EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

上記のメッセージが出ます。
このバッテリーを使用しますか?の返答を求めてきます。「キャンセル」か「OK」です。
こわごわ「OK」を選ぶと操作可能、撮影も可能です。がバッテリー情報のみ利きません。
経験ある方、対処法ご存じの方おられましたら教えて下さい。

普段通り電源オンしたところ反応なく、電池切れの可能性しか考えられないと思い充電。
充電器は一回点滅になるので充電中ですが、先週末に満充電して、ほとんど使用せず。
ですので、電池切れを起こすことも考えにくいです。
今までの使用で電池切れも起こしたことありません。

も一つ気になるのが充電器の過熱感です。
今までの充電ではこんなに高温にならなかったような気がします。

充電器が悪いのか
電池の寿命か
ボディーが悪いのか
全然わからないので困っています。。

電池は純正、購入時の付属品で3年強使用しています。

書込番号:16203657

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/06/01 19:23(1年以上前)

使用頻度は分かりませんがそろそろ寿命では?

買い換えてみては如何でしょうか?

その前にサポートセンターに電話しても良いと思います。

書込番号:16203700

ナイスクチコミ!0


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2013/06/01 19:39(1年以上前)

別機種

画像もあったほうが良いかと、昔のDNを持ちだしてきました。

書込番号:16203757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/01 19:49(1年以上前)

1週間置きに、満充電を繰り返してきた。で、ほとんど使用せず。 

電池寿命ではありませんか?

書込番号:16203788

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/06/01 20:18(1年以上前)

こんばんは

バッテリーの劣化度とかのお知らせと言うか表示はないのですか?
バッテリーの寿命のような気がします。

新品のバッテリーを購入されて試されるのが良いと思いますが・・・。

書込番号:16203902

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/01 20:37(1年以上前)

こんばんは。

接点を清掃してみてはいかがでしょうか。

書込番号:16203986 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2013/06/01 20:49(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。。

原因がはっきりすれば買い替え(ざるをえない)を考えます。
キヤノンには聞いてみるつもりでいます。が、所有者の方々の体験談が欲しい次第です。

一週間おきに満充電はしておりません。基本残量チェック後必要と感じた時に満充電いております。
多くの場合60%あたりからの満充電が多かったです。最低で20%位を経験してます。

バッテリーの劣化度、、、確かにバッテリー情報として表示出来たことは確認してます。
が、一番最近がいくつを示していたのか記憶がありません。
バッテリーとの通信ができないとのことなので、劣化度も調べようがないのが現状です。

一応、充電器が示す満充電(緑ランプ)まで充電出来ました。
電池挿入も画面は変わらず、、、、。。

明日、登山に連れてく予定なのですが、、、、、。。

書込番号:16204024

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/01 21:05(1年以上前)

純正バッテリーを購入し、先ずはボデイに異常の無い事を確認します。
新しいのがOKでしたら、バッテリーの接点の清掃ぐらいしかする事がないですね。
バッテリー残量が出ないと使いにくいので、緊急用の予備として使うようにされたらどうでしょうか。

書込番号:16204083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/01 21:08(1年以上前)

>明日、登山に連れてく予定なのですが、、、、、。。

もう少し前に確認しておくべきでしたね? これから電池を買って充電できればいいのですが・・・

書込番号:16204095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/01 21:22(1年以上前)

 発売後間もなく7Dを購入しました。そのような経験はありません。

 ちなみに使用して1年余りで電池の劣化が進んだ(緑の表示が3個のうち2個しかつかなくなった)ことに気づき、純正の電池を購入。以後適宜交換しながら使用してましたが、2個目も劣化が進んだので、今年になって3個目を購入して使い分けてます。

 使用頻度にもよりますが、3年間一個の電池でやりくりしていたのなら、劣化が進んでいても当然のように思います。接触不良か、電池の劣化か、ボディの故障か分かりませんが、取りあえずは現状で撮影してみて、登山から帰ったら電池を購入して試すしかないと思います。

書込番号:16204169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/01 22:10(1年以上前)

おそらく、電池に内蔵されてる情報を書いてあるメモリが壊れたか、そのメモリーから情報を読み出すカメラ側が壊れたかでしょう。
とは言え、その機能がなくても充電もできるし、電源も供給できるでしょうからカメラも正常に動くでしょう。
電池がもう一つ、もしくはその電池を使えるカメラがもうひとつないと、どっちに不具合があるか自分での検証は無理ですね。

買ったお店に行って相談するか、家電量販店で故障の受付をするふりをして電池を貸してもらうか、店員に相談してディスプレイ用のカメラに自分の電池を入れてその反応を見るか…、ぐらいですかね。
まぁ、なんとなく電池が壊れたっぽい感じがしますけどね。
電池の買い足しを考えてるなら買っちゃってもいいと思いますけど、意外と正規品は高いですからねぇ…。

書込番号:16204394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2013/06/01 23:04(1年以上前)

3年使ったバッテリーなら寿命の可能性が高いと思う。
Li-ion の寿命は大事に使っても、500回の充電回数。
また、満充電の状態での放置は電池が劣化し、寿命が早くきます。

書込番号:16204671

ナイスクチコミ!2


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2013/06/01 23:31(1年以上前)

予備の電池を持っていないのですね。

記憶媒体は、CFですよね、SDカードみたいに、どこでも買える状態ではないですが、ちょっと大きな店なら買えますが、充電された電池はまず無いですよ、まず電池を買うのが先決だと思います。

書込番号:16204794

ナイスクチコミ!2


KyuSyuJinさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/02 00:10(1年以上前)

満充電での放置が良くないと思いますね。
一度バッテリーの登録情報を削除してから、再度登録してみてはどうでしょうか?
うちは通常半分ぐらい(充電時に2回〜3回点滅)で充電をやめておきます。通常の200〜400枚程度の撮影であれば、それでも問題ありませんので・・・。

書込番号:16204921

ナイスクチコミ!0


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2013/06/02 04:27(1年以上前)

皆さま、おはようございます。
またまた多くの皆さま、ありがとうございます。

山へ行く時は、子供の遠足状態です、、眠れません。。
5時には出かけますが、。。

バッテリー劣化度なるものをもっと注視しておく必要があったのかもですね。
全然問題起こらず今までこれたので、油断がありました。

接点の清掃ですが、綿棒でバッテリー側接点をそっと拭く。
バッテリー部屋をブロアで吹く。位はやってみましたが変化なしです。

電池の劣化が原因であれば、それはそれで納得しますし、
純正を新規購入で解決、となるのが理想です。

帰路にでも、そらの飼い主さんのご提案を試してみようかと思っております。

満充電(後不使用)があまりよくないのは、何度か聞いたことがあるのですが、
充電を忘れたまま外出ってのがイヤなので、どうしても今のスタイルになってしまってます。
あと、バッテリーの入れ忘れでの外出、、、(過去2度やりました、重たい精密機械、、。。)

今日どうしようか、まだ悩み中。。
DN久々に手に取ったら、こんなチイコかったかなと感じるわ、
ファインダー覗いて右の親指がマルチコントローラーを弄るわで、、
カメラ無しでは行けないです。。。間がもたない。。。。

書込番号:16205351

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2013/06/02 12:05(1年以上前)

使用しますか?でOKしたらどうなるんだろう(。´・ω・)?
なんか一回この画面でて、OKした記憶がありますが。。

その後出てないので放置ですけど(;^ω^)

あ、普通に撮影はできるのですね。。


どっちにしてもバッテリー1個は危険じゃないですか?
3年使ったんなら、予備にもう一個あっても
よいかと思いますけど。。

書込番号:16206429

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/02 12:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。

接点の清掃でも変化がなければバッテリーの買い替えをするしかないと思いますよ。

書込番号:16206450

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/06/02 12:16(1年以上前)

再度

バッテリーが高温になるのであれば、危険なのでこれ以上充電することはお薦めできません。

火傷等のトラブルが発生してからでは遅いです。

過去の話かも知れませんが、携帯電話の発熱や膨張などでリコールがあったと思います。
何事も安全第一です。

書込番号:16206453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/02 13:08(1年以上前)

もう遅いでしょうが・・・
>バッテリーと通信できません
この表示、自分には接点が何らかの理由で導通できなくて
吐いているエラーのように思います。
一度綺麗に接点を拭いて見てはどうでしょう?
それで何度か抜き差しすれば解消できるように思うのですが。
寿命の場合はこのような表示ではなく、単に稼働時間が短くなるだけ
のように感じます。
信号系統のエラーのように感じますので、純正バッテリだと
信号の誤認識としか思えないのですが・・・

書込番号:16206601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/06/03 11:43(1年以上前)

自分はバッテリを5D2のときから同じやつを使いまわして5年ほど、撮影枚数で3万枚ほど使ってますが、このような表示は出たことないです。
バッテリの充電は適当で、スッカラカンのときもあれば10枚くらいしか撮影してなくても充電してます。
自分の使用頻度が多いか少ないかはわかりませんが、使用年数だけ見るとバッテリの劣化は考えにくいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10846964/
過去スレに同じような症状がありましたので、参考になれば。
(この時はボディ側の問題だったみたいですね)

書込番号:16210221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/03 15:15(1年以上前)

私、4月の娘の入学式でキヤノンビデオカメラM43で同じメッセージ出ました。

その時OKを押して撮影したところ、電池の
残量が表示されませんでした。その直後、電源が勝ってに落ちて、再度電源を入れると、あのメッセージの繰り返しになり、入学式の撮影できませんでした。

後日、新しいバッテリーを買って撮影したら、何も無かったように動いて、現在絶好調です。

結局、バッテリーの故障だったようです。

以上、参考になれば。

書込番号:16210748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/03 18:47(1年以上前)

一昨日同じ症状で修理に出しました。
6Dで同じバッテリーを使っても、エラーは出ませんでした。
SCに出したら、基盤の不良と言うことで修理するになりました。
シャッターユニットも15万ショットを越えていたので、そちらも交換するので、修理総額は3万を越えましたが、基盤の交換だけならそんなに高くないはずです。

書込番号:16211291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2013/06/03 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

少しスリリングな山でした

下山中に

こんなのも居ました

皆さま、こんばんわ。
さらに多くのメッセージありがとうございます。
昨日はクタクタで返信出来ずに申し訳ありません。。

結局悩んだ末、7Dを選択。撮影に支障はなく322枚撮りました。
ただ、バッテリー情報は相変わらずのまま。

電池の劣化とは思えないと私も考えています。
経験談ありの返信もありがたいです。
電池の抜き差しを繰り返すってのも、やってみようと思います。

お礼になどならないですが、昨日の山行記録を、、。。

書込番号:16211468

ナイスクチコミ!1


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2013/06/04 20:13(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
先ほど帰宅後、オンしたところ、復活してるじゃないですか!

何がどうなって、もとにもどったのかわからないのですが、使えます。つながります!
バッテリーの抜き差しを繰り返したことかな、、、と少し感じますが。
劣化度もわかります。緑が二つです。

バッテリーの追加ですまなかった場合の
買い替えまで覚悟してましたが、まだいけそうです。

おさわがせしました。。
返信くださったすべての方々に感謝いたします。
ほんとうにありがとうございました。


書込番号:16215413

ナイスクチコミ!0


matz'n さん
クチコミ投稿数:18件

2013/06/06 07:49(1年以上前)

私の7Dも同様の症状が出現し,困っています。使用していたバッテリーはその後充電もされず使用できません。それだけならバッテリーが故障あるいは寿命で解決なんですが、その後新しい純正バッテリーに買い替えても、5Dmk2で問題なく使用している純正バッテリーに取り替えても表示は変わらずです。いつのまにかなおってくれれば良いのですが、子供の運動会が間近に迫っているので、終わり次第近々修理センターに持って行こうと思っています。またご報告します。

書込番号:16221029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/06 18:15(1年以上前)

imozaemonさん
事後情報有難うございます。
どうも不安定なようですね、7D。
自分も7Dと5D2を使用していますので、このエラーは
非常に気になります。
純正バッテリならまだしも、自分の場合は純正2本+ロワ物3本(しかも3種類)
織り交ぜて使用していますので・・・
6Dの場合はファームで社外バッテリの対策を打ってあるとか?
今のところ、自分の7D・5D2ともにエラーは出ていませんのでいいようなものの
大変気になりますね。

matz'n さん
追加情報有難うございます。
ボディは自分と同じ構成ですね。
メーカーサポートに依頼されるのでしたら、出来れば結果を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16222542

ナイスクチコミ!0


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/05 12:21(1年以上前)

5D V で同様の現象が起こりました。
5個の電池のうち、1つだけの現象なので、バッテリーの接点が錆びているからだろうと判断して
金属で酸化被膜をごしごしと落としてやったら、案の定、復活しました。
前の5D Vは雨が染みこんで修理困難になったくらいひどい使い方をしてましたから
(修理見積もり22万円!)
電池の接点も劣化してくるのは無理もないかなあと。
これが少なくとも原因の1つであることは判明したので
今後、この現象が起こったときにはトライしたらいいかもしれません。

2日で38000枚撮影した自己記録を持つ、ひどい使い方をしている人間からの報告でした。
ちなみに5D Vだと、多少疲れた電池でも5000枚は楽に撮影できます。
(新品だとどれくらいなのかよく判りません。)

書込番号:19931070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/06 08:15(1年以上前)

MRCPさん、情報ありがとうございます。
今後役立ちそうです。

書込番号:19933384

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2016/06/06 09:25(1年以上前)

 
 非純正の互換バッテリー(とくに中国製)を使ったときにはよくありますが、純正のバッテリーでも劣化してその特性が変わってくると、最近のキヤノンのカメラでは「バッテリーと通信できません このバッテリーを使用しますか?」というエラーメッセージを出したり、バッテリーの残量表示が異常になる場合があります。バッテリーの接点の接触が悪くなった場合も起こりえます。

 以下、もうちょっと説明します。

 最近のデジタルカメラ(たとえばkiss X7、1DX)では、バッテリーの残量をより正確に把握するために新しく開発された「インピーダンストラック方式」を採用しています(キヤノンに限らず)。

 「インピーダンストラック方式」ではバッテリー(リチウムイオンバッテリー)の充放電特性などの標準的な素性をカメラ内部に覚え込ませており、バッテリー使用時には素性どおりにバッテリーが働いているかをカメラ側から調べ(インピーダンスの状態などを調べています)、個々のバッテリーの個体差や素性の変化も把握して対応するようになっています。

 もし使用するバッテリーの特性(インピーダンス)が想定しているデータと合わないと、いろんなメッセージを出し、「このバッテリーは使えません」などと注意表示をするんです。

 なので、最初に書いたようなことがあると、そのバッテリーは使用に適さないメッセージが出ます。

 もっと詳しいことは、この画面の右上に出ている「クチコミ掲示板検索」に(カメラ)「インピーダンストラック方式」をキーワードに入れて、出てきたスレで説明を読んでみてください。

 以前のカメラ(たとえばkiss X4)ではこんな高度なバッテリーマネジメントはしていなかったので、こういうトラブルはなかったのですが。

書込番号:19933504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 与太郎日記 

2016/07/17 21:26(1年以上前)

>imozaemonさん
私の7Dは下面基盤交換修理でした。
最初は寒い地方で撮影すると発生、暖かい部屋に戻ると発生しませんでした。
零下の場所で撮影して 頻発 電池抜いたり、電源OFFしたりしていましたが頻度が増えてきたのでSCに持ち込み修理しました。

書込番号:20045972

ナイスクチコミ!1


iosuさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/09 18:25(1年以上前)

同現象で修理しました。ダイヤルスイッチがぐらついていたのが原因のようで、カメラ本体の上部(ダイヤル一体)と上部液晶カバーの交換で9500円+技術料9000円でした。ついでにダイヤルスイッチをロック付きに変えたので、トータル30000円でした。ちなみに工場では現象が確認できなかったとのことで府に落ちませんでしたが、基盤は異常なしということでした。なお、たまたま起こった不具合ということで対策は取られていないです。また、保証は6か月ということです。(ロックダイヤルは除く)。ご参考までに。

書込番号:21584517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信35

お気に入りに追加

標準

失敗作??

2013/05/31 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 takarereさん
クチコミ投稿数:21件
当機種

7Dに、28-300mmをつけて撮った写真です。
ちょっとぼけてます・・・。これって何が悪いんでしょうか?
腕が悪いのはわかってるんですが(笑)。こういう写真、どうしたら良く撮れるか教えてくれると嬉しいです。

ISO 6400
レンズ焦点距離 105mm
シャッター速度 1/180
F値 f/4.5
絞り値 f/4.8

書込番号:16197620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/31 01:51(1年以上前)

スマホからなので写真は何とも分かりませんが、設定ではiso高いですね。

7Dでこのisoはないのては?
なので、シャッタースピード落としてiso下げるか、それでブレルなら明るいレンズ購入ですね。

でも、プラスボディーの買い換えもした方がいいかも。

7dは外で使うのがいいかと。

書込番号:16197637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/31 02:06(1年以上前)

takarereさん、こんばんは

よく撮れているとは思いますが、7Dと今のレンズではこれが限界かもしれません
高倍率ズームでレンズのF値が大きめなので、結果的にISOが6400と高くなっていることが原因で、粒状性が粗くノイズものっているので鮮明度が落ちています
また、床が明るく露出が床に合っている為に顔が少しアンダー目になっていることも暗部ノイズが増し不鮮明になる原因でしょうから少し+1/3くらい補正した方がよいのかもしれません

撮影された写真のExifから考えると、70-200mm F2.8のレンズを使えばISOは1段は下げられて3200で撮ることが可能になり少し改善すると思います
もし、このくらいの距離からいつも撮れるのなら単焦点の選択も可能になりますが、135mm F2Lならさらに1段分改善できてISO 1600で撮ることが可能になりノイズ感はさらに少なくなると思います

JPEG撮りなのか、RAW撮りなのかわかりませんが、もしJPEGで撮られているのならRAWで撮影なさっておくのが良いかと思います

書込番号:16197653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/05/31 02:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フルショット

ニーショット

ニーショット

こんばんわ!

撮影するポジションを低い(床に近い)位置で撮影して、もう少し雰囲気を出してください

三脚を使う IOSを少し高め SSを上げる(又はSSを下げて動きを表現)
空手の場合、決め手の表情(顔)をアップ(フルショット又はニーショット)で撮影してみてください。

書込番号:16197679

ナイスクチコミ!1


スレ主 takarereさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/31 02:37(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

やっぱりISO高すぎですか・・・。ほんとはもっとアップで撮りたかったんだけど、
シャッター速度的にこのくらいが限界かなあ。。。と思いこの設定にしたような・・。
こういう室内写真は、明るいレンズが必要っていうことですね。でもなあ〜。300mmのf2.8ってわけにはいかないですし(笑)
今、フルサイズの購入を検討中で6Dか5DVか迷ってますが、
5DのAF性能に期待しても、この手の写真は難しいと考えていいのでしょうか?

霧G☆彡。さん、なるほど。かっちょいいですね〜
この会場、客席は2階席のみなんですよ〜(泣)

書込番号:16197689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/05/31 02:39(1年以上前)

機種不明

掲載されている 写真を元にトリミングしますが もう少しアップショットで撮影してみてはどうでしょう!
できれば Mモードで撮影した方が良いと思いま。

床の青色が気になりますので 床面に降りて撮影してください。

書込番号:16197693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/05/31 02:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

主催者に許可をもらって撮影してくださいね〜

私もこのような撮影(柔道・空手)を頼まれる時は、床面で撮影します。
あと、ノイズ面より カッコよさを重視して下さい。

ノイズについては、カメラマンが気にするようなことは 気にしませんから・・・

雰囲気は、大切です。

書込番号:16197703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/05/31 03:48(1年以上前)

こんばんわ、自分はスポーツを、専門に撮っています。
書き込みを見ていると、フルサイズの購入を、検討とあります。
止めた方がいいです。
7Dで、この露出で、撮るようでは、どうでしょう。
露出をカメラ任せですよね。
ISOも、自分で合わして下さい。
ピクチャースタイルの設定や、ヒストグラムを使い、現場で露出を、いじるようにして下さい。
この意味がわからないなら、60Dでも、kissでも、いいでしょう。

書込番号:16197736

ナイスクチコミ!14


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/05/31 06:26(1年以上前)

ご存知の通り7Dは高感度が苦手なので室内撮りは難しいですね。

今後も室内競技や、望遠側での撮影が多いなら、後継機の噂がある7D2に期待したいですね。

また、室内ではF2.8のレンズを使用する事をお薦めします。

書込番号:16197855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/31 07:22(1年以上前)

takarereさん、おはようございます。

室内競技では7DでもフルサイズでもF2.8以下のレンズを使うべきですね。
画質を求めているなら使わない理由はないと思います。
ISOは1段以上下げられますし、これで5D3にすれば、ISO3200はかなりの場面で許容できる写真になると思います。
(実際にはシャッタースピードも中途半端なので、最低1/250,できれば1/400は確保したいところです)
あとJPEGで撮られているのであれば、ノイズリダクションを無しにしても、高感度撮影ではかなりのノイズリダクションがかかってしまいますので、ディテールが潰れた感じの写真になってしまいます。RAWで撮って調整されると少し良くなると思います。

書込番号:16197944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/31 07:40(1年以上前)

構図とかは別にして、この光量では、シャッタースピードを稼ぐためにレンズは開放、カメラの感度をガンガン上げるしかないので、描写的な問題でこのカメラとレンズでは組み合わせ的に限界ですよ。
この組み合わせである程度のクオリティを求めるなら、決めポーズを狙って1/30とかで三脚や手すりを使ってカメラを固定して撮るしかないような…。

この距離でこの被写体なら、コストパフォーマンスで断然6Dだと思いますよ。
センサーが大きくなることによる解像感アップ、高感度耐性アップ、共に期待出来ます。
普通はそれだけで満足できると思いますよ。
その上で余裕があれば、レンズを70-200mmF2.8LUに変えれば、画のクオリティでは最高のものになります。

書込番号:16197971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/31 08:06(1年以上前)

後ピン、被写体ブレに見える。

書込番号:16198032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/31 08:37(1年以上前)

空手ではないですが私も子供の室内スポーツを7Dと60Dで撮影しています

作例を拝見しましたが私の写真も同じぐらいのノイズ量だと思いますから
室内スポーツ撮影(体育館)でのISO6400の高感度域の7Dの画質は
これぐらいなら普通の状態だとおもいます

7Dの場合はISO3200と6400の差は躊躇ですから低ノイズを求めるなら
できる限り3200までに抑えたいですね…
F2.8のレンズなどに変えてISOを低くすればそのぶん画質は向上します

私は少しでもSSを稼ぐ方向にシフトするため70-200F2.8を購入しまして
被写体ブレを抑えるようSSを1/500〜1/1000を確保するために
F2.8開放で高感度ノイズを覚悟してISO3200、6400、12800を躊躇無く常用しています

他の方も書いてますが経済的に無理なく買えるならF2.8のレンズをお勧めします

高いAFの性能と連写速度を求めていないなら(動きが激しくないなら)
7D<60D<KissX6i(X7i)のほうが高感度耐性(高感度ノイズ量)が良好なのは
実際に確認済みですが、それでも私はAF性能を重視して7Dをメインで使っています

あとは5D3や6Dなどのフルサイズだと1.6倍となるAPS-Cと比べると、
望遠側でレンズの長さが不足しがちですが…
(もっと近くで撮影できればいいのですがプロと違って大会となると無理ですよね…)
そこで328、428などより長くて明るいレンズを購入できるなら
フルサイズのほうが高感度耐性が高く、暗い室内での撮影に画質面では有利です

とはいえ撮影場所の移動が困難な室内スポーツだと単焦点ではやっぱり厳しいので
フルサイズ+シグマの328ズームなんて組み合わせができれば理想的ですね

私は経済的にとても買えないのでAPS-Cの機材で残せる写真の画質を受け入れて、
その中で一枚でも多くの写真をアルバムに残せるようにシャッターを切るつもりです

拙いアドバスと長文失礼しました

書込番号:16198099

ナイスクチコミ!0


TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/31 09:14(1年以上前)

28-300って、Canonのですか? シグマやタムロンなどのように思いますけど・・・。

等倍で見てみましたが、どこにも芯が無いように思います。手ぶれっぽい要素はこの画像をみる限りあまりみられなかったので、おそらくレンズの限界になると思いますよ。この被写体と同じくらい離れた静止物を撮ってみた方がわかりやすいと思います。レンズの限界なら、三脚等を使って、ピントも完璧に合わせても、写りはイマイチになるでしょうから。

一番わかりやすいのは、この時のこの場所で、何か静止物にピントを合わせて撮って見ることですね。そのピントを合わせたものにすら満足に写っていないなら、完全にレンズの問題でしょう。(それか本体の別の故障等)


105mmなのですから、70-200mmF2.8とかF4を使う方が圧倒的にきれいになると思いますよ。感度の問題を無視しても、写りが違うと体感できるのではないかと思います。

書込番号:16198192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2013/05/31 09:32(1年以上前)

もし可能なら70−200/2.8の使用が良いかと思います

シグマの旧型でも良いです

iso的にもss的にも有利ですしレンズの基本性能が違います

勿論EF70−200/2.8LUとかは理想ですが

今回のような撮影の場合被写体の動きもありますし
安価で入手可能なシグマの手振れ補正なしの旧型等(シグマだけをを推薦している訳ではないが)
でも今お使いの28−300よりはかなり良いと思います

※添付画像は開放での撮影ですよねEF28−300Lではないと判断しました間違っていたらごめんなさい


書込番号:16198226

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/31 09:33(1年以上前)

こんにちは
ISO6400が原因ですね、高感度ノイズが出ています。
WBが、適正でない感じで少し赤被りしていますが、調整で見た感じがすっきりすると思います。
露出補正をマイナス1段にするとISO感度が3200になりますが、これをDPPで明るさを補正してどうなるかですが、
少し良くなると思います(RAW)。
対策は、
明るいレンズを使うに尽きます。

書込番号:16198229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/31 09:39(1年以上前)

takarereさん こんにちは

ISO感度が高いのも気に成りますが 露出補正0でこの明るさ ソフトで明るさ補正していないでしょうか?

そうであれば 露出補正を使い適性露出で撮り 撮影後の補正量少なくすると 画像の荒れ方少なくなる気がします。

顔の明るさなど少し不自然な感じがしましたので 書き込みましたが ソフトで補正していなかったら スルーして下さい。

書込番号:16198246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/05/31 09:41(1年以上前)

二階席からしか撮れないなら、機材変えてもプロが撮る様な雰囲気の有る写真は難しいと思う。

書込番号:16198251

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/31 09:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

takarereさんの画像です

takarereさんの画像です

画像調整でと書きましたので、画像お借りしてやって見ました(無断拝借すみません)。
ノイズは除去していませんが、この場合は甘くなるのでやらない方が良いと思います。
WBを修正した積りですが、現場を知りませんので…
諧調補正。
人物の顔を一部明るく。

書込番号:16198269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/31 10:04(1年以上前)

私も子供が空手をするので空手の写真をよく撮ります。
ピントが甘いように見えますが、AFモードをAIサーボで、AFフレームを1点AFにしてますか?
空手着は白一色なので空手着にピントを合わすとピントが甘くなりやすいです。
それとこんなカメラとレンズをずっと構えていたら腕がプルプルして手ブレも起こしやすいので、周囲に迷惑で無ければ一脚または三脚を使った方が良いです。
空手の形の場合は動きが決まってますから、次の動きを見据えて親指AFで置きピンもよく使います。形の場合は動く場面と止まっている場面があるので、慣れるまでは止まっているところをもっとアップでバシッと撮ってあげた方が良いですよ。止まっている場面ならシャッタスピードもそこまで速くなくても大丈夫ですしISO感度も下げられます。形の動きを全て把握することも重要です。
色々失敗しないと上達しないし、スポーツ写真は難しいですね。

書込番号:16198315

ナイスクチコミ!1


スレ主 takarereさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/31 13:39(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
ほんと勉強になります。。

室内で望遠での撮影が難しいのがよくわかりました。この写真も実は上の方を2割くらいいろんなものがう写ってるのでカットしてるんです。本当はもっとアップで撮りたかったんですけど・・・。

レンズはCANONの28-300mmです。(望遠が必要な時だけ身内に借りてるって感じなので、あまり使ったことないのです・・)。
まあいいレンズ、いいカメラがあるにこしたことはないのですが、この条件下でどうするのが一番よかったのかを知りたくて・・・。画角は2階席だからどうしようもないけど、できればもうちょっと本人の顔をはっきりきれいに撮ってあげることはできなかったかなあ・・と。

実際の演武時間は一人1分程度。前の演武者何人かで、アップで撮ってみたりしたんだけど、ぶれてぜんぜんダメと判断。えーい、と感度を6400にして、TV優先にして焦点距離×1.5分の一秒みたいなことを頭で考えながら必死で撮ってました(笑)。

今みなさんのアドバイスで思うのは・・・
・RAWに切り替えるべきだった。
・ISOを3200か1600にするべきだった。
・AIサーボにすべきだった。
・シャッター速度を1/30秒(どうかなあ?)にし、止まってる瞬間を狙い連射すべきだった。
っということでしょうか?

もっとズームして撮る方法あったでしょうか?
三脚はないのであくまで手持ちでですが。。。
ほかにこの条件なら、もっとこういう設定で撮るべき・・みたいなことをご教授いただけたらうれしいです。

書込番号:16198872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/31 14:07(1年以上前)

あくまでも機材の購入、選択のアドバイスでなくて
撮影方法のアドバイスということですね

上でも書いていた方もいらっしゃいますが
露出はアンダー覚悟でISOを抑えてもっとズームさせて
RAWで撮影しておいて、帰宅後に適正な露出まで明るさを上げて
現像する位ですかね…

私はJEPGしか使ったこと無いので本当にこれでいいのか
試した事はありませんが…

顔の明るさを考えるともう少し露出を+補正が良かったかと思いますが
シャッタースピードがこれよりもさらに遅くなるので
今の機材ではスレ主さんはベストを尽くしたと思いますよ

書込番号:16198943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/31 16:15(1年以上前)

限界だよー
やるなら、テレ端解放でISO3200だとSS1/50ぐれーは出るだろうから、手すりとか動かないものにカメラをくっつけて数打ちゃ当たる戦法で連写&連写ー
ホントはRAWがいいけど、Jpeg出しならカメラでのノイズリダクションは弱めがいいかもー

これ以上を求めるなら、けた違いに銭がかかるよー
で、ご予算は?
現実的には、6Dに200mmF2.8Lあたりがいいんじゃない?
実際にこーゆーのは、技の瞬間とか狙うには1DXにサンニッパやニーニーの世界でも難しいんだから♪

書込番号:16199248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/31 18:29(1年以上前)

>2階席
自分なら、EF70-200F2.8よりもEF300F4を使いますね。
それと撮影時に動けるのなら、光の回り込みの良い位置を事前に探します。
レンズを何処かでレンタルできませんかね?

書込番号:16199564

ナイスクチコミ!1


スレ主 takarereさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/31 19:09(1年以上前)

そうですよね・・・難しいですよね。。。

でもシロウト目で撮った写真みるとさ、
「30万もするレンズつけてこんなピンぼけ写真しかとれないの?」って
いわれちゃうわけですよ(泣)
そういう人に、何いってもいいわけにしかきこえないんです(笑)

書込番号:16199683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/31 21:53(1年以上前)

キヤノンのAPS-Cですから、300mm×1.6=480mm。
フルサイズ換算で480mm、このレンズの手ぶれ補正は約三段分ですから、上手くやれば1/60で止められる計算になります。
テレ端300mmでの開放F値は5.6ですから、この条件でいくとISO4000ぐらいかな。
200mmだとF5ぐらいかな? そうだと、ISO3200でいけそうですね。

マニュアル露出で焦点距離は300mm、SS1/60、f/5.6、ISO4000。200mmならISO3200。
AIサーボで連写しても、これなら10枚に1枚程度の歩留まりでも成功の部類でしょうかね。
正直、高倍率レンズをAPS-Cで開放で使えば、それなりの解像感になってしまいますし。

個人的に、この距離感でAPS-Cなら200mmで十分だと思います。
例えば70-200mmF2.8LUなら、開放での解像度も高く、その上、高感度も二段近く稼げます。
SS1/100、ISO1600や SS1/200、ISO3200を実現出来ます。
SS1/200なら、手足だけ少しブラした技の瞬間なんかも狙えますので撮影の幅がぐんと広がりますね。
しかし、このレンズが高い…。まぁ、同じ30万(実売はそんなしませんが)のレンズですけど。

そこで、6Dに変えた場合、連写は貧弱になりますが、高感度は単純に三段程度のアドバンテージがあると思います。
フルサイズなら、お持ちのレンズを一段絞れば、7D+70-200mmF2.8LUの開放といい勝負になりそうです。
同じ二段稼ぐならコスト的にはこっちの方が安い。
連写はなくなるけど、その代わり広角も使えて便利。

長い目で見ればレンズがいいと思いますし、コストパフォーマンスで今撮ることを重視するなら6Dがいいと思いますよ。

書込番号:16200309

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/31 22:08(1年以上前)

>「30万もするレンズつけてこんなピンぼけ写真しかとれないの?」って
>いわれちゃうわけですよ(泣)

持ち場ではない場所で使われて、それでもシステムとして頑張ったのに・・・
システムの責任じゃなくて、使い手の責任だと思うけどね。

何がいけないのかたずねるのも大事だとは思いますが・・・
少しは研究なさってもいいとも思いますけど・・・
十分な回答はたくさん頂いておられるようですし・・・

>そういう人に、何いってもいいわけにしかきこえないんです(笑)

という自分の言い訳ですよね。
きつくてごめんね。

書込番号:16200382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/01 01:48(1年以上前)

こんばんは。

「L」とはいえ暗い高倍率ズームと7Dではこんなものかもしれませんよ。
強いて言えば、IS付のレンズなのですからもう少し手振れをしないように練習すれば撮影の幅が広がると思います。

いずれにせよいちばんの特効薬は機材の更新には間違いないと思います。

現在の機材で少しでも希望に近づけようとするならば、まずはRAWで撮影してみましょう。
ノイズリダクションの調整次第ですがJPEGよりははるかに解像感が得られると思います。
また、ノイズの増加とトレードオフですが1段程度ならアンダーで撮影して後から持ち上げることもJPEGよりは破綻が少なくできます。

ただし、この方法はISOの設定値をを下げるためではありません。
ISOを1段下げても後から1段持ち上げればノイズはほぼ同じになってしまいます。
これでは何の意味もありません。
それでは何のために行うかというと、シャッタースピードを稼ぐためです。
今と同じISOで1段アンダーで撮影すれば1段速いシャッターが切れます。
そうすればスレ主様のご要望のひとつである、より長い焦点距離での撮影が可能になります。
被写体を大きく捉えることができれば解像感も向上し、ノイズも気になりにくくなります。

そして何よりも強調したいのは自分の求める表現を得るという目的に比べれば、画質の低下など取るに足らない要素ではないかということです。

もちろん明るいレンズや高感度画質に優れるカメラを使用するに越したことはありませんが、もう少しできることはあると思います。

書込番号:16201184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:13件 VTi-RSを目指して・・・ 

2013/06/01 03:02(1年以上前)

いくら高いレンズって言ったって用途が違うのだから無理があるでしょう。


35mm Lとか使って豆粒でしか被写体を写せなくて
「20万円もするレンズでこれじゃあ…」

と言われるのと大差ない気がします。






L版くらいなら50mm f1.8でトリミングの方が綺麗に撮れるかもしれませんね(笑)

書込番号:16201287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/06/01 10:41(1年以上前)

室内競技は経験ないですが・・・。
望遠の明るいレンズは、F値でシャッタースピード稼げますが、代償としてピント合わせがシビアになります。
F値明るいレンズを無闇には勧められません。
AIサーボではレンズをしっかり固定できないと、すぐに床にピントもって行かれそうなシチュエーションですね。


400oで鳥を撮ってますが、日陰で暗い状況でもISO400以上は上げず、F2.8でピントをじっくり合わせ、被写体が止まったときにシャッターを切るようにしています。
時にはSSは1/10になることもあります。
止まってて、手ブレに細心の注意をはらえば、等倍で見たら他人様にはブレを指摘されるかもしれませんが、僕個人としては満足するものが撮れます。
ブレた写真、ノイズ多く立体感のない写真を100枚撮るか、止まった瞬間を狙い10枚残すか(100枚撮って1割残す)か?
十人十色ですので設定は皆さんいろいろあるでしょうね。あくまで僕の方法です。

書込番号:16202050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/01 20:09(1年以上前)

大丈夫って!

>でもシロウト目で撮った写真みるとさ、
「30万もするレンズつけてこんなピンぼけ写真しかとれないの?」って
いわれちゃうわけですよ(泣)
そういう人に、何いってもいいわけにしかきこえないんです(笑)

こういうやつは、2万円ほどの高倍率のコンデジでブレボケのもっとひどいのしか撮れてないんだから!!

安く上げたいなら、EF85F1.8の中古あたりを購入してトリミングかナァ・・・被写界深度が浅くなるのは技術でカバーね。

書込番号:16203865

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/06/02 14:48(1年以上前)

>これって何が悪いんでしょうか?

スペックはともかく、ほぼ中央下の人物を撮りたいんですよね? それとも顔がマスクされてる人かな!
もっと焦点距離を望遠にしたら如何ですか?
写真っていかに無駄なものを入れないかに尽きると思いますよ。

書込番号:16206867

ナイスクチコミ!1


スレ主 takarereさん
クチコミ投稿数:21件

2013/06/02 20:42(1年以上前)

みなさん、メッセージ、ありがとうございます。
僕の場合、こういう室内でのイベントは年に1回あるかないか・・なので、このために新しいレンズを買うのは現実的でないです。EFS15-85もっていっても仕方ないので、やっぱりこの手の大会には28-300を借りてもっていくと思うんです。演武時間約1分、2階席からこの暗い条件下でどうしたらいい写真を撮ることができるのかな・・と。そういう意味で、そらの飼い主さんや黒シャツβさんのメッセージはとても参考になりました。

レンズの方の口コミからこんな書き込みをみつけました。
今から5年前ですがISO6400。こんな風にも撮れるんですね。このレベルなら十分なような。。。
この当時の1D3と較べて、今の7Dの感度ってどうなんでしょうか?

書込番号:16208081

ナイスクチコミ!0


スレ主 takarereさん
クチコミ投稿数:21件

2013/06/03 02:55(1年以上前)

アドレス入れるの忘れてました・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010053/SortID=7281178/#tab

書込番号:16209468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/03 08:13(1年以上前)

鑑賞サイズを揃えれば、7Dも1D3もあまり変わらないですよ。
個人的には、若干ですが1D3有利な感じもしますが。

ではどうすればいいか。
問題は、被写体を大きく撮って、鑑賞サイズを小さくすればノイズは目立たなくなるってことですよ。
今回みたいに、逆の方法で300mmまでズームできるのに100mmで撮ってトリミングして被写体を大きく見せるのでは、手ブレという面では効果がありますが、被写体ブレには効果がありませんし、なによりもこのやり方はノイズが目立つ一番の原因です。
それにこの方法は、特にAPS-Cのセンサーサイズの小さいカメラでは解像感を落とす一番の原因でもあります。

7Dに300mmでは、ファインダーで被写体を捉え続けることや、手ブレを抑えるのが難しいでしょうが、これをどうにかして克服する必要があるわけです。
三脚を使えないなら壁に寄りかかったり、手すりを使ってカメラを少しでもブレないように注意したり、その他、なにかその場あるものを使って知恵を絞って手ブレを制御するしかないと思いますよ。

書込番号:16209758

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/06/03 08:20(1年以上前)

当機種

EF70-300mm f/4-5.6L IS USM

7DのISO=6400のテストです。
このくらいの大きさでいいのなら、ノイズの腰気味でもこれくらいにはなります。

同じ機材を使っても出てくる絵が違うところが写真の面白いところですよね。

書込番号:16209770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会用

2013/05/28 07:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 apapiadさん
クチコミ投稿数:100件

昨年の小学校の運動会は5D2+A005でしたが、もう少し望遠が欲しいのとAFの歩留りアップを目的に、以下を検討しています。

@安くなってきた7D買い増し
AEF70-300L購入でトリミング
B5D3に買い替えでトリミング
Cその他

予算20万までとした場合、どれがオススメでしょうか。
ちなみに運動会は屋外で、だいたいISO400か800、F8で撮ってます。

書込番号:16186188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/05/28 07:37(1年以上前)

@かなり値段も落ち着き買い得感はあると思いますが、後継機(遅れているようですが)気になります。

Aプリントサイズにも寄りますが、最大で撮影後トリミングと構図変更で対処出来ると思います。

B現在のボデーが分かりませんが、満足感が得られます。Aと同じくトリミングで対処ですかね。

悩ましい三択ですね。

仮にAPS-Cをお持ちならこの際Bが良いかも知れません。

書込番号:16186217

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/28 07:53(1年以上前)

自分の話で恐縮ですが、EOS 5D2とタムロン70-300/F4-5.6 (A005)を持ってますが、運動会用にEOS 40Dを追加しました。

理由ですが競技はAPS機で望遠、席などではフルサイズ機で標準を使いたいので、二台持ちにしたこと。
あとはトリミングが面倒だったことです。

以上より、7Dをオススメしたいところです。

もちろん、EF70-300を購入、トリミング。
近くはEOS Mや写りの良いコンデジを追加購入などの手もありますね(^^)

書込番号:16186244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/05/28 07:55(1年以上前)

こんにちは〜

運動会ですか
私の場合ですが、今年は7D+Σ50-500で
挑みました
結果、換算800ミリの望遠となり
トリミング無しですべてを写せました(^-^)v
まぁ広角が不足しましたので
5DVに16-35をつけて持ってました

現在5DUをお持ちでしたら
底値に到達したであろう7Dの購入し
二台持ちされればどうでしょうか?

予算20万とした場合の理想は、
7Dに70-300ですね
後、5DUに24-105をもっていれば
大抵写しこめるとおもいます(^^ゞ


書込番号:16186248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/05/28 07:55(1年以上前)

あ、5D2をお持ちなのですね。7D後継機は未だ噂だけなのでなんとも言えないですね。

運動会以外に望遠レンズの使用頻度によりますが、あまり使わないのであれば、購入はもったいないです。
×1.6は望遠側では有利ですが。

書込番号:16186249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/28 08:01(1年以上前)

1)は、他にお持ちのレンズによるかもですね。

2)タムロンA005も評価が高いレンズなのでEF70-300Lを購入して、どの程度効果があるのかですね。

3)は、20万の予算では、ちと厳しくないでしょうか?

4) 7D追加 + EF400 F5.6L なんてのはどうでしょう?

書込番号:16186259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2013/05/28 08:02(1年以上前)

AだとAFが変わらない、Bだと望遠が変わらないので、トリミングの画質が許容できるなら、7Dの買い増しで、2台を使い分けるのがよろしいのでは。

また、7Dなら、さらにトリミングして大きくできますよ。

書込番号:16186261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/28 08:09(1年以上前)

>3)は、20万の予算では、ちと厳しくないでしょうか?
これは、5D2 ⇒ 5D3 の買い替えだったのですね。
失礼しました。

書込番号:16186288

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/28 08:10(1年以上前)

こんにちは

予算20万では5D3には届かないですからBはあきらめましょう
でも予算が追加できるなら5D3にしておき、トリミングが一番良さそうです

本筋に戻りますが、5D2のレスポンスは劣るので動きものに対するレスポンスの良い7Dという選択が良さそうに思います
また、今まで5D2を動き物に使っていて問題はないとお感じならEF100-400を追加するというのもありですし、シグマ50-500もありでしょう

最終判断はapapiadさんにお任せします

書込番号:16186293

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/05/28 08:11(1年以上前)

私の場合、昨年は7D+70-300Lで十分歩留まりも良かったし、望遠も十分足りました。
なんといっても連写8コマで人の後ろに入った時以外ほとんどすべてピントが合うものだからたくさん撮れすぎて撮影後のセレクトが大変なのがちょっと問題。

今回の運動会用には7Dが一番だと思います。

70-300Lの画像のシャープさは見事なものがあります。いずれA005と入れ替えされると良いと思います。

書込番号:16186295

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/05/28 08:23(1年以上前)

使途がはっきりしているようなので、安くなっている7Dの買い増しに一票です。

書込番号:16186326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/28 08:41(1年以上前)

@の7D買い増しを推します

7D追加で望遠側を担当させ自分の子供をドーンと大きく写して
5D2には広角域や標準ズームを付けて引いた会場全体の流れや雰囲気を残す

2台体制は途中でレンズ交換も必要ないからシャッターチャンスを逃さない

そんな撮影はどうでしょうか?

でも…撮影に夢中になるあまり、私は運動会から帰ったあとに
「今年もファインダーを通してしか運動会を見てなかった…」って状態ですね…(汗

今度の週末は私の中学生になる息子の運動会です
「時にはカメラを置いて応援しようかな」って考えが当日までは脳裏をよぎりながらも
「一日中カメラ構えてシャッター切っているでしょうね…今年もきっと(笑)」

書込番号:16186369

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/28 08:41(1年以上前)

こんにちは。

7D買い増しがいいように思いますが、運動会だけのために買うのも勿体無いですね。
他にどんなレンズをお持ちかとか、運動会以外にも使用するかにもよるかも。

書込番号:16186370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/05/28 09:25(1年以上前)

実際の話
トリミングで対応というのもアリとは
思いますが

そして
ファインダー越しに運動会を観るのもどうか?
って話もありますが

私の場合、カメラは望遠鏡代わりに使ってます(笑)
でないと、自分の子供が何処にいるやら判りません(笑)

そのなかで、自分の子供の番が来れば
シャッターボタンを押すだけです(^-^)v

ですから、APSC最強かつファインダーの良い
7Dを推薦させてもらいますね
レンズは、運動場の大きさがわかりませんから
どのレンズがいいのかわかりませんが
70-300LかΣ50-500のどちらかが
良いと思います
そのへんは、スレ主さんの判断に
おまかせします(^^ゞ

でわ〜

書込番号:16186478

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/28 10:24(1年以上前)

運動会がメインですか 普段何を撮っているの それも考慮して

書込番号:16186599

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/05/28 10:25(1年以上前)

こんにちは。
予算を少しでも抑えたいなら、@が良いかと思われます。
自分は鳥撮りなど、動きもの専用に7D+A005を使っていますが、AF自動でも追従性はピカ一であることを経験しております。
上級機に行けば、まだいいものがあるのでしょうけど、ここは提示された条件内でのことになりますから、@しかないと思います。

もし余裕があれば7D+70−300Lがよろしいのでしょうけど、いきなり無理はされないほうがとも考えます。

書込番号:16186604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/28 10:34(1年以上前)

5D2の買取価格が8万くらいつくのでしたら、

6D+7Dとかいう選択肢はなしですか?

書込番号:16186623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/05/28 10:42(1年以上前)

昨年、同じ悩みで5D2に、Monster2.0にアップされたこともあり、7Dを買い増ししました。
運動会で7Dの連写と1.6倍のメリットは、大きいですよ!!また、他の方も書かれていますが、7Dに70-200F4ISを付けて、
5D2に24-105を付けて、運動会に臨みましたが、レンズ交換しなくてもいいので、とても楽でした。

難点は、2台持ちで嵩張るのと重さでしょうか(^^;。
でも、子どもが一生懸命に走ったり、踊ったりしている姿を撮影すると、重さも疲れも吹っ飛びます!

でも加齢には勝てず、最近5D2を6Dにしてしまいました(笑)。

書込番号:16186641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/28 11:02(1年以上前)

Canon AE-1さん

>最近5D2を6Dにしてしまいました

5D3にしとけばよかったかなと感じた点、6Dでよかったと感じた点、は?
実体験が気になります。

書込番号:16186695

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/28 11:09(1年以上前)

運動会用に予算を20万円組めるのであれば、@+Aで20万円くらいで行けますよね。

でも運動会って、重要ですけど子供の成長過程の1/365日ですから、普段の撮影スタイルが分からないと…

もし、子供撮りで5D-UのAFに課題を感じられているとしたら、Vに替えると楽して楽しくなりますよ…ですからB。

ご所有レンズが分かりませんがCで85LUなんてのもありますよ。

どんな写真を撮りたいか?or残したいか?で優先順位を考えて見られたらいかがでしょうか?


書込番号:16186713

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/28 11:29(1年以上前)

機種は違いますが、フルサイズ機でこのあいだ高校の体育大会を撮りましたが、70-200mm f/2.8のみで手持ちで撮りました。
近づいてきた時に撮るか、近づけば良いし小さい場合はクロップとトリミングで対応です。
AFの速いレンズを使う。
しっかり、自分で追いかける。
沢山撮って良いのを選択する。

書込番号:16186772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2013/05/28 11:30(1年以上前)

こんにちは。

悩みますよね。
予算的に考えれば、AFの性能と望遠を考えるのであれば7Dの買い増しですが、その他の使用用途はどうでしょうか。
予算だけで考えれば hotmanさんの仰る 7D+EF400 F5.6Lも一考に入れても良いかも知れませんね。

但し個人的には5D3への買い替えでトリミングが一番宜しいかと思います。

書込番号:16186775

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/05/28 12:10(1年以上前)

7Dレンタルでいいんじゃないですか。
近くで借りられるところがあればだけど。
キタムラはやめちゃいましたね。
MAPなら8500円〜です。

書込番号:16186889

ナイスクチコミ!1


スレ主 apapiadさん
クチコミ投稿数:100件

2013/05/28 12:35(1年以上前)

あっという間にたくさんのレスをいただき、ありがとうございます。
7D買い増しをおされる方が多いようですね。
プラス70-300Lがあればベストって感じでしょうか。
この域の望遠は運動会のみですね。
普段の子ども撮りは、EF70-210 3.5-4.5USMが多いです。(LもISも無いヤツです)
他のレンズは、タムロンA09と50/1.8です。

7Dで普段の歩留まりも向上するのであれば良いですね。7Dに傾いてます。

書込番号:16186969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/28 12:38(1年以上前)

スレ主様
うちは保育園ですが。
昨年は7D+70−200F4L+エクステンダー×1.4を利用しました。少し望遠が足りませんでした。
今年は7D+400F5.6の予定です。(購入済み)

書込番号:16186979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/05/28 13:09(1年以上前)

私も以前kissにキットレンズで運動会を
撮ってましたが、ほどまりが気になりまして
70-200f2.8Lを使いましたが、思ったほど
ほどまりが向上しなかった為
7Dを、購入しました

結果大満足でした

ですのでここは、7Dが一番では
ないでしょうか?

理想は、5DVですが高いですもんね・・・

書込番号:16187098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/28 13:19(1年以上前)

↑まさか、”歩どまり”のことじゃないよね、”ほどまり”って?  (´ー`)

書込番号:16187130

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/05/28 13:30(1年以上前)

横レス失礼しまっす(*_*)

gooさん失礼すますた(>_<)
ところで最近、ドナってる人辞めたんですかね?
失礼しましたー(((・・;)


書込番号:16187154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/28 13:48(1年以上前)

>7Dで普段の歩留まりも向上するのであれば良いですね。7Dに傾いてます。

7Dで歩止まりは上がると思いますよ
でもタムロンの70-300VC USD(A005)お持ちでA005に不満がないのならあわててEF70-300 Lを買う必要もないかと思います

>↑まさか、”歩どまり”のことじゃないよね、”ほどまり”って?  (´ー`)

いつものguu_cyoki_paaさんなら、わざとカキコしそうな言い方かも(汗)

書込番号:16187198

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/28 14:00(1年以上前)

運動会用ということなので、やっぱり7Dを推したいと思いますが・・・
基本的に明るい状態ですから、低いISO感度で対応できることも7D有利のような気はします。

フルサイズでトリミング・・・
5DIIIと7Dを使っていますが、フルサイズをトリミングしてAPS-Cサイズには、できるならしたくないです。
このくらいトリミングすると800万画素程度の大きさになっちゃうので・・・
800万画素機の時でも全紙プリントをしていましたから、いいのかもしれませんが、今はやる気が起きないです。

APS-Cの1800万画素は、トリミングするときもあります。
面積比1/2にすると、さらに焦点距離が倍、300mmなら1.6倍で480mm、それが倍で960mmまで届くので・・・
超望遠を持たない身としては、少々画質に難ありと思っても、切りに行くかも。

70-300Lはいいと思います。が・・・フルサイズで運動会だとかなり不足です。
7Dに現有のA005で対応できると思いますけど。

>この域の望遠は運動会のみですね。

そうですか? もったいないなぁ・・・
望遠レンズは、圧縮効果で遊んだり、ぼかしてみたりも面白いんですけどねぇ・・・
ボケを楽しむのは、絞りを開けるばかりでもないと思うんだけど・・・

もし・・・望遠もボディーも運動会だけに必要ならレンタルの方がいいと思います・・・
7D買っても、使ってもらえない気がする・・・

書込番号:16187228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/28 14:10(1年以上前)

計算間違えた・・・

面積比1/2にすると、さらに焦点距離が倍、300mmなら1.6倍で480mm、それが倍で約720mmまで届くので・・・

です。

書込番号:16187248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/28 16:08(1年以上前)

先日運動会を
メイン)7Dと70-200
サブ)5D2と200単
で撮ったけど、人物が交錯するようなリレーなんかは断然7Dが使いやすいですね。
Afポイントも周辺まであるので構図も決めやすいですしね。

動きの少ない競技だとAFポイントが中央に寄った5D2でも問題ないですね。

大きくトリミングなんかしなけてば仕上がりはどちらも同じで区別つかないですよ。

書込番号:16187505 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 apapiadさん
クチコミ投稿数:100件

2013/05/28 18:49(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
7D買い増しで進めたいと思います。
最悪、予算の都合がつかない場合は、レンタルも考えたいと思います。

レンズも欲しいですが、小学校の運動会は、あと5回あるので少しずつ揃えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16187968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/05/28 19:16(1年以上前)

レンタルで補足というか、ご参考までです。
2年前に7Dと70-200F2.8LISを、新宿にあるマップレンタルというところでレンタルしましたが、レンタル料を
できるだけ抑えるために、前日の晩に借りて、土曜の運動会で使い日曜日に返しましたが、結構大変でした。
運動会の疲れもさることながら、時間に追われ、それでいて1回レンズ込で1万円ちょっと。。。
毎回費用を払って、手間をかけるなら〜!と思い、昨年7Dを購入しました(^^;。

使用頻度が少ないのであれば、レンタルして、来るべき日のレンズまたは本体のために貯蓄するのも手ですが、
やはり手間と、費用のもったいなさが出ます。それ以上に、7Dの連写を使うと、レンタルだけでは済まなくなり、
結局買ってしまうことになるかもしれません(笑)。

〇マップレンタル
http://www.maprental.com/

書込番号:16188076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/05/31 11:47(1年以上前)

αyamanekoさん、ご返事が遅くなりまして、申し訳ございません。

「5D3にしとけばよかったかなと感じた点、6Dでよかったと感じた点、は?」ですが、カメラ屋や量販店で、
両機を手にして比較しているときには、やはり5D3のAFや持った時の安定感等は捨てがたく、かなり悩みました。

他でも書きましたが、やはり値段と軽さで6Dを選びました。あと、5D3を買ってしまうと、7Dを持ち出す機会が
激減するかということもありました(^^;。安い6Dを購入して、暫くは6Dを使用し、5D3の後継機に期待しているといところもあります。
個人的には、1DXについている顔認識が、後継機につかないかな〜、と密かに期待しています。

結局のところ、私の場合は比較対象が5D3ではなく5D2→6Dなので、AFについて、今のところ不便も感じず、
むしろ5D2と比べるとAFのつかみも良く、AFも迷ったり、シャッターが切れなかったりすることもなくなりました。

高感度も5D2に比べると劇的に進化しています。5D2では記録として使えてISO3200まででしたが、6Dは6400が使え、
記録ということでは、12800でもOKです。写りについては、5D2より、くっきりすっきり、と言ったところでしょうか。
個人的には、くっきり、すっきりが好きなので、6Dは気にっています。色ノリに関しては、5D2の方が、好みでした(^^;。

メリットは、値段は置いておいて、やはり軽さでしょうか。当初はあまりにも軽すぎて、移動中にカメラを
置き忘れたのではないかと、何度もリュックの中を何度も見直したほどです。散歩に持ち出す時も、小さなバッグに
入るので、とても重宝しています。他には、動画を撮る際には、手持ちでも(重さで)手が震えなくなりました(笑)。

あとは、SDの信頼性はいまのところ分かりませんが、CFに比べてコストパフォーマンスが優れていることと、
あまり気にしていなかったWIFIとGPSが、思っていた以上に使えることです。

デメリットは、やはり操作ボタンが違うので、7Dの併用には戸惑うことと、予備メディアを持ち出すときには、
SDとCFの両方を用意しなければならないことでしょうか。

スレ主さま、長々と書いた上に、首題とまたく関係ない話で、大変申し訳ございません。

書込番号:16198575

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ114

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

7DUは何時発売されるのでしょう?

2013/05/27 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 seabassangさん
クチコミ投稿数:287件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4
当機種

大幅トリミングいたしました

7Dを3年程使用しており最近川蝉の飛翔撮影を撮り始めています。

使用レンズ:EF400 F5.6
7Dの設定
TV優先:1/1600〜1/2000
ISO:AUTO D+
ドライブモード:高速連続撮影(秒間8駒)
AFフレーム:ゾーンAF(中央9点)領域拡大(中央十字)

晴れた日中は何ら支障なく撮影しておりますが
曇りや夕方の照度が落ち始めるとISOが1600以上になり
画質が荒れて来ます。
当初より7Dは高感度に弱く画質が荒いことが言われて
居ります。(ISO800迄とか)
私の技量ではゾーンAF(中央9点)領域拡大(中央十字)で
撮りトリミング対応ですので画質の荒れは顕著となります。

何時になったら改善された7DUが発売されるのでしょう?
NikonはD7000からD7100へと改善された機種が
既に発売されています。
Canonに問い合わせても回答は無いと思われますので
何か情報が有りましたらお教え下さい

書込番号:16182352

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/27 08:15(1年以上前)

>Canonに問い合わせても回答は無いと思われますので
>何か情報が有りましたらお教え下さい

ウワサ程度の情報ですか?
それとも正確な情報ですか?

ウワサなら、デジカメinfoに出てると思います。
http://digicame-info.com/cat2/

正確な情報なら、CANONが開示していないなら、出てこないような・・・
出たら、問題ですね。

書込番号:16182370

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2013/05/27 08:30(1年以上前)

こんにちは

私も密かに待っております

実際には、markUで出すか70Dで出すかの
どちらかとは、おもいますが
わかりません

恐らくですが、このクラスはいつも
秋頃の販売が多いので
今年の秋ぐらいとみています

注目としては、デジック6の機種がでだしたので
恐らくですがデジック6+を搭載してくるかと

噂では、連写は秒10駒
センサーは、変わらず1800万画素で
高感度は、1DWレベルとかなんとか・・・

待ち遠しいですね!

書込番号:16182398

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2013/05/27 08:59(1年以上前)

この7Dも発売当時の記事では「高感度に優れた」って評価だったのが(汗
3、4年とはいえデジタル機器の時代の流れの速さを感じますね!

高感度耐性だけでいえば、後発の弟達60DやKissX6iにも負けているのは
技術の正常進化の過程なので仕方ないですが…

7D+70-200F2.8ISUで室内スポーツ撮影しており
ISO6400、12800までも躊躇無く常用する私は
7D(APS-C)後継機には「高感度耐性のアップ」だけでも
買い替える価値があると思います

あくまでも噂ですが
Kissシリーズと安値になったフルサイズ6Dの間を埋めるのに
2機種もいらないので60Dと整理統合されるとか…

AFが5D3と同等となるとか…

BG一体型となりAPS-Cプロ機になるとか…

7D(APS-C)後継機には私も注目して期待してます

色々と囁かれてはいますが信憑性の無い噂でなく
メーカーからの正式な新型機発表が待ち遠しいですね!

書込番号:16182461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/27 09:20(1年以上前)

改善...(´^ω^):;*.':;プッ



CANONわ情報を漏らした人間わぁクビになるのよー
だから発表寸前にならないと情報が出てこないの( ゚ω゚)y-~~

書込番号:16182504

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/27 09:48(1年以上前)

噂ではもう少しで70Dが発表されるかもしれませんね
最新の7D2の噂だと早くて年内発表で発売は来年という感じです

また、さくら印さんの仰るようにキヤノンの情報は秘密保守契約が切れる発表直前にならないと正確な情報が伝わってこないです
なので噂がでても噂が空振りとなることも多いです

気になる人はデジカメINFOでチェックしている人が多いです(私も)
噂はCR0〜CR3の4段階でCR1以下は信憑性は少ないです。CR2は既知のソースからの良い噂。CR3は確実性の高い噂ですがCR3は発表直前にならないとなかなかです
噂の元のCanon Rumorsのサイトを直接見れば、少し早く情報が得られるとは思います
http://www.canonrumors.com/

書込番号:16182569

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/27 09:49(1年以上前)

>CANONわ情報を漏らした人間わぁクビになるのよー

機密情報を漏らせば、CANONにかぎらず・・・・・・・・・

書込番号:16182572

ナイスクチコミ!9


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/27 09:55(1年以上前)

当機種

EF24-105mm f/4L IS USM

いつなのか、正確にわかる人は少ないと思いますし、その方は言わないと思います。

お問い合わせとは違いますが・・・
ノイズリダクションはどうされていますか?
RAWで撮影して、ノイズを調整されても許容できないのならしかたないですが・・・
RAWで撮影して、ノイズも含めて調整されてはいかがですか?
私はISO=3200を許容していますけど・・・
調整でごまかしながら? 7DIIを待ってみられてはいかがですか?

毎秒8枚の連写で、20枚以上連続撮影できるバッファを持つボディーは、まだそうはないと思うけど・・・

上の絵はISO=3200のサンプルみたいな・・・ディテールをつぶしたくないのでノイズは残し目に現像。

書込番号:16182587

Goodアンサーナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2013/05/27 10:00(1年以上前)

待ち遠しいですね。

 ですが今は、発売前の期待の時、妄想の時間ですね。好きな彼女と初めてデートするようなワクワク感があります。まあ、発売されてもないカメラは買えないので、ゆっくりとまどろみながら妄想をしましょう。
 ちなみに、私1DX発表後すぐ予約。が、入手まで十ヶ月程かかり、その間十二分に妄想を楽しまさせて頂きました。ですから、慣れましたね。

書込番号:16182598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/05/27 12:17(1年以上前)

ニコンもキヤノンも主流はフルサイズにシフトしたから7Dの後継機は出ないかも?

ハイアマチュアはほとんどフルサイズに移行したしAPS-Cは入門機だけになるんじゃねーの?

APS-C機がトリミングボディだとちゃんと理解していればフルサイズでトリミングすれば良い話ですよ。

もうAPS-Cのメリットは無くなったし画質がショボイと言うか欠点だけが残った感じる。

書込番号:16182911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/27 15:04(1年以上前)

7Dの後継機は来年までには出ますよ!

何パターンというか何種類的な物だったらしくそこから絞ると聞きましたけど…
詳細は聞けませんでしたけども

書込番号:16183328

ナイスクチコミ!5


スレ主 seabassangさん
クチコミ投稿数:287件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2013/05/27 18:03(1年以上前)

皆様から沢山の情報頂きありがとうございました。

7DUの発売を楽しみに待ちたいと思います。

因みに5DVで川蝉の連続飛翔撮影を試みたのですが
RAWで6駒連続撮影後に読込が行われ連続飛翔撮影に
追いつくことが出来ませんでした。
照度が落ち始めてからの高感度は画質の荒れが分からず
大変良かったです。
道具を使い分けて撮影するべきでした。(1DXは未所有です)

短時価の間に皆様から沢山の情報を頂き感謝申し上げます。

書込番号:16183864

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/05/27 18:56(1年以上前)

5D3、RAWで6コマで停止とは変ですね。
バッファーだけでも17コマ程度、私が使っているトラ600Xだともっと行きます。

5D3の連写
CF:トランセンド600X 32GB
連写開始 33:00
連写終了 37:86(30枚で一コマ0.1676秒平均=4.86/29)
その後20枚開始 38:13
20枚終了 43:12(5秒26で20枚で一コマ0.263秒)

書込番号:16184026

ナイスクチコミ!4


KEEPCOMさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/27 19:05(1年以上前)

7D発売から4年目ですか
4年分の技術が濃縮されていると思います
5D3、6D発売後なので高感度特性は現行7Dより良くなってると勝手に妄想してしまいますw
なのでフルサイズの高感度特性を利用するために5D3購入しトリミングなんて情けない話も消えますね?
あと連射も秒10コマ出るとかAFもハイブリッドとか背面の液晶が可動式とか・・フフフ

書込番号:16184057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/27 21:20(1年以上前)

スレ主様
5D3が7Dの発展型のような気もします。
ファームアップで連写性能が7D並になったら、、、
APS-Cで6D以上の金額のものを出すでしょうか。
現行7D所有者としては1D4クラスを20万円位でと望みますが、、、
70Dがバリアングルで連写5/秒、高感度耐性が2段位上がって15万円位?
晴天屋外では現行7Dで満足してます。

書込番号:16184648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2013/05/27 22:04(1年以上前)

フルサイズまでの過剰な高画質や高感度が必要ない報道系でスポーツを撮影する
一部のプロなどで(その方は7DでJPEGのMノーマルで撮影しているとのことでした)
機材(レンズ)をコンパクトにするために×1.6の望遠効果に優位性を見出して
APS-Cをあえて選択している人も少なくないと聞きましたが…

70D(60D後継機)が一台でKissと6Dの間を埋めて
価格は6D以上となっても、1DXと同等のAF・AE性能と連写速度を装備した
スポーツなど望遠系の撮影に特化したBG一体型でAPS-Cセンサー採用の
フラッグシップ機が登場するのでは?
なんて気になる噂もありますからね

貧乏人の私には買えなくてもそんなカメラの登場を期待してワクワクしてます

本体の価格は無視してでもプロの方々はシステム全体での大きさや重さ
機動性も分野によっては重視しますからね
(山岳撮影のプロも望遠系ではAPS-Cを使っていると雑誌の記事で読んだ)

APS-Cはフルサイズには置き換えできない得意分野で住み分けして特化し
将来いくらフルサイズが一般的になったとしても無くならないと思いますね

書込番号:16184875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2013/05/27 22:19(1年以上前)

こんばんは。

>噂では、連写は秒10駒
センサーは、変わらず1800万画素で
高感度は、1DWレベルとかなんとか・・・

ワクワクしますね。

APS−Cは後でトリミングする手間を省いてくれるので、フルサイズと併用して楽しんでいます!

書込番号:16184953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2013/05/27 22:22(1年以上前)

あと、残念ながらファームで連射UPはないでしょう・・・

だって、ミラーがバタバタしているのにどう考えてもムリっぽいんですが・・・

高感度とかはどうにかなりそうだけど、次機種の売り上げにかかわるので絶対にしないでしょうね。(残念)

書込番号:16184971

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2013/05/27 23:22(1年以上前)

期待が膨らみますが、APS-C の手抜き具合も感じるので、不安もちょっとだけ
ありますね。(笑)

書込番号:16185305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2013/05/27 23:42(1年以上前)

ニコンのD400?が出るかどうかは、7D2にかかっていると思うので、がんばって欲しいですよね。
ただ、高感度に関しては、APS-Cでもニコンより小さめの撮像素子なので、これ以上画素数を上げて、
改善するのは難しそう。(EOS-Mや、X7の方が高感度は使えるみたいなので、連写時のバッファ容量と
コマ速維持の為、画素数は据え置きですかね。)

AFが、1DXや5D3と同じF8対応(ただし、F8対応測距点数は増やしてほしい。)のAFモジュールが
載ってくるのは、D4やD800シリーズのAFを真似てきたD7100の例があるので、期待したいですね。

これに、EF100-400mmのリニューアルもあれば、野鳥や屋外スポーツでは歓迎されるでしょうね。

書込番号:16185405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/28 13:53(1年以上前)

あまり無理な連写コマ数を望むと、ミラーが落ちたりしかねませんので
ほどほどがいいと思います。

書込番号:16187212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/28 20:47(1年以上前)

こんばんは。

7D2が出るのではと期待していましたが、他のカメラメーカーから
7Dに匹敵するカメラを作ることはできていませんので、
あと3.4年は7Dのままだと思います。

そのころになってようやく他社メーカーの技術力が
キヤノンに追いついてきたとき、7D2が
出ると思います。

他のメーカーにはもっと頑張って7Dを超えるようなすばらしいカメラを
作って欲しいと思います。



書込番号:16188420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/29 22:49(1年以上前)


>> あと3.4年は7Dのままだと思います。

今年の秋で発売4周年なんで、流石に来年には新製品を出してくるかなと。。。

書込番号:16192893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/05/30 09:48(1年以上前)

俺は初期型オーナーだから、発売当初比較記事を読みあさったけど、ダントツに引き離してた訳では無いよ。 D300sとの比較では引き分けって言う評価が多かった。D7000との比較では負けてる部分も有った。キヤノンとしては、D7000の後継機が出る前に出したかったと思うが、先にD7100が出ちゃったし、このままD400が出たら二周遅れになってしまって尚出しづらくなる。

書込番号:16194319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/05/30 23:02(1年以上前)

D300はニコンがフルサイズを作る前にDXでフラッグシップ機を作っていた名残のような機種。
従って、FXを出した以上、今さらD300の後継機がでるとは考えにくいですね。
そこにキヤノンが中級機の7DでDXの高級機D300と対抗したところがミソだったわけです。

7Dの発売後は今とは正反対でリーマンショックの煽りで急激に円高が進んだ時期で、内外価格差で国内商品は値下がりしてしまったわけですが、性能は昨年のファームアップを経て今だ現役としても充分で売れ行きも好調のようです。
さすがに以前のようにプロが7Dを使うところはあまり見かけなくなりましたが、アマが使うには充分でしょう。

もう既にAPS-C機は技術的には成熟期に入っていますから、7Dの後継機に余り多くの期待をするのは難しいとも思いますが、7Dとは違う開発思想でいい意味でアレッと思わせるような後継機を出して欲しいです。
クロップとかローパスレスなんかはニコンに任せておいて。

書込番号:16197010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/14 06:37(1年以上前)

Porsche Carrerraさんおはようございます。

>今年の秋で発売4周年なんで、流石に来年には新製品を出してくるかなと。。。

個人的には来年といわず今年あたりに出て欲しいと思いますが、
競合するカメラがない、センサーが変わっていないなど、
昨年に出たファームアップで更に性能がアップしてしまいましたし
来年に新センサー搭載カメラの発売、7D2は更にそ1,2年後だと
個人的には思っています…

もっとも、他社から7Dを脅かすようなカメラが発売されれば
前倒しされるとは思いますがw

書込番号:16250179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/14 08:35(1年以上前)

キヤノンは肩すかしが多いからな。今ではすっかり封印されてるが現行7Dも出る直前まで「廉価版フルサイズ」ってのが大方の予想だった。

書込番号:16250425

ナイスクチコミ!1


スレ主 seabassangさん
クチコミ投稿数:287件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2013/06/14 09:25(1年以上前)

一生勉強さん
おはようございます

晴天日中の静止画を撮るのでしたら現状の7DでもOKと思いますが
私は飛翔する小鳥の撮影を行って居り
私の様な貧乏人の機材は7D+EF400 F5.6L USMで撮影して居ります。

現状の問題点
・AFポイント数は問題ないのですがAFの食いつきが少し弱い(被写体前後の合焦が多い)
・高感度特性が弱いISO800以上では画質にザラツキが有りトリミング後は醜い

現状の対応
・飛翔する小鳥の撮影では黄金分割等の構図を決めての撮影は困難
   ・・・中央9点or中央領域拡大で対応(後にトリミング仕上げします)
・三脚使用でISO800以下SSが低くなる事が多く小鳥の飛翔速度との
 アンマッチによるブレが発生します・・・ISO1000以上 SS1/1600以上の設定で対応
・秒間コマ数設定はHiの8駒/秒・・・OK(最低でも12駒/秒が欲しい)

技術的に矛盾すると思いますが上記問題点の高感度特性だけでも改善して欲しいのです

Nikon D7100は現状の7D(秒間駒数以外)よりも性能が上回っているようです


書込番号:16250563

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/06/14 10:36(1年以上前)

>Nikon D7100は現状の7D(秒間駒数以外)よりも性能が上回っているようです

そういう風に見えちゃうんだぁ・・・
でも、連写の1秒当たりのコマ数と、連続撮影枚数はキモだと思うんだけど・・・
連写の繰り返しで息切れされたら、私はそれだけで使えないと思ってしまう・・・
クロップでいいのなら・・・
RAWで撮影してトリミングした方が、私は楽でいい絵になると思うけど・・・構図の自由度が上がるし・・・
クロス測距も真ん中だけより、端っこもクロスの方が便利だと思うけどね。

-2EVでのAF、5DIIIでやってみたけど・・・
ファインダーでわかりにくいところをAFできるのはスゴイと思ったけど・・・
この環境を「写真」にするのは、また別の話かも。
でも、7Dより暗い場所で撮りやすくなったのは確かだけど。

>・AFポイント数は問題ないのですがAFの食いつきが少し弱い(被写体前後の合焦が多い)

コントラストの低い被写体では食いつきが悪いのは仕方がないかも・・・
ピントを面と考えて、当て場所を工夫するしかないような気も・・・5DIIIでも多少楽な程度。望み薄・・・

>・高感度特性が弱いISO800以上では画質にザラツキが有りトリミング後は醜い

RAWで撮って、好みにノイズリダクションをするしかないです。
出力する大きさに合わせて、ノイズを残してもディテールを残す方がいい場合もあると思います。
私の場合、調整をとって5DIIIと2段の違いと感じますので、DIGICが同じなら、1段程度かな、望み薄・・・

過剰な期待を避けて待たれる方がいいと思います。裏切られ感が少なくてすむので・・・
かなり難易度の高い被写体なので、難易度に機材を合わせていくと・・・
7DIIが出るとしても、要求に応えられるかは難しいと思うなぁ・・・

ISO=6400ならこんな感じ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055431/SortID=16239463/ImageID=1586159/

書込番号:16250760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/15 19:25(1年以上前)

seabassangさんこんばんは。

カワセミのきれいな飛翔写真を拝見させて頂きましたが、まるできれいな一輪の花のようですねw
自分はこのような難しい場面の写真は撮ったことがないのであくまでも個人的な意見として
いわせて頂くと、小鳥の飛翔などの難しい場面でのAFについてはやはり、
被写体自体が難しく、上をみればきりがないのではと思います。

また、高感度の画質も高度な場面ではやはり重要な要素なのだと思いますが、
普段KISSFを使っている自分からみると、こちらのサイトに
上げられている皆さんの撮影された写真などをみると
7Dの高感度も十分実用的なのではと思えますw

キヤノンのAFはどんどん進化していますので、あとは早く新センサーが登場して欲しいと思いますw

あとD7100は画質もよくいいカメラだと思いますが7Dと同時期に発売されたD300Sとは
連続撮影枚数などが大きく違っているのでやはり7Dとは比較にならないのではと思います。

あの画素数と画質で7D並のAFと連写と連続撮影ができるカメラが出てきたときが、7Dの後継機種が
登場するタイミングなのではと個人的には思いますw

>myushellyさん

ISO3200の猫さんの写真は、ノイズがほとんどみられませんね…
自分の撮影用途では十分すぎますw

書込番号:16256762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/15 22:20(1年以上前)

7DU早く出てほしいけど、実質競合に値する機種がいない状況では急ぐ必要がないんだろうねえ。
D7100もローパスレスでごまかしただけで、結局全く勝負になってないし。
ニコンに頑張ってもらわないとキヤノンが本気出してくれないな〜。

書込番号:16257564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/15 22:31(1年以上前)

こっ、これはと言うような7D2の登場は待っているものの、やっぱりシステム全体をフルサイズ化できたらいいなぁと思うようになりつつあります。コスト的に無理だけど。

ニコンにも頑張って欲しいけど、関係無く、キヤノンよ本気見せてくれよ。

書込番号:16257630

ナイスクチコミ!1


スレ主 seabassangさん
クチコミ投稿数:287件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2013/06/16 07:26(1年以上前)

一生勉強さん 付き合うなら一流でさん 東欧に住みたいさん
皆様からのご意見感謝申し上げます。

一生勉強さん
川蝉の飛翔写真のご褒め頂きありがとうございます。
川蝉撮影の初心者の私は修行の繰返しです。
当初RAWで撮影し現像でノイズなど補正して居りましたが
1回の撮影で数百枚から数千枚撮りますので現像に於いての
取捨選択後の現像負荷は大変です(楽しいのですが)
同フィルドの撮影者はJPEGで撮影されている方が殆どでした。
(RAWではデータ容量が大きく連続撮影中に書き込みが始まり撮影がSTOPしてしまう
事が有りJPEGにしているとのことでした)
私も最近はJPEGで撮影していますが高感度での画質の荒れが気になります。
最低限高感度性能だけでもCanonに改善を望みたい所です。

付き合うなら一流でさん
>ニコンに頑張ってもらわないとキヤノンが本気出してくれないな〜。
ニコンに頑張って欲しいですね

東欧に住みたいさん
>ニコンにも頑張って欲しいけど、関係無く、キヤノンよ本気見せてくれよ。
ご尤もとです
今7Dを使って私の技量で克服出来ない(技量が到達していない)現状です。
7DUを待ち望んで居られる方は結構いますよね

書込番号:16258688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボ用バッテリーパックについて

2013/05/24 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:462件

皆さん、こんにちは。

メインが7Dですので、この板に質問させ下さい。

今度、モデルさんの撮影会に参加しようと思っています。
前に何度か参加した事もありますが、ストロボ単体でを使って撮影するとどうしてもストロボが光らない時が多々ありイライラしてしまいます。

そこで、純正のコンパクトバッテリーパック CP-E4を検討してましたが、最近になりニッシンデジタルのパワーパック PS 8の存在を知り価格も、純正のCP-E4にエネループ(8本)+充電器とニッシンのPS 8はほぼ同じくらいでしょうか?
使い勝手は、ニッシンの方に歩があると思いますが純正品も使って安心出来るし非常に迷っております。

使用ストロボは、580EXです。

何方か純正品、ニッシンをお使いの方でどちらがおすすめかお聞かせ頂ければありがたいです。

長文になりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:16171530

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2013/05/24 18:35(1年以上前)

好きな方を選べばよい。
580EXのカスタムファンクション07を「1」に(外部電源のみで充電)にしておく方がいいかもね。
ストロボ本体の電池容量を気にせずにすむから。

書込番号:16171705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2013/05/24 21:43(1年以上前)

●G4 800MHzさん

書き込みありがとうございます。

>好きな方を選べばよい。

最終的にはそうなんですけどね...
まだ少し迷いが...

ありがとうございました。

書込番号:16172458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/24 22:09(1年以上前)

予備のバッテリーを用意すると金額に差がでてきますよね?

私は外部電源検討した時に専用バッテリーは汎用性がないのでニッシンやGODOXはパスしました。

書込番号:16172603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2013/05/24 22:29(1年以上前)

●ワンワンです3さん

>外部電源検討した時に専用バッテリーは汎用性がない・・・

確かに汎用性はないですね。
ん〜ん!
悩みます。

参考にさせていただきます。

ありがとうございます。

書込番号:16172711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/25 00:08(1年以上前)

一日にどれだけ撮影するのかで変わりますが
私なら専用バッテリーが必要な社外よりも
乾電池(エネループ)が使用できる純正パックにしますね

予備で100均で買った安いアルカリでもいいから
もう一組分カメラバックに入れておけば安心だから

書込番号:16173186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2013/05/25 00:26(1年以上前)

純正だと電池がどこでも買えるので助かります。
と言っても自分はエネループを6セット分持っていきます。

バッテリー交換時にバッテリーマガジンごと用意しておけば交換は速いですが
マガジンを用意せずに毎回交換してると結構めんどくさかったりしますよ。

ただ、580EXってII型ではないんですよね?
安全回路が組まれていないのでむやみに連射すると変形するほど発熱がすごいので気をつけてくださいね。

書込番号:16173243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/25 02:50(1年以上前)

バッテリーを強化するよりもiso感度を1段もしくは2段上げればストロボの出力が小さくなるのでチャージが早くなりますよ
最近のデジカメは高感度に強いですから・・・・・・・

書込番号:16173557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2013/05/25 05:12(1年以上前)

●Rocksterさん、おはようございます。

>私なら専用バッテリーが必要な社外よりも
乾電池(エネループ)が使用できる純正パックにしますね

やはり純正のCP-E4ですか〜
確かに、緊急時はコンビニなんかでもすぐに手に入りますからね。

ありがとうございます。


●1976号まこっちゃん、おはようございます。

>マガジンを用意せずに毎回交換してると結構めんどくさかったりしますよ。

予備のマガジンは必須ですね。
Amazonのレビューを見ていたら、電池を固定するツメが大変折れやすいとの情報があり予備は必要かなって思ってました。

>580EXってII型ではないんですよね?

そうなんですよ!580EXなんですよ。
安全回路がないんですよね!そこが心配でもあります。

ありがとうございます。


●餃子定食さん、おはようございます。

>バッテリーを強化するよりもiso感度を1段もしくは2段上げれば...

説明不足でごめんなさい。
撮影は、野外ですから日中シンクロになるとフル発光に近くなりますからどうしてもチャージに時間がかかる事があります。
ISO感度だけではなかなか対応できるか不安ですからバッテリーパックを購入検討してました。

ありがとうございます。

再度、純正のCP-E4も捨てがたくなり迷いが大きくなりました(汗)!
皆さんのアドバイスをもとに、もう少し良く検討しなければ...

書込番号:16173664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2013/05/26 18:16(1年以上前)

皆さんこんばんは。

かなり悩みましたが、純正のCP-E4を購入しようと思います。

書き込み下さった方々ありがとうございました。
また、何かありましたらご相談よろしくお願いします。

書込番号:16180097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2013/05/28 16:51(1年以上前)

皆さん、先日はありがとうございました。

本日、純正のCP-E4にエネループ(8本)充電器セット購入しました。
来週に子供のイベントがありますので早速使ってみたいと思います。

書込番号:16187626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 60D、D5200、7Dか。

2013/05/20 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:3件

今回初めて一眼を買うにあたり結構迷っています。
撮影するものは
1.サーキットを走る車両(ショートサーキット)
2.展示車両
3.旅行などの人物撮影
このような感じです。

よろしくお願いします。

書込番号:16153256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2013/05/20 00:54(1年以上前)

 昼間の屋外限定で、連写を多用するなら、モデル末期でほぼ底値の7Dでいいと思います。高感度以外は未だに一級品だと思います。
 ただ、サーキットがどのくらいの物か分かりませんが、望遠200ミリで大丈夫でしょうか。予算が許すなら15−85のセットに300ミリクラスの望遠の方がよくないですか。

書込番号:16153311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/20 01:23(1年以上前)

こんぱんは

AF精度、AF追従性、連写、連続撮影枚数などサーキットなどの動体撮影でしたら候補の中では7Dが一番というかAPS-C機では最強です。
レンズに関してはサーキット会場やその撮影場所にもよると思うので、18-200mmでも問題ない場合も多いかと思います

書込番号:16153371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/20 04:12(1年以上前)

>1.サーキットを走る車両(ショートサーキット)
>2.展示車両
>3.旅行などの人物撮影

こういう組み合わせだったら、とりあえず、カタログに500mmF4クラスの望遠レンズのある、メーカーのカメラで充分と思います。

>1.サーキット(実は、模型のサーキットをマクロで)
>2.展示(オートショーのような展示会の車で)
>3.人物(説明係のコンパニオンの女の子の腰まわりだった)

というような被写体を「レンズ1本」で、という事かも、と、脳内コンバーターが働いて、被写体変換してしまいました。

まあ、この3種類だったら、Kiss系かニコンの5200系で充分だと思います。

交換レンズは2種類で、カタヒジを張らずにあっさりとした、安価な交換レンズを用意しておいた方が良いと思います。

カメラのボディとすれば、高感度と連写に強い方が良い組み合わせなので、本気で狙うなら1DXで、連写をあきらめるなら6D、予算の関係で機材もレンズも圧縮ということであれば、7Dで、ニコンだと、×1.3倍の準クロップ撮影で秒7コマのD7100クラスという事なんだろうと思います。連写をあきらめるならキヤノンであれば60D、ニコンであればD5200という事かもです。

もっとも、本格的なサーキットでは、持ち込みレンズや機材の「全長制限」の規定があるところがあって、そういう場合は、全長を短くできる「DO」レンズの準備されているキヤノンの方が良いと思います。確か、70−300の「DO」が標準ズームサイズの300mmだったと思います。

書込番号:16153529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 お茶の間 

2013/05/20 05:47(1年以上前)

こんにちわ
挙げられた三点のうち、もっとも撮影難易度が
高いと思われる、サーキット走行の車撮影だけに
限れば、最もAF性能の高い7Dが一番撮影が楽に
行うことが出来るので、オススメです

しかしながら、旅行に持っていくとなれば、
逆に重さで躊躇されるかもしれません

とにかく店頭で実際に手に持ち確認を
していただけたらと思います

とにかく動体撮影は、数打ってナンボだと
思います、その事をを念頭におけば
7Dは、最強ですので一度試してみてくださいね

でわ〜(^^ゞ

書込番号:16153588

ナイスクチコミ!3


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2013/05/20 06:08(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

オートポリス

もてぎ

鈴鹿

富士

赤黒スイさん

初めまして。
私もモータースポーツの撮影を楽しんでおります ^^


私はCANONしか使用しておりませんので、60Dと7Dの2点から考えると7Dがお勧めですね。
サーキットでは19点の測距エリアと領域拡大AF、それに動体を捕捉するAIサーボAFにて快適に撮影できますよ。
また、展示車両と旅行などの人物撮影も特に無難に撮れます。


>1.サーキットを走る車両(ショートサーキット)
どちらのサーキット場なのでしょうか?
ショートサーキットとの事なので走行会なのでしょうか。
だとすれば、このEF-S18-200 IS レンズキットでも近場で撮影出来るポイントもありますし大丈夫です。

但し、もてぎ・富士・鈴鹿その他の国際公認サーキットであれば 200mm で撮れるポイントは限定され厳しいですよ。
300mm、個人的には最低でも 400mm は欲しいところです。
この辺は支出出来る懐具合もありますし、年間に何戦程度行かれるのか不明ですので後々でも構いません。
が、一度でも撮影すれば物足りない感に襲われるのは間違いないかと思われます ^^;


>本格的なサーキットでは、持ち込みレンズや機材の「全長制限」の規定があるところがあって
上の方が書かれておりますが・・・
国内だとF1・鈴鹿のみ適用なので気にしないで下さい。
SUPER GT ・ スーパーフォーミュラ ・ スーパー耐久 ・ 全日本ロードレース ・ D1 ・ WEC ・ Moto GP 等々には
この様な持ち込み制限は一切ありません。


折角ですのでペタペタと。

書込番号:16153609

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/20 07:37(1年以上前)

お勧めは、EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット + EF70-300mm F4-5.6L でずね。
http://kakaku.com/item/K0000055430/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141302/SortID=14651032/

ただ御予算は?

書込番号:16153743

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/20 08:05(1年以上前)

ご指定の3機種の中でなら7Dかと思います。

1のサーキット以外なら、どれでもいいと思いますが、車両の撮影があるなら7Dが快適だと思います。
8枚/秒の連写能力と、RAWでも3秒は連写し続けるバッファの大きさ。今でもトップレベルだと思います。

ご予算がわからないのですが・・・
3つのシチュエーションを考えると、15-85mmのキットと70-300mmクラスの望遠がある方がいいかなと思います。

風景や展示車両の撮影の際、15mm始まりの広角は、遠近を強調したり、広い絵が撮れたりと表現が広がると思います。
テレ端の85mmも、中望遠のレンジになりますから、普段使いには便利だと思います。
望遠は、それ専用がいいと思います。
サーキットで使うなら・・・AFが速くてカリッと来る70-300Lがいいとは思いますが・・・

書込番号:16153793

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/05/20 09:35(1年以上前)

7Dに中古の328はいかがですか?
328無理なら456かな。

書込番号:16154028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/05/20 09:48(1年以上前)

D5200が良いと思う。
理由として
連写専用ボタンが有る
(単写から連写への切り替えは初心者はミスり易い。)
画素数が多いのでトリミングがし易い。
AFポイント数が7Dの倍で外に広がってるので、構図の自由度が高い。
バリアングル液晶で楽にローポジションからの撮影が出来る。(展示車両を格好良く撮るのに有効)。Wズームを選択すると安価なキットレンズで18mmから300mmまでカバーできる。

書込番号:16154057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/05/20 10:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

遮光器土偶さん
Frank.Frankerさん
あじごはんこげたさん
うちの4姉妹さん
elpeoさん
hotmanさん
アドバイスありがとうございます。

1のサーキットの撮影は自分の走行の合間に知り合いの写真を撮ることが多いです。
鈴鹿ツインや美浜サーキット、スパ西浦、
モーターランド鈴鹿等がメインです。
なので国際サーキットと違いコンクリートブロックを挟んですぐのところを車両が走ります。

2の車両の撮影はオフ会等で集まった車両の方が多いです。
逆にモーターショーなどは滅多に行かないので室内撮影は少ないです。

友人には7D+タムロンの18-2701本でいけば?
と薦められました。

予算は15万にはいってほしくないです。
車両のチューニングがメインなので。
よろしくお願いします。

参考程度ですがいただいた写真を張っておきます。
これがコンクリートブロックのすぐ横からとった写真です。
2階から撮るとこんな感じです。
頂き物なのでレンズ等はわかりません。

書込番号:16154112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2013/05/20 10:31(1年以上前)

サーキットの写真撮影がメインでなくて自分が走らないときに
仲間を撮る程度ならKissX6iのWレンズキットなどをお薦めします

ミニサーキットなら速度域も高くないので7Dまで必要ない気がします
レンズもキットの望遠側55-250で十分だと思います

旅行も写真撮影が目的でないなら18-55だけで身軽にスナップや記念写真

あくまでもスレ主さんが車がメインの趣味だと感じましたので
浮いたお金で旅行に行ったりメンテやタイヤ代の足しにしたほうが
スレ主さんのカメラとの付き合い方なら幸せになれるかも

それで「もっと良い写真を!」という向上心や興味が出てきてから
自分の用途に見合った高級なカメラやレンズを揃えることをお薦めします

書込番号:16154163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 日々放浪。 

2013/05/20 10:38(1年以上前)

当機種

これで330mm。鈴鹿は250mm以上がオススメです。

こんにちは、初めまして。
鈴鹿で夏に必ずサーキット撮影をしているものです。

(あえて萎縮させる書き込みはご遠慮くださいと書いていますが、事実なので書かせていただきます。)
まず、15万ではまずボディ+CFの価格だと思いますよ?それかちょっと手元に残るくらい。
60D+レンズEF400mm F5.6 L USMで中古でも9万以上しますし、本体も8〜12万。それで、CFカード、カメラバッグ、三脚もしくは一脚と合わせて行ったら…もう想像はつきますよね?
至近距離で撮影するとしてもちょっと難しい話かなって思います。

ただし、旅行と兼ね合わせるといったことに対してはレンズ自体をもう一つ追加するという手がありますので、最初に旅行用+人物撮影用として7D+15-85mmのキットで買って、それからサーキット用の望遠レンズをもう少し貯金してから買うという手はどうでしょう?
高倍率ズームは便利ですが画質的には…なのであまりオススメできないです。

ではでは…。
少しだけ、鈴鹿のスプーンでの写真だけ貼り付けさせていただきますね。

書込番号:16154175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2013/05/20 11:04(1年以上前)

端的に。
この時期なので、中古で本機を購入してレンズをいいモノを揃えましょう。
で、来たる新機種が出た頃、新機種を購入と同時に7Dを売りましょう。
7Dの購入費と処分収入の差が少なくて良いと思います。
私なら、そうします。
そして、7Dの中古を新品価格より二万以上安く買って、その分、レンズに回します。
レンズは、沼…ですから、コメントを控えます。

書込番号:16154246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/05/20 12:27(1年以上前)

車がメインとのこと、予算は車に回したい。
お気持ち察します(僕は今は車両は手放しました)

一眼レフ以外は候補ではないのでしょうか?
流し撮り、他人より少しでもいい写真、いい画質・・・そこまで突き詰めるなら
7Dより上のAF、明るい望遠レンズでしょうが。

こんなのはいかが?
FZ200
http://review.kakaku.com/review/K0000402689/#tab
Sタイヤ2本で買える安さ(笑)レンズ沼にはまらない。
僕は所有していませんが、結構いい写真撮ってる方たくさんいますよ。
7Dの板で薦めるのはおかしいかも知れませんね(^^;)

書込番号:16154462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:13件 VTi-RSを目指して・・・ 

2013/05/20 20:58(1年以上前)

私は60Dを使っているので、どの機種が良いかとか大したアドバイスできませんが…。



ミニサーキットでまず200mm(320mm)以上は要らないです。
高台からバックストレートを狙ったり最終コーナーの流し撮りしたいというなら別ですが。
ただ、ホームストレートでは距離が近いので速度が速く、USM等af性能が高いレンズが良いですよ。


ミニサーキットですとスポーツランド山梨で撮影したりしますが、友人に借りたEF 85mm F1.8 usmが距離的にもafの速度的にも使いやすかったです。



自分が今スレ主さんの用途で買うのなら、7D+15-85mmキットを買って望遠が必要だと感じたら55-250mmなり、70-200F4Lを買い足しますかね。




去年60Dを買うまでは、車一筋でEKにお金を使ってましたが、最近はカメラ関係と半々くらいです。
主様もお気をつけて…(笑)

書込番号:16156115

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2013/05/20 21:02(1年以上前)

7DとタムロンのA005&B005はどうでしょうか?新品で揃えても15万円以内におさまります。

つい先週までこの組み合わせで撮っていましたけど特に不便な事はありませんでした。ほんとは1DXと白のサンニッパ位欲しいですけど金食い虫のクルマがありますので写真機材は金かけられません。(^_^;

書込番号:16156124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/20 21:33(1年以上前)

スレ主様
KissX7ダブルズームキット。
将来上位機種買ってもコンパクトなボディは魅力です。
その後は予算次第で。
ニコンはわかりません。

書込番号:16156293

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2013/05/21 20:54(1年以上前)

7D の 15-85 のキットに、70-300L をプラスすると良い気がします。

書込番号:16160140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2013/05/21 23:23(1年以上前)

こんばんは。

挙げてある機種なら7Dでしょうね。

小さいサーキットなら、キスの標準レンズのキットばらし中古18−55IS、55−250ISを組み合わせるのがもっとも安価でよい結果が得られると思います。

※18−55は持ってないですが、55−250は所有しています。割と良いレンズです。

書込番号:16161037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/22 17:23(1年以上前)

予算からいくと、コストパフォーマンス的に60Dのダブルズームがいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000168320/

ミニサーキットは、鈴鹿や茂手木なんかとはコースの大きさや被写体までの距離が全然違います。
しかも完全な客じゃなくて、パドックに入れる立場での撮影でしょ?

走行中を撮るのでも、AFポイントの真ん中で追うなら、連写性能と合わせてもこれで十分ですよ。
本当は70-300mmL(http://kakaku.com/item/K0000141302/)なんか欲しいところですが、これ以上は対費用効果が悪くなっていきそうなので、もしも、キットの望遠レンズの画質に不満が出てくるようなら考えてもいいかもしれません。
それに、チューニングカーだと広角ローアングルでかっこ良く撮りたい時がたくさん出てきますので、バリアングル液晶も魅力になってくると思いますよ。

書込番号:16163486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/05/23 00:53(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
個人的意見になるかもしれませんがショートサーキットでは被写体が近い分国際サーキットの観客席から被写体を撮るのとでは車両のスピード差はありますがスピード感にそんなに差はないと思い動体撮影に強いであろう7Dの購入に踏み切ろうかと思います。(とくにショートサーキット1コーナー進入時のスピード感)
レンズをどちらのセットにするかはまだ決めかねていますがモデルチェンジも近いと言うことでしっかり交渉してみたいと思います。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
またおすすめのレンズがありましたら視野を広めたいので今後もご教授お願いします。

書込番号:16165444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/26 17:05(1年以上前)

サーキットを15万でとる むずかしいな 中古でも無理っぽい

書込番号:16179838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング