D-412EX [ペア] のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

D-412EX [ペア]

  • シルク素材とアラミド繊維をハイブリッド成形した「A-Silk OMF」振動板を搭載した2ウェイスピーカー。
  • ウーハーユニットには、直径100mm/厚さ19mmの大型マグネットや肉厚アルミダイキャスト製フレームなどを採用。
  • 低域用に独自形状のアルミ製イコライザーを、高域用に「4cmチタンコート・リング型ツィーター」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:2WAY D-412EX [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-412EX [ペア]の価格比較
  • D-412EX [ペア]のスペック・仕様
  • D-412EX [ペア]のレビュー
  • D-412EX [ペア]のクチコミ
  • D-412EX [ペア]の画像・動画
  • D-412EX [ペア]のピックアップリスト
  • D-412EX [ペア]のオークション

D-412EX [ペア]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月11日

  • D-412EX [ペア]の価格比較
  • D-412EX [ペア]のスペック・仕様
  • D-412EX [ペア]のレビュー
  • D-412EX [ペア]のクチコミ
  • D-412EX [ペア]の画像・動画
  • D-412EX [ペア]のピックアップリスト
  • D-412EX [ペア]のオークション

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-412EX [ペア]」のクチコミ掲示板に
D-412EX [ペア]を新規書き込みD-412EX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ梅田で59150円

2015/09/04 11:32(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

スピーカー売場ではなく、オンキヨーのブース内で展示していました。試聴して、オンキヨーから派遣の販売員の方と相談し、一組だけ残っていた新品在庫を購入。「モデル末期はこんな値段になってしまいます」とのことでした。ヨドバシのサイトを検索したところ、八王子と京都店にも同じ値段で在庫があるようです。

書込番号:19109654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2015/09/05 21:04(1年以上前)

そろそろ底値と思い、ドットコムで5月に注文していたのが、9月になってようやく届きました。
ネットではすでに販売終了のようですが、ずっとバックオーダー抱えてて新規の生産分を
値上げせずに6万切って売れるあたりがヨドバシの強みでしょうか?
予約をキャンセルされた分が、店頭で売られているのか分かりませんけど、
今日、AS-12EX(スピーカースタンド)を買いに行ったときに「412はラストチャンスです〜」と店員さん。
個人的には、 店で鳴っていたD-309Eの方が気になってしまっていましたけど、それ以上の音に期待しています。

書込番号:19113741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 真空管アンプ

2015/08/25 18:24(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

クチコミ投稿数:241件

ONKYOのスピーカーは 鼓膜が痛くなるので 敬遠いていました

スピーカーの重さと値段にひかれて購入 一年が経過

無水アルコールで接点まわりを 磨きました

そしたら  

しっとりとした  私ごのみの音に

ONKYOさん  

この  スピーカーは

真空管アンプが  合います


書込番号:19082582

ナイスクチコミ!4


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/08/25 19:28(1年以上前)

こんばんは。
こちらのスピーカー、ゆったり聴けて心地よいですよね。良いお買い物をなされましたね。
では。

書込番号:19082771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/25 20:25(1年以上前)

こんにちは

>値段にひかれ→お幾ら?

>接点まわりを 磨きました→スピーカーまわりでしょうか?

書込番号:19082907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件

2015/09/01 17:38(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます

値段は  ちょっと

磨いたのは  レコード針から順番に つないだ箇所です

カーペンターズのカレンの声

カレンの咽喉ちんこが  見えるようです

書込番号:19101952

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/09/01 18:17(1年以上前)

http://www.dailymotion.com/video/x2h551w_they-long-to-be-close-to-you-the-carpenters-live_music

書込番号:19102036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

そろそろこの価格では

2015/02/01 15:31(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

クチコミ投稿数:46件

現在底値と思われますので、そろそろこの価格帯では購入できなくなるかもしれませんね。
購入を迷っている方は、後悔のないよう早急にご検討と決断をなされた方がよいかもしれません。
メーカー在庫と流通在庫分で終了と思われます。
あくまでも私の予測です。D-312Eを所有していますが、本日なぜかポチットナしてしまいました。
嵯峨には勝てませんでした。

書込番号:18429044

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/01 15:56(1年以上前)

こんにちは

これが発売された頃は、この価格で売れるか気になりましたが、評価が高まるにつれてロングランしましたね。
足掛け6年でしょうか、その後に入ってきた外国製といい勝負をしてくれたと思います。
値上がりが始まった兆候からして、終了間直ですかね。
D-77などがチェンジされてとても高くなってしまいましたので、後継機はどうなりますかね。

書込番号:18429109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/02/01 16:27(1年以上前)

里いもさん こんにちは。 
後継機は何らかの形で出てくると思われますが、昨今の円安等で『質』の面で
どうなるのでしょうかね。 素材の低下が心配になってきます。
現地生産(海外生産)なのであまり影響はないのでしょうが、後継機がどの価格帯の商品に
なるのかにもよると思います。いずれにしても現在のD-412EXの価格は安いと思います。

書込番号:18429206

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/01 16:44(1年以上前)

ONKYOにもペアで1万円台から質を落とした製品は沢山あります。
海外勢も優れた製品を投入してきています、ONKYOには素材から一貫生産できるメーカーとして
強みを発揮してもらいたいと思っています。
できれば、海外市場までも拡大できる製品であって欲しいと思います。
その意味からすれば、安易なコストダウンはしないのではないでしょうか。
ぜひ、高級ブックシェルフのデジタル時代にも通用する製品になって欲しいです。
ややもすれば、日本のSPは測定器で測っての性能向上を求めてきたきらいがあります。
それも大事ですが、最後は耳で聴いて音楽が楽しく聴けるSPになって欲しいです。

書込番号:18429268

ナイスクチコミ!0


岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/01 17:55(1年以上前)

このスピーカーはモニター的ですよね。

書込番号:18429505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/02 10:42(1年以上前)

買えってことかね?w

書込番号:18431674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/02/02 18:22(1年以上前)

里いもさん  本日、オンキヨーさんがオーディオ機器メーカーの台湾ザイラックスと
資本業務提携すると発表しました。 子会社Onkyo Asia Electronics (OAE)が
ザイラックスを引受先とする第三者割当増資を実施してザイラックスがOAE株20%を取得し、
オンキヨーがザイラックスに同等額を出資するとのことです。
世間では、生産体制の強化やコスト競争力の向上につながると判断し、株式市場ではストップ高
となりました。(D-412EXとは関係ありませんが。)

書込番号:18432741

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/02 20:52(1年以上前)

情報ありがとうございます。
幾ら素材からの一貫メーカーであっても、生き残るには提携が必要なんですかね。
いずれにしても、ストップ高ということはONKYOにプラスになると市場は見たのですね。
資本の充実ばかりじゃなく、魅力的な製品も生まれてくるといいですね。

書込番号:18433195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

スピーカー台

2015/01/31 15:10(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

スレ主 C・Kさん
クチコミ投稿数:172件 D-412EX [ペア]の満足度5

iMacにUSB接続でA9000Rを繋いでいます。
二階建ての畳部屋なので、高価なスピーカースタンドを買っても
設置が大変と思われ、ネット上の情報を参考に試行錯誤。
安価な材料でやっとたどり着きました。

写真の一番下は踏み石用の厚み5pの御影石。
ヘアライン仕上げを畳面にしてその他は切り出したままの凸凹。
その上は花壇用のサークル用ブロックで、中は中空で上下逆さまに設置。
次が御影石の1センチ厚で下面がヘアライン仕上げで上面が磨き仕上げ。
スピーカーの底4隅には純正の直径1pで厚み1mmのコルクを貼っています。
解像感もよく定位もはっきりしていて良い音でなっています。
其々の材質・重量が、偶然ですが上手くかみ合っている様です。
特にブロックのU字型形状と御影石の荒割りの凸凹の接点が、
床との防振とスピーカーへの適度な制振がバランスよく
釣り合っているのかと勝手に思っています。

ホームセンターで調達した材料なので約3000円の出費で済みました。
私の様に、予算を削りたい方は一度試してみて下さい。
あまりいい音でなっているので、セパレートタイプの
プリメインとパワーアンプが気になっているところです。

メインの趣味はデジイチでの撮影で、レンズ沼に半分足を突っ込んでいますが
オーディオはもっと危険な底なし沼の様です。

書込番号:18425150

ナイスクチコミ!4


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/01/31 19:01(1年以上前)

こんばんは。こちらのスピーカーをオンキヨーのセパレートで試聴程度ですが聴きました。
予想に反して?落ち着いた重心の低い、くつろげる音の印象でした。
迫力指向より繊細な表現に感じました。

価格的なバランスはどうかと思いますが、機会がありましたらご試聴なさってみて下さい。では。

書込番号:18425878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 C・Kさん
クチコミ投稿数:172件 D-412EX [ペア]の満足度5

2015/01/31 23:22(1年以上前)

達夫さん こんばんは

早速の返信ありがとうございます。

軽い気持ちで初めたオーディオですが、
メインの趣味がおろそかになってしまいます。
カメラの機材も気に入ったものが手に入り満足すると、
もっと写りがよくて好みに合うのがあるのではと思ってしまいます。
オーディオはデジイチより歴史も古く、機材の価格も多くを求めると
桁違いとなるので危ないですね。

確かに迫力は求められないと思いますが、一日中ならしていても疲れないのがいいです。
カメラと同じで、T.P.Oで聴き分けるのにオーディオ機器が増えてしまうんでしょうね。
レビューに書きましたが、A7VLからアンプを変えるだけで
こんなにも鳴り方が違うとは思いませんでした。
そんな訳で、セパレートにしたらなんて考えてしまいます。
スピーカーもより上位の機種が欲しくなってしまいます。

書込番号:18426985

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/01 17:20(1年以上前)

こんにちは

D-412EXいいですね、それにスタンド、苦労の跡が偲ばれます。
大体の音は想像できますが、とてもしっかりした音と想像します。
そこで2つばかり提案です、畳へ石の直置きはちょっと痛々しい感じを受けます、そこで薄手の
布製敷物を敷いてはどうでしょう。
たたみ自体クッション性を持ってますから、それを敷くことでの音質変化は無いかと思います。
もう一つは、SPインシュレーターです、当方も今年になってこちらを敷いてヌケよくなり、
クリーンになりました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00008B5UY/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B0002ERGRY&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1CGX

書込番号:18429388

ナイスクチコミ!0


スレ主 C・Kさん
クチコミ投稿数:172件 D-412EX [ペア]の満足度5

2015/02/01 22:18(1年以上前)

里芋さん こんにちは

返信、ありがとうございます。
確かに、畳の上に直置きは無粋ですよね。
この辺は、オーディオ向きの性格じゃ無さそうな気がします。
下の10kgある御影石が基盤となっているので、
薄手で柔らかいものなら影響も少ないですね。

今のところこの組合わせが一番解像度が良くて、高音から低音まで
バランスよく出ている感じです。
ボリューウムも以前より3db上げて同じ音量に感じます。
より澄んだ音になり、余計な振動が無くなったからだと思っています。
ただ、噂通りの癖が無いONKYOの音は、淡白で物足らなく感じる事もあります。
クラッシックなんかだと定位は抜群なんですが、音に厚みがもう少し欲しいとは思います。
防振より制振が少し勝っていて、スピーカーの振動を殺しているのかもしれません。
インシュレーターで、好みの音に合わせるのも良いかもしれませんね。

この台には裏技がありまして、定位が僅かに落ちますが迫力が増します。
中央のブロックは中空(筒状)で御影石で上下を塞いでいます。
(下方向は波形なので隙間はあります)
これを横向けにして穴を左右のスピーカーの方向にします。
ブロックの前面が音を増幅してくれるとともに、音場が少し広がります。
多分部屋のあちこちに反響しているんだと思いますが、いい感じでオーケストラの残響が楽しめます。
特に低音側の迫力が増します。
一気に資金を使ってしまったので、安価な材料で遊んでいる状況です。

いまはリアリスニングで不足は感じませんが、
物置化した部屋の整理が済んだら、30pウーハーを積んだスピーカーが欲しくなりそうです。
たまにはには、あの音圧を感じたくなります。
一気に手持ちの資金を使ってしまったので直ぐの導入は難しいですが、
二年ぐらいの計画で手に入れたいと思います。
その時は気分によりスピーカーを切り替えての使用になるかと思います。

より上位のアンプの誘惑もありますが、
もうこれ以上踏み込んでしまうと大変な事になってしまいそうです。

書込番号:18430560

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/02 10:09(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
これまでのいろいろなセッテングの状況もありがとうございます。
セッテング一つでも、音が変わるので、よかれと思ってやってもだめなこともあるし、
難しいところです。
>音に厚みがもう少し欲しいとは思います。
その理由は二つ考えられます、一つはオンキョウのSP自体の特性かと、もう一つは、ここまで防振へ対策
されたので、不要な付帯音が無くなった結果と思われます。
30センチウーハーへの憧れは当方にもあって、3,4年前にJBL4318を導入しましたが、やはりセッテングに
2年以上かかってしまいました。
ただ、この30センチにしては、エンクロージャー容積が足りない気がします。
十分に容積をもった16センチ2本のフロアタイプが欲しくなりました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000690890

書込番号:18431614

ナイスクチコミ!1


スレ主 C・Kさん
クチコミ投稿数:172件 D-412EX [ペア]の満足度5

2015/02/04 21:15(1年以上前)

里いも さん  こんばんは

ご指摘の通りスピーカー台がガチガチで、制振し過ぎているのだと思います。
好みで解像感と定位を求めた結果がこうなりました。

昨日、ヨドバシでONKYOの新型スピーカーの77を聴いてきました。
このスピーカーと同じ傾向の音が出ていました。
違いはやはり30pウーハーだけあり低音に無理が無くて、
まるでスローモーションの様なスムーズな出だしです。
横に、フロアタイプ(トールボーイ)で1本20〜40万ぐらいの
JBL,DALI,B&Wのスピーカーが置いてありました。
設置がギチギチに並べてあったのが原因だろうと思いますが、
77が一番解像感・広がりがありました。(単に横幅が広くL数が大きいからか?)
ONKYOのそこが良いので、やはり次はこれだと思った次第です。
しかし自宅に帰ってからよ〜く考えたら30pウーハーは大きいだけあって、
タイトでスピード感ある音楽に適さないのではと?
8畳間程度なら、里いもさんがおっしゃる様に16センチ2本の方が
有利じゃないかと思った次第です。

そこで候補になったのがオーストリアのスピーカー。
http://naspecaudio.com/vienna-acoustics/beethoven-baby-grand-symphony-edition/
ちょっと手の届く価格じゃないので、夢で終わりそうです。
歳をとって身体が動きにくくなったら、大砲レンズを売って手に入れたら良いかなと思います。


別件のインシュレーターの事ですが、前記の様にタイトな音が好きなので
あんなスピーカー台になっています。
天板の御影石自体がインシュレーター代わりみたいになもんです。
先日ホームセンターで御影石の横にあった同寸の天然大理石が気になっていたので試してみました。
ONKYOの特徴である頭天に突き刺さる程の高音が頼りない程に消えて、
中音から低音が飛び出してきました。
定位・解像感はあるのでスピーカー台のがたつきでは無さそうです。
クラッシックのバイオリンが頼りなくなったので、
御影石と大理石の間の音が出る石を新たに探す事になりそうです。
しばらくは、ジャンル・気分により載せ変えて楽しみます。

書込番号:18439374

ナイスクチコミ!0


スレ主 C・Kさん
クチコミ投稿数:172件 D-412EX [ペア]の満足度5

2015/02/07 20:07(1年以上前)

経過報告です。

里いもさん からご教授頂いた事を私なりに試行錯誤。

今日、何気なく余った御影石を写真の様に置いてみました。
そうすると、音が一気に前へ出てくると共に、左右・天井の方にも音が広がりました。
しかも大きな音の割れも無く、8畳間がコンサートホールに変化。
この部屋は偶然ですが、いろんなものが置いてある割に共振・反響が無いんです。
このスピーカーを導入した頃に、あちこちに毛布をかけて音に変化が感じられませんでした。
旧い家で土壁に合板はりつけで、床が畳なのがその理由かと思います。
余計な振動を押さえた結果、無機質な音しか感じられなかったのが一気に変わりました。
僅か30p四方の反射板でここまで変わるとは思いもしませんでした。
ONKYOの澄んだ音が僅かな響きと甘さをを伴って包んでくれます。
やはり、部屋の環境は大きなファクターですね。
もう、これ以上大きなスピーカーは必要無さそうです。
代わりに、YAMAHAの音調ボードなんかが気になり始めました。
http://jp.yamaha.com/products/soundproofing/acoustic_conditioning_panels/

書込番号:18449805

ナイスクチコミ!0


スレ主 C・Kさん
クチコミ投稿数:172件 D-412EX [ペア]の満足度5

2015/02/14 21:17(1年以上前)

追記 

本日仕事から帰り、夕食後に自室でオーディオのスイッチを入れた。
エーッ!
昨日までの音と次元が違う。
セッティングは何も変えていません。
各部をチェックしても特に異常なし。
D-412EXが唄い出した。
スピーカーの足元を固めていたので前述のような音でしたが、
音の出だしがスムーズになりしっかり色が付いています。
それに厚み・音圧までが増した感じです。
ネットに頻繁に出てくる“エージング”が進むという事がこれなんですね。
クラッシックからジャズ・ボーカルまでジャンルをいろいろ鳴らしてみましたが、
何処にも破壌はなくひと安心。
特にPaul Lewisのピアノは感激もの。

このスピーカーを買って2ヶ月半。
プリメインアンプを入れ換えて1ヶ月が経ちましたが、
突然、劇的に変化しました。

自身のエージングは十二分に進んであちこちガタが出て来ていますが、
スピーカーは登り坂。
これからが楽しみです。

書込番号:18476612

ナイスクチコミ!0


スレ主 C・Kさん
クチコミ投稿数:172件 D-412EX [ペア]の満足度5

2015/02/26 18:03(1年以上前)

自己レスです

価格.com,売れ筋No1の割に新しいスレは立ちませんね。
↑でD412のエージングが進みやっと音が出る様になったのを報告しましたが、
足元をガチガチに固めているので唄い出したスピーカーの制御が効かない状態でした。
ONKYOの癖が目立ち高音はけたたましくて、低音はタイトに出てくるが余韻がいま少しでした。
久々の休日も雨で撮影に出かける気力も無く、自室に籠りオーディオ相手に遊んでいます。

前置きが長くなりましたが、PCのプレイヤーをAudirvana Plusに変更しました。
セッティングには手を加えていませんが、評価が高いだけに大きな効果がありました。
音が自然になり尖った高音も綺麗に抜けて行きます。
音が生々しく聞こえます。
15日間の試用盤ですが気に入りました。
少し高めのアプリですが、オーディオケーブルに較べればCPは大きいです。
A9000RのDACが対応で、iMacの余計な回路を迂回するため
設計通りいい結果につながっているんでしょうね。
ONKYOの高音にお悩みの方にはお勧めです。
iMac--USB--A9000R--D412とシンプルなシステムですが、
私にとっては十二分な音質です。

書込番号:18520844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

いいですねこれ

2015/01/25 21:00(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

今日センタースピーカーを買いにヨドバシに行ったのですが買う物も決まっていたし時間もあったので色々見てたらこちらのスピーカーがヨドバシのおすすめとしてオンキョーコーナーのど真ん中に展示してありました

ちょっと鳴らしてみたらびっくりしました
こんなにも綺麗な音が鳴るのかと
見た目や質感もよく高級感もあり素晴らしいですね いい物見ました。

書込番号:18406559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/01/25 21:40(1年以上前)

こんばんは

レポートありがとうございます。価格的にD-412EXの方が上になりますが、
ライバルのセンソールやJBLのSTUDIOシリーズ等に比べてどうでしょうか。

あと再生したアンプやプレーヤーも解れば教えて頂きたいです。

書込番号:18406759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件

2015/01/25 22:13(1年以上前)

すいませんJBLや他のスピーカーのことは詳しくないので比較できません
ただこちらのスピーカーの音が素晴らしいと感じただけです

ヨドバシの展示品はこちらのスピーカーとコンポCRN765Sをセットにしておすすめとしてありセットで116,000円くらいだったと思います

書込番号:18406941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/01/26 06:03(1年以上前)

おはようございます。良いスピーカーだと思います。オンキヨーのセパレート、最上位プレーヤーの組み合わせで聴きましたが、しっとり落ち着いた音調、重心の低さが印象的でした(その時は、ジャズのバラード集でした)
本格的な2ch再生にも対応でき、聴き込むタイプ、長い間使用できるスピーカーだと思いました。
私もラーメンより蕎麦ですね(笑)では。

書込番号:18407770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信17

お気に入りに追加

標準

ピュアオーディオには向かない?

2014/12/20 16:18(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

クチコミ投稿数:82件

先日、近くの電気店でスピーカーの視聴をしてきました。最近は海外製品の小型スピーカーやトールボーイが多く、本機は店頭にありませんでした。ここでの評価も良く日本のメーカー(製造は日本じゃないですよね)のものなので、店員さんに本機のことをさりげなく聞いたところ、「ミニコンポセットのためのスピーカーでそもそもピュアコーディオに向きではない」とのことで、一蹴されてしまいました。B&Wやダリがオススメとのことで20万円クラスの機種を勧めてくれました。ピュアオーディオにはそもそも向かない機種なのでしょうか? また、同じ価格帯の海外メーカーの機種を想定した場合、やはり海外製スピーカーの方が優れているのでしょうか? 主に聞くのはジャズです。

書込番号:18288754

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2014/12/20 16:47(1年以上前)

>「ミニコンポセットのためのスピーカーでそもそもピュアコーディオに向きではない」とのこと
D-412EXはピュアオーディオでも十分に楽しめるレベルと思います。
海外製が良いかはご自身の好みによるので、あまり先入観を持たず試聴されてみてはいかがでしょうか。。

書込番号:18288835

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2014/12/20 17:34(1年以上前)

ジャズでしたらダリのレクトール2をオススメします。
412は高解像でレンジが広い音ですね。個人的にはポップス向けかなと思います。

書込番号:18288994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/20 17:35(1年以上前)

>>B&Wやダリがオススメとのことで20万円クラスの機種を勧めてくれました。

その店員さんは、高いスピーカーを売りつけたいだけでしょう。

お使いのアンプによっては、20万円のスピーカー、鳴らしきらない場合もありますよ。

お使いのアンプは、何でしょうか。あるいは、何を予定していていらしゃるのでしょうか。

書込番号:18288997

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件

2014/12/20 19:10(1年以上前)

CM5 S2を勧められました。使っているアンプはオンキョーのM-509で知人がメンテをしてくれているので、これを使うつもりでおります。

書込番号:18289288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2014/12/20 19:29(1年以上前)

>ピュアオーディオにはそもそも向かない機種なのでしょうか?
>また、同じ価格帯の海外メーカーの機種を想定した場合、やはり海外製スピーカーの方が優れているのでしょうか?

このスピーカーはピュアオーディオ用です。ミニコンポとは価格帯が全く違います。
B&Wやダリは定評あるメーカーで愛好者も多いですが、良いものは値段もそれなりにします。
同じ価格帯で比較して海外製が有利ということはないと思います。
あくまでも音が好みに合うかどうかで決めればよいことです。

書込番号:18289356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2014/12/20 19:54(1年以上前)

こんばんは。

「ピュアオーディオ」という言葉に惑わされないで下さい。大事なのは好みに合ってるか、という事です。

良いオーディオライフを。
ではでは。

書込番号:18289443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2014/12/20 20:30(1年以上前)

今は音楽聴ければ何でもオーディオと呼ばれる時代です。

私が始めた頃は、それなりの機器は『ステレオ』、それより上が『オーディオ』でした。

今は、それなりの機器が『ピュアオーディオ』、それより上は『本格オーディオ』でしょうか。

そう考えると D-412EX は、ピュアオーディオでしょう。

書込番号:18289562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/20 20:40(1年以上前)

ピュアなんて言葉上の話だから気にすることないっす。自分が好きなもの買って楽しければOKっす。

書込番号:18289589

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/12/20 21:19(1年以上前)

こんばんは

>ピュアオーディオにはそもそも向かない機種なのでしょうか?

そんな事はありません、十分ピュアの音質です。
特にコンポセットのSPとは全くレベルが違います。

>同じ価格帯の海外メーカーの機種を想定した場合、
>やはり海外製スピーカーの方が優れているのでしょうか?

優れているというよりも色や個性が強いと思います。 

スレ主さんはオンキョーの音がお好みの様なので、
特に海外製の物に拘る事はないと思います。

ただ聴いて見る価値はあると思います。そこで音に対する
概念が変る事もあるかもしれません。

書込番号:18289716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2014/12/20 21:19(1年以上前)

こんばんは。

ピュアオーディオ?

何か区別か、区分けするのに簡便なので使われるのだと思います。

私も、御自身が楽しけりゃ、何だって良いかと。

昔、父親がレコードを買ってくるたび、
押し入れからステレオセットを引っ張り出して、
家族で楽しみました。

今想えばピュアだったなぁ。

書込番号:18289719

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2014/12/20 22:10(1年以上前)

こんばんは

海外製で特にメーカーの本国で作っているような製品は、船で輸送して日本に持ってきます。ヨーロッパだとかなりの距離があるのでコストもそれなりにかかります。B&Wが10万円でD&Mに売ったとして、メーカー、取り扱い代理店、販売店と渡る過程でどんどん値段が上積みされていきます。10万円の製品が売るときは30万くらいになると言われることもありますが、それはオーバーとしても倍くらいにはなります。海外製品ならそもそも定価20万くらいの製品です。また、日本の取扱店は海外メーカーに対して強い値引き交渉などできませんが、家電量販店が国内メーカーに値引きを迫ることは、他の製品も大量に取り扱っている関係からあり得ます。コスト的には海外メーカーなら15万円前後の製品なら互角の性能を持っていたとしても不思議ではありません。

あと、実物をご覧になった方がよいですね。見ればひと目でコンポの横に置ける製品かどうか解ると思います。805Dやエビコン2などと大きさ的にはほとんど変わりません。質感もかなり高いです。ピュアオーディオに向くかどうかは、実際に聴いて見ないと解らないと思いますが、無条件で候補外とされるような製品でもないと思います。大阪では郊外(といっても市内)のエディオンやジョーシン、ケーズデンキなどにも置いてませんね。そもそも、本格的なオーディオ製品を置いている店舗がないです。日本橋のジョーシンではコンポとは完全に別の部屋に置いています。シマムセンではヘッドホンやコンポのある一階に置かれていたと思います。

書込番号:18289924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/12/20 22:32(1年以上前)

この価格で容量分の音の深さがあり、上から下まで満遍なくならせて、定位もしっかりしている。

あとはオンキヨーの音が好きか嫌いか。

決めつけで語ってくる店員は使えない人が多いので無視したほうがよいです。

書込番号:18290022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2014/12/20 23:00(1年以上前)

店員もここ(価格.comの掲示板)も貴方の耳ではありません。しっかりと試聴して決めて下さい。
ではでは。

書込番号:18290126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 D-412EX [ペア]の満足度3

2014/12/21 00:26(1年以上前)

ピュアオーディオですが、確かサラウンドとかホームシアターが台頭して複数のスピーカーを使うようになった時、純粋にスピーカー2本で音楽再生に特化しかシステムのことを、区別するためピュアオーディオと言ったはずです。

オンキョーの場合、ホームシアター用のスピーカーも出していますが、表題のD-412EXはホームシアター用でなく完全にピュアオーディオ用です。

今回の店員さんの場合、上記の内容とは違いミニコンポ用だと言ってますが、確かにオンキョーは同社のミニコンポやエントリーモデルのアンプ向けのスピーカーを出している関係で、要はピュアオーディオ向けというより初心者や若者向音作りのスピーカーが多いのは確かです。

ただ、D-412EXは雑誌の評論家のレビューを見るとアンプにパワーがあった方が良いという意見も見ますので、ミニコンポレベルでは扱いこなせないかと思います。

>使っているアンプはオンキョーのM-509で知人がメンテをしてくれているので、これを使うつもりでおります。

http://audio-heritage.jp/ONKYO/amp/integram-509.html

これですね。

このクラスなら十分だと思いますが、これはパワーアンプですからプリアンプが対になると思うのですが、お持ちなのでしょうか?


>B&Wやダリがオススメとのことで20万円クラスの機種を勧めてくれました。
>先日、近くの電気店でスピーカーの視聴をしてきました。

量販店さんの場合、リベートの関係でB&WやDALIを積極的に薦めると思います。
また、日本のスピーカーの音色は海外メーカーと比べると真面目な音作りのため、海外製と比べると色艶や面白みに欠ける為、海外製を薦める場合が多いかと思います。

書込番号:18290391

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件

2014/12/21 00:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます。同じく古いCDプレイヤーを使っておりますため、音量を調節するバリアブル端子がありまして、これをパワーアンプに直接つないで使っております。P-309というプリアンプがあり、一時期これを使っていたのですが、直接つないだ方が音がクリアに思えましたので、いまは使っていません。

書込番号:18290417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2014/12/21 00:43(1年以上前)

失礼致します。

店員さんとアンプのお話はされたのでしょうか?
M-509メンテ済みですと、高いスピーカーを薦めたくなる気持ちも少し理解出来ます、私は東芝製でしたがその頃の国産アンプは素晴らしいと思います。

ジャズと一括りでも艶やかなボーカルが聴きたいのか、奏者の実在感が欲しいのか等でも機器選びは変わってしまう気が致します。

ご自身の理想、ご予算、お部屋の環境、プレイヤーなどをお店の方に相談されると宜しいかと思います。

M-509大切にされてください、失礼致しました。

書込番号:18290425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2014/12/21 22:14(1年以上前)

いち店員に言われたくらいでうろたえているとは。ピュアオーディオなんて物は、オーディオそのものが趣味の世界なので、個人が使うには個人個人の思いで使えばよいことで、人に自慢したければそれ相応だろうが、そうでなければ楽しめば良いと思いますがね。オンキョーのスピーカーは、コンポも単品のスピーカーも見た目はウリ二つのフェイスなのは、古くからですね。製造過程でどっちにも少し変えるだけで転用できるようにしてあるということです。コスト削減というものの一つですね。

書込番号:18293410

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D-412EX [ペア]」のクチコミ掲示板に
D-412EX [ペア]を新規書き込みD-412EX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-412EX [ペア]
ONKYO

D-412EX [ペア]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月11日

D-412EX [ペア]をお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング