが、bookshelfなら大きい方ですよね。
スタンドも買おうとは思いますが、買ってからおいおい揃えていこうかなって考えでした。
ただ、やはり試聴した所、5万とかであればいいけど、、これに7〜8万出すなら、他の方のご意見にもあるように、他の中古スピーカーの検討も全然ありだよなぁと思ってしまいました。
DALIの迫力ある音は比較的好きだったので、fmnonnoさんも勧めてくれたmenuetも考えた方がいいなと思った次第です。

アンプも違うのでなんとも言えませんが、やはりYouTube
等で聞くのとは全然違いますね。
皆様の言う通り現場で試聴しておいて本当に良かったと思います。(今回はほんと運が良かっただけですが。)

結局試聴したその日は買わず、その日以来色々ネットで調べたり、ハードオフ巡ったりすると、サンスイの古き良きアンプがジャンクで数千で最近手に入ったので、Bluetoothとcd機能はsmc300bt繋げば補える事を考えると、今はお値段高め(新品7万)のr-n855からも食指が遠のいてしまいました。。
そんなこんなで1か月前と考え方が大きく変わってしまい、当初は15万予算で新品購入でしたが、15万で現行新品の中途半端なもの買うより、ビンテージ物の当時の高性能良品中古を揃えた方が音質的に満足するのではという考えに変わりました。。

皆様色々相談にのって頂きありがとうございます。
教えて頂いた他の機種も忘れないようにメモをして、電気屋、中古家電で見かけたら試聴するようにしたいと思います。

書込番号:24528812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/01/07 20:14(1年以上前)

>ちゅらボギーさん
オーディオはなるべく実物を聴いてから選ぶと失敗は少ないかと思います。

オーディオ雑誌やネットやYoutubeでも非常に高評価で近年最高という人もいたので、最近、コロナ新型株の心配もあるので実物は試聴もせずに人気の小型スピーカーを購入しました。
まだエージング中なので最終判断はまだですが音は私の環境では少し失敗だったかなと感じてます。
私がリファレンススピーカーにしてるヤフオクで有名な北の匠さんから購入した価格も半分以下のYAMAHA10M PROのチューニングモデルの音よりまだかなり劣る感じでかつ良いところがまだ見つからないので。

DALIのMENUETもニアフィールドで聴くには良いスピーカーですが広めの部屋なら合わなく物足りないかも。412EXのほうが広めの部屋には合うと思います。少しひろめの部屋で2ウェイが良いならワーフェデールのDENTON 85thもコストパフォーマンスが良くクラシックを含めかなり聴けるスピーカーなので、試聴できる環境があれば試聴してみてください。

ともかくなるべく実物を試聴されてからの購入をお薦めします。
サンスイの中古のジャンクのアンプならば、、サンスイ メンテ修理 で検索しメンテに出すのも良いかと思います。

書込番号:24532027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

スレ主 t.a-1980さん
クチコミ投稿数:48件 D-412EX [ペア]のオーナーD-412EX [ペア]の満足度5

先日、D-412EXを中古で購入して手に取ってみたのですが、
エンクロージャーBOXもガッチリした作りで重量もありスピーカーを鳴らしてBOXを触ってみても振動してないみたいなのですが、(別のプラスチックのPCスピーカーなどは机などに振動が伝わってきます)

書き込み等拝見するとスタンドなどやオーディオボード、インシュレーターなどの設置色々されてる方がいるのですが、どういった場合にこれらを設置導入していますか?

自分の設置環境はパソコン机の上に置いていますがD-412EXを鳴らして机に振動など伝わってきませんのでオーディオボード、インシュレーターは導入しても音質の向上はしないでしょうか?

ご教授ください。

書込番号:24129119

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/10 20:08(1年以上前)

>t.a-1980さん

インシュレーターで机と切り離す事が目的です。
どのようなパソコン机かは不明ですがあまり良い設置条件では無いように聞こえます。

書込番号:24129169

ナイスクチコミ!0


kobamiさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:21件 D-412EX [ペア]のオーナーD-412EX [ペア]の満足度5

2021/05/10 20:42(1年以上前)

>t.a-1980さん
こんばんは。

机の天板には固有振動周波数があります。これに共鳴すると楽曲によってボワンボワンするとか、特定の楽器の音だけが歪むとか起こります。机が重くて硬くなるほど共振周波数は高くなっていきます。またスピーカーの箱の材質でも変わります。スピーカーの机置き面積との比率でも共振強度が変わるので、スピーカーによって色々現象が変わります。
ですので。重くて硬い石板をシリコンブロックなどでフローティングさせるとこの共振は抑えられます。

共振にはもう一つあって、反射波による共振です。机の天板と天上との距離や壁と壁の距離によって共振周波数が決まります。机の固有振動の共振より、こちらの共振の方が強烈になります。もし、お部屋が長方形なら、天井と机の天板の距離を測って、その高さの1/4の高さにウーハーが来るようにします。壁との距離も壁と壁の距離の1/4に。直置きや、1/2距離は避け、スタンドで高さをとって、石板を載せ、その石板をシリコンブロックなどでフローティングさせれば完璧ですが、地震でとんでもないことになりましたので、スタンドで高さをとるのみ。スタンドとスピーカーはインシュレータで接着して、スタンドは地震で机上を滑走できるようにするのがお勧めです。

書込番号:24129215

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 t.a-1980さん
クチコミ投稿数:48件 D-412EX [ペア]のオーナーD-412EX [ペア]の満足度5

2021/05/11 02:36(1年以上前)

>kockysさん
>kobamiさん
ご返答ありがとうございます。

kobamiさんとても興味深く拝見いたしました。
やはりスタンドで設置するのがいいみたいですね、おっしゃるように最近月一くらいでわりと大きい地震があるので転倒等のリスクが懸念されます、そこらへんも含めまた検討したいと思います。

書込番号:24129645

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/05/12 22:53(1年以上前)

>t.a-1980さん
こんにちは。
いろいろと実際に試されると良いですよ。
部屋とか環境で違いはあると思うので。

私のところのはスタンドと防振ゴムに大理石版とインシュレーターにした方が鳴りが良く感じるのでD-412EXは写真の様な設置です。防振ゴムは4角の物に変えてますが。
防振ゴムが良かったのか最近震度4近くの地震でも耐えてましたよ。Monitor 900やダイヤトーンのは少しずれてましたが。

書込番号:24132533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

クチコミ投稿数:40件

最近こちらのスピーカーを入手し、下記の構成でPCかスマホに保存してある音源をBluetooth接続で聴いています。

 D-412EX - A-5VL (ONKYOのアンプ) - YBA-11B (YAMAHAのBluetoothレシーバー)

そこで、上記の構成で一応満足しているものの、アンプ or Bluetoothレシーバーの買い替えで更なる音質アップが
できないものか検討しています。
アンプであれば、同じONKYOのINTEC R-N855、Bluetoothレシーバーであれば、ifi-Audio ZEN Blueが候補ですが、
如何でしょうか?他に音質アップできる候補(もしくは、方法)があれば、ご教示頂けますでしょうか?

なお、現在、スピーカーとアンプはBELDEN 8470を使用してバイワイヤリング接続、アンプとBluetoothレシーバーは
コアキシャル接続しています。スピーカースタンドはONKYO AS-12EXです。

宜しくお願いします。

書込番号:23899484

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2021/01/10 17:50(1年以上前)

Bluetooth が前提で、かつスマホがLDAC対応でしたら、ひとまず候補のレシーバー購入で試してみるのが良いのではないでしょうか。

書込番号:23899587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/01/10 18:21(1年以上前)

>おーたけしさん

> アンプであれば、同じONKYOのINTEC R-N855、Bluetoothレシーバーであれば、ifi-Audio ZEN Blueが候補ですが、如何でしょうか?

R-N855だとA-5VLとグレードはさほど変わらず、現在の構成に「一応満足している」というスレ主さんの現状も踏まえると、大きな上積みはあまり期待しない方がいいように思います。

ZEN BlueでaptX HDやLDACなどでの伝送を予定しているということなら、私もまずはZEN Blueで試してみるのが良さそうだと思うのですが、
R-N855(SBC、AAC)も候補に挙げているということは、そういうわけでもないのでしょうかね。

> 他に音質アップできる候補(もしくは、方法)があれば、ご教示頂けますでしょうか?

AirPlayの方がBluetoothより音質が良いとされていますが、PC、スマホがApple系ではないということですよね、おそらく。
あとは、ネットワークオーディオプレイヤーやネットワーク機能付プリメインアンプの導入でネットワークオーディオを組めばBluetoothのような音質劣化を考える必要性がなくなるのですが、そこまでは考えていないのでしょうか。

書込番号:23899653

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2021/01/10 18:34(1年以上前)

>おーたけし さん

こんばんは。
「A-5VL」は当時、定価 8万(税別)。
電源トランス2基、マイコン制御回路用にもう1基搭載した、
D級にしては重量 10.2kgを誇る製品で、
御自身が思っている以上に良いアンプだと思います。
故に、DELTA PLUS さんと同意見で、
ここからの確かなグレードアップ感をお求めでしたら、
もう少し上のクラス、定価 15万以上からになるかと思います。

多機能機で定価 8万8000(税別) の「INTEC R-N855」では音質アップは微妙な所かと...

書込番号:23899684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2021/01/10 19:17(1年以上前)

スマホで対応しているコーディックは何でしょうか。
LDACに対応しているのであれば、レシーバーのグレードアップでそれなりには音質アップは期待出来そうです。

アンプは現状よりもグレードアップを期待するなら、もっと上のランクから選ぶのが良さそうです。

PCからUSB DACにデジタル接続をするのが音質アップへの近道だとは思います。

書込番号:23899766 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/01/10 22:17(1年以上前)

>おーたけしさん
こんにちは。同じD-412EXユーザーの者です。
PC内のデータなら、Bluetoothからなら高性能DACを搭載したUSB-DAC装置をアンプのまえに挟むのも良いかもしれませ。
Amazon などでS.M.S.LやTOPPING のDAコンバータなどが人気あるようです。

私は、NAS-ノートPC-USBケーブル-S.M.S.L M500-RCAケーブル-NEC A-10X-やSONY TA-555ESLやAuraアンプとD-412EXで写真にあるように評価するために集めて聴いたことがあります。PC内のデータならUSB-DACによってはより良い音で聴けるかもしれません。
私のは安価な中華DACですが予算次第なので予算が許すなら
Amazon music HD対応したブルーサウンドのNODE 2iなども良いかもしれません。検討され可能ならば試聴に出かけるのもありかもです。

書込番号:23900160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2021/01/11 01:01(1年以上前)

皆様

沢山のご返信有難うございました。

>ビビンヌさん
スマホはLDAC対応しているので、ひとまず候補のレシーバー購入が良いのですね。

>DELTA PLUSさん
R-N855はA-5VLとグレードはさほど変わらずなのですね。
ZEN Blueで音質アップできるか試してみることを検討します。
はい、PCとスマホはApple系ではないです。
ネットワークオーディオは、予算の問題もありますが、ちょっと煩雑そうなので考えていません。

>レオの黄金聖闘士さん
A-5VLは、私が思っている以上に良いアンプなのですね!
INTEC R-N855は多機能なものの、アンプとしての実力からグレートアップ感は得られないと理解しました。

>KURO大好きさん
スマホはLDACに対応しているので、レシーバのグレードアップで音質アップが期待できそうなのですね。
アンプはもっと上のランクから選ばないとあまり効果が得られないと理解しました。
PCからUSB DACにデジタル接続をするのが音質アップへの近道とのことですが、
D-412EXとA-5VLがある部屋にPCを常時置けないので、USB DACは検討外になってしまっています。
どちらか申しますとPCよりスマホからの使用がメインです。

>fmnonnoさん
同じユーザーさんからのご意見有難うございます。
Bluetooth接続できる高性能DACを搭載した中華DACもありかと思いましたので、検討してみます。
ごく最近、Amazon music HDに入ってみたのですが、ご紹介頂いたブルーサウンドのNODE 2iは
興味があるものの、今のところ予算オーバーでした(泣)。

書込番号:23900429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

展示品発見

2020/09/02 12:29(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

クチコミ投稿数:342件

DENON のAVアンプのAVR-X4100Wを買ってミニコンポのスピーカーで聞います。
いつかはスピーカーを買おうと思いいろいろ妄想ばかりしていました。

近くのケーズデンキで展示品を見つけました。
傷があり展示品で新品の212EXTと同じくらいの値段でした。
AVアンプ(家族がいるので利便性重視)だし
予算が足らず(もともとそんなお金は持っていない)購入をあきらめました。

412でちょっとバイアンプを試してみたかったりしますが中古のD-112EXTで我慢しました。
今のミニコンポのスピーカーよりはマシになると思っています。

需要があるかわかりませんが希望があれば店名教えます。

書込番号:23637118

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18件

2020/09/06 11:46(1年以上前)

どちらの店舗でしょうか?
候補の一つなので気になります。

書込番号:23645146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2020/09/06 18:13(1年以上前)

香川県の高松市です。
一応、しばらくしたらコメント消します。

書込番号:23645909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ツイーターから音が出ない?

2019/12/29 00:57(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みます。
諸先輩方からアドバイス頂ければ幸いです。

電気屋の展示機CR-775Nでたまたま視聴し、その音の良さに惹かれ、2年落ち中古の本機を入手しました。
我が家のインテック205「A-907AX」に繋いでみましたが、やたら篭って聞こえました。既存機のD-102EXの方が明らかにクリアな音でした。バイワイヤ接続も試してみましたが変わらず。原因は、どうやら題名通りツイーターからほぼ音が出ていないこととわかりました。

この現象は、アンプの出力不足から来るものでしょうか?
それとも、スピーカーが怪しいでしょうか?
アンプの最大出力は29W+29W、
定格出力は21W+21Wとなっています(取説より)。

同じ様な出力のアンプで問題無く使われている方がいらっしゃれば、スピーカー側が原因と推測できますが、どなたかご教示頂けると助かります。

書込番号:23135019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4058件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2019/12/29 01:45(1年以上前)

たかれぼーさん

 アンプの出力不足で高音が出ないとは考えにくいです。
 可能性として ツィータの断線かネットワークの不具合が考えられます。
 中古なんで怪しいですね。
 左右両方同時に断線することは少ないので 原因の切り分けのためにスピーカーを同じ曲で鳴らして聞いてみます。 
 下記のようにしてはどうでしょうか?

1.インテック205の左チャネルにD-102EX(左)を接続 右チャネルはスピーカーを接続しない。
  そして高音の多い音数の少ない曲(ハイハットシンバルやギターソロ等)曲を鳴らす。オーケストラなど音数の多い曲だと判別が難しい。
  正常な音であることを確認して スマホ等で録画する。

2. 次にスピーカーを D-412EX (左)に変更して同じことをする。
3. 次にスピーカーを D-412EX (右)に変更して同じことをする。

 2.3.のどちらかだけ 高音不足の音がしたらビンゴです。
 録音した動画を中古購入元に聞かせて 修理の交渉をしましょう。同じ条件で鳴らして違うのですから、対応してもらえる可能性が高いです。

 2,3の両方とも 高音不足の音がしたら他の原因もしくは両方不具合になっている可能性があります。

書込番号:23135057

Goodアンサーナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/12/29 01:48(1年以上前)

SPユニットを交換するしかないですね、果たしてパーツとして販売されているかは不明ですが。

とりあえずユニットを外して、ボイスコイルが断線しているかを調べないといけません。

断線していないのであれば、厄介です、ネットワークの交換となれば補修パーツとして販売されているかどうか?

書込番号:23135061

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/29 07:34(1年以上前)

試聴し購入したのですよね?
試聴したのは購入現品なのですか?

書込番号:23135235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2019/12/29 12:34(1年以上前)

安価な中古品のほとんどは動作確認を行っていないと思うべきです。

買ったばかりなら早急に販売店へ連絡しましょう。中古屋の保証は1週間以内だったりしますし、、、早急にどうぞ。

書込番号:23135719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/12/29 14:22(1年以上前)

みなさま、早々にコメントくださり感謝いたします。

>KIMONOSTEREOさん
アンプの出力不足で起きる症状では無いのですね。少し安心しました。
小生は他にアンプを持ち合わせておらず、スピーカーを繋ぎ変えることでしか確認ができず困っておりました。
 初回の説明不足で申し訳ございません。小生もスピーカーが2台ともおかしくなることは考えにくいと思い、
ご提案頂いたことと近いことを実行しました。
 本日も再度確認しましたが、結果、ツイーターから音が出ていない模様です。
加えて、
1.高周波側・2.低周波側・3.シングルワイヤ接続の3種類を確かめました。
結果、
1.殆ど音が出ない、2.=3.=籠った音 となり、ウーファーからの出力しか無い状態でありました。
→スピーカーが怪しそうですね。。

>kockysさん
分解してみようとも思いましたが、返品の道を確保すべくやめました。。

>NSR750Rさん、>BOWSさん
購入したのは実店舗ではなく、オークションなんです。
安物買い(そんなに安くはないが)の銭失いとはよく言ったものですね。。


どうやら、スピーカーが怪しいという見解が大半と認識しています。
小生は、スピーカーはよほど壊れるものではないと思っておりましたが、甘かったようです。
一度販売者に問い合わせてみることにいたします。
m(_ _)m

書込番号:23135885

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/12/29 15:39(1年以上前)

>たかれぼーさん
同じD-412EX利用している者です。
中古購入とのことですので購入先が保証などはまずしてくれないでしょう。

ONKYOで保守サポートへ修理の連絡してください。
https://www.jp.onkyo.com/support/servicesp.htm
今からだと正月なので暫く休みですが。

書込番号:23136012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2019/12/29 15:58(1年以上前)

不良品の場合、良心的な中古ショップだったら返金って対応でしょうか。
どちらにしても連絡は早めが良いと思います。

書込番号:23136047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/12/29 18:27(1年以上前)

オークションは実店舗からの購入でしょうか。
それなら初期不良対応は有ると思いますので、早急に現状を伝えた方が良いでしょうね。

書込番号:23136414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4058件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2019/12/30 00:58(1年以上前)

 両方のスピーカーともツィーター側が出てないようですね。
 アンプが不良で 超高域で高出力で発振している場合、自覚症状無しでツィーターの許容範囲超えて両チャネル共に断線する可能性もあります。

 出品者がショップならば オークションの落札条件にクレーム受付なら対応してもらえそうですが、個人なら難しいかもしれませんね。
 余談ですが、先日ショップ出品のオークションをよく読まずにCDプレーヤに入札しましたが、通電のみ確認の個体だったので 送られてきたのはトレー動作しない個体でした。ショップなので トレー不具合を当然知った上での出品で対応してもらず、自力で修理しました。
 対応してもらえない場合、fmnonnoさんが紹介している オンキョーのスピーカーユニットの修理において スピーカーユニットの取り外し方を参照してツィーターを外して導通確認してから対応をお願いする方が良さそうです。

書込番号:23137216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/12/30 02:35(1年以上前)

たかれぼーさん、こんばんは。

実物を見ていないのでなんともいえないところではありますが、
書かれていることからすると、判断が難しいです。

D-412EXはクロスが3kHzですから、
通常の音楽を再生した場合、ツイーターからはたいした音は出ていません。
引っかかるのは、
>1.殆ど音が出ない
これです。
断線等の完全な故障なら、まったく音は出ません。
また、音量が不足するような故障が、左右両方同時というのもあまりないです。

とはいっても、書かれていることから推測するに、
>アンプの出力不足で満足いく音が出せず(室内では満足)
この商品だとすると、書き方がちょっと気にはなります。

ということで、プレーヤー部分はどのようなものを使っているのでしょうか?
PCから、YOUTUBEの音源を流せるのでしたら、
低域から高域まで連続したサイン波を出力している
スイープ音源の周波数表示のあるものを流して確認するのが良いでしょう。
それで、3kHzあたりから、音がまったく出なくなるならツイーターの故障と考えられます。

もう一つ考えられるのが、ネットワークの故障です。
ウーファー側のコンデンサーが故障してしまった場合、
おそらく、オープン故障になっているので機能は働きません。
そうなると、コイル+コンデンサーの-12dB/octのネットワークが、
コイルだけの-6dB/octとして働くことになります。
この場合、コイルだけになると、ネットワークの動作点が、
本来の設定値の1/2の周波数から下降が始まります。
つまり、実際の定数がわからないので、本当の設定値は不明ですが、
クロスが仕様に書かれているように3kHzとして考えるならば、
3kHzではなく1.5kHzがクロス点として下降動作することになります。
これも同様に、スイープ音源を流してみて、
1kHzあたりから音が小さくなって、3kHzあたりで回復すると、
このような故障かもしれないという推測になります。

音源は以下のようなものあたりです。
音量は控えめにして試してみてください。
ちなみに、人の耳で聞いた場合は
等ラウドネス曲線に沿った音量で聞こえるので、
低音が聞こえないからといって音量を上げないでください。
2kHz〜6kHzあたりが一番大きな音に聞こえます。
等ラウドネス曲線の参考
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/newreport/soundquality/soundquality_2.htm

オーディオチェック用サイン波(20Hz〜20kHz)
https://www.youtube.com/watch?v=pu7klnqIwcA
15 Hz - 22050Hz . Hearing Test
https://www.youtube.com/watch?v=YmUSKhWGw7s
周波数表示付きオーディオ・スイープ音源(Sweeped Audio Sources with f-Display)
https://www.youtube.com/watch?v=YzUREYE8MYs

書込番号:23137278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/12/30 11:28(1年以上前)

念のため確認なのですが、シングルワイヤー接続の場合、ジャンパーケーブルは接続されていますか?

https://www.r31.jp/counter/spc/choose_spc3.html

バイワイヤ接続が可能なスピーカーでシングル接続をするのであれば、ジャンパーケーブルが必要です。
中古での購入で付属していなかったので有れば、別途お買い求め下さい。

書込番号:23137753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/12/30 21:47(1年以上前)

皆様こんばんは。
投稿から短期間で多数のコメント頂き大変有難いです。

結論から申し上げますと、オークション返品に応じてもらえました。
(オークション内容については特定回避のため詳細はご容赦ください)
アドバイス頂きました皆様に改めて御礼申し上げます。


>blackbird1212さん
>D-412EXはクロスが3kHzですから、
 通常の音楽を再生した場合、ツイーターからはたいした音は出ていません。
幸い、小生近所の家電量販店にD-412EX展示機があり、自分のスマホから音を出してみましたが、
ツイーターからもじゃんじゃん音が出ていました。
これに比べ小生手元の412EXはボリューム3/4程度まで回してようやくノイズ?のような高音がかすかに聞こえる程度でした。

>プレーヤー部分はどのようなものを使っているのでしょうか?
INTEC205シリーズで、アンプ:A-907X、CD:C-705X、MD:MD-105TX あたりです(うろ覚え)
システムが古く、PC等とは接続していないためご教示頂きました音源は再生できませんでしたが
一度試してみたかったです。。
次回、スピーカーの性能確認?してみたいと思います。


>KURO大好きさん
>シングルワイヤー接続の場合、ジャンパーケーブルは接続されていますか?
純正のプレートが付属していましたので、正しく接続できていたと思います。


これにて本スレッドはクローズさせて頂きますが、
懲りずにD-412EX入手すべく、新品/中古問わず 検討継続するつもりです。
また、今回ご教示頂きました内容を次回に活かしたいと思います。

良い年越しをお過ごしくださいませ。

書込番号:23139006

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/12/31 14:07(1年以上前)

>たかれぼーさん
次は、状態の良いD-412EXの入手ください。
きちっと環境に合わせて聴くと
D-412EXは、良い音で鳴るスピーカーですので。

私のD-412EXはSONY TA-F555ESLに接続して鳴らしています。

書込番号:23140239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2020/01/03 22:52(1年以上前)

確信犯っぽいですね、お疲れ様でした。

書込番号:23146931

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D-412EX [ペア]」のクチコミ掲示板に
D-412EX [ペア]を新規書き込みD-412EX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-412EX [ペア]
ONKYO

D-412EX [ペア]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月11日

D-412EX [ペア]をお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング