D-412EX [ペア] のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

D-412EX [ペア]

  • シルク素材とアラミド繊維をハイブリッド成形した「A-Silk OMF」振動板を搭載した2ウェイスピーカー。
  • ウーハーユニットには、直径100mm/厚さ19mmの大型マグネットや肉厚アルミダイキャスト製フレームなどを採用。
  • 低域用に独自形状のアルミ製イコライザーを、高域用に「4cmチタンコート・リング型ツィーター」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:2WAY D-412EX [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-412EX [ペア]の価格比較
  • D-412EX [ペア]のスペック・仕様
  • D-412EX [ペア]のレビュー
  • D-412EX [ペア]のクチコミ
  • D-412EX [ペア]の画像・動画
  • D-412EX [ペア]のピックアップリスト
  • D-412EX [ペア]のオークション

D-412EX [ペア]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月11日

  • D-412EX [ペア]の価格比較
  • D-412EX [ペア]のスペック・仕様
  • D-412EX [ペア]のレビュー
  • D-412EX [ペア]のクチコミ
  • D-412EX [ペア]の画像・動画
  • D-412EX [ペア]のピックアップリスト
  • D-412EX [ペア]のオークション

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-412EX [ペア]」のクチコミ掲示板に
D-412EX [ペア]を新規書き込みD-412EX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

D-412EX VS D-202AX LTD

2015/10/16 20:31(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

スレ主 Tomoki1028さん
クチコミ投稿数:34件

スピーカー選びで迷っています。

候補は D-412EX と D-202AX LTD です。

アンプは中華アンプのLP-2020Aです(SPを購入してから新調したいと思っております。)

現在のオーディオ環境はSE-200PCI LTD(PCサウンドカード)→audio-technica GOLD LINK→LP-2020A→BELDEN8470→LS-H265
となっております。

さて本題となりますが、D-412EX と D-202AX LTDだったらどちらのほうを買うべきでしょうか?

D-412EX は視聴してきて私には文句なしでした。スーッと伸びる高音、引き締まった低音・・・。

そして最寄の中古店で見つけた D-202AX LTD のですが、もちろん視聴はできませんでした。

D-202AX LTDは1998年に発売された機種でもあり、発売価格は当時の価格で約10万円。

新品では絶対購入できない値段です。

ですが、音は値段では決まらないと私は思っているので皆さんのご意見をお願いします。


ジャンルはさまざまでWhitney Houstonなどから現代のJPOP、洋楽などです。
あまりJAZZなどは聴きませんが、クラシックはよく聴きます。

D-412EX とD-202AX LTDの音質傾向(ヴォーカルの厚さや、空間表現、高音域の出方、全体的な感想などでもかまいません)を教えていただければなと思っております。

また、D-202AX LTD だけの感想でもかまいません。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19232503

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/16 20:43(1年以上前)

こんにちは

ホイットニー ヒューストンがお好きとのこと、彼女の音域の広いボーカルを聴くには文句なしに412EXでしょう。
音を聴いて一番分かる(判別しやすい)のはボーカルだと思っています。
それにバックのバンドの音も参考になります。
>D-412EX は視聴してきて私には文句なしでした。
それなら迷うことなく412EXです、202を聴く必要もないくらいはっきりしています。

書込番号:19232544

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2015/10/16 23:04(1年以上前)

>Tomoki1028さん

>D-412EX は視聴してきて私には文句なしでした。

それならそちらにしておきましょう。試聴ができない、しかも中古品と迷うことはありませんよ。

書込番号:19232997

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/10/16 23:45(1年以上前)

こんばんは

私もDynaさんに同意です。

>D-412EX は視聴してきて私には文句なしでした。

ここが大きなポイントですね、気いられているのが確実なので。
412EXクラスはオンキョーの中ではしっかりコストをかけられています。

D-202AX LTDは聴いた事はありませんが、スペックを見る限りウーファーサイズは
412EXとほぼ同サイズですね。しかしエンクロージャーは一回り大きいです。
ですがもし良くなかった場合は無駄に箱だけが大きいSPになりえません。

想像で言って申し訳ありませんが、412EXの圧勝だと思います。新しい技術は
伊達ではないと思います。それで全ての出音が決まる訳ではありませんが。

聴いていない中古を買われるのはお勧めではありません。あまりイメージ等に
とらわれない方が良いと思います。すでに試聴で気に入られている新品の412EX
が確実でお勧めになります。迷う事はないと思いますよ。

書込番号:19233123

ナイスクチコミ!5


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2015/10/18 11:19(1年以上前)

こんにちは、Tomoki1028 さん。

私も、こちらのD-412EXをお奨めします。

ヤフオクで中古ばかり集めておりますが、10年以上前の中古品は信頼あり評価の高い方のチューニングモデルでないと
お奨めできません。(例えば ロビン企画さんが D-202AX LTD だされたら技術UPされた音とのコスト見合いによっては
お奨めできます。最近は落札価格が高額にないやすいので)

D-412EXは、中古でも10年はたってませんので中古でよければ、4万円以下でも美品なものが落札入手可能かも。

書込番号:19237500

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2015/10/18 11:31(1年以上前)

こんにちは、Tomoki1028 さん。

ヤフオクで、現在北の匠の miyakacupさんが 「感動のライブ音 ONKYO D202-AX LTD 渾身の匠チューニング 1552 」
として出品されています。 すこし型がふるいD202ですが私の評価感想も載ってます参考になるかと。

この方のチューニングモデルなら、素晴らしい音になっていると思いますので費用が見合えばお奨めします。

書込番号:19237534

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tomoki1028さん
クチコミ投稿数:34件

2015/10/18 17:17(1年以上前)

fmnonnoさん、ミントコーラさん、Dyna-udiaさん、里いもさん
 
回答ありがとうございます。

「感動のライブ音 ONKYO D202-AX LTD 渾身の匠チューニング 1552」も気になるところですが、今後のこと使っていくことも考えてD-412EX を購入することにしました。

もしD-202AX LTDが自分の好みの音でなかったら と考えると高額資金を投入することに不満を覚えてしまったからです。

ヤフオクを観覧してみると、中古品で4万円前後で落札されていることがわかったので落札したほうが財布の紐にも優しい気が・・・。

これで安心して購入することができました。

皆さん、回答ありがとうございました。

書込番号:19238281

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 412EXか509Eのどちらが良いのか…

2014/12/07 02:35(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

スレ主 せぶみさん
クチコミ投稿数:14件

どちらを買っても後悔はしないと思いますが、
自分にとってどちらが良いのか決めかねています

ちなみに今使っているスピーカーとアンプは
ONKYOの212exと309cとtx-na808です。(ウーファーがないので5ch?構成)
予算の関係でなんとなくで揃えました(笑)
ウーファーは低音の振動が近所迷惑になりそうなので置けないです。

音楽のジャンルは主にポップやロックを聴いています。

2つの特長と音質の違いなど、自分であればこのような理由でこっちを選ぶなど、アドバイスをください。
抽象的な質問で申し訳ないですが、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:18245110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/12/07 05:39(1年以上前)

こんばんは^^

ん〜形状が異なるので、単純比較は難しいですが、近所迷惑を気にされていましたらD-412EXが良いのではないでしょうか?(>_<)
D-509Eはお店でAVのフロントでセッティングされていますが、それなりに低音の量感ありますよ^^
D-412EXの方はいわゆるピュアオーディオ括りで他のブックシェルフ型のスピーカーと並べて置かれていますが、癖も少なくストレートに音を出しますが、音の濃さは212EX以上だと思います(>_<)

例えば映画なんかを迫力満点に鑑賞したいなどの希望があり、設置スペースが許すのであればD-509Eは良い選択だと思いますし、単純に212EXの底上げを行いたいなどの希望があればD-412EXでもよろしいのではないでしょうか?^^

もしくはそこまで音にこだわりがなく、設置スペースの問題もクリアであればお好みのデザインで選んでしまうとかですね(>_<)b

何はともあれ、あくまで主観でしかないので、是非実店舗で聴いてみてください^^
これらの機種であればたいていの大型家電量販店に置いてあると思います♪

書込番号:18245193

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2014/12/07 06:46(1年以上前)

こんばんは
私思うに212EXで不満があるのなら412にしても改善はされないと思います
オンキヨーはスパっと諦めて、他のメーカーを探す事をオススメします

書込番号:18245246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2014/12/07 09:13(1年以上前)

せぶみさん、こんにちは。
好みは人それぞれなので試聴されて決めて下さい。
ではでは。

書込番号:18245524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 せぶみさん
クチコミ投稿数:14件

2014/12/07 19:21(1年以上前)

みなさんの意見を参考に、一度視聴した上で決めたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:18247242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

D-152E使ってますが

2013/12/02 15:35(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

クチコミ投稿数:118件

環境は
CDP C-S5VL
アンブ A-5VL
スピーカー D-152E

質問なんですが D152Eより低音でますか?
長く付き合えるスピーカーを探してるのですが
低音重視も好きなのですが迫力だけで飽きがこないか心配です
予算はこれが限界です
聴くジャンルはpops hiphop rockです
今 CM1 685とこれと迷ってます

書込番号:16906965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:118件

2013/12/02 15:47(1年以上前)

低音の量はD152Eぐらいで満足しています
Dm2/6試聴しましたが素晴らしい低音が出てましたがD-152Eに戻しても低音は十分だと思いました

書込番号:16906993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2013/12/02 16:11(1年以上前)

団地なので少し小さめこ音量で楽しめるスピーカーがいいです

書込番号:16907049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2013/12/02 18:27(1年以上前)

685 とD-412EXに絞ったのですがpops hiphopにはどちらが会うでしょうか
解像度等含めてお願いいたします

書込番号:16907446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/12/02 19:38(1年以上前)

こんにちは。

>685 とD-412EXに絞ったのですが

それらは試聴されましたか? もし試聴されてなければ、どんな理由でそれらに絞ったのでしょう? レスする際の判断材料になるかもしれませんのでよければ教えてください。

書込番号:16907691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2013/12/02 20:36(1年以上前)

685は試聴できましたがD-412EXは店に置いてないため口コミだけです
今はCM-1も気になってます
貯めるのに時間がかかりすぎるので汗
オークションで物を売るの禁止されて汗

書込番号:16907950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2013/12/02 20:50(1年以上前)

値段と口コミの評判でCM-1 D-412EXはアンブCDPもONKYOなので気になったのと 685は試聴して気になってます
低音豊かな機種がいいですが
迫力だけで飽きちゃうのが嫌なのでこんならあラインナップになりました笑

書込番号:16908019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2013/12/02 21:05(1年以上前)

吉田苑の人に相談したらCM-1もD-412EXも一緒と言ってました

書込番号:16908105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2013/12/02 21:37(1年以上前)

>D-412EXは店に置いてないため

 聴けないのならば、現時点では買うべきではないですね。

>CM1も気になってます

 どうしても気になるのならば、試聴して御自分の好みに合うかどうか確かめるべきです。

>迫力だけで飽きちゃうのが嫌

 トピ主さんが「どの程度」で飽きて「イヤ」になるのか、それは誰にも分かりません。

 ・・・・で、今のところ予算内で手に入るスピーカーで気に入ったのは685だけなのですか? ならば購入して損はないとも言えますね。ちなみに685は私も使っていましたが、実売価格を考えれば良い製品だと思います。

 もっとも「長く付き合えるスピーカーがいい」とのことでしたら、CM1も候補になります。ただしここでの「長く付き合える」というのは、良い意味でも悪い意味でも・・・・ということです。つまり、このスピーカーは使いこなしに手間取りますから、(あれこれ工夫して)上手く鳴るまでかなり時間が掛かるかもしれないという意味ですけどね。

 いずれにしろ、これ以上いくら「この機種はどうですか?」と他人に聞いても無駄だと思います。我々はトピ主さんの「好み」は分かりません。たとえば私が「この機種は低音が出る」と思っても、トピ主さんは実際聴けばそう感じないかもしれない。別の誰かが「この機種は解像度が高い」と言っても、トピ主さんはそう思わないかもしれない。

 「自分で聴いて、気に入ったものを買うという」という単純明快なスタンスに戻りませんか?

 他人の評価なんか、アテになりませんよ。鵜呑みにせず、話半分に聞くべきです。

 もちろん、真に気に入った機種が見つかるまでスピーカーの買い換えを控えるというのも、立派な選択肢の一つだと思います。

書込番号:16908295

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2013/12/02 21:47(1年以上前)

聴けたらいいんですが近くの店には置いてないので
吉田苑さんからレンタルしましたが2度もレンタルする勇気がありません泣

書込番号:16908351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/12/03 06:07(1年以上前)

こんにちは。

以下はオーディオ店のリストです。近くの店を探してみてください。(近くに店がなく試聴できない、と言ってる人もリストで調べるとたいていあります)

なお専門店へ試聴に行く際にはあらかじめ電話し、試聴室を予約するのがベストです。もし試聴室がなくても、店に行く日時を事前に電話で知らせておくだけでショップ側の対応はかなり違います。

●全国オーディオ専門店・リスト
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

●以下はたまたま特定メーカーの全国販売店リストですが、ショップのリストとして使えます。
http://www.triode.co.jp/sales/index.html
http://naspecaudio.com/shop/
http://www.esoteric.jp/support/shop/index.html#shop_import
http://www.kef.jp/dealer.html

●全国の「ヨドバシカメラ」一覧
http://www.yodobashi.com/ec/store/list/index.html

●全国の「ビックカメラ」一覧
http://www.biccamera.co.jp/shoplist/

書込番号:16909563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2013/12/03 11:59(1年以上前)

ありがとうございます
dM2/6買えそうなのでそれにします
迷惑かけてすいません

書込番号:16910293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2013/12/03 13:03(1年以上前)

DM2/7がオーディオユニオンで中古で売ってて音質テストも最近やって大丈夫みたいなのですが中古はやめといたほうがいいですか?

書込番号:16910516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2013/12/03 13:08(1年以上前)

保証も一年ついてます

書込番号:16910528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/12/03 13:19(1年以上前)

ご自分の耳で聴き、納得の上でなら自己責任でいいんじゃないですか。ちなみにいくらですか?(ユニオンの中古は割に高めなので……)

書込番号:16910563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2013/12/03 13:20(1年以上前)

ユニオンだったかな
59800円です

書込番号:16910567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2013/12/03 13:31(1年以上前)

ハイファイ党でした

書込番号:16910595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/12/03 13:32(1年以上前)

実売価格相場の半額なのでまずまずの値段ですね。この機種はDM2/6の上位機で、DM2/6より低音の量が多いです。低音重視なら好みに合いますね。ただし自己責任でお願いします。

書込番号:16910598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2013/12/03 15:48(1年以上前)

そうだな。 暇先生が言われたように 自己責任。

書込番号:16910956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2013/12/04 14:33(1年以上前)

dm2/7凄いですね
解像度半端じゃないです
はっきりした音を提供してくれます
ありがとうございました

書込番号:16914735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 センタースピーカー

2013/02/03 02:52(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

スレ主 ein-2222さん
クチコミ投稿数:4件

センタースピーカーくお願いします。

ただいま、d-412をフロントに4chで音楽 映画を楽しんでおります。

音楽視聴時はフロントだけですが、映画を観ると
きにフロント周りの迫力を足したいと思い、センタースピーカーを考えています。

412にはセンタースピーカーの設定がないですが、やはりONKYOで揃えた方がよいかと思い。

D-309CかD-509Cで悩んでおります。

視聴しに行ったのですが、センタースピーカーを選ぶのは難しいですね。
309、509シリーズで聞いたのですが。
スピーカー全体の音の違いは分かりましたが、センターだけの違いはあまり分かりませんでした。

どちらのセンタースピーカーの方が412にはあってると思われますか??

宜しくお願いします。



書込番号:15709407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2013/02/03 06:40(1年以上前)

おはよう御座います!ein-2222さん

センタースピーカーは、音声用なので音声がリアルに聞こえるスピーカーが良いです。
左右のスピーカーに音声を合わせる手もありますが、基本はリアルだと思います。
特にメーカーを揃える必要はありませんが、デザイン的に同一メーカーの選択は正解だと思います。

書込番号:15709595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/02/03 09:51(1年以上前)

お早う御座います。

 先ずは「センターSP」が無い4.0CHの現状に不満があるのでしょうか?
 >フロント周りの迫力を足したいと思い<
 と言うのが、低音の迫力なのか音場の広さなのか不明です。

 センターSPの役割は映画等のセリフや大画面テレビやスクリーンを使った場合の
 センター部分の音抜けを補正するために使います。
 センターSPはアンプの設定にもよりますが「低音成分」をカットして再生するため
 低音不足を補うことは出来ません。
 そう言った場合には「サブ・ウーファー」の導入の方が迫力や力強さを感じる
 事が出来ると思います。
 全体的な音の広がりを補うのなら、フロントーハイSPとかサラウンドバックSPの
 追加の方がその効果を感じることが出来ると思います。
 アンプに何をお使いかで繋げるSPも限定されますし、5.1CHか7.1CHかでも
 違ってきますね。
 
 ご自分の感じている不満点をもう少し精査されることと使っているアンプ名を
 書いていただければより詳しいレスも付くとは思いますが?

書込番号:15710150

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプの出力

2013/01/07 23:00(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

クチコミ投稿数:19件

はじめまして。
こちらのスピーカーをアンプ(onkyo nr616)で鳴らすにはアンプの出力不足でしょうか??
よろしくお願いします。

書込番号:15587180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/01/07 23:24(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

出力自体は十分です。

問題?は、「質」力です。

単に音を出すだけなのか?
音楽をある程度以上の品位で鳴らすのか?

で判断が変わります。

サラウンドユースなら問題ありません。

音楽ユースとしても、取り敢えずなら問題無く使えます。

音楽をよりよい音でと感じてから、オーディオ用2チャンネルアンプを検討してもよいですからね。

書込番号:15587309

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/08 08:41(1年以上前)

こんにちは。

全然問題ないと思います。ちなみに412は購入済でしょうか。

アンプのパワー(ワット数でなく、ドライブする能力)が低い
と音の厚みが減ったり、軽いような、ウーファーなどがモワついた
り、鳴らしきれていないような現象は置きます、しかし、それぞれ
予算や状況が異なりますから、妥協は必要で高額なものでもお持ち
出ない限り、そこは難しいところになりますね。

大きく他種と比較せず聴かれていく場合には問題ありません。412
も良いSPと思います。オンキョーアンプだからオンキョーSPに
する必要は全くありませんので、一考に。

書込番号:15588476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/01/08 10:15(1年以上前)

おはようございます。
Strike Rougeさん、はらたいら1000点さん、早速のご返信ありがとうございます。

最近アンプ(nr616)を購入し、今はスピーカーを選んでいる最中です。用途は主に映画鑑賞ですが、音楽(ロック系統)にもあったシステム(フロント サラウンド サブウーファーの4.1ch)を組みたいです。

今のところ視聴して、d-412とJBL STUDIO 530CHの二つに絞りこみました。

ちょっと気にはなっていたのですが、やはりnr616ではd-412はもったいないというか性能を十分はっき出来ないのでしょうか??

よろしくお願いします。

書込番号:15588724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/01/08 12:01(1年以上前)

www-tachikomaさん

>最近アンプ(nr616)を購入し、今はスピーカーを選んでいる最中です。

それでしたらオンキョーのスピーカーは避けましょう。鳴らしにくいです。このことはお持ちのアンプと関係しています。

スレ主さんが所有されているようなAVアンプは、音楽専用アンプ(プリメインアンプ等)とくらべ、ふつうに音楽を再生させること以外の機能にもかなりコストをかけています。つまりコスト配分が違います。わかりやすく極端にいえば、同じ価格の音楽専用アンプとくらべ、そのぶん「ふつうに音楽を再生させること」がお留守になっています。

端的にいえば、お持ちのAVアンプを音楽専用アンプのグレードに換算するには、その価格を2か3で割った金額になります。お持ちのAVアンプはメーカー希望小売価格が8万円ですから、ざっくり3万〜4万円の音楽専用アンプと同等だ、ということになります。鳴らしにくいD-412EXを、3万のアンプでまともに鳴らせるとは思えません。(仮に駆動力のあるデジタルアンプでも3万クラスでは微妙でしょう)

オンキョーのスピーカーは家電量販店にもたくさん置いてあるので初心者さんの目にもよく触れ、そのため知識不足から失敗する人がよく出てきます。気をつけましょう。

>今のところ視聴して、d-412とJBL STUDIO 530CHの二つに絞りこみました。

まるっきり正反対の音のスピーカーですが、ほかにはどんな製品を試聴されましたか? できればこの時点で絞り込まず、もっといろんなスピーカーを試聴なさることをおすすめします。スピーカーの予算は5万〜10万くらいでしょうか? それでしたら鳴らしやすそうなおすすめの製品を以下にあげますので、機会があれば試聴してみてください。


■Klipsch RB-81 II
http://kakaku.com/item/K0000306551/ (※「スピーカー1本」の価格です)

Klipsch RB-61 II
http://kakaku.com/item/K0000306553/

※どんな音かは以下をご参考に。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-155.html


■B&W 685
http://kakaku.com/item/20442211119/

※どんな音かは以下をご参考に。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-104.html


■DALI LEKTOR 2
http://kakaku.com/item/K0000035363/

※どんな音かは以下をご参考に。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-33.html


■ELAC BS 53.2
http://www.yukimu.net/?pid=31212092
http://www.phileweb.com/review/article/201105/10/278.html


■JBL 4312M II BK
http://kakaku.com/item/20444311198/

※どんな音なのかは、以下のレビューををご参考に。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-108.html


■Monitor Audio SILVER RX1
http://kakaku.com/item/K0000074633/


ではご成功をお祈りしています。

書込番号:15589011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/08 15:01(1年以上前)

サラウンドに進んでいかれるなら統一性のあったSPであるほうが良い
です。オンキョーのSPは似ていると言えますので、フロント412で
リアを同社の何かにしても大きな破綻はないかもしれませんが。

一方530にすると、合ったサラウンドSPを探すのは至難の業です。
中〜高域が530でも特徴的で、これでサラウンドにするにはフロント
に一つ上の570ですとか、そのあたり、リアに530というような
組みになるでしょうか。しかしJBLの500シリーズでサラウンド
している方はあまり見かけません。悪い話しではないのですが、他種
での進める方が多いですね。

530はロック系も得意とはいいにくいですが、柔らかい出方では
ないのでタイトでシャッキっとした印象がお好きなら良いと思います。。
かなり特徴的なタイプです。

書込番号:15589631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D-302E

2012/12/20 15:18(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

スレ主 Sho-Heiさん
クチコミ投稿数:63件

D-302Eと聴き比べした事ある方はいますか?
もしいましたら教えて下さい。
D-302Eとはかなり音的に違いありますか??
D-412EXの方が音はハイレベルなんでしょうか??

書込番号:15505078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/12/20 15:35(1年以上前)

D-302Eはオンキョーの中ではややしっとりぎみの音質です。
音の解像感、低音もあり悪くない音質です。

対してD-412EXはからっと明快、元気な音です。
音の分離感もD-302Eよりはっきりしており、低音も量感がありながらも弾むように軽快です。

優等生なのがD-412EXであり、お勧めしたいのはこちらになります。
ただ、聴き疲れする可能性もありますので、聴ける環境があるなら比較して買ったほうがよいです。

どちらがお好みに合うかが大切かと思います。

書込番号:15505117

ナイスクチコミ!3


スレ主 Sho-Heiさん
クチコミ投稿数:63件

2012/12/21 10:32(1年以上前)

ありがとうございます。
D-302Eでもかなり力強くハッキリとした鳴り方してるかなーと思ってたんですがそれ以上にハッキリしてるんですね!!
凄いです。

書込番号:15508465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sho-Heiさん
クチコミ投稿数:63件

2012/12/21 11:59(1年以上前)

D-302EからわざわざD-412EXに変えるほどでもないと思いますか??
かなりの音質の差があるのなら検討してみようかなーとは思うのですが、D-302Eも結構気にいっててかなり良く鳴らしてくれるスピーカーだとは思っています。
それをもし超えるD-412EXであったとしたら気になりますね!!

書込番号:15508737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀Stさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/21 12:18(1年以上前)

> Sho-Heiさん
D-302Eは現在所持されていると言うことでしょうか?
だとしたら、D-412EXならわりと多くの家電店で展示してあると思いますので、ご自身で試聴されて判断するのが一番です。
仮に何方かが「劇的に良くなるハズです!」と言われても、ご自身の好みに合うかどうかはわからないですよね…。

書込番号:15508815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ken1990さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 D-412EX [ペア]のオーナーD-412EX [ペア]の満足度5

2012/12/21 14:14(1年以上前)

412で音楽鑑賞しているものです。リスニングポイントを少し離れてとれるなら412にすれば解像度の違いに驚かれることと思います。現在はスピーカーからどのくらい離れてお聴きですか?お部屋の広さ上,ニアでしかスペースを確保出来ないのでありましたら,302のままが良いと思われます。個人の感想ですが,最低1メートル少々の正三角形はとらないと,ステレオ感,412の音質は活かされないでしょう。そしてプレーヤーもミニコンポを使用されていましたら,302の方が相性が良いでしょう。

書込番号:15509218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/12/21 14:55(1年以上前)

銀Stさんも仰ってるように、現行機種であるD-412EXは試聴が可能ですので、なるべく試聴されてから購入に踏み切った方が良いかと思います。

それからKen1990さんが仰るように、コンポなのか単品なのかでも評価が違います。
スピーカーのクラスに相応しい上流も必要になってきます。
D-412EXクラスになるとやはり同社単品クラスが最低でも欲しいところです。

スペックや音質がよいとされていても、自身の好みとは違うかもしれません。
遠出なさってでも視聴された方がよいです。
変えたけど好みに合わない場合は数万円が無駄になります。
もし試聴のための旅費に数万円かかるのでしたら、買う際に売る事を覚悟の上で購入すればよいです。

こういった嗜好品でもある趣味の製品は好みが大切ですので、私を含めてお勧めだからというだけで、試聴せず購入するのは危険であると思います。

書込番号:15509328

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sho-Heiさん
クチコミ投稿数:63件

2012/12/22 23:44(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
自分は今アンプがミニコンポのCR-D1LTDでスピーカーがD-302Eです。
この組み合わせでもかなり音質を満足していたのですが最近低音の締まりが良くないなーとか色々不満が出てきたのでアンプを変える予定です!
アンプはA-7VL、CDPはC-S5VLで繋ぐ予定です。
そこに更にスピーカーをD-412EXにした方がいいのかD-302Eのままでもいーのかと考えていたところです。
でもD-302Eの音は元々好きでしたのでアンプを変える事によってかなり期待はできるんじゃないかなーと思ってます。

書込番号:15516212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/12/23 00:02(1年以上前)

CDプレイヤーを換えるメリットは情報量の増加ですし、アンプを換えるメリットは同じ音量であっても、よりスピーカーを駆動させる能力の向上の為です。

締まった低音となるとアンプでよりメリハリはつくでしょうが、元来のスピーカー由来の物が大きいかと思います。
もともとハイコンポであったインテック275のスピーカーでもありますので、能力的には上流で10万くらいかけても勿体無くない能力はあります。

ですから、まずはCDプレイヤーとアンプを換えるというのも悪くないかと思います。
できればスピーカーケーブルもモンスターケーブルやその他の定評のある物がよいです。
オンキョーの場合ソリッドでメリハリのある音質ですから、ホームページや付属にモンスターケーブルがあるのはぴったりなのではないかと思っております。

プレイヤーもアンプも現行製品ですので、スピーカーを持ち込んでの試聴も悪くないかと思います。
音源にもよりますが、まずはなによりも試聴されたほうがよいでしょう。

書込番号:15516287

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sho-Heiさん
クチコミ投稿数:63件

2012/12/23 09:34(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですね!
とりあえずはアンプとCDPを変えてから考えてみます。
ですがこのスピーカーはバイワイヤリングとゆー接続方法みたいですがA-7VLはスピーカー端子が一つしかついてないですが接続可能なんでしょうか(ーー;)?
バイワイヤリングの接続の仕方などを理解してないので難しいですが…バイワイヤリング接続のスピーカーはA-7VLに接続できますでしょうか??

書込番号:15517437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sho-Heiさん
クチコミ投稿数:63件

2012/12/23 09:38(1年以上前)

Ken1990さんありがとうございます。
今はそこまで離せていないのですが新しくラックを買ったので右から左まで180センチ以上ある距離のハジとハジにスピーカーを設置する予定です!!
そうなるとやっぱりD-412EXの方が良さそうですかねー(ーー;)?
でも結構D-302Eも気にいってまして優秀なスピーカーだと思ってますのでアンプとCDPの乗り換えで結構満足できるんではないかと期待してます^_^!

書込番号:15517453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ken1990さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 D-412EX [ペア]のオーナーD-412EX [ペア]の満足度5

2012/12/23 17:45(1年以上前)

180センチの間隔がとれるのであれば412の方が良いでしょう。200Wフルに使うことは確実にありませんが、その能力のおかげでパワーのあるアンプと合わせれば、より綺麗な音を実感できます。あと気をつけて頂きたいのが中ぬけという現象です。180センチ離したのに聴く位置がスピーカーから近すぎると中音域の力がなくなってしまいます。ボーカルが台無しです。あと、ラックと仰っていますが頑丈なものでしょうか?スピーカーの土台も音に大きく影響を与えます。私はテレビボードにセッティングしていますが、更に御影石をスピーカーの下に敷いています。これは低音のぼやけ防止が目的です。是非環境を考えた上で楽しんでください。

書込番号:15519246 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/12/24 15:39(1年以上前)

>ですがこのスピーカーはバイワイヤリングとゆー接続方法みたいですがA-7VLはスピーカー端子が一つしかついてないですが接続可能なんでしょうか(ーー;)?

バイワイヤリングの接続は特に難しい物ではありません。
アンプの端子はRightに+と−がありLeftにも+と−があります。
それに対してバイワイヤリング用スピーカー側に+と−が2つずつあります。

アンプのRighit側の+にスピーカーケーブルを2本繋げて、その反対側2本をスピーカー側の+に2本繋げます。
さらに−側でも同じ事をするので、通常+と−セットのケーブルが片側で2本、RL両方で4本いる事になります。
つまり同じ長さのケーブルが倍必要になってきます。

スピーカーケーブルの費用が倍かかると共に、付属のケーブルでは足りない事は明白なので、付属のケーブルを何処かから入手するか、新規のケーブルを4本そろえる必要が出てくるわけです。
当然長さもそろえてやる必要があります。

このときショートさせると機器が壊れる事がありますので、十分にご注意ください。

またバイワイヤリング対応スピーカーには+や−同士を繋ぐ金具がありますが、これをスピーカーケーブルに変えるだけでも音質の向上がある場合もあります。
ケーブル費用を捻出できなければ、これで急場をしのいでも構いません。
それにバイワイヤリングが好みに合うとも限らないので、バイワイヤリングにすれば必ず良くなるという保証もありません。

いきなり全てやるのではなく、どこをどう変えたらこうなったという経験をつみつつ、ゆっくり楽しんでオーディオ機器を揃えていかれるとよいのではないでしょうか。

書込番号:15523603

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D-412EX [ペア]」のクチコミ掲示板に
D-412EX [ペア]を新規書き込みD-412EX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-412EX [ペア]
ONKYO

D-412EX [ペア]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月11日

D-412EX [ペア]をお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング