D-412EX [ペア] のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

D-412EX [ペア]

  • シルク素材とアラミド繊維をハイブリッド成形した「A-Silk OMF」振動板を搭載した2ウェイスピーカー。
  • ウーハーユニットには、直径100mm/厚さ19mmの大型マグネットや肉厚アルミダイキャスト製フレームなどを採用。
  • 低域用に独自形状のアルミ製イコライザーを、高域用に「4cmチタンコート・リング型ツィーター」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:2WAY D-412EX [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-412EX [ペア]の価格比較
  • D-412EX [ペア]のスペック・仕様
  • D-412EX [ペア]のレビュー
  • D-412EX [ペア]のクチコミ
  • D-412EX [ペア]の画像・動画
  • D-412EX [ペア]のピックアップリスト
  • D-412EX [ペア]のオークション

D-412EX [ペア]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月11日

  • D-412EX [ペア]の価格比較
  • D-412EX [ペア]のスペック・仕様
  • D-412EX [ペア]のレビュー
  • D-412EX [ペア]のクチコミ
  • D-412EX [ペア]の画像・動画
  • D-412EX [ペア]のピックアップリスト
  • D-412EX [ペア]のオークション

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-412EX [ペア]」のクチコミ掲示板に
D-412EX [ペア]を新規書き込みD-412EX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

いいですねこれ

2015/01/25 21:00(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

今日センタースピーカーを買いにヨドバシに行ったのですが買う物も決まっていたし時間もあったので色々見てたらこちらのスピーカーがヨドバシのおすすめとしてオンキョーコーナーのど真ん中に展示してありました

ちょっと鳴らしてみたらびっくりしました
こんなにも綺麗な音が鳴るのかと
見た目や質感もよく高級感もあり素晴らしいですね いい物見ました。

書込番号:18406559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/01/25 21:40(1年以上前)

こんばんは

レポートありがとうございます。価格的にD-412EXの方が上になりますが、
ライバルのセンソールやJBLのSTUDIOシリーズ等に比べてどうでしょうか。

あと再生したアンプやプレーヤーも解れば教えて頂きたいです。

書込番号:18406759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件

2015/01/25 22:13(1年以上前)

すいませんJBLや他のスピーカーのことは詳しくないので比較できません
ただこちらのスピーカーの音が素晴らしいと感じただけです

ヨドバシの展示品はこちらのスピーカーとコンポCRN765Sをセットにしておすすめとしてありセットで116,000円くらいだったと思います

書込番号:18406941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/01/26 06:03(1年以上前)

おはようございます。良いスピーカーだと思います。オンキヨーのセパレート、最上位プレーヤーの組み合わせで聴きましたが、しっとり落ち着いた音調、重心の低さが印象的でした(その時は、ジャズのバラード集でした)
本格的な2ch再生にも対応でき、聴き込むタイプ、長い間使用できるスピーカーだと思いました。
私もラーメンより蕎麦ですね(笑)では。

書込番号:18407770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ289

返信76

お気に入りに追加

標準

洋間8畳で鳴らしています。最高です。

2014/11/19 10:17(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

スレ主 i-h4046さん
クチコミ投稿数:35件 D-412EX [ペア]の満足度5

「ホッ」とする音ではなく「ハッ」とする音です。
透明度感が高く、音場は広く、解像度感は高いので、音楽と対峙できる本格派です。ただし、まったり系とは逆なので、長時間では多少の聞き疲れがでてくると思われます。
「ボーカルがパソコンで処理された音に感じる」とか「腰高でシャリシャリする」ような感想を拝見しましたが、失礼ながら、それはこのスピーカーを鳴らし切れていない状態です。
たしかにポン置きではそのような音になりがちです。それは中音が厚く暖かいのでボーカルは有利なのですが、少々乾燥していてもう少し湿り気が欲しく感じることと、低音がクッキリしているのですが音量がやや控えめなことからです。それを、置き場所・スタンド・アンプ・ケーブルなど吟味して鳴らしきった感想は、全てにおいて最高点です。
とても定価126000円で実売59000円の音ではありません。見た目も高級です。
私はオーディオ歴34年でスピーカーは50セット以上購入しています。よく後輩から鳴らしきったとはどのようなことかと聞かれますが、上から下までスムーズにノンストレスに自然にスーと音が出たと感じる時です。その際には、コンパクトスピーカーの場合スピーカーの存在が消えます。よく言われることですね。
参考までに私の環境です。
洋間8畳、アンプLo-D HA-1100、スタンド地元オーディオショップ特注重量30kg、オーディオテクニカのインシュレーターで、ケーブルはベルデン、バイワイヤで鳴らしています。

書込番号:18183000

ナイスクチコミ!6


返信する
kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2014/11/19 11:41(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

オーディオ歴34年で50セット以上購入は凄いですね。

スピーカーコレクターですか?

私もスレ主さんと同じくらいのオーディオ歴ですが、この間購入したのは5セットだけです。
しかも、ここ20年では2セットだけです。

オンキョーのスピーカーは、学生時代にモニター2000Xを使っていましたが、全く良くなかったので、1年で手離しました。
それ以来、オンキョー製品は興味の対象からはずれいますので、このスピーカーの事よりも、50セット以上購入した人がいる事に驚きました。


書込番号:18183202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 i-h4046さん
クチコミ投稿数:35件 D-412EX [ペア]の満足度5

2014/11/19 12:01(1年以上前)

kika-inuさん、こんにちは。
そんなに驚く数ですかねえ。アンプだって50台ほど購入していますよ。
現在は、18畳洋間でタンノイスターリングHEを、10畳洋間でハーベスHLコンパクト7ES3を、8畳洋間(自室です)で、NHTクラシック3とクオード11L2とこのオンキョウを使っています。
オンキョウは初代D-77以来の購入です。
オークションが当たり前になりましたから、憧れの機器を中古購入したのが多いです。
以前は高級志向だったのに、いい音は金額じゃない!!と分かってからは、分相応の機器で色々繋げて楽しんでおります。

書込番号:18183241

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/19 12:39(1年以上前)

こんにちは

人それぞれですよね(笑

スレ主さんのように、次から次へと、買い替える人

私も、お金あったら、色々、買って試してみたいですから(笑


http://www.youtube.com/watch?v=94e77Gq7DAQ&list=PLr-Ba2HcPbLX36G_PPJ6_WkO-y3kjHmbX

ベイシー店主 菅原正二氏は、40年以上、システム変らずというか、JBLのユニットに不満も限界も感じないそうですし


私も、JBL 4312Aを、よくぞ飽きずに、20年鳴らしてますから(笑
ああ、洋間4畳半で鳴らしています(笑

私は、最近、有名中古ショップで、憧れの機器を、次々と購入しましたね
安いというか、中には、格安では?と思えるものも

特に、38cmウーファーユニットの2235Hが手に入れられて、夢かなったなーって、喜んでます(笑

音出すとか、音楽聴くとかも楽しいですが、オーディオコンポそのものに興味津々ですね(笑

デザイン重視ですし(笑

オーディオコンポフェチですかね(笑

では、失礼します

書込番号:18183357

ナイスクチコミ!4


スレ主 i-h4046さん
クチコミ投稿数:35件 D-412EX [ペア]の満足度5

2014/11/19 12:55(1年以上前)

こんにちは。
よくぞ4畳半で…。
ジャズファンですよね?
私はジャズはほとんど聞かず、主にクラシックですので、定位感や立体感がないとだめなんです。
スターリングHEは8畳で鳴らず、10畳で鳴らず、とうとう18畳まで移動してようやく本領を発揮した次第です。
今、10畳で鳴らしているハーベスも8畳では鳴りません。
私的には、8畳では16センチウーハーまでです。
日本人は狭い空間に大きなスピーカーを無理して入れてる気がしますが、ジャズの方は音を面で捉えてるので、4畳半でも理想的に鳴るんですね。(ジャズと決めつけてますけど)

書込番号:18183421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/19 13:54(1年以上前)

こんにちは

ビンゴです(笑

ジャズファンです(笑

システム2組あって、
4312Aのほうが、ジャズメインで、和太鼓や女性ボーカルを聴いてます
4313BWXのほうが、洋楽中心のポピュラーを聴いてますね

スレ主さんの書かれたとおり、音を面で捉える、音像重視の聴き方ですね

今風のスピーカーの左右の外側に広がる音、後方に広がる奥行のある音、天井に届くほどの高さのある音
とは、対象的な音ですね

生々しい音、リアルな音、前に出て来る音、それと楽しい音、ですかね
ニアフィールドリスニングですから、広い部屋は、特段、必要性は感じないといったところでしょうか


>日本人は狭い空間に大きなスピーカーを無理して入れてる気がしますが

極端な例かもしれませんが(笑

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17449398/ImageID=1882264/
和室6畳らしい部屋に、40cmウーファーバーチカルツイン

では、失礼します

書込番号:18183569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/19 16:41(1年以上前)

アンプで言うと、Nよりソウルですねw

書込番号:18183915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/11/19 18:19(1年以上前)

Lo-D HA-1100

うは、すごいですね、1975年発売のアンプ!!
こいつは、当時の日立が本気で作ったアンプでオーソドックスな回路に、オーソドックスに物量を投入して、トーンコントロールも手抜きをしないできちんと作ったいいアンプですね。
デザイン的にみても、今見るとクラシカルで、周りのウッドケースがかっこいい!!

だれも、ここに注目しないのでちょっと騒いでみました。
(ちなみに、俺が生まれる前のアンプです

書込番号:18184182

ナイスクチコミ!5


スレ主 i-h4046さん
クチコミ投稿数:35件 D-412EX [ペア]の満足度5

2014/11/19 19:42(1年以上前)

こんばんは。
先日までは、マランツの5・6年前の製品の何とか13S?という265000円のアンプで鳴らしていましたが、部屋に本棚を入れたら音響が変わり柔らかすぎていまいち好みではなくなりましたので、屋根裏からLo-Dを引っ張り出してきました。
結果はドンピシャです。
YAMAHAのA-2000シリーズとかサンスイの907とかも持っています。
昔のアンプでも現在のアンプでも、トランジスタでも真空管でも、安くても高くても、要は相性が良ければ何でもいいんです。
オーディオは合うか合わないかだけのことですから。

書込番号:18184408

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/11/19 20:27(1年以上前)

>昔のアンプでも現在のアンプでも、トランジスタでも真空管でも、安くても高くても、要は相性が良ければ何でもいいんで>す。オーディオは合うか合わないかだけのことですから。

いや、それはある程度以上のクオリティがある場合のお話シだと思いますよ。

ま、しかし、この掲示板で俺がよく言ってるのが、真空管、A級、AB級、D級とか素子や増幅級でアンプを語るのはバカバカしいって事で、スレ主さんのおっしゃるところと近いかと思います。

機材間同士の「あう、あわない」もそうですが、結局は「自分の感性」に「あう」か「あわないか」が重要だと思います。

書込番号:18184555

ナイスクチコミ!7


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2014/11/19 20:45(1年以上前)

>そんなに驚く数ですかねえ。アンプだって50台ほど購入していますよ。

いや〜 驚きますね。スピーカーだけでなくアンプも50台ですか! やっぱ凄いわ!


>現在は、18畳洋間でタンノイスターリングHEを、
>10畳洋間でハーベスHLコンパクト7ES3を、
>8畳洋間(自室です)で、NHTクラシック3とクオード11L2とこのオンキョウを使っています。

スピーカーが3部屋に合わせて5セットもあります。
素朴な疑問なんですが、各部屋にそんないたくさん置いて何するんですか?体はひとつしか無いんですが…



書込番号:18184630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/19 21:23(1年以上前)

自転車操業的負のスパイラルオーディオさんにとって、
「オーディオは合うか合わないかだけのことですから。」
と言い放たれることは...、

正直キツイんだと思います。
正直やってらんないんだと思います。

書込番号:18184807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/19 21:45(1年以上前)

kika-inuさん

>スピーカーが3部屋に合わせて5セットもあります。
>素朴な疑問なんですが、各部屋にそんないたくさん置いて何するんですか?体はひとつしか無いんですが…

足があると思いますが・・・
移動すれば?

kika-inuさんは、足、退化してるんですか?(笑

手塚治虫先生が、人間、いつか、手足が退化するなんて漫画書いてましたが・・・w

書込番号:18184911

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/19 22:06(1年以上前)

まあ、音色が違うと戸惑うかもしれませんねw

書込番号:18185018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2014/11/19 23:05(1年以上前)

まあ、オーディオにはいろいろな楽しみ方がありますよね。簡単にいうとそういうことですね。他人がどうではなく、自分がどう満足するかが肝心なんですから、やり方はいろいろあるでしょう。

同じ部屋に同じシステムでも、レコード、CD、Blu-ray、そんなにたくさん持っても体は一つです。いやいや、全部音が違うから、あるいは得られる感動が違うから、描いている世界が違うから、マッチングが違うから。どのように答えようとも、複数の部屋で複数のシステムを持つこととの差別化は困難ですね。

オンキョーのスピーカーは、この一個前のD312(だっけ?)がお店に置いてあるのを見たことがあります。見た目が非常に良く、高級感もあり、印象に残っています。エラックや805Dなんかと比較して、音はどんな感じでしょうかね? 中高音は察しがつきますが、低音がどうなっているのかイメージが掴めないんですよね。スペック見れば明らかにレンジ重視ですが、量感があるとの評価も見えます。どっちなんでしょうか? 

みんなよくクラシック向きとかそうじゃないとかいいますが、解像度が高く、音階をしっかり聞き取れるシステムがクラシック向きなのか、ホールのような響き(量感)のある低音がクラシック向きなのか、ただ単に「クラシック」と一区切りにしているのでよく分かりませんね。昔の録音と今の録音と全く音が違いますから。ベートーベン(古典・前期ロマン)とプロコフィエフ(後期ロマン・現代音楽)も結構違いますよね。

この価格なら試してみたいとちょっと思いますね。定位とかエラックより出そうな気もします。私はメーカーとかにこだわり全くないので、良い思ったら普通に買いたくなりますけどね。ただ、部屋がいくつもあるわけではないので、同時にはまともに組めませんけどね。

書込番号:18185306

ナイスクチコミ!7


スレ主 i-h4046さん
クチコミ投稿数:35件 D-412EX [ペア]の満足度5

2014/11/19 23:09(1年以上前)

>機材間同士の「あう、あわない」もそうですが、結局は「自分の感性」に「あう」か「あわないか」が重要だと思います。

その通りですよね。

この掲示板をお借りしてオーディオファンの皆さんに伝えたいことがあります。

それは、オーディオ機器はスピーカーを鳴らすために存在しています。そのスピーカーが理想からは遙かに遠く、言うなれば不確定な状態です。しかも理想とは原音にあらず、人それぞれの脳内にあるものなので、その人の感性で大きく異なります。よってスピーカーを評価するときは、どこどこが気になるという減点ではなく、どこどこが良かったという加点主義で評価しなければ、オーディオ自体がつまらないものになってしまいます。
それと、この世に出回っているスピーカーに悪いものはほぼありません。ましてオンキョウに限らず、日本の老舗メーカーの製品に悪いものがあろうはずがありません。自分の技量が足りず合わせられないのに評価をするのはメーカーに失礼だと思います。ただし、上手く鳴っても自分の感性と違うことはあるでしょうが。

書込番号:18185316

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/19 23:26(1年以上前)

>自分の技量が足りず

〜演奏と録音の上手下手、そして再生側のウデにかかってくるものだと思っている〜
                                 ベイシー店主 菅原正二氏

書込番号:18185383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2014/11/20 00:47(1年以上前)

技量が足りず合わせられないって見方はスピーカーを楽器のような道具と見た場合ですよね。多くの人は家電として見ていて取説に則れば性能が出せると考えていると思います。日本メーカーの家電の良心はそこにあるからです。

習い事のように勉強しなきゃ使いこなせないのは不親切と言えますね。日本メーカーのスピーカーの取説には設置について簡単なポイントは載っていたりもしますが。

使いこなしには修練が必要とうたっていないのだからポン置きみたいな使い方での悪評は素直な意見だと私は思います。使いこなしての性能の方がむしろマイノリティで別フェイズの話かと思います。

評価はどちらでも良いと思いますがユーザースキルを非難するのは違うと思いますね。

私は安物を工夫して楽しむタイプなので使いこなしは大切だとは思いますが。

書込番号:18185658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 i-h4046さん
クチコミ投稿数:35件 D-412EX [ペア]の満足度5

2014/11/20 01:03(1年以上前)

スピーカーを家電と考えているオーディオファンはいません。
聞いたことがありません。そのような考え方があるとは驚きました。
私はオーディオファンの話をしています。このクラスのスピーカーを使う方はオーディオファンだと思いますよ。

ポン置きでは上手く鳴らないのは当たり前です。本当は家電のように使えればどんなに楽か。
でも、だからこそ趣味になるという一面もありますよね。

書込番号:18185698

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2014/11/20 01:17(1年以上前)

ここのレビューを書いてる方を指して使いこなせてない…うんぬん言われたのかと思いました。申し訳ない。

オーディオファンは使いこなす技量が必要な道具と認識していると私も思っています。それ以外の一般的な方は音楽を聴くための家電と認識してると思いますし、ここのレビューも後者と業者(意図的)が多いと思っているのでもしレビューに対しての指摘なら違うかなと思ったしだいです。

書込番号:18185745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 i-h4046さん
クチコミ投稿数:35件 D-412EX [ペア]の満足度5

2014/11/20 01:30(1年以上前)

業者が入ってくると厄介ですね。
本来は、良い点や使いこなすうえでのコツや、上手く鳴ったときの状況など、その方が実際購入して部屋で鳴らしたレビューを見て買う時の参考にするための掲示板ですよね。

このスピーカーは間違いなく優良です。(私は業者ではありません)

書込番号:18185771

ナイスクチコミ!4


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

よかった

2014/01/04 20:03(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

スレ主 doeasylifeさん
クチコミ投稿数:91件

D-212EX買うつもりで量販店に
D-412EXも並んでいたのでついでに視聴したら全然違う
値段と音質は比例するですね、あたりまえか
212EXは買う気なくなり、けど414は予算オーバー
とりあえず帰ってきました

書込番号:17034851

ナイスクチコミ!2


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2014/01/05 07:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

よいオーディオライフを。

書込番号:17036732

ナイスクチコミ!2


スレ主 doeasylifeさん
クチコミ投稿数:91件

2014/01/05 19:38(1年以上前)

いや、まだ買ってないです

書込番号:17038959

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2014/01/05 20:02(1年以上前)

あらら。了解です。

書込番号:17039055

ナイスクチコミ!0


powder7さん
クチコミ投稿数:1件

2014/03/06 22:12(1年以上前)

わたしも量販店で412と212あと112が並んでいて聞き比べたのですが、
112と212では圧倒的に212が良かった
けど212と412は大差ないと感じて、この価格差で412は買う気にならないなぁと思いました。
で212がいいなと思って店内の違う場所に他に2セット置いてあったので聞いてみたけど全然鳴り方が違う(笑)
置き方もアンプも違うというのももちろんあります。
自分ちで鳴らしたらまた違う音がするのかと思うとスピーカー選びは難しいです

書込番号:17272996

ナイスクチコミ!1


スレ主 doeasylifeさん
クチコミ投稿数:91件

2014/05/03 23:36(1年以上前)

環境でガラッと変わるんですね
オーディオの面白いところですね

書込番号:17477643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

精密な音です。

2012/01/07 15:07(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

スレ主 dualcore11さん
クチコミ投稿数:9件

1 鳴らない音は無いくらい精密な再生をします。しかし、聞き疲れもします。BGM用にはきついです。
2 低音の量感が不足気味です。大理石の上にインシュレーターをかましていますが、もう一つです。
3 ハイファイを追求しつくした感があります。反面、音の「かたまり感」が無く、味気ないかもしれません。
4 アンプはAB両系統を使って鳴らすと、バランスがよくなります。デジアンプの方がいいかもしれません。

書込番号:13991553

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/01/07 15:25(1年以上前)

いいスピーカーではあります。
優等生すぎて味気ないと思う方がいるのもうなずけます。

まず聴き疲れるのであれば、オーディオテクニカのノイズフィルタータップをお試しください。
私自身聴き疲れていたのですが、上記に変えてからは1日聴いていても平気になりました。

低音不足については壁に近づけたりするセッティングである程度調整はできます。
ブックシェルフなので低音不足は否めないのかもしれません。
ちなみにオンキヨーで過去に発売されていたD−312Eならば低音は出ていました。

味気のある音といえばDENONを推したいです。じわっと染み渡る良い音です。
低音もぼわつく事もないく量感たっぷりです。

書込番号:13991602

ナイスクチコミ!1


スレ主 dualcore11さん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/07 15:29(1年以上前)

ありがとうございます。もう買ってしまったので長くつき合っていこうと思います。
エージングがある程度進み、聞き慣れもあるのでしょうが、大分聞きやすくはなっています。

書込番号:13991616

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/01/09 11:57(1年以上前)

dualcore11さん、こんにちは。

ちなみにお使いのアンプのメーカー名と型番は何でしょう? (オンキョーのスピーカーは、オンキョーのデジアンで鳴らすのがベストです)

書込番号:13999991

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualcore11さん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/11 05:07(1年以上前)

返信遅れまして。marantz PM16,CD19です。古いものですが、就職当時給料全部使って買いました。素質はいいと思っています。

書込番号:14008291

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualcore11さん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/11 05:16(1年以上前)

すいません。CDはmarantz CD16Dです。当時では最高機種に近い物でした。

書込番号:14008298

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/01/11 06:41(1年以上前)

dualcore11さん、こんにちは。

>marantz PM16、CD16Dです。

よいものをお持ちですね。なんかヨーロッパのスピーカーあたりを鳴らしたくなります。

>低音の量感が不足気味です。

これを読み、「おや?」と思いました。むしろD-412EXは逆に、ハッキリしない曖昧な低音が「ぼわぁーん」と大量に出る印象だったからです。で、スレ主さんの環境では、アンプがウーファーをコントロールし切れてないのではないかと思い、上のご質問をさせていただいた次第です。オンキョーのスピーカーは総じて能率が低く、そうした自社のスピーカーと組み合わせるのを前提で企画・設計されている、オンキョーのデジアンで鳴らすのがセオリーですから。

冒頭の書き込みを拝読した限りでは、D-412EXのキャラクター自体がそもそもお好みではないような印象を受けました。セッティングやアクセサリーで目先は変えられても、スピーカーのキャラそのものは変えられませんし、長期的には買い替えも視野に入れられてはいかがかなと感じました。

書込番号:14008364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/03 00:13(1年以上前)

当方、15年目のスピーカー買換え検討中です。

デノン1500AEのアンプとCDをペアで持っており、
オーディオショップで、このペアにつないでもらった
このスピーカーの音が良かった。

書込番号:14634968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

D-412EXを視聴しました

2010/10/10 02:56(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

スレ主 hn_2425さん
クチコミ投稿数:1件

簡単な感想をしたいと思います。

エリック・クラプトンのライブ音源の曲を視聴しました。
シンバルの高域音が自然に伸びやかで無理がなく、ギターの音も生ギターの一本一本の弦の音色が聞こえ、ボーカルは前に出てくる感じでしたが、強く主張するような感じではなく楽器全体の音の中で自然な声音量のバランス感でした。

高域の周波数は100KHzまであるため音は全体に明るくすっきり感があり高域音は自然に伸びている感じです。
このスピーカは低音域のボリュームの不足感は歪めないもののライブ演奏の生音と空間の広がりの再現を感じることができて印象的でした。

このスピーカーはショートバーを外したバイワイヤリング接続で聴くことをおすすめします。
私が視聴した同じ店内でも、ショートバーが取り付けられたままでバイワイヤリング接続になっていない同型のシステムがありましたが、中域音の張りがなく音がこもっていて本来のこのスピーカーの持つ実力音が出ていませんでした。

海外の10万円台の小型スピーカーと比べたら、筐体も随分贅沢な造りになっていて値段も安価でありながら非常にコストパフォーマンスの優れた質の高いスピーカーだと思いました。

書込番号:12036511

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8件

2011/06/29 17:57(1年以上前)

こちらの機種を購入したいと思っている者です。

私も先日こちらのスピーカーを試聴し、IKON2を上回るような音質に驚きました。
ただ予算から少しオーバーするので、少し迷ってしまいます。

棚に設置予定で大理石の板の上に並べ、スパイクも購入するつもりなのですが、
ケーブルは附属のXPで十分でしょうか?
またショートバーを外すとはどういう事なのか、教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:13193746

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 D-412EX [ペア]の満足度3

2011/07/01 22:12(1年以上前)

キャラメル ミルクティーさん こんばんわ。

>またショートバーを外すとはどういう事なのか、教えて頂けませんでしょうか?

バイワリング接続が出来るスピーカーの場合、ショートバーが付いています。
ショートバーを外してバイワリング接続やスピーカーケーブルを短くして繋げて、ジャンパ線してスキがけをすると音質がアップします。

http://www.e-onkyo.com/info/archives/useful/051026131849.html
http://www.ippinkan.com/OP_OSP/option_osp_page1.htm

書込番号:13202388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/07/02 10:24(1年以上前)

ご丁寧にHPのリンクをつけて下さって、感謝です。

ケーブルや接続も複雑なのですね。

よい音を引き出す為、頑張ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:13204198

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D-412EX [ペア]」のクチコミ掲示板に
D-412EX [ペア]を新規書き込みD-412EX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-412EX [ペア]
ONKYO

D-412EX [ペア]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月11日

D-412EX [ペア]をお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング