- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS1GH (PCIExp 1GB)
http://www.hisdigital.com/jp/product2-451.shtml
ここの仕様にカードサイズと書いてありますが、これじゃ駄目なんですか?
(plane)
書込番号:10707380
1点
グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS1GH (PCIExp 1GB)
CPU PhenomX4 9950 BE
M/B Jetway HA06-LF ( AMD780G + SB700 )
メモリ 2GB ( PC2 6400 1GB×2枚 )
HDD : 750GB ( S-ATAU5200回転 キャッシュ16MB )
光学ドライブ : DVD±RWドライブ ( 日立LG GSA-4120B )
ビデオカード :On Board (AMD 780G)
サウンド : On Board ( 7.1-Channel HD Audio CODEC )
ですが
このグラボを増設するのに大体どのくらいの電源が要りますか?
それとこのグラボは補助電源要りますか?
0点
補助電源は不要です。
最近の電源は総合出力で論じるものではありません。
特に+12V系の出力が足りているかどうかを検証しなければなりません。
良質の電源なら、400Wもあれば足りると思います。
書込番号:10662629
1点
多分さしたら動くと思うけどね。
いつもの
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
最大ではなく測定値を使ってる部分があるのでご注意を。
書込番号:10664121
1点
uPD70116さん&ムアディブさん
回答ありがとうございます
一応自分は400Wの電源ですので一度増設してみたいと思います
ダメでしたら500Wでなるべく質のいいものでも買います
書込番号:10664403
0点
私は、インテル使用のフロンティアのW7、250w電源で動かしてます。
350w電源があるけど、付け替えずそのままで、重い3Dでも落ちないですよ。
書込番号:10691069
1点
グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS1GH (PCIExp 1GB)
Inspiron 530に、装備しました。
エクスペリエンス インデックスが、やっと
5.7に なりました。
音も静かです。干渉もせず組み込む
事ができました。
よかったです。
1点
えー。
W7の64ビットでは、6.8でしたよ。
最新のドライバーを入れましたか。
音が気にならないのは、ホントにいい。
書込番号:10585571
3点
VISTA と Windows7の違いですよね(笑)。
VISTAで5.7であれば問題ないと思いますよ。
※家のWindows7 Pro 64bit は gorugoさんと同じ6.8でした。
書込番号:10601750
1点
グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS1GH (PCIExp 1GB)
先日、ツクモのインターネット夜間限定特価で、5980円で購入、
初めての、ATI製品で相性問題がないか心配だったが、今のところ大丈夫。
ファンレスのGF6系を使っていたので、音に不安だったが、
HISのものは、「あっ動いてるな、ぐらい」の音。
重い3Dを動かしてる時は、かなりうるさくなるだろうけど、画面に夢中だから気づかないはず。
256メガのメモリーしか積んでなかったGFと比べ、1ギガの違いはどこかで出てくるだろう。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






