EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
45 | 32 | 2015年7月5日 10:07 |
![]() ![]() |
43 | 18 | 2015年3月29日 14:50 |
![]() ![]() |
27 | 14 | 2015年3月20日 02:51 |
![]() |
20 | 13 | 2015年3月9日 14:43 |
![]() ![]() |
35 | 25 | 2015年3月11日 08:19 |
![]() |
29 | 14 | 2015年1月14日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7D か 7Dmark2 か の質問は過去にもされていたので読ませて頂きましたが、それを踏まえての質問です。
今はolympusのe-pl7を使っていて、とても良いカメラなのでまだまだ使っていこうと思っていますが、いずれは一眼レフが欲しいなと思っています。
そこでいろいろ調べているうちに7Dがいいなと思いました。お金があれば7Dmark2か、むしろフルサイズの6Dにしたいところですが、金銭的に難しいです。
しかし、7d か 7dmark2 か の質問を読むと、後者の方が暗所でノイズが出にくいとのアドバイスを見かけました
過去にolympusのe-pl3を使っていて、ノイズが酷く、e-pl7のノイズの気にならさに驚いています。epl7を購入して一番変化を感じたのは高感度の良さです。
そんな経験をしたので、そのアドバイスにすごく引っかかりました。
とはいえ、7dでも、e-pl7よりはうんと大きなセンサーなわけでe-pl7と比べれば、7dの方がうんとノイズは出にくくなりますよね?
という質問です。
長々と書いて申し訳ありません。
書込番号:18680170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プライオリティが高感度耐性であるならば真っ直ぐフルサイズへ行くべきです。
E-PL3→E-PL7→7D→7DIIの高感度耐性のステップアップがどれほどかは7DIIしか持って無い私には分かりかねますが、高感度耐性を気にしてるなら遅かれ早かれフルサイズが視野に入ってきますよ。
逝ってまえ! ( ̄▽ ̄)b
結果的に近道やで!
書込番号:18680192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぶちゃけ、うんと大きなセンサーでもないけども…
(2/1.6)の2乗=1.56
アスペクト比の違いを無視して大雑把に比較すると
面積では1.5倍ほどになるにすぎません
ちゃんと比べないとはっきりいえないけど
7DよりPL7の方が高感度は強かった気がする…
書込番号:18680196
1点

そうですね。確かに、このままいくとどんどん上へ向かって、いずれフルサイズを手にしたくなる気がします。今すぐに購入するわけではないし、お金をちゃんと貯めて6Dの購入を検討した方がいいかもしれないなと思いました。
書込番号:18680202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。確かに、このままいくといずれフルサイズを手にしたくなる気がします。今すぐに購入するわけではないし、お金をちゃんと貯めて6Dの購入を検討した方がいいかもしれません。
書込番号:18680207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか!
epl7の方がいいなんて。それなら買い換える理由があまりないですね。
書込番号:18680210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6Dは、7Dや7D2を考えている人が選択肢にするような機種ではありません。
高感度性能が必要なだけなら6Dでも良いかもしれませんが、7Dや7D2のような連写性能やAF性能も必要なら、6Dではまったく力不足です。1DXが無理でも、5D3は必要です。
いまさら、高感度性能が劣る7Dを選ぶメリットもないし、中古なら連写で酷使されてるかもしれないので、よほど思い入れがない限り7Dはお勧めしません。7D2でもお金がないなら、70Dにされてはどうですか?
書込番号:18680253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

harujuiceさん こんにちは
レンズ資産も無く 新しいマウント購入するのでしたら フルサイズに行った方が 今後の事考えると良いと思いますし 今回 APSにしても 今後 フルサイズに行くか悩むと思いますので 一気にフルサイズに行った方が良いように思います。
それに マイクロフォーサーズから APSに行くより フルサイズに行った方が 画質の変化感じると思いますし。
書込番号:18680258
0点

>7DよりPL7の方が高感度は強かった気がする…
たぶん、そでしょうね。
もうしばらくしたら、じじかめさんがお人形さんの比較写真貼ってくれるんじゃないの。
書込番号:18680303
5点

レンズも含めて考えないと、フルサイズに行くほど望遠レンズが高くて買えない、なんてあるかも。
書込番号:18680357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

70Dと6Dを使っていますが、高感度性能に関して言えばフルサイズとAPS-Cとでは、いくら最新型の7D2を持ってしても二段位の差があります。
ただし、スレ主さんが高感度性能以外に連写性能等を求めて7Dを検討されているなら、6Dだと全くの役立たずになってしまうので、どういったモノを撮影したいのかを明記しないと、アドバイスするにしても中途半端になってしまうかと思われます。
通常に使う程度なら、7Dとほぼ同等のAFシステムが入った70Dで良いかと思われますし、7D2を買えるなら6Dの方が安かったりしますので、あとは用途に応じて必要となるレンズも含めた金額を考えていかないとなかなかアドバイスも出来ません。
参考に6DのISO12800の画像をアップしておきます。
書込番号:18680378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7Dなら7D2。
高感度を考えると6Dだがポジションが違う。
連写が必要なら7D2、連写が必要無く高感度が必要なら6D。
ベターなのは5D3だと思うが。
7Dだとノイズが気になるだろうし、7D2の予算が無いならNikonD7200の18-140VRキットも良いと思うが。
一眼レフで何を撮影したいのか?
撮影スタイルで機材をセレクトするのがベターだと思いますな。
書込番号:18680455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7D2は無駄に高いので止めた方がいいですよ
連写性能が高くても無駄な写真を量産しては意味ありませんよね
値段の安さ優先なら7D、お金に少し余裕があるなら 6Dがいいでしょう
書込番号:18680466
0点

スレ主です。
わたしが主に撮影するのは、料理や雑貨、愛犬です。また近所や旅行先、出かけ先でのスナップ写真。
また動画撮影も好きです。
ホワイトバランスやカラーモードをいじりまくって被写体に応じた雰囲気のある写真を撮るのが好きです。
逆にあまり撮ることのないのは、スポーツ写真や、野鳥写真、電車の写真です。また、望遠レンズは持っていませんが、わたしの撮影スタイルには必要ないと思っています。ズームレンズもあまり使いません(olympusから出ている14-42mmレンズを持っていますが、14mmしか使いません。42mmで撮りたいときは、単焦点レンズの45mmf1.8に交換して撮ります。最近25mmf1.8を購入したのですが、それからは14mm-42mmの出番がすごく減りました。)
わたしの撮影スタイルはこんな感じです。
これらの撮影スタイルだと、どのカメラが向きますか?
今までもらったコメントを読んで、7D 7Dmark2 のどちらかに加え、6D 70Dが候補にあがりました。
書込番号:18680572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逆にあまり撮ることのないのは、スポーツ写真や、野鳥写真、電車の写真です。
うん。
健全だとおもいます。
この3ヶに花の写真、フィギュア、が加わるともうカメラ廃人です。
書込番号:18680606
7点

????
スレタイと質問内容が全く違うの?
『7Dと7D2』ではなく、『7DとE-PL7』???
いくらセンササイズが大きいとは言っても、6年以上前の7Dと新しいE-PL7なら、高感度ノイズはE-PL7の方が
有利だと思うけど……。
あと、高感度ノイズ性能は受光素子のピッチや処理エンジンによっても違うから、センササイズだけを比べても意味が無いよ。
……って言うか、この流れだと当面は買い替える気はないんでしょ?
書込番号:18680626
0点

その撮影目的だと、何故、7Dか7DmarkUで迷っているのか分からない…。
6D+EF24-70F4Lでいいんじゃないかなぁ。
書込番号:18680636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉値段の安さ優先なら7D
安くても7Dは絶対無い。画が汚くて後悔する。
7D2は連射だけみたいな事書いてる人もいるけどそんな事無い。
レスポンスが良いので気持ちよく撮れます。
7D2と6Dは性格が違うカメラだから自ずと決まりますよね。
スレ主さんなら6Dでしょ。
書込番号:18680680
1点

>>>スレタイと質問内容が全く違うの?
『7Dと7D2』ではなく、『7DとE-PL7』???
わたしが今持っているカメラはe-pl7なので、それと比べてどうなのかな、と思ったのです。
>>>いくらセンササイズが大きいとは言っても、6年以上前の7Dと新しいE-PL7なら、高感度ノイズはE-PL7の方が
有利だと思うけど……。
一眼レフならミラーレスカメラよりも高感度ノイズやら画質、いろんなものが上にあがると思っていたのですが、そういうわけではないんですね。最新のミラーレスカメラと、古い一眼レフカメラでは、最新のミラーレスカメラの方が全体的に上なのでしょうか?
>>>……って言うか、この流れだと当面は買い替える気はないんでしょ?
質問にも書いた通り、しばらくは買い換えるつもりはありません。しかし、いずれ一眼レフが欲しいなあと思い、いろいろ考えているうちに、疑問に思ったことを質問させてもらいました。
書込番号:18680704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんのアドバイスをみていると、わたしのスタイルには6Dのほうがあっているみたいですね^^
フルサイズなんて値段も高いし、プロが使うカメラ!というイメージがあって全く視野に入れていませんでしたが、6Dについてもいろいろ調べてみたいと思います。
Canonは一度も使ったことがなくて、分からないことだらけなので、よく知っている人からすれば、この子はなにを言っているんだ??というところがあったみたいですみません> <
書込番号:18680718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7D mark2はバッテリーグリップCP話で笑える個体のようですよ
過去スレにも面白いのがあるのでお暇なときに笑いましょう
書込番号:18680732
0点

スレ主さん、こんにちは。
みなさんから辛口な意見も含め色々とアドバイスを受ける中で自分の求めるものを絞っていけるといいですね。
僕が今回、回答しようかなと思ったのはまず希望する機材が似通ってること、
そして「愛犬の撮影」というのが目に付いたからでした。
僕は現在、6Dと7Dを使っており、メインの被写体は「愛犬」です。(というかほぼ愛犬のみ)
当初、Pentax K-7→K-5iisを使用しておりましたが愛犬撮影がメインとなり連写に強いCanonへと鞍替えしました。
そういう経験のもと、回答させていただきます。またあくまでも僕の経験値と推測なのでこの意見が正しいとは断定できないことを予めご了承ください。
まず最初に、7D or 7D2に関して。
もちろん今から購入するのであれば7D2がベターです。
ただ、そこに高感度という判断基準が介在するのであれば正直言って後々がっかりするかもしれません。
7D2は7Dよりはよいがそこまで優れているとは思えません。
あくまでも7D2を所有しない僕の意見ですが、CanonはAPS-Cに関しては高感度耐性をあえて低くしていると思います。
そうする事によりフルサイズである 6Dへと顧客を流しているのだと思います。
理由はペンタックスのK-5iisはAPS-Cであるにもかかわらず、使用していた当時の高感度耐性は本当にすばらしいと思ったからです。
Canonの技術力を持ってすれば十分にK-5iisに劣らない高感度耐性を作出するのは可能だと思います。
どれくらいかというと、あくまでも僕の感覚値ですがCanonのフルサイズである6Dにも引けを取らない。
比べると6Dに部があるのでしょうが、そこまで如実な差は現れないと思います。
一方、6Dと7Dは雲泥の差があります。
これは現在自分が使用してていつも感じることです。同じ環境、時間で撮影した時、
6DはISO3200でも自分の場合は許容範囲ですが、7DだとISO1600になるともうアウトです。
一応、7DのISO1600くらいだったかな?の作例をアップします。ブログからの抜き取りなので
Exif情報でないと思う&サイズ小さいですがノイズの感じ、わかってもらえるのではないでしょうか。
これより、高感度耐性を求めるのであれば7D2を求めてもおそらくそこまで進化してない、というか進化「させてない」はず。
70DクラスのAPS-Cに関しては全くノーマークなので何も言いませんが、Canonはあえてそうしているのかなぁとたまに感じます。
次に、愛犬撮影を重要視するのであれば、ある程度連写も視野に入れらてた方がいいのでは?
その際にはやはり7D,7D2に完全に部があります。愛犬撮影は屋外で晴天の日であれば7Dの高感度耐性不足はほぼ問題ないでしょう。
逆に6Dでは愛犬を連写撮影では満足いきません。完全に7Dが上です。これもCanonがはっきりと棲み分けしているからゆえだと思いますが。
以上ですが、この先の判断はスレ主さん自身の判断になると思います。
・何を撮影したいのか
・どういうシチュエーションで撮影したいのか
総合的に判断すると高感度耐性を重視して愛犬撮影以外にもオールラウンドに撮影希望であればPentaxを選択します。
APS-Cですが、コストパフォーマンスはCanonの比ではなく、レンズも充実しておりハイアマチュアクラスまで十分に活用できる品揃えです。
とにかくコスパに優れており10万以内でも高感度に満足できるものが手に入ると思います。
でもやはり愛犬撮影で走っているシチュエーションでも絶対に撮りたい、のであれば7Dがいいでしょう。
その際、高感度はある程度妥協が必要です。7Dであればコスト的にも抑えられるのではないでしょうか。
すぐに6D 6D、フルサイズだと言う方がいらっしゃるのもわかりますが、コスト観念は人により様々。
コストに余裕があればさっさと遠回りせずにフルサイズチャレンジを僕も勧めますが、
コストの壁があるようでしたので上記のような回答をさせて頂きました。
書込番号:18680737
4点

harujuiceさん
こんにちは。スレッドを拝見して、ご自分のスタイルをよく確立されているのに感心しました。
そのスタイルですと、一眼レフ、いらないと思います。特に連写/動きものに強いのが売りの7D, 7DM2は不要でしょう。6Dも要るかどうか微妙ですが、さらに高感度のノイズを減らしたいとか、フルサイズのボケを楽しみたいとか、そういうご希望があるなら検討してもいいと思います。
今のカメラレンズで何が不満なのか、撮りたいのに撮れない写真はどんなものなのか、つきつめて考えると自ずと選ぶべき機材はわかると思います。
書込番号:18680746
2点

7D中古を安く買って連写遊びすると楽しいかも、、、
書込番号:18680812
0点

逆にあまり撮ることのないのは、スポーツ写真や、野鳥写真、電車の写真です。
↑
7Dや7DMUは、要らないでしょう。
6Dを、考えた方が、いいでしょう。
書込番号:18680875
0点

今更7Dはない。使い古されていて爆弾持ちも少なくない。
書込番号:18681013
1点

むしろ8000Dがいいかも♪
書込番号:18681026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夜のスナップを撮るのでしょうか?それとも全力疾走する犬でしょうか?
PL7の手振れ補正と明るいレンズを併用すれば、高感度にしないといけないシーンは少ない気がします。
買い換えるにしても、5軸手振れ補正と動画が撮れるE-M5 mk2で十分すぎる気がするのですが・・・。
もっとぼかしたいとか、大きく引き伸ばしたいとか、室内スポーツ、激しい動体を撮るならまだしも、その被写体でフルサイズは要るのかなぁと。
買うとしても相応の資金と体力が必要ですし、その後の事についても考えた方が良いように思います。
書込番号:18681101
0点

みなさん、アドバイスありがとうございました!!
いろいろ調べていくうちに、これもいい、ならこれの方がいい、それを買うならこっち、とどんどん上へ上がってきてしまい、自分がなぜ今のカメラではないものに買い換えたいと思ったのか、大切なところから遠ざかっていました。みなさんのアドバイスを受け、Canonの知識が0だったわたしですが、みなさんの知識量と比べれば少ないものの、自分なりにはついたと思います。みなさんのアドバイス、そして過去にされていた質問を読みながら、楽しくのんびり考えたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:18681886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7DMK2はとにかく高いから躊躇しますね
BGキャンペーン織込済みで20万以上も出す人がいたぐらいですから…
分かる人には分かる、分からない人には分からない世界です。
ちなみに私にはまったく理解できません。
買うなら6D、でも15万近くしますからゆっくりお考えください。
書込番号:18681898
3点

olympusに比べれば、7Dでも、相当良いはずです
7D2は、7Dから、それほど進歩していません
書込番号:18684642
2点

こんばんは。
そんなに無理しないでもKissX8iや8000Dで良いように思えるんですが・・・
書込番号:18685711
1点

当方、7D使いで、CBキャンペーンのお陰で7D2の追加購入を検討中。
走っている愛犬を撮るのでなければ、6Dの方がいいかも。
でも競走馬を撮るのが趣味の当方には、6Dは全くの力不足で論外。
7Dは動物や航空機、モータースポーツなど、動きモノには最適ですよ。
7Dの高感度耐性は大井のナイターだと厳しいかもしれませんが、
連写性能やAF性能など、十分な機能ですよ。オススメです。
書込番号:18937648
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
*゚o゚)ノ*゚o゚)ノ*゚o゚)ノコンチコンチコンチッ♪
Canon EOS 7Dを使っています ISOを1600 に上げると 画像のあれが目立ちます
Canon EOS KissX7i 同じようにISO 1600にして撮ってみましたが綺麗です
友人も同じ7Dを使用してますが同様に荒れてます、 何方か同機種をご使用の方
状況を教えて頂きませんか、どうも舌足らずで判りにくいと思いますが宜しくお願いします
0点

7DよりkissX7iはISO1段分ほどノイズが出にくいだけですよ
不具合ではなく7Dはそういうものです。
書込番号:18626272
5点

こんにちは。
7Dユーザーですが、このカメラは高感度はあまりよくありませんよ。
低感度でも暗い部分にノイズが乗りやすいくらいですから・・・
私はできるだけISO1000くらいまでで使っています。
書込番号:18626276
2点

7DはISO800以上はノイズが目立つと言われています。
X7iは7Dと同じ画素数ですが、後発のため7Dよりノイズが少ないと言われています。
また映像エンジンもDIGIC4がDIGIC5に進化していますからノイズ処理もX7iの方が良いです。
ノイズが気になるならフルサイズ購入が良いです。
APSで高画素が進み上手くノイズ処理を各社していますが、ノイズに関してはセンサーに余裕があるフルサイズが有利です。
7DだとISO800を上限にRAW撮影、現象処理でノイズ処理するのがベターだと思います。
書込番号:18626280 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

7Dのノイズが多いのは昔から有名ですね。
Kissは、格は下ですが、新しい分、ノイズが少ないんだろうと思います。
書込番号:18626314
1点

7Dは奇麗に撮るではなく、確実に撮るって感じでしょうか。
書込番号:18626359
5点

mayunoranekoさん おはようございます。
デジタルはどんどん進化していますが、ここ数年で一番進化したのは高感度での画質だと思います。
センサー性能や画素処理エンジンが進化していますので、残念ながら仕様なので少しでもよく撮りたい場合はRAW撮りされて、RAW現像でノイズを除去するなどされれば多少は良くなると思いますが、最新のX8iやフルサイズにすればもっと良くなると思います。
書込番号:18626381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタルカメラの進化は高感度性能の進化と言っても過言じゃないと思います。
7Dは古い機種ですので、その点では新しいX7iに及びません。
残念ながら仕方ない事だと思います。
書込番号:18626458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7D の iso1600 が許容できない、、となると 6D とか、5D3 も考えて
みてください。iso6400 くらいまできれいです。
書込番号:18626468
2点

逆に考えたらISO800までなら7iごときには全ての機能で7Dが勝つ(´ー`)y−~~
書込番号:18626508
6点

私もISO800を限度に使っています。
RAWでとってlightroomというソフトで現像します。
ノイズ調整を行うと結構ノイズが除去されて見れる画質となります。
でも、ISOをあげない工夫をしたほうがよいと思いますよ。
低ISO感度では、最新のカメラ7D2等、もしくはフルサイズとあまり変わらない描写をする場合もあります。
書込番号:18626528
0点

7Dは5年余り使いました。発売当時は高感度性能もかなり優秀な機種で、前年に発売されたX2などと比較するとかなり優秀でしたが、被写体によってはISOが1000を超えたあたりからノイズが気になるケースがあったのも事実です。
機能的には現在でも十分通用しますが、高感度性能については発売時期が3年以上も新しいX7のほうが画像処理エンジンが新しいこともあり、X7に分があると思います。
ちなみに7Dの画像処理エンジンがDIGIC4、X7がDIGIC5ですが、DIGIC6になった7DUは高感度がかなり改善されてます。
書込番号:18626619
1点

7Dで許容できるISOで使うしかないと思います。
書込番号:18626640
3点

2009年発売のカメラなのっ(メ`ω´)o_彡☆バンッ
書込番号:18626670
5点

明るい時専用カメラです(^-^)/
暗くなったらスローシャッターで頑張って下さい(^-^)/
書込番号:18626688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

センサーは新しいほど少なからず性能はいいですが、
DIGIC5の特性?として、ノイズ処理がお上手になりましたよね。
これはあまり褒めているわけではなく、ノイズリダクションによる誤魔化しが上手になった・・・というコトですが。
7Dは高感度以上に低照度時の低ISO暗部に難アリとは思っていましたが、
カメラ内ではなくPCでの処理であれば、X7iと劇的なほどの差はないのでは?
(X7iを使ったことがないのですが、X7iとほぼ同世代センサーのMと7Dの比較ではそう感じてました)
7D(というよりはAPS-C機)のウィークポイントの一つはISOに関わらず暗部描写の性能
小さなプリントでも粗が見えるときが確かにありますね。
そのあたりを意識して、状況毎の許容ISOを決めてお使いになるしかないと思いますよ。
書込番号:18626893
1点

このカメラ、高感度撮影時に背面モニターで確認するとかなりノイジーに見えませんか?
でもパソコンに取り込んで確認すると以外と低ノイズだったりするような気がします。
もちろん高感度に強いわけではなさそうですが、5年経った今でも現行機種と比べ大差があるわけではなく、以外と使えると思いますが。
書込番号:18627303
1点

ISO高感度がどうしても必要なときには「ノイズリダクション強め」で、それなりに使えてます。
画質よりも撮ることに専念するのであれば、まだ充分使える機種だと思います。
書込番号:18627530
1点

皆さん いろいろと ('-'*)アリガト♪ございます、 機種の問題なんですね、 諦めます( ̄▽ ̄;)!!ガーン
三脚使って ISO上げないで使うことにします、どうしてもISO必要なときは ノイズリダクション「強」で使うかもしくは RAWで使いソフトでノイズ処理ですね 本当に('-'*)アリガト♪悩み解決でも( ̄▽ ̄;)!!ガーン
書込番号:18627926
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

転送対象はJPEGとして、CF-SDカードアダプタに、SDカードとしてEyefi mobiでも差して使うのがいいかな。
書込番号:18574499 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして。
自分は、下記のサイトにあるwifiカードリーダーUSBメモリー対応型にUSBでCFが読める別のカードリーダーを刺してiPhone6にデータを入れています。
しかし、SDに比べ挙動が怪しかったり通電中に誤って
CFカードを抜きデータを壊したことがありますので使用される場合は、自己責任でお願いします。
http://matome.naver.jp/m/odai/2136395486422433101
書込番号:18574543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kazuuuunnnさん
SDカードだと簡単なのですが、CFカードだと難易度が高いですね。
人柱覚悟でOKなら、「CFカード→(1)→USB→(2)→Wi-Fi→iPhone」が可能かもしれません。因みに(2)は本日23時までタイムセール中です。
(1)iBUFFALO 高速カードリーダー/ライター ブラック 【PlayStation4,PS4 動作確認済】BSCR19U2BK
http://www.amazon.co.jp//dp/B00FEZ1AMI/
(2)TAXAN MeoBankSD HS ワイヤレスSDカードリーダー&WiFiルーター&モバイルバッテリー MBSD-HS-03/MG
http://www.amazon.co.jp/dp/B00OB1HXYU/
書込番号:18574555
3点

安いのでいいのでPC買うのが一番の様な、、、撮った写真の保存どうしてるのか、、、
書込番号:18574676
5点

kazuuuunnnさん
追記です。(2)に使用者に対するQ&Aがあり、その中に[18574555]のような使い方をして使えたという方がおられました(商品ページにてご確認下さい)。人柱覚悟の必要はまだあると思いますが、懸念は若干減ったかなと思います。
(2)はUSBポートから充電する仕様のはずです。「コンセント→ACアダプター→USB→iPhone」のような充電方法は可能ですか?ACアダプターにUSBポートがあれば、(2)に付属するUSBケーブルを接続すれば、(2)の充電は可能と思います。
書込番号:18574680
2点

http://s.kakaku.com/review/K0000464305/ReviewCD=741678/
これではどうでしょうか?
おいらは先日、キタムラで商品入替ってことで2,980円だったので購入しました。
書込番号:18575218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん色々ありがとうございます。
また、よろしくお願いします。
書込番号:18575796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

……(^_^;)
書込番号:18575931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kazuuuunnnさん おはようございます。
ネット環境を整えられて安価なPCで良いので購入されるのが早道だと思います。
撮った写真の保存などを考えるとそれが早道ですし、iPhoneならばiTunesがあれば特定のパソコンのフォルダーと同期を取ったり出来ますし、SDでもFlashAirの使用感などを考えると全然良いと思います。
書込番号:18575961
1点


ワイヤレスファイルトランスミッターWFT-E5Bを使えば。
書込番号:18579161
1点

kazuuuunnnさん
私が例に挙げた(2)のWi-Fiカードリーダーですが、本日(3/20)もAmazonでタイムセール対象商品になっています。タイムセールは23時までですが、多分、その前に売り切れになると思います。価格.comの最安値との差額は、ほぼ、(1)のCF対応カードリーダー価格に相当します。ご参考まで。
【再掲】
(1)iBUFFALO 高速カードリーダー/ライター ブラック BSCR19U2BK
http://www.amazon.co.jp//dp/B00FEZ1AMI/
(2)TAXAN MeoBankSD HS ワイヤレスSDカードリーダー&WiFiルーター&モバイルバッテリー MBSD-HS-03/MG(タイムセール価格:6480円)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00OB1HXYU/
(価格.comの送料込み最安値:7045円←これもAmazonになってしまいます)
http://kakaku.com/item/K0000702075/
【補足】
他の方からコメントがあったように、PCのご購入はご検討された方がいいと思います。PCをご購入されても、(1)(2)の組み合わせは外出先で、さらに(1)はPC用CFカードリーダーとして、活用出来ます。
書込番号:18596668
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆さん、こんにちは。修理期間についてお聞きしたいのですが、エラー30を表示後電源が入らなくなってしまいカメラのキタムラの延長保証に入っておりましたので、キタムラにメーカー修理をお願いして2月10日に修理に出したのですが、未だに返ってきません。この位の日数がかかるのは普通なのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:18527492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラのキタムラが送った修理センターの都合に依存しますのでその関係者しか分からないと思います。
書込番号:18527507
3点

販売店(特にキタムラ)に出した場合販売店の都合と修理業者(Notキャノン)の都合で時間が分かりにくい
とりあえずここで心配していても解決しないので
キタムラに問い合わせ!
※2週間以上 早くはないが充分あり得る期間です
書込番号:18527538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
2〜3週間、妥当なところだと思いますよ。
延長保証でしたら日研テクノ扱いかと思います。
そろそろ修理完了の連絡がありそうな気がしますよ。
とりあえず出されたキタムラで確認してもらいましょう♪
書込番号:18527569
2点

微妙な期間ですね。
2/10に依頼して、2/11は祝日ですから11日に発送するかどうか…
2/12に発送して金曜の2/13着だと2/16からの修理開始?
気になるのであればキタムラに状況を確認してもらったらよいかと。
余談になりますが
>キタムラにメーカー修理をお願いして
ここで言うメーカーとはキヤノンの事ですかね?
キタムラの延長保証はキヤノンに出しての修理は行わないかと、
キタムラと契約している業者での修理になるはずです。
書込番号:18527602
2点

新宿のSCでピントの調整に出した僕の7Dボディも3週間くらいかかりましたので、キタムラ経由ならプラス数日という感じではないでしょうか?
ちなみに、当初は1週間くらいと言われたのですが、最初に送った工場では調整ができなかったという連絡が途中でありましたので、症状によって送り先や期間も変わってくるんでしょうね。
書込番号:18527706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンの公式サイトだと「お預かりから、7〜10日程度でご返却いたします。」と書かれています。
キタムラの場合は、修理会社が別にあるようなので、そこに部品がなかったか何かで
部品の取り寄せ二時間がかかっているのかもしれません。
それでも、修理が遅いので心配している旨を伝えて、どのくらいで修理完了する見込みかと
なぜ時間がかかっているのか理由を聞くくらいはいいように思います。
書込番号:18527788
3点

キタムラ経由だと、余計時間がわからないでしょうね。
自分は、延長保証を入っていないので、Canonに電話して、修理の混み具合を確認後、予約を入れてから、出します。
ですから、出してから、戻るまで、早いですよ。
混んでいる時は、確認して、出しませんので。
書込番号:18527842
1点

5D2のロック付きダイヤルに改造してもらったのと、E-M5のファインダー故障とキタムラ経由で頼んだら1ヶ月ぐらいかかりましたよ。
書込番号:18527995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンの修理は、下請け専業業者ですか?
書込番号:18528384
1点

皆さんありがとうございます。この位の日数は特別長いと言う事ではない様ですね。新宿のSCには修理に出した事はあるのですが、キタムラに出すのは初めてでしたので大変参考になりました。明日、確認を取ってみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:18528983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

故障の内容によっては工場まで送るようですから、時間がかかるケースもあると思います。
書込番号:18531301
1点

日研テクノか?
ポイントとして
・何処に修理を出したか
・修理は自動着工するのか
テクノだったら 葉書が来て・返事して・WEBで進捗状況見れるはず
書込番号:18532448
0点

結果を大変遅れましたが報告をします。翌日に連絡があり無事に戻ってきました。修理内容は基板ユニット(下)の交換でした。延長保証の範囲内の様で請求はありませんでした。受付時にキヤノンで修理をお願いしますと伝えて預けたからかどうかは分かりませんが、キヤノンのメーカーでの修理をされてきました。返却時に日研テクノの伝票もキヤノンの伝票と一緒にもらいましたので、日研テクノ経由で修理が行われて時間が多くかかったのかもしれませんね。皆様ありがとうございました。
書込番号:18560176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
はじめまして。後継機が出てる中、こちらのカメラを今から買うのはあまりよくないでしょうか?
他の候補(予算的に)として70Dと悩んでいますが画質の拘りや動画も撮りませんしバリアングルが特に必要と思っていません。
ただ私に分かることがその位のことなのではっきりとどっちにした方がいいのか決められないでいます。
主に風景や人物や猫を撮りたいなと思っています。
書込番号:18455239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7Dって、中古ですか。
中古は勧めません。
シャッター回数が、いっている物もあるからです。
新品で、今更、7Dはないでしょう。
70Dの方が、いいと思います。
書込番号:18455273
1点

7Dユーザーです。今からでは価格次第かと。
取り敢えず後継機には目もくれず壊れなければあと5年は使う予定です。
70Dはわかりません。
書込番号:18455284
3点

あまりこだわりがないなら新しい 70D のほうがいいと思います。
書込番号:18455294
6点

どちらも新品購入として、どうしてもCFが使いたい、出来るだけ早い連写がほしい、
等が無ければ70Dをお勧めします。
バリアングル液晶も今は使わ無いと思っていても、ネコちゃんをローアングルで撮りたい
時などはかなり便利ですし、70Dってスマホと連携出来るんではなかったでしたっけ?、
facebookなどされているなら、これも便利な機能です。
他のカメラも所有している事もありますが、私が今から買うなら70Dにします。
書込番号:18455333
1点

MiEVさん
ちなみにどういった点で70Dなのでしょうか?
しんちゃんののすけさん
後継機が出た中で欲しいと思ったり替えようと思ったりしませんでしたか?
mt_papaさん
やっぱりそうですよね。
書込番号:18455335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7Dの新品だと展示在庫でしょうか。
未使用の在庫なら良いと思いますが展示在庫ならオススメしません。
中古ならAランク美品が良いと思いますな。
7Dの場合、連写している個体が多いと思いますから使用頻度の少ないと思われる綺麗な商品が良いと思いますな。
ただ風景や猫がメインの被写体なら70Dの方が良いと思いますな。
特に猫の撮影にはバリアングルが有効だと思いますよ。
連写にこだわりがあるとか予算的に中古の7Dが良いと言うなら7Dの選択肢もありかなと思いますが、風景や猫の撮影メインなら70Dが良いと思いますな。
書込番号:18455362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7Dは、使った事があります。
AFが売りなので、AFはまあまあです。
高感度はイマイチなだけでなく、通常感度も、若干荒いと、感じました。
70Dは、画像エンジンが、新しいのも、好感が持てます。
こんな動画があります。
https://www.youtube.com/watch?v=WArONRB36Ng
書込番号:18455398
0点

後継機では70D・7DUになると思いますがどちらも費用対効果考えると自分の利用目的では?ってところでしょうか。
予算が潤沢なら5DVの方が欲しいです。
書込番号:18455402
2点

7Dと70Dなら、70Dでしょうか。思ったほど7Dのアドバンテージはありませんので、新しいほうを。
でも、中級機以上狙いなのはなぜでしょう? 連写速度?
この用途なら、わたしはKissX7iを買います。新製品が発表されましたので、これからもうちょっと安くなりそうに思います。
書込番号:18455413
1点

長年APS最強の座を守ってきた7Dはとても良い機種です。
連写はもちろん風景やポートレートもなんら問題ありません。
そこでオススメは70Dですね(え
理由は新品購入わずか2年半で”メインセンサー”が壊れたので(怒
書込番号:18455445
2点

うちの近所のヤマダには、
7Dの18-200mmキットが12万(税別)くらいで並んでますけど・・・・・・・・・。
(展示品のみ、とか書かれてないので、在庫もあるようですが。)
(そのせいか?MKUのデモ機がいまだに出てない。)
書込番号:18455484
4点


70D。
撮影の自由度が違います。
7Dを敢えて選ぶなら、完全な新品ですよ。
あれは連写が必要な人が買うカメラですから、中古だと膨大なシャッターをきられてると考えるべきかと思います。
まぁ、7Dのステータスに惹かれて買っただろう…新品同様もありますがね(笑)。
展示品で表に出してたやつはヤバイです。
とにかく、ひたすら連写されまくってます。
膨大な時間、通電しつづけてます。
ヤバイです。
書込番号:18455960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

と言うか
猫ちゃん大好きさんはなぜ7Dを選ぶのですか?
安いお店がある、耐久性が有りそう、フアィンダーの見え具合が良いらしい、金属ボディが良い、少しでも連写速度が早い方が良い、AFのアシストポイントは有効だと思う
とかこだわる所が有れば
7Dは有りです
そのような部分がなければ70Dを選ばない理由はないかと思います
書込番号:18456077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7Dユーザですが
もともと持っている7Dを70Dに買い替えるほどの魅力はないですが
どうしても7Dじゃないとダメだ、というケースはあまり多くないと思いますので
これから購入するとして普段使い+猫撮りならば、70Dの方をおすすめします
70Dに対する7Dのアドバンテージは
・コマ速(連写速度)が少し早い
・本格的な動体撮影(激しいスポーツなど)を行う際のAF設定が充実している
・独立したマルチコントローラ等、素早い操作に対応しやすい
逆に7Dに対する70Dのアドバンテージは
・一回り小さいサイズ、軽量で携行性に優れる
・新しいぶんだけ細かい設定(感度オートの低速限界など)が便利になっている
・STMレンズでのライブビューが大きく改善して別物
・AWBの精度や発色傾向(見栄え)がよくなっている
・廉価なSDカードが使える
・バリアングルモニタは普段使わなくても「あってよかった」と思う事はある
以上の面と、現在の価格から考えると
一般的な用途でしたら70Dの方がよい買い物になると思います。
7Dを選ぶとしたら「今後本格的な動体撮影をしたい・そのために高性能
レンズを導入することも考えている」ような場合でしょうか。
あるいは「1円でもいいから予算抑えて、でも動体撮影性能は妥協したくない」
ならば安くなった中古7Dを選ぶのもありだと思います。
中古はダメと言われる方も多いですが
大手中古店なら半年保証はつきますし、マップカメラなどであれば
シャッター寿命近いものや超えているものはその旨表記があります
そうダメな訳ではないですよ
リスクがあるのは確かですが、だからこそ安く買える訳で
そこはトレードオフだという事は理解しないといけませんが。
書込番号:18456223
6点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000055429_K0000534201
風景中心なら、新しい70Dのほうがいいと思います。
書込番号:18456267
0点

書き漏れしましたが、初めてのカメラならレンズキットを買わないと、ボディのみでは撮影できません。
書込番号:18456274
0点

こんにちは。
私も7Dユーザーです。
7Dはとても良い機種ですが、皆さん仰るように今から買うなら70Dのほうが
勧めやすいってことですね。
あと、スレ主さんがアイコン通り女性なら、大きさや重さは大丈夫でしょうか。
7Dはけっこうゴツイですよ。
7D
外寸 148.2(幅)×110.7(高さ)×73.5(奥行)mm
重量 約910g(メモリーカード・バッテリ含)
70D
外寸 約139.0(幅)×104.3(高さ)×78.5(奥行)mm
重量 約755g(メモリーカード・バッテリ含)
書込番号:18457676
0点

動体目的ではない場合、7Dにメリットは無いです。
書込番号:18457707
1点

7Dと70Dなら
いろんな意味で新しい70Dですね。
エントリー機より操作性などを考えても、
KISSよりは70Dかな…
書込番号:18458368
0点

M3とかどうです?
wifi でスマホからの遠隔操作も出来ますし
モニターが動くのでローアングルも使いやすいです。
書込番号:18458512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジ物はナマモノみたいな物なので新しい方が良いと思います!
書込番号:18464805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しい70Dがオススメ(^-^)/
バリアングル便利だと思いますよ(^-^)/
書込番号:18467785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

型落ちの7Dがオススメ(^д^)/
高性能で使い易いと思いますよ(^д^)/
書込番号:18468125
0点

私は5年後に今の50D を7D に入れ替えます。
今からとても楽しみ。
書込番号:18566356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
7DUの値段も下がり始めています。
7Dの下取り価格によってはそろそろ7DUへの乗り換えも考える今日この頃です。
参考にしたいので、売却価格・下取り価格がどれ位付いたかをお教え頂きたいと思います。
0点

キムラ買い取り価格
http://www.net-chuko.com/sell/item-list.do?kind=1&details=1&maker=0025&goodsname=7D&ob=c2&lc=30&pg=1&quick=quick-
期待しない方が良いです。7Dをサブ、 7D2をメインにするのが理想です。
運動会も始まるとまた値段が上がりますよ。(気が早すぎる?)
主な被写体やお持ちのレンズ等も書き込まれた方がいいですよ。
書込番号:18367299
3点


なんで自分で調べないの???
書込番号:18367302 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

3,4万円暗いo( _ _ )o ショボーン
書込番号:18367313
0点

程度によって、査定する人によっても違うしな〜
いくつかの店で査定してもらうのが良いかと。
書込番号:18367320
1点

どうぐ→ ななでぃ→ すてる→ それをすてるなんてとんでもない!
書込番号:18367330
0点

特に急ぐことでなければ
MAPCAMERAでワンプライス下取りがよいと思います。
キタムラは同じ品物でも人によって査定にばらつきがありますし、査定自体かなり低いです。
MAPは下取りだと査定+10%ですしさらにお得。
もちろん壊れていてはだめですが、注意書きはお読みのうえご検討されてはどうでしょう?
__________
MAP ワンプライス42000+10% (46800)
キタムラ 下取り交換 32000〜47000
※新同品で47000ですから、よほど状態よくないとこの査定額は出ないです。
書込番号:18367409
3点

sofmap買い取りでも調べられるし、
オークファンというサイトでオークション落札相場も調べられるし・・・・・・・・・
>売却価格・下取り価格がどれ位付いたか
状態で変わるし・・・・・・・
近所に下取りやっている店舗があれば、見積もり出してみるのが一番かと。
書込番号:18367742
2点

中古が大体、5.5万円から6万円前後ですから、せいぜい3万円台後半〜4万円台前半が関の山でしょう。
ほかの方がご指摘の通り、ワンプライス買取を狙うか、下取り交換で少しでも+を考えましょう。
ネットオークションも相当、下がっておりますね。
しかし、中古市場はかなり活発に売れているみたいです。高感度以外はまだまだ一線で使えますからねえ・・・
書込番号:18367807
3点

ソフマップのWebで調べることができますよ。
書込番号:18367974
0点

半年位後に5DUみたいに値上がりしないかなあ〜
書込番号:18370227
1点

皆さんの沢山の情報投稿に感謝します。
やはり高値で引き取って貰っても4.5万円ほどなんですね(TT)
有難う御座いました。
書込番号:18370880
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





