EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 11 | 2014年12月2日 21:28 |
![]() |
57 | 24 | 2014年12月28日 23:32 |
![]() |
95 | 34 | 2014年11月13日 10:06 |
![]() |
63 | 45 | 2014年11月4日 16:42 |
![]() |
29 | 13 | 2014年10月23日 22:08 |
![]() |
70 | 21 | 2014年10月15日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dを中古ですが購入を検討してるところです。
普段は鉄道写真をRAWで連写で撮影しています。
7Dを検討するのにあたり、CFカードの選択で質問です。
サンディスクのCFカードで現在販売されているCFカードで、エクストリームプロ(読取160MB/秒、書込150MB/秒)のものとエクストリーム(読取120MB/S、書込60MB/秒)で高速連写速度での連写枚数に違いがありますか?
先日量販店の店員さんに聞いたら、早い方がいいとのこと。
(個人的に7D2と間違えているのかと思いますが・・・。)
でも価格を見たら同じ容量でエクストリームプロとエクストリームで価格が2倍以上違うので、連写枚数があまり変わらないなら、安いエクストリームにしようかと思っています。
現在このカードでご使用の方のご意見をいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

基本的に連写枚数はバッフアメモリに依存します
勿論バッフア解放が早ければ撮影の復帰も早いのですが
多少枚数が増えたりバッフアがいっぱいになっての撮影で連写が速くても全速には成らないので
ストレスが有るのは同じです
なので
余り変わらないと思います
安い方で充分だと思います
書込番号:18228363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書き込み速度が 2.5倍違うので、早いほうが良いのでは。
遅いほうでも、それなりのスピードはでているので、実使用上問題になるか
どうかはわかりません。
書込番号:18228406
1点

候補の2種類はどちらもUDMA7たいおうですね。7Dで比較したことはありませんが、7DはUDMA6までの対応だったと思うので、差は生じるかもしれませんが、大きくは無いように想像します。
それでも1枚でも多く撮れる可能性を望むなら高い方。コストパフォーマンス優先ならエクストリームでも十分な感じがします。
書込番号:18228462
1点

最新のCFは使った事はありませんが、
7D、1Dm4では60MB/Sを使っていましたが、特別不満はなかったです。
モデルチェンジしてからサンディスクはかなり値段があがりましたね。
撮影枚数にもよりますが16G×2枚で使用していました。
書込番号:18228485
0点

gda_hisashiさん
mt_papaさん
遮光器土偶さん
t0201さん
みなさん早速の返信ありがとうございます。
処理速度が高速になれば、バッファーがすぐに解放されて
連写がたくさんできるのかなと思っていました。
みなさんのご意見を参考にさせていただき、
エクストリームで検討していきたいと思います。
書込番号:18228592
0点

7D 16GB 書き込み60MB/秒のサンディスクCF
RAW(約25MB)
15秒間連写で36枚くらい
10秒間だと24枚くらいだったかな。
バッファフルで連写速度が落ちるのは4、5秒くらいから。
昔やったテストだからうろ覚えで正確性には欠けるがこんなもんかと。
鉄道は撮らんから分からんので勝手な想像だが
4秒連写できれば十分かも。
次々列車が来てバッファ開放が間に合わないってシーンも多くはなさそうだし。
書込番号:18228689
0点

あたしわjpegの時はウルトラさんの40MB、
rawの時わプロでもナイのにプロ使ってますv(。・ω・。)ィェィ♪
速さを求める方は速い方を買ったほぉが良いと思います。
後で買い足す鴨しれませんよ ショボ――(´・Θ・`)――ン
書込番号:18228905
0点

自分は現在7Dでエクストリーム16GBを使っていますけれど、
バッファフルまで使う事が無いんでプロを使っても同じ?って感じですね。
もし後に7D2に買い換えるかも?って言うのであればプロ。
そうでなければ、無印エクストリームで良いのでは?
ボディを中古で購入されるのは、あまりお勧めできませんが、
もしそうなら、購入後ファームのバジョンを確認して
最新でないのならファームアップしましょう。
書込番号:18229170
0点

こんにちは
お邪魔します。
メーカーに拘らないのであれば、トランセンドやKOMPUTERBAYは如何でしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B009JCL55Y/ref=sr_ph?ie=UTF8&qid=1417489261&sr=1&keywords=komputerbay+64gb+cf
スピードは150MB/S出てますし価格もお手頃です。
私も使っていますが今のところ問題ありません。耐久性と信頼性は自己責任で・・・・
書込番号:18229732
2点


日本武尊命さん
さくら印さん
hotmanさん
ひでまっちょさん
じじかめさん
みなさんから有用な情報をいただきまして
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
現在60Dを使っていまして
遠くを見渡せる場所で近づいてくる鉄道を撮影するときは、
遠くで小さいとき、近くに来た時や、その真ん中辺を
AI サーボAFで合わせて連写すると
一応分割して撮影してもバッファーフルになってしまいます。
(なるべくバッファーフルにならないようにはしていますが・・・)
枚数を稼ぐならJPGですが、RAWで撮影するとあとから
DPPで明るさの調整などができるので重宝しています。
7D2の方がいろんな面でいいかとは思いますが、
私の技量ではまだ7Dで十分な気がしています。
7D2だといいレンズが欲しくなってしまいますね。
他のメーカーでもいいものがあるとは思いますが、
個人的にはサンディスクが一番いいと感じています。
書込番号:18231290
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
こんにちは。初心者で初デジタル一眼ですが、教えてください。目的はサッカー、サーフィン、人物になります。ですが、デジタル一眼は、初めてになります。近所の量販店でk-3、7Dが同価格で売られていましたが、初心者ならどちらがオススメでしょうか?調べて見ますと7Dの記録が違うようでしたが。もいよろしければ、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:18219152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

静止画はOKですが動きものを取られるのでしたら
EOS7Dはお勧めできません世代の古い機種です
高感度やAFの追従など使えません
他者を含めデジ一カタログやレビューと口コミを
見て決められたほうが後々後悔しなくて済みますよ
予算が許されるのでしたら最新鋭の
EOS7DMarkUはベスト選択です
書込番号:18219247
1点

返信ありがとうございます。7Dmark2も気になるのですが、初心者の最初のデジタル一眼で金額及び操作性はいかがでしょうか?
書込番号:18219276
0点

えっと、7Dは初心者には使いきれないといっても過言ではないくらいの性能(とくにAF)です。
4.5年前くらいの機種でも最低限撮れるトータル性能は備わってます。
人それぞれで否定する気はないけど、あまり真に受けないように。
書込番号:18219313 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

FA9さん
> 目的はサッカー、サーフィン、人物
防塵防滴のLレンズをチョイスされた方が安全かと思います。
書込番号:18219314
0点

こんにちは。
K-3は分からないですが7Dユーザーです。
7D2が出た今となっては確かに古さは感じますが、昼間の屋外での撮影なら
まだまだ十分使える機種だと思います。
ただしこれはどの機種にも言えますが、カメラだけでなくレンズの性能も
重要になりますね。特にスポーツ撮影では。
サッカーはコートサイドまで寄れるのでしたら200mmでもなんとか撮れそうですが、
サーフィンは400mmくらいないときついのではないでしょうか。
書込番号:18219325
2点

7DとK-3の両方を所有しています。
どちらも良いカメラです。
7D2が出てきた現在では7Dはちょっと古くなってきましたかね。
キヤノンはレンズに依存すると思います。
Lレンズの高価なレンズを使用してカメラの性能が発揮できるものだと思います。
私も70-200mmF2.8Uまでしか持っていないので、その上の領域は未経験ですが、
近距離の撮影でしたら、満足のいく撮影ができますし、人物に限ってはキヤノンですね。
7Dは防滴ではありますが、雨に弱いカメラですので、雨の日は迷わずにK-3を持ち出します。
K-3はリコーのフラッグシップなので、出し惜しみの無いバランスの取れたカメラだと思います。
標準ズームのHD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRがあれば、
写りが良いのでどんな場面にも満足のいく写真が撮れるのではないでしょうか。
お金があれば、7D2や5D3など、候補にあがってきますね。
書込番号:18219352
0点

7Dのレンズキット又は金額が上がりますが、7Dm2が主な被写体に適しているとは思います。
もしくは70Dも良いと思います。
どちらにして望遠側では被写体が小さく写ると思いますが、そこはとりあえずトリミングで
対処すれば良いと思います。
初心者が買ってはいけないレカメラなんて存在しません。
どの機種を買っても勉強しないといけないので、変わりは無いと思います。
話半分、使ってみないと分からない事は多くあります。
書込番号:18219387
2点

7Dは先日まで使ってました。昼間屋外の使用なら、今でも十分な性能はあると思います。ただ、予讃があれば7DUの方がいいと思います。18-200は借りて使ったことしかないですが、AFスピードが速いという記憶はありません。
K-3のほうは、知りませんがスペック的には7Dより新しくて良さそうな感じがします。
ただ、ここで気を付けないといけないのはレンズでしょう。スレ主様が将来的にどの程度の予算を投入可能かでしょうが、キヤノンの方が予算さえあれば望遠レンズの種類は豊富です。また、シグマやタムロンといったレンズメーカーもキヤノン用を先に発売し、ペンタ用は発売が遅れたり、発売されないというケースも想定されます。
ですので将来のことはわかりませんが、近いうちに4〜500ミリクラスあるいはそれ以上のレンズに予算を投じるつもりならキヤノンがいいと思います。
書込番号:18219450
4点

用途の撮影であれば
高感度耐性さえ望まなければ、
7Dでも十分満足なものが撮れるかと。
70Dでもよいかと。
あとは使用するレンズ次第かと。
書込番号:18219500
1点

ふたたびです。
皆さんレンズのことを仰っていますが、焦点距離別に簡単に説明すると、
○標準ズーム・・・18-55mmや18-135mmなど
広角〜中望遠域をカバーし日常のスナップに向くレンズ。望遠はスポーツ撮りには短い(遠い)
○望遠ズーム・・・55-250mm、70-200mm、70-300mm
中望遠〜望遠域をカバー。スポーツ撮りなどに向くが競技によってはやや短い場合も。
レンズによってAF性能の差があり。
○超望遠ズーム・・・100-400mm、150-600mm、200-400mmなど
望遠ズームで届かない範囲をカバー。スポーツや野鳥、航空際、モータースポーツなどに。
このクラスになると値段と大きさ・重さが一気に上がる場合が多いです。
○高倍率ズーム・・・18-200mm、16-300mm、18-300mmなど
広角〜望遠を幅広くカバー。非常に便利ではあるが、その分画質とAF速度などはやや分が悪い場合も。
一眼レフはカメラだけでは写真は撮れません。
こういったレンズ群から、好きなレンズを組み合わせることができるのが一眼レフシステムの
最大の特徴であり利点とも言えると思います。
考え方としては、スレ主さんの用途の場合、
1.ボディ+高倍率で1本で済ますパターン
2.ボディ+18-135mmなど標準ズームに70-300mmなど望遠ズームを買い足すパターン
こんな感じかなと思います。
ただし1.は望遠が足りない可能性はあります。2.もサーフィンでは少し短いかもです。
このあたりは予算にもよりますね。
ご参考まで。
書込番号:18219547
5点

FA9さん こんにちは。
お考えの被写体ならばどちらのカメラを購入されてもレンズ次第だと思います。
但し7Dに関しては進化の激しいデジカメの世界で5年前に発売された過去のものなので、良いカメラですがいくら安価だと言ってもカメラに詳しくその機能が欲しいのならば別ですが、わからないならば手を出すカメラでは無いと思います。
コスパが最高なのはどの機種でも良いですが、300o程度までの望遠ズームの付いたダブルズームキットで始められたら良いと思います。
但し望遠レンズの世界は、大きく重く高価なものほど写りが良いということが1番わかる世界だとも思います。
書込番号:18219562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

望遠を重視するなら
キヤノン・ニコンが無難だと思います
…が、望遠は金食い虫です(;^_^A
書込番号:18219862
0点

7Dユーザーですが、、、K-3使ってみたいなあ。(汗)
書込番号:18219931
2点

動きものがあるならば7Dでしょう。
ペンタはボディはともかくレンズがついていけません。ペンタは発色も良く、7Dよりも高感度に強いですが動きものは弱いですね。
カメラだけではなく、超望遠レンズも必要そうです。
タムロンの150-600か、シグマの150-500とか、その辺がお手頃かと思います。
もしくは新型が発表になって中古が出回ってる純正の100-400でしょうかね。
参考になれば幸いです。
書込番号:18220158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7D持っていますが ペンタ、ニコンが気になるw
7Dは雨に弱い、せっかくLレンズつけてレース場行ったが
シャッターが反応しなくなる。
内部結露がなくなるまでの2日間は使えなくなる。
初一眼は3年後棄てるつもりで、安い物(エントリー機)
を買った方がいい。
趣味が変わったとき、意外と重かったり、かさばったりするなどで
持ち出さなくなったときのリスクを考えて、安いほうがいい。
高いレンズ買ってもちゃんと手入れしないとカビるよ。
先日落下修理したらレンズ曇りで1枚交換されちゃったww
書込番号:18220209
0点

室外専用として高感度を使わなければ、7Dでいいと思います。
書込番号:18220377
1点

過去のスレ見ると 半年悩んでますね
まず、半年悩んで行動に移せないから
一眼の購入は止めたほうがいいですね。
徐々にステップを踏んで、高いカメラに金を出せる様に
感覚を鈍らせましょうww
書込番号:18220614
3点

7Dオススメ(*^^*)
書込番号:18221449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7D でいいと思いますよ。7Dmk2 が発売されるまで、ほぼアマチュアが使い機材
としては最高レベルのAFですから問題ないでしょう。
7Dmk2 が発売されて、7D の性能が落ちるわけではないので。
書込番号:18223055
4点

私もサッカー撮影をしている初心者です。
一眼はX5→7D→7D2に買い替えました。
結論から言うと7D2がベストだと思います。
プロはどんなカメラ使っても上手く撮るでしょうけど、初心者はカメラの性能に頼らないといけません。
レンズ云々もそうですが、まず母体は高性能に越したことはないです。
予算があるなら出来る限り最高のものを!
書込番号:18225406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も7Dでサッカーを撮ってます
7DUが出た今となってはひと昔前の機種となりますが、屋外日中で撮るならば7Dはまだまだ使える機種だと思いますよ
ご予算も有ると思いますが、最終的にはレンズに依存されますので、カメラを7DにしてLレンズを目標にしたら良いと思います
サッカーの場合、最低でも300mmは欲しいところですね
200mmではきついです
シグマの150-500mmも持ってますが、AFスピードが若干遅くなります
K3を持ってないので、なんとも言えませんが動き物ならやはり7Dでしょう!
もちろん、予算が有れば7DUですけどね
私はこのまま7Dでいくつもりです
書込番号:18225717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

むしろ型落ちで安くなったときこそ,初心者向けの最初のデジイチとしてオススメできると思う。
つい1ヶ月ほど前までは,キヤノンAPS-Cで最高のAF性能だったんですよ。いまでも,AFに限って
は7D2 > 7D > 70D ・・・ です。屋外撮影なら,7Dでも問題ないでしょ。多くの方々のアドバイス
にあるように,レンズの予算も忘れずに。
潜在能力の低い機種のほうが,歩留まりよく撮影するのにより高度な技術を要しますよ。
初心者こそ,AF能力に優れた機材をそろえたほうが,うまく撮影できるはず。
そして,使いこなすうちにメキメキ写真が良くなっていくのも実感できるでしょう。
確かに,5年前の機種ですが,3年使って・・・・
と書きつつ,価格動向を確認したら,なんじゃこりゃ。
いまさら10.3万円で買うカメラじゃないな。8.7万なら買いだが。
7D2へのリプレースの関係で大量に中古が出てきているから,
良品中古を買って,もし3年後くらいにステップアップする気に
なったら,中古市場に放出すれば,安上がりですよ。
そのころには7D2や5D3もお安く買えると思いますので。
書込番号:18231319
1点

7D使っていますが、いいカメラですよ。
私も7DUに食指が動いていますが、7Dは入門者の方には充分すぎるほどです。
私が買ったときは20数万円していたと思いますが、今は10万円を切っていますね。
羨ましいです。
添付した写真は間違って400o1本を持っていき、鳥が以前よりもすぐ横を飛んでいくのでピントが合わないと思いましたが、何とか合ったのでビックリしています。
とてもファインダーでは追い切れない近さなので、カメラを鳥に向けて無茶苦茶に写しただけのものです。
カワセミのダイブも写しているので7DUの秒間10コマ連写に魅力を感じていますが、小鳥の動きもの以外なら充分すぎると思います。
書込番号:18303790
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
おはようございます!
昨日、ヤマダ電機で展示品、7Dの18-200ISのレンズキットが118000円で販売されていました。これって買いでしょうか?
基本的に子供を撮り、時々、ハンドメイドの洋服を室内で撮ってブログに載せています。
70Dの18-135ISのレンズキットのものとどちらを購入するか迷っております。
ちなみに、70Dは135000円でした。
こちらは、展示品ではありません。
現状使っているのはX4のダブルズームキットです。
ボケ感が好きなので外ではほぼ望遠でしか撮っていません。
買い換えたら、シグマの30mmf1.4とキャノンの100mm f2.8を買おうと思っています。
新しくキャノンからでる24mmのパンケーキも気になっています。
7D2は値段が高過ぎて主人のOKが出ませんでした。
なので、7Dと70Dで悩んでいます。
皆様のお知恵を拝借出来ればと書き込みしました。
書込番号:18146828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

展示はどんなに酷使され方だったかが推測できない中古品として、表示価格に見合ってるか?もう一度ご検討を。
書込番号:18146848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

展示品は不特定多数の方が、遠慮無く触り倒した物です。
個人の方が大切に扱った中古の方をお勧めします。
書込番号:18146876 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

客が自由に操作できた展示品は買いたくないなぁ。
特に、7Dの場合は、連写性能を試したくてやたら連写されてきてかもしれないし。
ただ、メーカー補償が有効なら、修理に出せるので、価格に納得すればいいかもね。
でも、私なら、スレ主さんの用途なら、70Dを買います。
書込番号:18146884 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

展示品は下手な中古より状態の悪い可能性が高いので、どんなに安くても僕は買いません。
特に7Dの展示機だったら、手に取った人絶対連写してますもん。
触れないガラスケース内とかでしたら良いのかもしれませんが、最初から入っていたかは分かりませんし。
書込番号:18146886 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

おはようございます。
私も埼玉県内のヤマダ電機で同機種の展示品限りの処分品を見かけました。
が、店頭展示品で誰もが触れる状態でカナリ酷使されてました。
素直にやめたほうが良いて思いますよ。(^^;;
それより、70Dかx7iでレンズ増強を検討された方が良いかと(^^)
では、良いお買い物をー
書込番号:18146896 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

展示品・・・
家電量販店でミラーに指紋ベタベタのレフ機見るね
ミラーレスならセンサに(+。+)アチャー。
クリーニングして売るんだろうなってみてるけど
書込番号:18146900 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ボディがX4ならそんなに古く無いですし、ボディはそのままでレンズだけ追加では駄目なのでしょうか?
書込番号:18146902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

70Dか…7Dもここの最安値で13万円代ですから
そちらが良いと思います
…ただ、7D展示もショーケース内展示ならさほど悪くは無いかもしれません
…で、7DはCFカードなのでメディアにもお金がかかりますので予算の確保が必要だと思います
書込番号:18146911
4点

私なら展示品は買いませんね〜。また、7Dの購入動機は価格だけのでしょうか?
挙げられた撮影対象なら高感度ノイズ、LV撮影機能等やX4と同じSDが使える点などから、70Dの方が良いと思います。
また、X4のキットレンズをお持ちで30mmF1.4と100F2.8(L?)を追加されるのなら、新たにレンズキットを購入される
必要は無い様に思います。
7Dにしても70Dにしても、ボディだけならヤマダの展示品より安いのでは??
後出しジャンケンでX4Wキットは『売却するつもり』とか『誰かに譲る予定』とかの事情があるなら、レンズキットが必要なのかも
しれませんが……。
書込番号:18146914
3点

ワンダーアリスさん こんにちは
展示品で 電気通し 稼働展示展示のものだと 酷使されていますのでやめた方が良いと思いますが
ウインドー内に 電源入れず展示されたものでしたら シャッター切られていないと思いますので購入しても良いと思います。
書込番号:18146919
3点

展示品のされ方次第ですね。
ショーケース内で展示され多くの方が勝手に触られないのなら、
また、その展示期間が短ければ…考えてもいいけど。
簡単に手に取っていじれる展示もの、
またどんな触られ方をした状況か判断できないもの、
更に、展示のため通電されていたものなら、
いくら安くても買いません。
中古の方がまだ安心。
書込番号:18146923
3点

子供撮り、ハンドメイドの洋服撮り…
私なら迷わず70Dを購入します、
理由
7Dより新しい現行機種
7Dの連写は使わない
購入対象の7Dは中古品、しかも誰が(大人数)触ったか解らない展示品、
ガラスケース内の物ならまだしも…
所有機材な大半は中古品ですが展示品には手を出せません。
書込番号:18146927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉 こちらは、展示品ではありません。
と、書かれていますので在庫品なのでしょうね。
あくまで展示品で無いなら良い買い物かもしれません。
ただし、その値段なら他の量販店でも見かけましたので交渉してみると、もう少し落ちるかと。
書込番号:18146934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一度も使われていなくても、5年前から置いてあるなら、絶対ダメだと思います。
レンズにカビ出てたり、ホコリが混入しているかも。
書込番号:18146936
3点

70Dでしたら、キタムラでなんでも下取り利用で\130,800ですね。(下取り価格は変わるので、今の時点です)
キタムラは最寄りの店舗に取り寄せれますので、実店舗購入が宜しければ参考にして下さい。
書込番号:18146958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワンダーアリスさん おはようございます。
お考えの機種の中古ならばボディ6〜7万レンズ3〜4万程度なので、展示品でもメーカーの保障が1年付いていてレンズ表面に傷などが無ければ、中古品としてならば少し高いかなという程度だと思います。
但し7DぱU型の発売で中古市場にものが多くなり価格下落しますのであなたの判断次第ですが、展示機を触る人は高速連写やレンズ面など気にせず触ったりしていますのでかなり微妙だと思います。
カメラ的には新しくて軽い70Dでもキッスからの代替なら良いかと思いますがあなたの判断次第だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000534203_K0000089559_K0000055431
書込番号:18146959
2点

みなさん。たくさんのご意見ありがとうございます。
一桁Dへの憧れもあり、お値段安いならいいかなー。とも思っておりました。
70Dと7Dでは、重厚感も違いましたしσ^_^;
でもやはり、展示品は辞めておいた方が良いですね。
通電状態で展示されており、誰でもさわれるようになっていましたし、モードが連写に設定されていたため、シャッターを押すと勝手に10枚くらい撮ってしまいました。
それを考えると、皆さんの言う通り、
辞めておいた方がいいですね。
朝から貴重なご意見、本当にありがとうございました!
書込番号:18146994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>逃げろレオン2さん
X4のピントが合いにくくなっており、修理に出すと3.4万掛かると言われたので、買い替えを検討してるところなんです。
書込番号:18147021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手垢で衛生上良く無いですよ。
展示機は、どの様に扱われたかも分からないので、値段で選ぶ物では無いと思います。
一度、使われているカメラは中古ですよ。展示機といえども。
70Dをお勧めします。とがった性能もある訳でもないと感じていますが、バランスの撮れたカメラだと思います。
また、動画機能にも力を入れた機種なので、こちらをお勧めします。
書込番号:18147028
3点

>>つるピカードさん
X4のWキットは売るつもりも譲るつもりもありません。
レンズの付け替えが大変な場合の時ように
1本である程度カバー出来るレンズも欲しいなと思い、上記2種のレンズキットで悩んでいましたが、ご意見を聞いて、70Dで探そうと思い直しました!
ありがとうございました!
書込番号:18147055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だれでも触れるような展示品はやめておくのが、無難です。
書込番号:18147122
1点

返信ありがとうございます。
X4で修理代が3〜4万円なら買い替えた方が良いですね。
カメラを大事に長く使われてる様なので、出来れば中古では無く新品を買われた方が良いと思います。
被写体を考えると70Dでも十分な性能だと思います。
自分が先ほど書いたキタムラ関連のコメを参考にしてみて下さい。
キタムラのなんでも下取りは壊れたカメラでもOKなので、手持ちが無ければハードオフなどでジャンク品を買って行っても大丈夫です(写ルンですやトイカメラは不可。シリアルナンバーが有るものです)
書込番号:18147126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>逃げろレオン2さん
こちらこそ、返信ありがとうございます(≧∇≦)
キタムラのコメント見させてもらいました!
カメラのキタムラの下取りは壊れたカメラでも大丈夫なんですね!知りませんでした!
家に古いコンデジがありますので、そちらを持って行ってキタムラで買うのが良さそうですね!
書込番号:18147168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>家に古いコンデジがありますので、そちらを持って行ってキタムラで買うのが良さそうですね!
ですね、それが良いと思います(^_^)b
やはりカメラ専門店なので、量販店に比べカメラに精通してる方が多いので、分からない事が有れば丁寧に教えてくれます。
あとスタジオマリオの無料お試し券(確か9,000円くらい相当)や、その他サービス券も貰えると思います(地域に依って違ってたらすみません)
書込番号:18147218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
ワンダーアリスさんの撮影用途でしたら、
迷わず70Dをオススメします。
7Dは5年前のカメラ、70Dは昨年発売で最新の技術が搭載されたカメラです。
今から買うのであれば、機能で劣っている古いカメラを買う必要性は見当たりません。
7Dに比べて、
・常用ISO範囲が広く室内撮りでもSSが稼げる (これはアドバンテージ大)
・液晶バリアングルでライブビュー撮影も快適
・タッチパネル採用でスマホ感覚で操作可
・7DMarkUとほぼ同等と思われる画質
・7Dに比べ軽い
といったところでしょうか。。
書込番号:18147528
3点

>>サントワさん
やはり70Dがいいのですね。
70Dの18-135のレンズキットで探そうと思います!
70Dは外観がなんとも安物っぽく感じ、
更には一桁Dの方が高級機種のイメージがあり、値段も安くなっていたので、
心が揺れたのですが、結局のところ、
スペック的には圧倒的に70Dがいいのですね。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:18147668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CANON image gateway → アウトレット eos 7D EF-S 15-85IS USM レンズキット
10,1800 円、他あり。
どうかな?
書込番号:18159809
3点

>アウトレット eos 7D EF-S 15-85IS USM レンズキット
10,1800 円
安いですね!
価格.comでEF-S 15-85IS USMの新品が\76,100なので、このレンズを買いたい人は、プラス\25,000ほど出せばボディがついて来るって事ですね(゚_゚)
\101,800で買ってボディを下取りに出せば、レンズが5万くらいで買えるって事か・・・φ(.. )ブツブツ
書込番号:18160134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>F2momoさん
返レスありがとうございます!
安いですねーー!どうしよう。。。
でも、私の用途だと70Dの方が◎というアドバイスをいただいており、
心は70Dになってしまっていました。
70Dもあったみたいですねー
すごい安いので欲しかったー。。。
書込番号:18160280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>逃げろレオン2さん
こんばんは!
安いですよねー!
展示品に飛びつかなくてもこれくらいのお値段であるのだと驚きましたー。
こちらで相談してよかったです。
にしても、70Dが欲しかった涙
書込番号:18160287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワンダーアリスさん、こんばんは(^_^)/
>にしても、70Dが欲しかった涙
7Dにされますか?
機能的には70Dの方が使い易いと思います。
サントワさんが7Dと70Dとの機能の違いを書かれてますが、あと他に70DにはWi-Fi機能が付いてます。
その場でスマホに画像を転送したり、スマホでリモート操作出来たりと、結構便利です。
一度キヤノンの製品ページをご覧下さい(^_^)/
書込番号:18160456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>逃げろレオン2さん
いえいえ、70Dにします!
70Dも売っていたようなので、(私が見た時にはもう売り切れてました)
70Dが欲しかった涙と思った次第です囧rz
wiーfi機能はかなり欲しい機能なので、是非とも70Dでいきたいとおもいます!!
書込番号:18160480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワンダーアリスさん、了解です(^_^)/
書込番号:18162604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
先日、同窓会で撮ることになり、持ち合わせていた Eos7d+EF100mm F2.8L マクロ IS USMで対応しました。
EF100mm F2.8L マクロ IS USMレンズには満足しているのですが、屋内で3人程度を撮るのがやっとでした。
もっと 楽に 明るく、近く寄れて 撮ることができるレンズはありませんか?
今すぐには無理ですが、5DVを検討しています。
予算は良いとなれば、絞り出します。
手持ちのレンズとマウントは以下に
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
キットレンズ 18-55
60D
0点

・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
・キットレンズ 18-55
この2本を持っていてなぜ EF100mm F2.8L マクロ IS USM を使ったのでしょうか?
書込番号:18100371
13点

EF-S18-55mmでよいと思います。
約3m離れて撮るとして、55mmだと1.2m×80cmの範囲が写りますから3人程度が撮れます。
18mmだと3.7m×2.5mの範囲が写りますので10人程度でも余裕で写ります。
そのための標準レンズです。
レンズが明るければ撮りやすいかもしれませんが、ISO感度をストロボを工夫すれば全く問題なく撮れますよ。
100mmだと6m離れて写る範囲が1.3m×90cm程度となりますので、室内では厳しいでしょう。
EF-S17-55mmF2.8があればもっと良しですが、18-55mmで十分撮れます。
書込番号:18100378
3点

スナップなら、EF-S18−55で私も十分だと思います。
それでもフルサイズを視野に入れて購入するなら、EF16-35f4L IS USMを標準ズーム代わりに使うか、
EF24-70f2.8もしくはf4でちょっと広角が弱いですけど、38mm〜110mmぐらいのズームとして使うかですね。
書込番号:18100396
1点

こんにちは。
室内なのでお持ちの中で唯一F2.8の100Lマクロを使われたのでしょうか。
さすがに換算160mmは室内では使いづらいでしょうね。
>もっと 楽に 明るく、近く寄れて 撮ることができるレンズはありませんか?
F2.8の標準ズームならこのあたりが定番でしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501011533_K0000115358_K0000065674_10505511521
>今すぐには無理ですが、5DVを検討しています。
ならフルサイズでも使えるこのあたり。フルサイズでは超広角になります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000125505_10501011835
書込番号:18100431
0点

こんばんは
フルサイズボディにすると
>EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
>キットレンズ 18-55
この2本が生かせなくなりますが?
レンズも買うのであれば失礼しました。
書込番号:18100465
0点

60D 18−55(IS?)で良かったのでは?
書込番号:18100581
1点

近頃Eos7d+EF100mm F2.8L マクロ IS USMをバッグに入れて持ち歩くことが多く、この日も撮影の予定は全くなかったので
他のレンズは持っていませんでした。
それがほかのレンズを使わなかった理由です。「使えなかった」ということです。
18-55 と EF100mm F2.8L マクロ IS 比べることが編かもしれませんが
好みの問題かもしれませんがEF100の画像が気に入っていて、持ち歩いています。
EF100の画像と同じような画像が撮るようなレンズはありませんか?
書込番号:18100593
0点

7D、60Dはずっと残しますので、それらのレンズも使います。
フルサイズ購入時には、レンズもプラスしてと考えています。
書込番号:18100606
1点


EF24-70mm F2.8Lが良いと思います(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
http://kakaku.com/item/K0000339864/
http://kakaku.com/item/10501010033/
書込番号:18100770
6点

>今すぐには無理ですが、5DVを検討しています。
まだ・・・早いかも?
書込番号:18101155
4点

こんにちは
ぶっちゃけ100Lマクロ以上のレンズとなると
中々難しい気がします(。-_-。)
それに7Dでは、160o相当のほぼ望遠レンズに
なってしまい使い難いかと・・・
なので、ここは5DVを購入し
100Lマクロを本来の画角で使われてみては?
このレンズ
私も5DVと7Dで使い分けることで
楽しんでマス( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:18101221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

bianchi7Dさん おはようございます。
同窓会へ行くのにカメラを持たれてレンズが100oマクロしか持って行かないこと自体笑ってしまいますが、そんな状況なら私なら偶然持っていたとしてもカメラは出さないと思います。
もっと楽に近寄れてならズームであなたの撮りたい焦点距離を確認して単レンズを購入すれば良いですが、APS-Cとフルサイズでは画角が変わりますのでフルサイズを購入されてから検討した方が良いと思います。
私ならフルサイズならこれ以上広角になると端の人の顔が歪みますので、35oを持って行くと思いますがAPS-Cで使用すれば標準画角となりそういう場所では使いづらくなると思います。
書込番号:18101288
5点

たとえ持って行ったレンズが100マクロLだけだったとしても
撮れたのですから良しとしましょう!
5D IIIはどちらかのレンズキットから始めるのが
一番良い様に思います。
書込番号:18101456
1点

>もっと 楽に 明るく、近く寄れて
同窓会なんかだったらマイクロフォーサーズ持って行きます。交換レンズもポケットに入るし。
純正の明るいレンズ1本分の金額で買えるし。
書込番号:18101472
3点

多分スレ主さんが言いたいのは、画角が標準ズーム位でメインの被写体だけピントが合ってて、背景は望遠レンズ並みにスッとボケてるレンズが欲しいって事だろうけど、そんな都合の良いレンズは有りません。
フルサイズだ、追加レンズ購入だと言う前に、現有のレンズをまんべんなく使いこなさないと…
書込番号:18101517
6点

キットレンズ 18-55でフラッシュをたけばいいのでは?
同窓会なんだから、だれもフラッシュいやがらないと思いますよ。
430EX IIかなんかでいいのでは? いざとなれば内蔵フラッシュでも。
書込番号:18101559
1点

>もっと 楽に 明るく、近く寄れて 撮ることができるレンズはありませんか?
キットレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMで写せば、近くで写せるので、楽です。
15mmでF3.5とそれなりに明るい。焦点距離も短いので、シャッタースピードを稼げるから全然明るく写る。
4x5版で写せば100mmレンズでも35mm版換算28mm相当の画角ですよ!
書込番号:18101737
0点

>この2本を持っていてなぜ EF100mm F2.8L マクロ IS USM を使ったのでしょうか?
小柄な方が多かったからなんじゃないですか? (?+_+)
書込番号:18101812
2点

Lレンズを持ってることを見せた買ったのかも?
書込番号:18101884
2点

普通の人はLレンズとかわからないのでは、、、
書込番号:18103055
3点

bianchi7Dさん こんにちは
明るいレンズで、今後フルサイズを検討されるならば
EF24-70mm F2.8L II USMこれでワイド側が足りないならば、EF16-35mm F2.8L II USMになりますね。
両方あるとさらに良いですが。沼の住人より(笑)
楽しい フォトライフを
書込番号:18104946
0点

>>この2本を持っていてなぜ EF100mm F2.8L マクロ IS USM を使ったのでしょうか?
これに対して、
スレ主のbianchi7Dさんは既に、
>近頃Eos7d+EF100mm F2.8L マクロ IS USMをバッグに入れて持ち歩くことが多く、
>この日も撮影の予定は全くなかったので
>他のレンズは持っていませんでした。
>それがほかのレンズを使わなかった理由です。「使えなかった」ということです。
と書き込まれています。
書込番号:18104959
3点

☆M6☆
ありがとうございます。
EF35mm F2 IS USM 私も興味を持っている一本です。
書込番号:18107680
0点

さくら印 さん
ありがとうございます。
5D+キットレンズで 24−70、24-105
暗い所でISなしでの撮影は数度しかなく、ちょっと不安ですが
「慣れかな」という気持ちもします。
f2.8とf4 ISあるなし・・・
書込番号:18107734
0点

杜甫甫さん
ありがとうございます。
まだ 早いかな = もう少し安くならないかな
書込番号:18107829
0点

うちの4姉妹さん
5Dを購入しても7Dは使い続けますよ。
やはり使い分けしかありませんよね。
書込番号:18107843
0点

写歴40年さん
そうですか 笑ってしまいますか 事情もわからずに・・・
それしか持っていなくても、事態が変われば撮りますよ。
写真担当の者が急遽欠席で 「どなたか何でも写真撮ることができる方」と探していれば
撮るでしょ。
担当者が昔から決まっていれば、しゃしゃり出ませんよ。
その場はそれっきりです。 何でも撮ることができて記念に残れば良いのでは・・・?
チャンスを逃す。それこそ恥ずかしいように思いますが・・・。
書込番号:18107881
1点

フルサイズなら高感度が使えるのでF4のレンズでも大丈夫です。
http://s.kakaku.com/item/K0000517973/
5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット ならキャッシュバックキャンペーンしてます。
http://cweb.canon.jp/ef/campaign/eflens-cashback/index.html
書込番号:18107884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hotmanさん
ありがとうございます。
映り映えよりも記念の写真が撮れてよかったです。
レンズキットえ始めるつもりです。
どちらが良いのでしょうねぇ。
書込番号:18107897
0点

横道坊主さん
私は、そこまでバカだと思われていたのですねぇ。
まんべんに使ったうえで、好みがあって当たりまではありませんか?
横道坊主さんは好みがありませんか。
書込番号:18107919
0点

SakanaTarouさん
内容をよく読みましたか。
自宅で18-55 フラッシュたいても 同窓会の場は撮れませんよ
書込番号:18107934
0点

guu_cyoki_paaさん
文章も読めない頭の小さいひと ばか りでしたよ
書込番号:18107962
1点

じじかめさん
あなたのレベルはその程度?
100mm単焦点持って もっと小さく撮れないの?
大きくしたり、小さくできないの?
と、聞く人がLレンズってわかるのかな?
書込番号:18107980
0点

しんちゃんののすけさん
ありがとうございます。
カメラに興味のない人に Lレンズはわかりませんよねぇ^^
書込番号:18107992
0点

湘南ムーンさん
ありがとうございます。
仰る通りですが、一度には無理ですので、一つ一つ揃えていきます。
書込番号:18108001
0点

bianchi7Dさん
返信ありがとうございます。
>内容をよく読みましたか。自宅で18-55 フラッシュたいても 同窓会の場は撮れませんよ
内容はよく読んで、まじめに答えたつもりだったんですが、説明不足だっとようですね。すみません。
今回、自宅に18-55をおいてきたのはわかっていますが、次回どうするか?という質問だったと理解しています。
bianchi7Dさんの機材のラインアップをみて、同窓会での写真撮影に 一番コストパフォーマンスのいい追加は(バウンス、ディフューザの使える)外付けストロボと思ったので、430EX IIなどを提案しました。
これと標準ズーム (18-55でOK)の組み合わせで同窓会のスナップから30−40人規模の集合写真まで対応できますよ。
自分も集合写真にはいりたかったら、三脚もあるといいです。
ということで、同窓会で写真撮影を頼まれることが予想される場合、わたしだったら7D(または60D)+標準ズーム+430EX II(もっと大きいのでもいい)+三脚 を持っていく、ということになります。
もちろん、5D3+ EF24-70 F2.8 (F4でもいいです)があればそれにこしたことはありませんが、お高いので、、、、
(5D3+ EF24-70 F2.8の方が、お好みの回答かとは思いますが)
書込番号:18108493
0点

bianchi7Dさん
キットレンズについては、24-105で良いのでは?
100マクロLをお持ちですので・・・
ただ簡易マクロも魅力ですね、一本持ちだしで
ハーフマクロが行けるとなると・・・
難しいところですが、bianchi7Dさんの
ご判断次第になるかと?
書込番号:18109506
0点

SakanaTarouさん
ありがとうございます。
そうでしたか、こちらこそ申し訳ございませんでした。
スピードライト 600EX-RTは持っていますので、次回撮ることが予定されれば持参します。
三脚は持っていないので、準備しなければなりません。
今まで暗いところは、紅葉の夜景、イルミネーションくらいでしか経験がなく、尚且つ使用制限があって
持っていませんでした。
ハウステンボスに来年か再来年に行く予定もあることだしお薦めの三脚はご存知ですか?
18-55は嫌いじゃなく、頻繁に使っています。しかし、好みの問題ですけど、写りに少々・・・。
これに替わるレンズはご存知でしょうか?
5D3+ EF24-70 F2.8 (F4でもいいです)に行きつくのでしょうか?
正直、どちらのキットかは、ああでもない、こうでもないと検討中です。
参考になるような助言があれば、教えてください。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:18109520
0点

三脚は詳しくないので、他の方にまかせます。
>18-55に替わるレンズ
5D3への移行を考えていない場合は EF-S17-55mm F2.8 IS USM
http://kakaku.com/item/10501011533/
がいいと思うんですが、
5D3への移行を考えていらっしゃるようなので、勧めるのを躊躇しますね。
私は室内で子供を撮ることが多いので EF28mm F1.8 USMを標準ズームのかわりにつけっぱなしにしてますが、これは開放では甘い描写でおそらくお気に召さないと思います。室内では APS-Cでは画角的にはいちばん便利と思うんですが。
で、上で他の方もすすめていらっしゃいましたが EF35mm F2 IS USM が評判もよく、いいかも知れません。同窓会でも7D/60Dで使える画角と思います。
(大人数の集合写真を撮るには画角が狭すぎますが、、、)
書込番号:18109891
0点

>よく読んでから、答えてほしかったですよ
よく読んでいますよ。
あなたがレンズを持っていかなかったということ。
どんなに優れたレンズをお持ちでも、それを持っていく事をしなければ、何も変わりません。
あと、情報の小出しはダメ
書込番号:18112423
1点

くらなるさ
やは読むことができていない。
質問に答えれば、小出しはだめ。
いつもいつも持っているわけないでしょ。
そういうあなたは常時持っているわけですね、交換レンズ数本も含めて。
それはすごい。
あなたとは違うスタイルの人間もいということですよ。
書込番号:18122637
0点

くらなるさん
質問に答えずに、逆質問。
順序が逆ではありませんか。
よく読むとうことは、そのようなことも含みます。
答える姿勢を自問自答されてはいかがですか。
書込番号:18130020
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
1年ほど前に7Dのレンズキット(18−85)を購入しました。
AFのスピードには満足していますが、画質の面では多少疑問があります。
購入前は、PENTAXのk-5、K-10にDA40、FA50等で撮影していましたが、こ
れらの写真に比べて、シャープさに欠けるというか、少しピントがずれて
いるような感じです。
特に曇り空の日には顕著です。
(半年前にレンズと共にメーカーに調整に出しました)
これはレンズの差(ズームと単焦点)なのでしょうか。
それとも設定がおかしいのでしょうか。
添付の写真は顔が写っていないものを貼っています。
わかりにくかったら申し訳ないです。
1点

>これはレンズの差(ズームと単焦点)なのでしょうか。それとも設定がおかしいのでしょうか。
設定がニュートラルになっていると思いますよ、ヴィヴィットに設定すれば良いと思います
個人的にはアップされたデータ位が調整しやすいので好きですけれども・・・・・
ちなみに上級機種になればなるほどぱっと見も綺麗さはなくなっていきます(調整を前提としている)
ちなみにちょこっと調整したデータを貼っておきます
書込番号:18083085
3点

これは、ONE SHOTで、撮っていませんか。
多少、子供が動いて、ピンがズレていると思います。
AI SERVOで、撮って下さい。
ONE SHOTは、動かない時に使います。
書込番号:18083089
0点

7Dでしたら私の目では問題無いレベルだと思います。私は7Dの画質に不満があったので、5DmkVに買い替えました。
7Dで高画質を求めるなら、三脚にL単でライブビューでMFくらいしか無いと思います。
私はど素人なので、もっと建設的で具体的なアドバイスはこのあとの方にお任せして失礼します。
書込番号:18083092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
縮小画だとそうでもないようですが、拡大すると少しもやっとしてますかね。
微ブレですかね? でもSSは1/320ですし・・・
ピクチャースタイルはスタンダードでしょうか?
忠実設定やニュートラルですと、後処理前提の階調優先の画像になります。
スタンダードで色の濃さとシャープネスを1段ずつくらい上げてみてはどうでしょう。
あとできればもう少し絞りを絞ってみてもいいかも。F8とか。
ペンタックスはもともとコントラストが高めで色が濃い傾向があると思うので、
それに慣れていると少し物足りなく感じるというのはあるかもしれませんね。
書込番号:18083103
4点

私もピントがずれている気がします。
あとブレもすこしあるのではないでしょうか?
書込番号:18083105
1点

ふたたびです。
よく見るとピントは左腕あたりに来ているように見えますね。
顔に合わせたいんだとすると微妙に後ピンですね。
AFポイントは任意1点ですか?
19点自動選択だと思ったところにいかない可能性も。
動きがなければワンショットAFでもいいと思いますが、AFポイントは
合わせたいところに任意で移動するのがいいと思います。
被写界深度の意味でももう少し絞ったほうがよかったかもしれませんね。
K5を使われていた方には釈迦に説法かもですが・・・
あと曇の日はコントラストはどうしても落ちますね。
書込番号:18083116
2点

後ピンと微ぶれかな
静物でピントこないか確認して微調整してみるのもいいかもですね
書込番号:18083148
1点

試しに単焦点レンズを買ってみるとか・・・
書込番号:18083193
3点

DRですがさん こんにちは。
お子様の右手肘あたりの服は良く解像していますので、後ピンと被写体ブレだと思います。
コントラストに関しては私は柔らかく感じて良いと思いますが、最近の写真はエグいほどコントラストや輪郭強調がかかったものが多いので、特にスマホで見ているとさらにコントラストが上がり目が痛くなるものが多かったのでホッとしています。
ペンタックスの単レンズで撮られたものとの比較ならば、レンズの性能も多少はあるでしょうがピントさえバッチリでブレさえ無ければ何も問題無いと思いますので、明るい時に早いシャッタースピードで撮って撮れればレンズは問題無いと思います。
書込番号:18083198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズの性能じゃないっすかね
解像要求の高い高画素APS-C機で、ズームレンズの開放っすからね
等倍で見たらこんなもんだと思うよー
書込番号:18083337 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

短時間の間にご返信ありがとうございます。
この写真を撮った時の設定は、「ニュートラル」に「AIサーボ」だったように
思います。
お恥ずかしいですが調整ありきの画像という感覚はもっておりませんでした。
次回設定を変更して試してみたいと思います。
後ピンについては私には判断できる目がありませんので、もう一度メーカーに
送ってみたいと思います。
今回2回目の投稿ですが、皆さまの知識の豊富さには感服いたします。本当に
ありがとうございます。
書込番号:18083398
3点

すいません何度も。
私ピント位置が左腕と書きましたが、右腕の間違いでした。
失礼しました。
書込番号:18083976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BAJA人様。
わざわざご丁寧にすみません。
色々試して最適な発色を見つけてみたいと
思います。
私はKマウントは単玉しか所有しておらず、
CANON機は初めて、ズームレンズも初めて
でしたので、基準値がわかりませんでした。
色々ご指導頂きありがとうございます。
書込番号:18084467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
10/13(月)第26回出雲全日本大学選抜駅伝競走で写真を撮ることになりました。しかし、台風19号接近で困っ
ています。7Dを所有していますが、雨の中での撮影経験がありません。雨の中で7Dを利用しても大丈夫なの
でしょうか。透明のビニール袋に入れて撮影しようかとも思っています。所有しているのは、7D+BG、
EF24-105F4L、EF70-200F2.8LIIです。7Dは諦めてS95で撮影しようと思いましたが、防滴ではなさそうなの
で悩んでいます。壊れたら7D2買っちゃえって事はできないので、まだしばらくは7Dを使用したいと考えて
おります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
2点

カメラをタオルで巻き、ゴミ袋の大きい奴にフード分の穴を開け、フードの先端を出してガムテープか養生テープで固定。撮影しないときは、レンズ保護でフード先端に百円均一のシャワーハットを被せる。
んで、ゴミ袋ごと頭から被る。
標準域は安い防水コンデジを緊急購入して対応。
全て自己責任…かな。
カメラ用のレインコートもあるよ。
書込番号:18034532
10点

川越駄菓子屋横町さん おはようございます。
カメラが壊れるのが嫌なら撮らないのが1番ですが、絶対撮らないといけないのならあなたとカメラが入るようなポンチョか、カメラのレインカバーなどが必要だと思います。
今のカメラは電化製品でレンズ共々防滴にはなっていますが、雨粒1滴古くなったシーリングを通り越して基盤に入れば直ぐにアウトとなると思います。
風がなければ傘差しでカメラを濡らさなければ良いですが、台風となればレンズのフードからスッポリ覆うレインカバーなどでないと厳しいと思います。
書込番号:18034533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レインカバーを付ければ雨でも一応撮れます。
ただ、前玉に雨滴が付くことは普通にありますのでクロスは必要かと。保護フィルターを付けていればゴシゴシして傷がついても交換できますね。
手持ちなら例えばこれとか、
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97II+BK/pd/4955478178484/
私は三脚使用時ですがこれを使っています。
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC+DG-M/pd/4961607853184/
書込番号:18034542
3点

レインカバー(レインコート)の様なものを使ってみてはどうでしょう?
https://www.google.co.jp/#q=%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%80%80%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC
カメラ・レンズとも防塵・防滴で有ったとしても多大な信用は良くないと考えます。
雨の中の撮影は出来れば避けたいものですが、どうしてもそれが必要であれば、
それなりの対札が必要になると。
プロなどは、たとえ1D系を使っていたとしてもきちんと対策されていますよね。
書込番号:18034553
4点

純正レインカバー非常に使いにくいです。
社外品もあるので、店員に聞いて取り付けた状態で操作性を確認して下さい。
純正です。下の方
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi
ホームセンターで梱包材と使われているプチプチで
カメラ、レンズがくるまる様に切って、ボンドで止める。
レンズ先端部には伸ばした状態でヘアーバンドで止める。
書込番号:18034571
2点

撮影者の雨具はありますか?
ポンチョがカメラバッグごとすっぽり覆えるので便利ですよ。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1128279
あとは防水(ゴアテックスなど)シューズ、レインパンツ(ズボン)などですかね。
私は上記の装備で雨の日に撮影していますね。台風での経験はありませんが・・・
書込番号:18034597
4点

こんなに早く皆様からご回答いただき感謝いたします。
ニックネームは川越となっていますが、職場は群馬県でして、通勤経路でレインカバーを購入することが
できません。
サンライズ出雲が台風18号のがけ崩れで東海道線が不通の影響で利用できないため、10/12(日)の早い時間
ののぞみで、岡山経由で松江に泊まります。松江で購入できればいいのですが。土曜日も仕事があり購入が
できません。
ポンチョですが、メタボの体系なもので、3Lを購入しましたが、カメラ撮影ができる状況にはなれません
でした。今からダイエットしても間に合いませんし・・・。
皆様のご意見では、雨の中での撮影がNGだということは理解できました。駅伝とはいえ、選手は早いスピ
ードで通過してしまうので、7Dの連射に頼ろうと考えましたが、私の考えは甘かったです。
松永弾正様のご提案いただいたものが、今夜、明日で準備できればやってみたいと思います。あとは、今日、
明日、仕事を早く切り上げてヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシカメラに行けるよう頑張ります。
皆様、ご回答本当にありがとうございました。
書込番号:18034613
4点

適当な大きさの、少々厚めの透明のビニール袋を上からすっぽり被せます。
その状態で、レンズ先端近くと、ファインダーに輪ゴムは填め、それぞれ穴を開けます。
ただし、出来るだけ、傘を差して撮影したほうがいいです。
他には、タオルとレンズ拭きが必要です。
書込番号:18034616
2点

川越駄菓子屋横町さん こんにちは
雨の日の撮影の場合 濡れることも問題ですが レインカバーなどをつければ対応できると思います。
でも 一番の問題はレンズ面に水滴が付くことで フィルター付けていても撥水加工していない場合 フィルターに付いた水滴が写真に滲みとして写りこみ まともな写真にならない場合も出ます。
そのため 自分の場合 フードを付け 直接レンズに水がかからないようにして 待機中は タオルを上から掛け 傘を差し撮影以外は極力雨にあたらないようにしています。
後 台風のような 風が強く 雨が舞ってくる場合は 撮影あきらめます。
書込番号:18034640
2点

クロスで拭いてるとクロス自身が湿ってくるし、拭き跡も残りやすいんで、少々の雨ならブロワーで吹き飛ばした方が跡も残らず便利。
後、念の為バッテリーグリップは外しといた方が無難。
書込番号:18034658
5点

川越駄菓子屋横町さん、こんにちは。
ようこそ出雲へ。
撮影とは関係ないですが・・・
出雲は最近こういった行事ごとの時、雨予報でも降らなかったりします。
10月は全国とは反対に神在月で神々が集まります(実際は旧暦なのでもう少し後ですが・・)
前泊されるなら出雲大社でも参拝して晴れるようにお願いしてみてください。
結構効きますよ。
書込番号:18034717
3点

今回の台風 13日に来るようですが?
雨も然ることながら、風が吹きつけると、横から雨滴が飛んで来ますよ。
フィルターも撥水性がないと拭いても取れないですね。
書込番号:18034829
1点

一脚とアンブレラホルダーを使ってもいいと思います。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-HAKUBA-L-UCH-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC/pd/000000110293000745/
書込番号:18034840
1点

先週の台風前日の鈴鹿でF1撮影しました。本格的な雨天撮影は初めてです(笑)。
「名古屋市指定不燃物用45Lゴミ袋」を購入、分厚くて信頼感あり。毎年買ってます。
角をちぎり、70300G(防塵防滴なし)の馬鹿でかく長いレンズフードを差し込む。
輪ゴムで固定し、セロテープで防水補強。
くるりと裏返して更に輪ゴムとセロテープで補強。
これで12-17時もちました。
現場に着いたら上記カバー付きレンズフードをカメラ(α77U、防塵防滴)+レンズ本体に取り付け、ビニル袋をくるりと折りたたんで防水。
撮影開始時にレンズキャップを外す。その後悩んだけど先述の通りレンズフードが深いので、付け外しする方が水滴が付きやすいと判断し、撮影終了までキャップなし。
待機中はレンズ先端を下に向け、地面からの水滴跳ねが付かないよう同じくビニル袋に入れて防水して地面に置いたリュックの上に位置するように持ってました。
撮影時はこの45Lゴミ袋をすっぽり頭から被って。
本体が防塵防滴でないとこれでは厳しいかもしれませんね。
また私の場合は観覧席がコースより高いので常に見下ろし構図で、レンズが水平以上になる事は無かったので水滴がレンズに着くことはありませんでしたが、水平で撮影する、ランナーが間近を通るなら濡れたレンズをどうするかの対策もいると思います。
書込番号:18034937
1点

カッコは気にしない!!、と言い切れるなら、
45Lとか体が大きいなら70Lとかのごみ袋にレンズが出るだけの穴を空けて
その穴からレンズを出して、レンズフードにごみ袋をビニールテープでしっかり
止める。
撮影時は、撮影者も中に入って撮るようにすると見た目以上に快適に撮影できます。
ごみ袋は透明か半透明じゃないと中が暗くて操作に支障をきたします。
何度かサーキットでやったことは有りますが、かなり滑稽なスタイルです。(^^;)
材料もごみ袋とビニールテープだけですから、大体どこのコンビニでもそろいます。
・・・・でも、そもそも台風が接近する状況で駅伝が開催されるのかが問題かも。
書込番号:18035115
2点

簡単な物でよろしければ、オプテック社から出ているレインスリーブと言うのがあります。
使い捨ての様な物ですが、1000円位で買えます。
穴が開いてて、そこをアイキャップで挟んで使います。
もちろんカメラとレンズのカバーだけです。
雨の日の撮影は大変ですが、雨の日にしか撮れないドラマチックな写真が撮れますから楽しんで撮って下さい。
書込番号:18035307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

松江付近に宿泊されるならホテルにシャワーキャプがあります。
あとはダイソーに植木の手入れなどに使うナイロン製の使い捨てアームカバー10枚入りが売ってます。
シャワーキャップをボディに、アームカバーをレンズに被せるとそれなりに頑張ってくれますよ♪
ちなみにファインダー部分に穴をあけてアイカップを覗ける状態にしておくといいです。
液晶の視認性は悪くなりますが、それはどれも同じかなと…
書込番号:18037346
2点

駅伝、中止になっちゃったね。 o(;△;)o
書込番号:18047492
5点

御婚姻に水を差す雨になりましたね。
大きな被害が出ないよう願いましょ。
書込番号:18047506
2点

解決済みですが。
今後の参考までに、
まあ、台風のような場合では使用できませんが
チョッとした雨なら
私はこんなものを購入し加工して使っています。
ホームセンターの園芸コーナーなどで売っている
腕カバーです。
70-200F2.8クラスまでなら使用できるかと。
両端に太めのゴムが入っていて
片方は切って裾を広げています。
切り口が広がらないように、ビニールテープで止めています。
UPした半透明のものはあまり見かけませんが…
ご参考までに
書込番号:18047604
5点

皆様、いろいろなアドバイスいただきありがとうございました。結果は、中止ということになり、雨中での撮影はしませんでした。出雲市駅から貸し切りバスで出雲ドームに向かっている間に中止の一報が入り、バスで市内の観光と選手との記念写真で終了しました。残念だったのは出雲大社の恩恵は受けられず、台風18号で東海道線が不通となっており、サンライズ出雲は運行中止。当日は、午前中で特急やくもが運行中止。腰痛持ちには、東海道・山陽新幹線+特急八雲=6時間以上は厳しかったです。でも、一畑電鉄に乗車したり、おいしいシジミを堪能できたので良しとしたいと思っています。関係ない話になりましたが報告させていただきます。
書込番号:18054422
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





