D-412EX [ペア] のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

D-412EX [ペア]

  • シルク素材とアラミド繊維をハイブリッド成形した「A-Silk OMF」振動板を搭載した2ウェイスピーカー。
  • ウーハーユニットには、直径100mm/厚さ19mmの大型マグネットや肉厚アルミダイキャスト製フレームなどを採用。
  • 低域用に独自形状のアルミ製イコライザーを、高域用に「4cmチタンコート・リング型ツィーター」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:2WAY D-412EX [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-412EX [ペア]の価格比較
  • D-412EX [ペア]のスペック・仕様
  • D-412EX [ペア]のレビュー
  • D-412EX [ペア]のクチコミ
  • D-412EX [ペア]の画像・動画
  • D-412EX [ペア]のピックアップリスト
  • D-412EX [ペア]のオークション

D-412EX [ペア]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月11日

  • D-412EX [ペア]の価格比較
  • D-412EX [ペア]のスペック・仕様
  • D-412EX [ペア]のレビュー
  • D-412EX [ペア]のクチコミ
  • D-412EX [ペア]の画像・動画
  • D-412EX [ペア]のピックアップリスト
  • D-412EX [ペア]のオークション

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-412EX [ペア]」のクチコミ掲示板に
D-412EX [ペア]を新規書き込みD-412EX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

D-412exでおすすめのアンプは?

2019/03/13 21:10(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

スレ主 けい1015さん
クチコミ投稿数:2件

今回D-412exを購入したのですが、オーディオ初心者のため基本はわかりますがどのようなアンプを付ければ良いかわかりません。
聞こうと思っているのは、主にクラシックロックやジャズなどです。
僕はまだ高校生のためあまり高額のアンプは買えません。
そこも考慮して教えていただけると幸いです。
またおすすめのスピーカーケーブルも教えてください。

書込番号:22530332

ナイスクチコミ!2


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2019/03/13 21:54(1年以上前)

こんばんは。
安くて良いアンプ。これかなぁ。
http://s.kakaku.com/item/K0001098775/

書込番号:22530439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2019/03/13 22:09(1年以上前)

>けい1015さん、小生の愛機であるPM6006をお勧めします。
ランキングが高い、値段が安い、スピーカーは4Ω対応で2系統独立して再生できます。基本的にディスクリート構成のアナログアンプですが、DAC内蔵なので、デジタル信号も再生できます。音質はウエットで、艶のあるマランツ・トーンですが、スッキリ感もあります。イギリス辺りで、高評価のようです。スピーカー端子は勿論バナナプラグ対応です。

https://kakaku.com/item/K0000880971/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

書込番号:22530489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2019/03/13 23:03(1年以上前)

>けい1015さん

オンキヨーのスピーカーにはオンキヨーのアンプが良いでしょうね。
スピーカーケーブルはモンスターケーブルが相性良いです。
オンキヨーの尖った音質をマイルドにしてくれます。

インシュレーターもまだでしたらオーディオテクニカのAT6099がオススメです。

あと再生機もなるべく気に入ったものを選んでください。
素が良くないとアンプやスピーカーが良くても反映されにくいです。

書込番号:22530619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6831件Goodアンサー獲得:119件

2019/03/14 05:34(1年以上前)

>けい1015さん
おはようございます。

高校生ですか、素晴らしいです。

ワシも高校生の頃、ロック、フュージョンを聴くのに夢中でした。
当時はテクニクスのユーオーゼットという入門クラスのシステムコンポで聴いてました。
今だにSB-65というスピーカーは現役で使っています。

とても良いスピーカーを買いましたね。
オススメのアンプは他の方に任せるとして、音源は何にするつもりなのでしょうか。

とにかく好きな音楽をたくさん聴いて、機器やソフトを大切にすることが一番重要かと思います。

オーディオは一生楽しめる趣味だと思いますのでのんびり焦らずに長く続けることをオススメします。
長く続けているとだんだん自分のオーディオスタイル(方向)が決まって来るかと思います。

書込番号:22530901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/14 11:43(1年以上前)

拝啓、今日は。

* 私がお薦めするとしたら?、
“大出力のAB(B)級アンプ”は避けて、
小出力でも構わ無いので“D級アンプ”から選ぶのがベタ―だと思いますよ?。
此のシリ―ズを始めた頃からオンキョ―は必ずスピーカーの相棒に為るアンプには何時も“D級アンプ”を組み合わせる事を推奨しておりますので!。

まあ〜!、空くまでも持論ですが!。(笑)
参考迄に。

悪しからず、敬具。

書込番号:22531392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2019/03/14 12:41(1年以上前)

こんにちは。
長く飽きずに使えるスピーカーだと思うので、後々スピーカースタンドも使うと良いですよ。勿論、自作でもOKですし、こんなのでも大丈夫。
https://m.ikea.com/jp/ja/catalog/products/art/00249331/
インシュレーターも10円玉で3点支持とか音の変化も試してみると良いと思いますよ。

書込番号:22531487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 けい1015さん
クチコミ投稿数:2件

2019/03/14 20:30(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
ありがとうございます!
僕はCDなどは持っていないので今のところは携帯からBluetoothを通して聞こうと思っています。
でも今回スピーカーを買ったのでレコードを買いあさって昔の音楽に浸りたいと思います(笑)

書込番号:22532272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6831件Goodアンサー獲得:119件

2019/03/14 21:10(1年以上前)

ブルートゥースってサッパリ分からないのでそれに合ったアンプのアドバイス出来なくてスミマセン。
他の方のアドバイスを参考にお願いします。

レコード再生ならまあまあ大丈夫です。

書込番号:22532367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/03/14 21:32(1年以上前)

>けい1015さん
こんにちは、D-412EXのユーザーです。私は古い
NECやSONYやLUXMAN のアンプを接続してます。

可能ならONKYOのアンプ
CR-N765ならパワーあるので安価でCDもありで良いかも。CR-N775は少しパワー落ち値段上がるのですが画面とかの操作や見映えは良いです。
予算が可能なら、R-N855がアンプとしてはお薦めしておきます。
コンポクラスは量販店でも展示してること多いので試聴してみてください。

書込番号:22532423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/04/19 16:52(1年以上前)

>けい1015さん
アンプ決まりましたか。決まっていろいろと聴かれてるのかな。私の高校時代はQueenやかぐや姫や風やでしたね。当然レコードとラジオでした。最近またQueenが流行っていますね。

私はあれからアンプはSONY TA-F555ESLにしてABのバイワイヤリングで固定しています。古いアンプですがメンテ済みの物です。CD入力でSONY UDA-1+PCを接続してます。PC画面の操作は面倒なので1度Spotfy開くとスマホからSpotify を操作して聴くことが多いです。
SEKAINOOWARIや米津けんしや井上陽水などの男性ボーカルものを良く聴いてます。

書込番号:22612460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mkifqczzさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/24 11:38(1年以上前)

これからプリメインアンプを買うのでしたら
もうアナログプリメインアンプ(30万以下)の技術は限界だと思います。これからの時代はデジタル(D級)アンプじゃないとダメだと思います。スレ主さんは、あまり高額なものは買えないと言っているので、金額的に無理だと思いますが…時間をかけて貯金して、マランツのPM-12を買うことをオススメします!

書込番号:22687911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ112

返信21

お気に入りに追加

標準

スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

スレ主 i-h4046さん
クチコミ投稿数:35件 D-412EX [ペア]の満足度5

後ろ壁まで70cm横壁まで50cm、スタンド高さ58cm

合板の本棚とレコード棚、左右対称に設置

ストレスレスチェアから後ろクローゼット扉まで30cm

「洋間8畳で鳴らしています。最高です。」の続きです。
上手く鳴ったので、このスピーカーを買った方(または買おうとしている方)の参考になると思いレビューしたのですが、いろいろな方がいて中には手厳しい意見もありましたので、あらためて上手く鳴った環境と、私が思うこのスピーカーの特徴(良くも悪くも)のみを掲載します。

先ずは、自室8畳洋間ですが、在来工法木造2階建ての2階で、壁は合板にタイガーボードにクロス張り、床はフローリングのごく普通の洋間です。
ラックは特注無垢(集積材ですが)、スタンドは地元オーディオショップ特注で30kgあります(中古購入のため詳細不明)、テーブルはヤマハ製でベージュがかったピアノフィニッシュです。
スピーカー後ろと右側壁には窓があり、音楽鑑賞の際にはカーテンをして閉め切っています。
合板の本棚とレコード棚が左右設置、ほぼシンメトリーの環境です。
エコーネス社のストレスレスチェアの後ろは30cmの空間、クローゼット扉にはいつも2着の上着(ライダーズジャケット)をかけてあり、音の反射を緩和しています。これを取ると少々高音がきつく感じる場合があるためです。
試聴位置からスピーカーまでは200cmです。

このスピーカーは私が新品購入しこの部屋で鳴らした中で一番鳴らしやすいです。
私が鳴り切ったと思うまでわずか三日でした。(厭味にとられると思い記載しませんでした)

箱から出してクオード11L2と交換し鳴らしてみます。
聞くソフトは、昨夜寝る前に聞いていた徳永英明のボーカリスト3です。
伴奏が流れた瞬間「ハッ」としました。「ホッ」とはしません。
購入理由が、久しぶりにハッとする音が聞きたかったのでこれは狙い通りです。
ボーカルが流れだすと、厚く暖色系ですが、NHTのクラシック3よりも11l2よりしっとりしていません。
乾き気味なので徳永英明が少し苦しそうに唄っている感じです。

続き・・・次へ

書込番号:18202355

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 i-h4046さん
クチコミ投稿数:35件 D-412EX [ペア]の満足度5

2014/11/24 19:04(1年以上前)

私の環境での、このスピーカーの特徴(良くも悪くも)等です。
貴方の感性に合えば良い点、合わなければ悪いと言えます。

1 「ハッ」とする音「ホッ」とするまったり系ではない。音楽と対峙できるスピーカー。
2 ゆえに、長く聞いていると聞き疲れすると思われます。
3 オンキョウのデジタルアンプでなく、40年前のトランジスタアンプでも鳴り切りました。(もちろん主観です)
4 どんなジャンルもオールマイティーに鳴る(全てが及第点間違いなし)
5 中音が厚く暖色系。
6 音場の広さ、レンジの広さは11L2以上です。
7 立体感は11L2以上どころか、以前使用していたエソテリックMG-10以上と感じます。
8 新品購入後、三日で鳴り切りました。
9 バイワイヤに効果あり。
10 コストパフォーマンスは最高点です。信じられない時代になったものです。
11 以前使っていたアコースティクラボのボレロを置いても、ここまでの満足度は得られないと思っています。(もちろんクラシック再生において)
12 これからエージングですが、すでにこの状態で、まだ伸びしろがあるのか?です。

長々と記載しましたが、少しでも皆様の参考になれば幸いです。

書込番号:18202542

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/24 19:33(1年以上前)

こんばんは

続きですか!(笑

私は

30cmウーファーの、JBL 4312Aでジャズ

ご機嫌です(笑

4畳半ですが(笑

でも、聴いていて、思ったのは

基本的には、部屋の広さに、スピーカーを合わせたほうが良いんじゃないかと(笑

私は、大口径ウーファーと、重低音が、大好きなんで、部屋の広さは、無視してますが(笑

家族や、隣近所の、迷惑になるような、環境では、狭い部屋で、中〜大型スピーカーは、鳴らせませんよね(苦笑

私の場合は、環境に恵まれてますので、大口径ウーファーを堪能出来てますが

では、失礼します

書込番号:18202649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/24 20:14(1年以上前)

防音(遮音)がきちんとしている、リスニングルームなら

ハーマンストア
http://www.harman-japan.co.jp/info/harmanstore/

特別試聴室 10畳

JBL 38cmダブルウーファー DD67000

試聴しましたが、私の感覚では、スピーカーの能力発揮出来ていると感じましたが
限界は高いと思いますが・・・

書込番号:18202803

ナイスクチコミ!4


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/11/24 20:33(1年以上前)

こんばんは。この頃のアンプは各社独自のアンプ回路で人の耳でチューニングし、いかに3wayなどの大型スピーカーを鳴らすかを至上にしたアンプですよね。経年劣化、メンテがどのくらい行き届いているかわかりませんが、現代的なハイファイ調の小型スピーカーと相性が良かったんでしょうね。

逆になんですけど、僕は来春には古いケンウッドの28cmウーファー3wayの手直しが終わると思うので、現代的な?小型デジアンで鳴らしてやろうと思ってます(笑)では、失礼します。

書込番号:18202890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 i-h4046さん
クチコミ投稿数:35件 D-412EX [ペア]の満足度5

2014/11/24 20:44(1年以上前)

こんばんは。
その組み合わせは楽しそうですね。
相性が合ったときって気持ちいいですもんね。
良いオーディオライフと音楽を。

書込番号:18202945

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2014/11/24 22:31(1年以上前)

失礼致します。

中島 みゆきさんのLPについてなのですが、1枚を通して低音過剰と感じられていて、すべて解決されたのでしょうか?

私の今の環境ではCDなのでLPとは差があるかもしませんが、1曲面は上手く再生することが困難に感じでおります。

オンキョー製品はD-102EXGというスピーカーを所有しておりました、しっかり設置出来れば良い音を奏でてくれました。

書込番号:18203446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 i-h4046さん
クチコミ投稿数:35件 D-412EX [ペア]の満足度5

2014/11/24 23:44(1年以上前)

こんばんは。
はい、悪女を含め全曲上手く鳴っています。

寒水魚はLP、CD両方持っています。
たしかに最初の「悪女」の再生が一番難しいですね。問題は低音です。
ボリュームあり過ぎの低音でボーカルが消えるし籠るんですよね。
以前、解像度感で解決できるかと思い、オーディオクエストの5メーターで10万円くらいのスピーカーケーブルに交換してみましたが、すごく細かい音が出てるのに音がまとまらず逆にボーカルが消えてしまう不思議な経験をしたことがあります。
悪女が上手く鳴ればほぼ全ての歌謡曲はOKと言えるでしょうね。

書込番号:18203823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2014/11/25 10:22(1年以上前)

横が狭いのでこんな感じが限界ですね。

テレビの背面で発生する定在波の処理。

窓はロックウール、調音パネル、吸音材の三層で調音。

チャイコフスキーはこのCD? プロコフィエフもいい音だと思います。

画像アップご苦労様です。価格コムにはいろいろな人がいるんですが、画像をアップすれば「変な」絡みをしてくる人は格段に減ります。画像のない情報は信用できないとか言って済みませんでした。画像をあげるというのはそんなに難しいことではないのですが、長文を書き連ねる手間があるのに画像を全くあげない人は、個人的にあんまり信用できないというのも本音です。画像があるのとないのとでは情報の信頼度に天地の差があります。

チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲がしっかり鳴るということは相当な仕上がりですね。というか、個人的には照明の色が気になりますね。ムードライトに見えますが、どうやっているんでしょうか? ウチはシャープの「さくら」を使っています。あと、スタンドの重量が30sというのは、一本でしょうか、二本あわせてでしょうか? 気になります。

ハッとする音なら、プロコフィエフなんかも上手く鳴るかも知れませんね。感情移入できるような音楽ではないかも知れませんが、ヴァイオリン協奏曲第2番の第2楽章などは体が震えます。鳥肌が立つとか滅多にないんですけどね。

私はオーディオ初めてまだ2年くらいなんですが、すでにアンプはAV合わせると5台買ってます。このままのペースで行くと同じようになってしまうかも知れませんね。出音については、まだ自信を持ってというほどでもないのですが、個人的な満足ということならけっこうなところまでいっていると思います。そうはいっても、落ち着くまではまだまだかかりそうです。

左右の環境を整えるについては、私も結構徹底的にやりました。横が狭いのでやらないまなともに鳴ってくれないんですよね。それまで使っていた鏡付きラックを撤去したり、テレビ台とセットになっていたAVラックを撤去したり、買ったばかりのガラステーブルを捨てたりいろいろやりましたね。ここまで来たら何かに取り憑かれているとしか思えませんよね。

また面白いスピーカーがあったら紹介してくださいね。

書込番号:18204730

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2014/11/25 20:51(1年以上前)

失礼致します。

>はい、悪女を含め全曲上手く鳴っています。
今迄、このアルバムの1曲目は編集が良くないと決め付けていました。

>ボリュームあり過ぎの低音でボーカルが消えるし籠るんですよね。
環境が合わないと酷い場合ボーカルを聴こうとして大音量での再生になってしまいます。

>悪女が上手く鳴ればほぼ全ての歌謡曲はOKと言えるでしょうね。
砂の船や歌姫は割と曲の持つ世界に入り込める気が致しますが、悪女に関しましてはビクター製のミニコンポでも上手く聴けずに諦めていました。

今回i-h4046さんに回答頂けたことで再度悪女に挑戦してみたいと思いました。

ありがとうございます、失礼致しました。

書込番号:18206400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 i-h4046さん
クチコミ投稿数:35件 D-412EX [ペア]の満足度5

2014/11/26 09:17(1年以上前)

家電大好きの大阪さん、こんにちは。

照明は部屋の中央からペンダントライトをつりさげています。電球自体は裸電球(クリア100W)。
チェーンで高さ調整ができるのですが、高さを変えると音も変わります。びっくりです。

スピーカースタンドは1本30Kgです。実際量っていないのですが23KgあるスターリングHEよりずっと重く感じるのでたぶんこのくらいと思われます。腰上まで持ち上げると腰痛が再発しそうになります。
一見無垢材の柱のような支柱ですが、中は鉄粉かコンクリートかが詰まっているでしょう。
動かすためにキズ防止シールを4隅に貼ってセッティング合わせの際フローリング上を引きずってます。

スタンドは他にタオックの普及品とハイブリッドの高級品を使っています。この高級品は高いだけのことはあって音数が増えますよ。ライブ盤を聞いた時の音場感が広がります。拍手の数が増えるのが証拠です。

始められて2年でご自分自身が納得できる音になるとは羨ましい限りです。

書込番号:18208100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/18 01:36(1年以上前)

i-h4046さん、こんばんはです!初めましてです。横から失礼致します!熱意のこもる素晴らしいレビューに→思わず全て楽しく、かつ真剣に拝見致しました!
綺麗な整理整頓、対照的に配置なされたお部屋が格好良いですね!
ストレスレスチェアや,本革ライダーズブルゾンは,私も愛用して居ります。
書き込みなされている方々も,以前私もお話させて頂いた人達ですね!
オンキョーさんの製品は,アンプにしましても,プレーヤーにしましても、SPも過去に愛用した事があります。
D-412EXは,突き板仕上げにピアノブラックの天板が高級感あって,格好良く所有感満たされますね!
中島みゆきさんや,徳永英明さんや,チャイコは、私も愛聴してますが,大好きです。
それらが良い感じで鳴らされている御様子→羨ましい限りです!
画像も綺麗で,非常に参考になりますし,大変勉強になりましたです。文章も大変わかりやすく、熱意が伝わって来ました!
書き込みなされて有難うございました。再度、大変参考になりましたです。
横から失礼致しました。どうぞ引き続き素晴らしいオーディオライフを!!!!!!
有難うございましたm(__)m

書込番号:18280945

ナイスクチコミ!4


スレ主 i-h4046さん
クチコミ投稿数:35件 D-412EX [ペア]の満足度5

2014/12/18 14:47(1年以上前)

londonsuki2さん、はじめまして。
分かりやすい文章とのお誉めの御言葉ありがとうございます。

オーディオは音楽を聴く手段なので、何でもいいと言えばそれまでですが、上手く鳴った状態で音楽を聴くと、益々音楽鑑賞が楽しいんですよね。
上手く鳴っていて、かつ、少々の脳内補正をすれば、コンサート会場や録音スタジオとイメージが重なり、さもその場に居るかのごとくのリアリティを体験できるんですもの。しかもやりようによっては小空間と少々の金額で。
オーディオってすごいですよ。こんな時代が来るとは思いませんでした。もとい、昔からあったのかもしれませんが普通の人がお小遣い程度で構築できる時代が来るとは思いませんでした。

このスピーカーのことを追記しますと、londonsuki2さんもお聞きになる長淵剛の【ライセンス】LPですが、ボーカルのエコーが効きすぎていてとても聞きづらい→エコーが効いているのがよく分かるのに心地いい。フレディマーキュリーの【ミスターバッドガイ】LPのボーンツゥビラヴユーも極端のエコーに迫力不足→これも、エコー感が逆に心地いい。少しだけボリュームを上げれば迫力不足も解消。と、自画自賛で申し訳ないほどの鳴りっぷりです。

上手くなったときって気持ちいいですよね。上手く鳴れば脳内補正が働きます。だからリアリティが益々高まります。逆に上手く鳴らないと、脳内補正はほとんど働きませんので、たんなる録音された音に成り下がるんですよね。

長くオーディオをやってきて分かったことは、想像するよりやってみろ!です。本当のところは実際に試さなければ分りません。

では、お互いに良いオーディオライフを。

書込番号:18282175

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/18 20:57(1年以上前)

手前のストレスレス・チェアが i-h4046さんのと 似てますね

女房のストレスレス・チェア と なるべく 整然と 配置している点が 似てますね

革製品は 大好物で ライダーズ以外にも トレンチや ダウン、 ハンテイングと レザ-大好物です

チャイコの 悲愴 が 大好きですね  妻と昨年鑑賞しました

i-h4046さん、こんばんわです。お返事有難うございました。
D-412EXは、ネットワークの部品にもなかなか良いもの使用していますね。オンキョーらしい白いウーファーもお洒落ですね。突き板の重厚感あるブラウンの色合いも雰囲気あり大好きですね。
音楽は、心や脳に響きますし、感動しますし、数多くありますオーデイオ機材の中から、その時々に費やせる範囲内にて、機材を揃え音色を試行錯誤しながら、ケーブル等のアクセサリーも含めまして組み合わせたり、失敗したり成功したり.....車や、ゴルフや、スキー・スノボ、洋服、インテリア、カーテン、自宅、ガーデニング等 人それぞれに 皆様楽しまれて居りますね。
徳永英明さんや、中島みゆきさんの唄や歌詞も心に響きますし、声色も素敵ですね。
私は小学生や中学生の頃に聴いた、山口百恵さんや、太田裕美さんや、安全地帯や、サザンや、ユーミンなんかも、たまに聴いて、当時の頃の思い出なんかも 鮮明に 脳内に蘇るさまも 好きなんです。
勿論、もともと大好きな交響曲や、ピアノなんかも聴いたりして、感動したり、もう少し音色を改善したく、ケーブル替えたり、自分の出来る範囲内にて色々機材を実際に購入して、直に触って・いじって→駄耳鍛えたり、スキルアップさせてり、知識や音感等の経験を増やしたり......
色々楽しんで居ります。
50セットのアンプと、SP等はすごいですね。色々知識、ご経験を蓄積なされていらっしゃるのですね。
ハーベスや、タンノイのSPも羨ましいですね。
第1段のスレに、マランツの 11? も ご所有なされていらっしゃいましたが、音色が合わなかったご様子ですね?
→私、マランツの11S3に憧れていまして、視聴も既に何か月も前から確認し、実は早ければ来週に PM-11S3 と SA-11S3を新品購入する予定でおります。人それぞれですので、私は気に入りましたです。

i-h4046さんも お写真をUPなされておりましたので、私も僭越ながら投稿させて頂きました。
誠に勝手ながら、書き込みさせて頂きまして、有難うございます。
どうか今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。どうぞ素晴らしいオーデイオ・ライフを!!!!!!

書込番号:18283176

ナイスクチコミ!4


スレ主 i-h4046さん
クチコミ投稿数:35件 D-412EX [ペア]の満足度5

2014/12/18 21:32(1年以上前)

うぁ〜モダンで素敵なお部屋ですねえ。

>私は小学生や中学生の頃に聴いた、山口百恵さんや、太田裕美さんや、安全地帯や、サザンや、ユーミンなんかも、たまに聴いて、当時の頃の思い出なんかも 鮮明に 脳内に蘇るさまも 好きなんです。

では、たぶん私と同世代ですね。私が持っているレコードと重なりました。
私は高校時代、欲しいレコードをアルバイトをして買っていたものですので、あの頃の自分を喜ばせてあげたい!みたいな心境で、中古で買いまくり、自室の8畳のレコード棚の千枚のほぼ全てが70〜80年代のロック・ポップス・歌謡曲なんです。
タイノイを鳴らしている部屋には千枚のクラシックレコードです。

夜が長い季節になりましたので、自室では中島みゆきが登場しております。
また、ユーミンを聞くとスキーブームを思い出します。

私が使っているマランツはPM-13S1(262500円)でした。私には覚えられない型番です。
このアンプで今はタンノイを鳴らしています。解像度が高く優しく繊細なのに締まった力強い低音感でドライブしてくれるという相反するようなところが魅力的です。
私の環境では、中国製の真空管アンプカインより相性は良かったです。カインにすると弦のしなやかさが後退します。音の消え際もささくれます。

そうそう、もうひとつお話しさせてください。
私は、あの頃の自分を喜ばせてあげたい!のコンポでは、カセットデッキに思い入れがあり、現在10台ほど所有していて未だにNHK-FMの「ベストオブクラシック」をエアチェックして楽しんでいるのですが、購入先のヤフオク出品者は、何と100台以上所有されているということでした。その方も、あの頃の自分を喜ばせてあげたい!思いが、いつの間にか増えに増え続けた理由ですって。

同世代で同じ趣味の方とのお話は楽しいですね。
お返事ありがとうございました。

書込番号:18283317

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/18 22:13(1年以上前)

追伸申し上げます!
先程気がつきました!→私のオーディオラックが,家電大好きの大阪さんのオーディオラックと,同じで色違いみたいですね(^^ゞ

書込番号:18283487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/18 22:44(1年以上前)

i-h4046さん、早速のお便り本当に有難うございます!
はい,まさにあの頃の自分に....です。私は、当時借家住まいの両親共働きの鍵っ子でして,両親は非常に教育熱心の為か、幼い頃より進学塾と英会話塾、スイミングスクールの3本柱でしたから,ほとんどCDやLPの類いは購入出来ず、もっぱらラジオの歌謡ベストテンや、洋楽のワールドベストテン,TVのベストテンで聴くのみでした。ちょっと貧乏でしたね。→今では両親の教育熱のおかげで、そこそこ稼ぎ、幼き頃に購入出来なかったCDやSACDならびに,ブルーレイ等々を購入しては,まさに当時の自分に戻りまして、記憶が蘇ります。
はい、間違いなく同年代、もしくは同じ歳と思われます!

沢山LPやCD等々ご所有なされているのですね♪

我が家では女房の方がCDやカセットテープやMD等々持っています。最近女房は、中島みゆきさんの問題集というアルバムや,JUJUさんのリクエスト2や,大瀧詠一さんの3CD組のアルバムを購入して来ました!

私は、ここ数ヶ月、マランツの11S3購入する為に、大好きな酒も断ち、大好物の本革ファッション購入も断ち、コツコツ貯蓄の日々でした(笑

すみません、長文になりまして...では、では、引き続き宜しくお願い致します!

書込番号:18283628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/19 20:02(1年以上前)

i-h4046さん、こんばんはです!
さて、D-412EXは1本10kg超でドッシリ安心感ありますね。チタンコーティングされたツイータや,ウーファーにはアルミラジエータがついていたり,オンキョーらしい拘りがありますね。
私は、過去にオンキョーさんのTX-SA606XのAVアンプと,A-7VLやA-5VLのアンプや、C-S5VLというCDP、D-308シリーズのSPとかエントリータイプの比較的安価な機材でしたが、なかなか楽しめましたね。
オンキョーさんも非常に良い日本のオーディオメーカーですね!
では、では、またm(__)m有難うございました。

書込番号:18286001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 16:05(1年以上前)

初めまして、写真に石油ストーブが写ってます。

なにか深ーいこだわりがあるのですか?

エアコンの暖房は、スピーカーに悪いとか。

書込番号:18552513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/07 16:39(1年以上前)

こんにちは

私も同じストーブを使っています。

エアコンやファンヒーターは音がするので、オーディオを聴く時はこのストーブを使っています。

たぶんスレ主さんもおなじではないでしょうか。

書込番号:18552615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 20:25(1年以上前)

あーーっ

そーでしたかっ

そこまで、深く考えているんですねー

書込番号:18553385

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

スピーカー台

2015/01/31 15:10(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

スレ主 C・Kさん
クチコミ投稿数:172件 D-412EX [ペア]の満足度5

iMacにUSB接続でA9000Rを繋いでいます。
二階建ての畳部屋なので、高価なスピーカースタンドを買っても
設置が大変と思われ、ネット上の情報を参考に試行錯誤。
安価な材料でやっとたどり着きました。

写真の一番下は踏み石用の厚み5pの御影石。
ヘアライン仕上げを畳面にしてその他は切り出したままの凸凹。
その上は花壇用のサークル用ブロックで、中は中空で上下逆さまに設置。
次が御影石の1センチ厚で下面がヘアライン仕上げで上面が磨き仕上げ。
スピーカーの底4隅には純正の直径1pで厚み1mmのコルクを貼っています。
解像感もよく定位もはっきりしていて良い音でなっています。
其々の材質・重量が、偶然ですが上手くかみ合っている様です。
特にブロックのU字型形状と御影石の荒割りの凸凹の接点が、
床との防振とスピーカーへの適度な制振がバランスよく
釣り合っているのかと勝手に思っています。

ホームセンターで調達した材料なので約3000円の出費で済みました。
私の様に、予算を削りたい方は一度試してみて下さい。
あまりいい音でなっているので、セパレートタイプの
プリメインとパワーアンプが気になっているところです。

メインの趣味はデジイチでの撮影で、レンズ沼に半分足を突っ込んでいますが
オーディオはもっと危険な底なし沼の様です。

書込番号:18425150

ナイスクチコミ!4


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/01/31 19:01(1年以上前)

こんばんは。こちらのスピーカーをオンキヨーのセパレートで試聴程度ですが聴きました。
予想に反して?落ち着いた重心の低い、くつろげる音の印象でした。
迫力指向より繊細な表現に感じました。

価格的なバランスはどうかと思いますが、機会がありましたらご試聴なさってみて下さい。では。

書込番号:18425878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 C・Kさん
クチコミ投稿数:172件 D-412EX [ペア]の満足度5

2015/01/31 23:22(1年以上前)

達夫さん こんばんは

早速の返信ありがとうございます。

軽い気持ちで初めたオーディオですが、
メインの趣味がおろそかになってしまいます。
カメラの機材も気に入ったものが手に入り満足すると、
もっと写りがよくて好みに合うのがあるのではと思ってしまいます。
オーディオはデジイチより歴史も古く、機材の価格も多くを求めると
桁違いとなるので危ないですね。

確かに迫力は求められないと思いますが、一日中ならしていても疲れないのがいいです。
カメラと同じで、T.P.Oで聴き分けるのにオーディオ機器が増えてしまうんでしょうね。
レビューに書きましたが、A7VLからアンプを変えるだけで
こんなにも鳴り方が違うとは思いませんでした。
そんな訳で、セパレートにしたらなんて考えてしまいます。
スピーカーもより上位の機種が欲しくなってしまいます。

書込番号:18426985

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/01 17:20(1年以上前)

こんにちは

D-412EXいいですね、それにスタンド、苦労の跡が偲ばれます。
大体の音は想像できますが、とてもしっかりした音と想像します。
そこで2つばかり提案です、畳へ石の直置きはちょっと痛々しい感じを受けます、そこで薄手の
布製敷物を敷いてはどうでしょう。
たたみ自体クッション性を持ってますから、それを敷くことでの音質変化は無いかと思います。
もう一つは、SPインシュレーターです、当方も今年になってこちらを敷いてヌケよくなり、
クリーンになりました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00008B5UY/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B0002ERGRY&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1CGX

書込番号:18429388

ナイスクチコミ!0


スレ主 C・Kさん
クチコミ投稿数:172件 D-412EX [ペア]の満足度5

2015/02/01 22:18(1年以上前)

里芋さん こんにちは

返信、ありがとうございます。
確かに、畳の上に直置きは無粋ですよね。
この辺は、オーディオ向きの性格じゃ無さそうな気がします。
下の10kgある御影石が基盤となっているので、
薄手で柔らかいものなら影響も少ないですね。

今のところこの組合わせが一番解像度が良くて、高音から低音まで
バランスよく出ている感じです。
ボリューウムも以前より3db上げて同じ音量に感じます。
より澄んだ音になり、余計な振動が無くなったからだと思っています。
ただ、噂通りの癖が無いONKYOの音は、淡白で物足らなく感じる事もあります。
クラッシックなんかだと定位は抜群なんですが、音に厚みがもう少し欲しいとは思います。
防振より制振が少し勝っていて、スピーカーの振動を殺しているのかもしれません。
インシュレーターで、好みの音に合わせるのも良いかもしれませんね。

この台には裏技がありまして、定位が僅かに落ちますが迫力が増します。
中央のブロックは中空(筒状)で御影石で上下を塞いでいます。
(下方向は波形なので隙間はあります)
これを横向けにして穴を左右のスピーカーの方向にします。
ブロックの前面が音を増幅してくれるとともに、音場が少し広がります。
多分部屋のあちこちに反響しているんだと思いますが、いい感じでオーケストラの残響が楽しめます。
特に低音側の迫力が増します。
一気に資金を使ってしまったので、安価な材料で遊んでいる状況です。

いまはリアリスニングで不足は感じませんが、
物置化した部屋の整理が済んだら、30pウーハーを積んだスピーカーが欲しくなりそうです。
たまにはには、あの音圧を感じたくなります。
一気に手持ちの資金を使ってしまったので直ぐの導入は難しいですが、
二年ぐらいの計画で手に入れたいと思います。
その時は気分によりスピーカーを切り替えての使用になるかと思います。

より上位のアンプの誘惑もありますが、
もうこれ以上踏み込んでしまうと大変な事になってしまいそうです。

書込番号:18430560

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/02 10:09(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
これまでのいろいろなセッテングの状況もありがとうございます。
セッテング一つでも、音が変わるので、よかれと思ってやってもだめなこともあるし、
難しいところです。
>音に厚みがもう少し欲しいとは思います。
その理由は二つ考えられます、一つはオンキョウのSP自体の特性かと、もう一つは、ここまで防振へ対策
されたので、不要な付帯音が無くなった結果と思われます。
30センチウーハーへの憧れは当方にもあって、3,4年前にJBL4318を導入しましたが、やはりセッテングに
2年以上かかってしまいました。
ただ、この30センチにしては、エンクロージャー容積が足りない気がします。
十分に容積をもった16センチ2本のフロアタイプが欲しくなりました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000690890

書込番号:18431614

ナイスクチコミ!1


スレ主 C・Kさん
クチコミ投稿数:172件 D-412EX [ペア]の満足度5

2015/02/04 21:15(1年以上前)

里いも さん  こんばんは

ご指摘の通りスピーカー台がガチガチで、制振し過ぎているのだと思います。
好みで解像感と定位を求めた結果がこうなりました。

昨日、ヨドバシでONKYOの新型スピーカーの77を聴いてきました。
このスピーカーと同じ傾向の音が出ていました。
違いはやはり30pウーハーだけあり低音に無理が無くて、
まるでスローモーションの様なスムーズな出だしです。
横に、フロアタイプ(トールボーイ)で1本20〜40万ぐらいの
JBL,DALI,B&Wのスピーカーが置いてありました。
設置がギチギチに並べてあったのが原因だろうと思いますが、
77が一番解像感・広がりがありました。(単に横幅が広くL数が大きいからか?)
ONKYOのそこが良いので、やはり次はこれだと思った次第です。
しかし自宅に帰ってからよ〜く考えたら30pウーハーは大きいだけあって、
タイトでスピード感ある音楽に適さないのではと?
8畳間程度なら、里いもさんがおっしゃる様に16センチ2本の方が
有利じゃないかと思った次第です。

そこで候補になったのがオーストリアのスピーカー。
http://naspecaudio.com/vienna-acoustics/beethoven-baby-grand-symphony-edition/
ちょっと手の届く価格じゃないので、夢で終わりそうです。
歳をとって身体が動きにくくなったら、大砲レンズを売って手に入れたら良いかなと思います。


別件のインシュレーターの事ですが、前記の様にタイトな音が好きなので
あんなスピーカー台になっています。
天板の御影石自体がインシュレーター代わりみたいになもんです。
先日ホームセンターで御影石の横にあった同寸の天然大理石が気になっていたので試してみました。
ONKYOの特徴である頭天に突き刺さる程の高音が頼りない程に消えて、
中音から低音が飛び出してきました。
定位・解像感はあるのでスピーカー台のがたつきでは無さそうです。
クラッシックのバイオリンが頼りなくなったので、
御影石と大理石の間の音が出る石を新たに探す事になりそうです。
しばらくは、ジャンル・気分により載せ変えて楽しみます。

書込番号:18439374

ナイスクチコミ!0


スレ主 C・Kさん
クチコミ投稿数:172件 D-412EX [ペア]の満足度5

2015/02/07 20:07(1年以上前)

経過報告です。

里いもさん からご教授頂いた事を私なりに試行錯誤。

今日、何気なく余った御影石を写真の様に置いてみました。
そうすると、音が一気に前へ出てくると共に、左右・天井の方にも音が広がりました。
しかも大きな音の割れも無く、8畳間がコンサートホールに変化。
この部屋は偶然ですが、いろんなものが置いてある割に共振・反響が無いんです。
このスピーカーを導入した頃に、あちこちに毛布をかけて音に変化が感じられませんでした。
旧い家で土壁に合板はりつけで、床が畳なのがその理由かと思います。
余計な振動を押さえた結果、無機質な音しか感じられなかったのが一気に変わりました。
僅か30p四方の反射板でここまで変わるとは思いもしませんでした。
ONKYOの澄んだ音が僅かな響きと甘さをを伴って包んでくれます。
やはり、部屋の環境は大きなファクターですね。
もう、これ以上大きなスピーカーは必要無さそうです。
代わりに、YAMAHAの音調ボードなんかが気になり始めました。
http://jp.yamaha.com/products/soundproofing/acoustic_conditioning_panels/

書込番号:18449805

ナイスクチコミ!0


スレ主 C・Kさん
クチコミ投稿数:172件 D-412EX [ペア]の満足度5

2015/02/14 21:17(1年以上前)

追記 

本日仕事から帰り、夕食後に自室でオーディオのスイッチを入れた。
エーッ!
昨日までの音と次元が違う。
セッティングは何も変えていません。
各部をチェックしても特に異常なし。
D-412EXが唄い出した。
スピーカーの足元を固めていたので前述のような音でしたが、
音の出だしがスムーズになりしっかり色が付いています。
それに厚み・音圧までが増した感じです。
ネットに頻繁に出てくる“エージング”が進むという事がこれなんですね。
クラッシックからジャズ・ボーカルまでジャンルをいろいろ鳴らしてみましたが、
何処にも破壌はなくひと安心。
特にPaul Lewisのピアノは感激もの。

このスピーカーを買って2ヶ月半。
プリメインアンプを入れ換えて1ヶ月が経ちましたが、
突然、劇的に変化しました。

自身のエージングは十二分に進んであちこちガタが出て来ていますが、
スピーカーは登り坂。
これからが楽しみです。

書込番号:18476612

ナイスクチコミ!0


スレ主 C・Kさん
クチコミ投稿数:172件 D-412EX [ペア]の満足度5

2015/02/26 18:03(1年以上前)

自己レスです

価格.com,売れ筋No1の割に新しいスレは立ちませんね。
↑でD412のエージングが進みやっと音が出る様になったのを報告しましたが、
足元をガチガチに固めているので唄い出したスピーカーの制御が効かない状態でした。
ONKYOの癖が目立ち高音はけたたましくて、低音はタイトに出てくるが余韻がいま少しでした。
久々の休日も雨で撮影に出かける気力も無く、自室に籠りオーディオ相手に遊んでいます。

前置きが長くなりましたが、PCのプレイヤーをAudirvana Plusに変更しました。
セッティングには手を加えていませんが、評価が高いだけに大きな効果がありました。
音が自然になり尖った高音も綺麗に抜けて行きます。
音が生々しく聞こえます。
15日間の試用盤ですが気に入りました。
少し高めのアプリですが、オーディオケーブルに較べればCPは大きいです。
A9000RのDACが対応で、iMacの余計な回路を迂回するため
設計通りいい結果につながっているんでしょうね。
ONKYOの高音にお悩みの方にはお勧めです。
iMac--USB--A9000R--D412とシンプルなシステムですが、
私にとっては十二分な音質です。

書込番号:18520844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

そろそろこの価格では

2015/02/01 15:31(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

クチコミ投稿数:46件

現在底値と思われますので、そろそろこの価格帯では購入できなくなるかもしれませんね。
購入を迷っている方は、後悔のないよう早急にご検討と決断をなされた方がよいかもしれません。
メーカー在庫と流通在庫分で終了と思われます。
あくまでも私の予測です。D-312Eを所有していますが、本日なぜかポチットナしてしまいました。
嵯峨には勝てませんでした。

書込番号:18429044

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/01 15:56(1年以上前)

こんにちは

これが発売された頃は、この価格で売れるか気になりましたが、評価が高まるにつれてロングランしましたね。
足掛け6年でしょうか、その後に入ってきた外国製といい勝負をしてくれたと思います。
値上がりが始まった兆候からして、終了間直ですかね。
D-77などがチェンジされてとても高くなってしまいましたので、後継機はどうなりますかね。

書込番号:18429109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/02/01 16:27(1年以上前)

里いもさん こんにちは。 
後継機は何らかの形で出てくると思われますが、昨今の円安等で『質』の面で
どうなるのでしょうかね。 素材の低下が心配になってきます。
現地生産(海外生産)なのであまり影響はないのでしょうが、後継機がどの価格帯の商品に
なるのかにもよると思います。いずれにしても現在のD-412EXの価格は安いと思います。

書込番号:18429206

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/01 16:44(1年以上前)

ONKYOにもペアで1万円台から質を落とした製品は沢山あります。
海外勢も優れた製品を投入してきています、ONKYOには素材から一貫生産できるメーカーとして
強みを発揮してもらいたいと思っています。
できれば、海外市場までも拡大できる製品であって欲しいと思います。
その意味からすれば、安易なコストダウンはしないのではないでしょうか。
ぜひ、高級ブックシェルフのデジタル時代にも通用する製品になって欲しいです。
ややもすれば、日本のSPは測定器で測っての性能向上を求めてきたきらいがあります。
それも大事ですが、最後は耳で聴いて音楽が楽しく聴けるSPになって欲しいです。

書込番号:18429268

ナイスクチコミ!0


岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/01 17:55(1年以上前)

このスピーカーはモニター的ですよね。

書込番号:18429505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/02 10:42(1年以上前)

買えってことかね?w

書込番号:18431674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/02/02 18:22(1年以上前)

里いもさん  本日、オンキヨーさんがオーディオ機器メーカーの台湾ザイラックスと
資本業務提携すると発表しました。 子会社Onkyo Asia Electronics (OAE)が
ザイラックスを引受先とする第三者割当増資を実施してザイラックスがOAE株20%を取得し、
オンキヨーがザイラックスに同等額を出資するとのことです。
世間では、生産体制の強化やコスト競争力の向上につながると判断し、株式市場ではストップ高
となりました。(D-412EXとは関係ありませんが。)

書込番号:18432741

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/02 20:52(1年以上前)

情報ありがとうございます。
幾ら素材からの一貫メーカーであっても、生き残るには提携が必要なんですかね。
いずれにしても、ストップ高ということはONKYOにプラスになると市場は見たのですね。
資本の充実ばかりじゃなく、魅力的な製品も生まれてくるといいですね。

書込番号:18433195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ハイレゾ体験のはずが・・・

2012/11/17 22:20(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

クチコミ投稿数:1620件

ONKYOが本スピーカーとA-9000R、DAC-1000、ノートPCというシステムでハイレゾ再生のデモをやるというので、ある量販店に行ってきました。

しかし、今日は土曜日。予想以上に売り場がごった返しており、ハイレゾどころかローレゾ音源でも試聴が厳しい状況。こういう中で繊細な音色を聴き分け、10万円以上の買い物をするのはなかなか勇気がいります。

正直、ちっとも良いと思えずに2曲だけ試聴しました。
あまりにも周囲の音が大きいので、全く聴きどころが見えずに撃沈。
きちんとセッティングされて5点定位が出ているのかさえも怪しい状況でした。

こういう環境でハイエンドオーディオを販売する方々、本当にごくろうさまです。
そして、メーカーから応援に入っている方々・・・お疲れ様です。

魅力的な製品を魅力的に見せないデモンストレーションに何か意味があるのかなぁ。。。
量販店の売り場責任者の方々、ハイエンド売るなら静かじゃないとダメですよ。
百歩ゆずってアンプは売れたとしても、CDPやDACは厳しいですわ。。。(+_+)

書込番号:15354576

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/11/17 22:34(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん、それはそれは「お疲れさまです」。

 仰るようにここ1−2年はオーディオショウでも量販店でも「ハイレゾ」一色の
 感が致しますが、何処へ行っても「黒山の人だかり」で・・・・・・。
 高級ヘッドフォンでの試聴ならまだしも、SPからの再生は如何なモノか?
 アンプ・SPならまだしもDACの善し悪しを聞き分けはそれこそ「超能力」が必要か。

 選択の基準に入出力関係の種類や数で選ばれる方も居るくらいですからね。
 ウン十万以上の高額商品ならまだしも、最近は5万円近辺でも優れ者が
 多く製品化されてきましたので購入予定者としては「良い環境」で試聴できないと
 「えいやっ!」の勢いで買う状態になってしまいますよね。
 かといって、「フェア」や「特売会」以外では環境を整えてくれるお店は少ないし。

 悩ましいですねー。

書込番号:15354647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2012/11/17 23:13(1年以上前)

浜オヤジさん、こんばんは。

>ウン十万以上の高額商品ならまだしも、最近は5万円近辺でも優れ者が
>多く製品化されてきましたので購入予定者としては「良い環境」で試聴できないと
>「えいやっ!」の勢いで買う状態になってしまいますよね。

今日、何人もこの「えいやっ!」を見ました。w
スゴイと思います。店員さんのセールストークだけでろくに試聴もしないで買ってしまうのですから、ある意味「衝撃的」でした。

確かに、思い起こせば AURA VITA(約10万円)買うのに多分2年位費やした自分ですが、5万円のデジアンは出会って30分で買ってますから、買いやすい価格であれば、お試し買いみたいな気持ちにはなるかもしれませんね。

しかし、それでもじっくり30分は試聴しましたからねぇ。。。
うーん。悩ましいですぅ。

書込番号:15354870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/11/17 23:42(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん


 >AURA VITA(約10万円)買うのに多分2年位費やした自分ですが、
  5万円のデジアンは出会って30分で買ってますから・・・・・<

それはまた、随分と「清水の舞台」飛び降りてしまいましたねー。
 私は雑誌付録のDAC付きデジアンはスーーット購入しましたが、それから4ヶ月
 実売3万から5万程度のDAC付きデジプリメインを買うか?買うまいか?で悩み中!

comの口コミが頼りですが一度くらいは実物を聞いてみたいですねー。
 展示品は見たことがあるのですが、みんなお店の隅っこで電源も繋がっていない!
 あれこれ繋げて音出しをお願いしたら買わないわけにいかないしねー!


書込番号:15355010

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/11/18 10:05(1年以上前)

こんにちは。

仰るとおりですね。こんな事でいってはそのような会場に来られている方に
失礼ですが、聴きながら「うんうん」と頷いている人を見たり、おいおい
違いわかるんかい?って感じです。
メーカーの方も良くないです。私の地元では小さなショップしかなくそこ
のルームで各社やってますが、本当に良さわかるの?って人が多い。
単純に高額なシステムはもってるぜぇ、みたいな。ショップも下手を
するとそれらの方々がメインの対象(見込み客)になっていて、その場
で買ってくれる可能性の高い人を極力呼んでいる気がします。私もその
ショップのお客(購入している)ですが、いつからか、チラシやイベント
にも呼ばれなくなった。見込み客ではないんです。いいねぇ、良し買おう!
清水からすぐ飛び降りしてくれる方がお客。わかりますけどね。

そんな感じがみえてこのショップには聴きにいくだけ、購入はネットや
良いショップに変更しました。いつも来るくせに買わないなコイツと
思われているでしょう。多分。

脱線しました。昔のペプシチャレンジ(ご存知ない方多いでしょうか)
のよう、明らかに違いを出しておいて、わかりますか?というのも
何ですがね。デモ用ソフトにしようされるものは明らかにハイレゾ
なら、その効果みたいなエフェクトが入ったものを使用しているのも
見かけます。

書込番号:15356360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件

2013/01/03 17:42(1年以上前)

あけまして、おめでとうございます。

年末の量販店はさらに凄いことになってましたね。多分、休みが長いから自宅でAVを楽しもうという狙いなのでしょうが、あんなにAVアンプとトールボーイ型SPって売れるんだと思うくらいに製品の箱が山積みでした。

日本って、景気が悪いといえ豊かだなぁ。

書込番号:15564838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ONKYO D-412EXを試聴しました

2010/09/03 07:54(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

スレ主 Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件 音に埋もれて眠りたい 

楽器の定位がよく音像クッキリ、空間表現も巧みです。解像度も高く、「このスピーカーで聴こえない音はありません」みたいな音です。

ただ輪郭がハッキリしたシャープな中高域にくらべ、低音の鮮明さがいまひとつです。私は低音の質感に特にこだわりがあるので、この点が気になりました。

くわしくは以下のブログ記事にレビューを書きましたので、購入を検討されている方の何かのご参考になれば。

■『ONKYO D-412EX、中高域は精密だが低音に異議アリ』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-60.html

書込番号:11853016

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「D-412EX [ペア]」のクチコミ掲示板に
D-412EX [ペア]を新規書き込みD-412EX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-412EX [ペア]
ONKYO

D-412EX [ペア]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月11日

D-412EX [ペア]をお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング