EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのカメラ選び

2013/05/19 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

職場で新しいカメラの購入を検討して購入を任されています。
撮影するのは主に社内行事でイベント出店(外や公民館などのホール)しているところや
多くても10人程度のピース写真等になると思います。

それでkissシリーズのエントリーモデルを購入しても
すぐに上の機種がほしくなるだと思って7Dを第1候補に設定しました。
しかしこの土日でいろいろとネットで見解を調べていたら
kissシリーズと7Dはセンサーが一緒で値段の差は他の部分なので
近場の撮影で画質だけにこだわるのであれば遜色は出ないとの意見を見て
と言っていきなりフルサイズの6Dを購入するのにも抵抗があり迷っています。

他のメーカーでも構いませんので何かおすすめの機種がありましたら教えてください。

書込番号:16152027

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/19 20:37(1年以上前)

こんばんは

激しく動くものを撮らないのなら7Dでなくても良いかと思いますし、ホールなどの少し暗めのところで撮影されるなら撮像素子が大きく高感度特性の良いフルサイズ機の6Dが良いと思います

書込番号:16152073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/19 20:38(1年以上前)

ピース(集合写真)とかで動きがないなら
EOSMやNEX3シリーズ(無印とかCとかFとかR)、K01
大型コンデジのG1Xなんかで良いと思います

被写界深度って何?ぐらいなら
コンデジのRX100、G15、P7700を『少しズームして撮る事』をすすめます

書込番号:16152075

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/19 20:40(1年以上前)

>と言っていきなりフルサイズの6Dを購入するのにも抵抗があり迷っています。

いえいえ全然いいと思いますよ^^
エントリーだろうとフラグシップだろうと理屈が違うわけでもないし、
撮影目的もぴったりだと思いますよ。

6Dに一票です^^

書込番号:16152080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/19 20:45(1年以上前)

イベントでパフォーマンスやスポーツなんかが絡んでくると、
やっぱ7Dかな?と考えますが、それがないのであればKissで
十分かと。

書込番号:16152098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/05/19 20:47(1年以上前)

こんばんわ〜

特に動体撮影に拘らないのであれば
7Dにする必要はないかと思います
それよりは、公民館などの室内での撮影が多いのでしたら
より高感度に強い6Dが一番良いかとおもいます<m(__)m>

それにいきなりフルサイズと仰られていますが、
フィルム機の頃は全てフルサイズでした!
特にこだわらくても良いと思います

それに高感度に強いと撮影全般が楽になります
ですので6Dで良いとおもいますよ!

書込番号:16152110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/05/19 20:56(1年以上前)

屋外であれば7Dで十分ですが、「公民館などのホール」等室内、それもあまり明るくないところでは、
7Dの高感度は使えません(お勧めできません)。

フルサイズだから、決して仕切りが高いわけではありません。今までは、値段が高く、重量もあり、
あまり一般受け(?!))しなかっただけで、6Dは技術も機能も、そして価格もギュッと凝縮された大変良いカメラです!!

動きものが無ければ、6Dをお勧めいたします。

書込番号:16152156

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/19 21:31(1年以上前)

予算が許すなら6Dの方が撮りやすいと思います。24-105のキットで。
7Dにするなら・・・Kissでもいいと思います。jpg撮って出しなら6i以降の方が見た目いいかも・・・

書込番号:16152337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/19 22:16(1年以上前)

すみません訂正です
EOSMやNEX3シリーズ(無印とかCとかFとかR)

EOSMやNEX3シリーズ(無印とかCとかFとか『N』)

失礼いたしましたm(__)m

書込番号:16152588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/19 22:31(1年以上前)

 いきなりフルサイズに行ってください。
 7D持ってますけど、暗い場所ではノイズが気になります。動体撮影がないなら、6Dを選んだほうが写りに関して後悔は無いと思います。ただ、レンズの追加とか考えると、少し予算的な問題が出るかもしれませんが、その点がクリアできればフルサイズがいいと思います。
 ちなみに私が学生時代に最初に買ったカメラも今でいうフルサイズでした。、

書込番号:16152676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/05/19 22:54(1年以上前)

皆様、早速のご回答をありがとうございます。

6Dの購入に気持ちが傾きつつあるのですが
調べている中でEOS 5D Mark IIの存在を見かけました。
現在はVが発売され値落ちして6Dと同じくらいの価格で購入はできるようですが
スペックや初心者が使うなどを総合してどちらの方がお勧めでしょうか?

また今回のような集合写真を撮る場合、
レンズキットを購入するのと
ボディのみを購入して24mm以下の広角の単焦点レンズではどちらがお勧めでしょうか?

書込番号:16152785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/05/19 23:00(1年以上前)

そうですね

5DUと6Dでは、6Dが上を行きます
それは、高感度であったり暗所におけるAF性能そして画質ですね
その他、wifi機能もそうですね

逆に5DUが勝っている箇所としては金属ボディを採用し
防塵防滴構造といったところでしょうか?

とにかくデジタルな部分は全て6Dが上を行きますので
今更5DUに逝くのは無いと思います(^^♪

書込番号:16152818

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/05/19 23:09(1年以上前)

うちの4姉妹さんも書かれていますが、個人的にも6Dをお勧めします。
最近のカメラの3年の進歩は大きいですよ!

レンズですが、レンズキットお勧めします。
単体で買うより安いですし、単も良いですが、会社のイベントの記録を撮るのであればズームの方が
使いやすいかと思います。また、会社で購入されるので、あまり予算も潤沢ではない(失礼しました)かと
思いますので、単を買って、やっぱり後でズームが欲しいといっても、そう簡単に買い足すことは難しいでかとも思います。

書込番号:16152876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/05/19 23:10(1年以上前)

レンズですが
最初はレンズキットが良いと思いますよ

キットならば約半額で手に入ります、しかしながら
後から欲しくなり単品購入しようとすれば高いです!

それに標準ズームは一本は持っていないと不便ですし
持っていても損はないかとおもいますね

それと団体記念写真についてですがF値に小さな単焦点を使われるよりも
絞りを絞りフラッシュの使用をおススメします

それはF値の小さなレンズで撮影するよりは、撮影者全員にピントを合わす為に
F値を絞ってフラッシュで光量を補っての撮影が一番です


でわ〜

書込番号:16152888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/19 23:58(1年以上前)

60Dくらいが取り回しが楽でいいと思うけども…

フルサイズで選ぶなら6Dしかあるまい♪

書込番号:16153124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/05/20 00:31(1年以上前)

皆様再度のご回答ありがとうございます。
6Dの購入で話を進めていこうかなと思いますがもう1つだけ聞かせてください。

先程、ショップ周りをしていたら中古でα900を見つけました。
中古は考えていなかったのですが美品で13万円程度で購入できるようなので少し気になってしまいました。
こちらも5D Mark IIと同様に約4年前の発売当時は30万円以上した機種みたいですが
現在で考えれば6Dの方が機能的には上と考えていいでしょうか?

書込番号:16153252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2013/05/20 03:04(1年以上前)

普通の人はα900と6D又は5DUが並んでいたらα900は買わないでしょう
(αファンは別)

書込番号:16153481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:77件

2013/05/20 04:44(1年以上前)

使用する人は別の方でしょうか?

社内の不特定多数の方が使用されるのであれば
誰でも使いこなせるコンデジのほうがよいのでは
ないでしょうか?

書込番号:16153551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/05/20 04:53(1年以上前)

隣のトットロトトロさん おはようございます。

デジタルの進化は驚異的で特殊なプロ機でなければ新品でも2年も経つと半額程度になってしまうと思います。

その機能が良くて購入されるのであればモデル末期の機種は魅力的ですが、センサー性能やフルサイズの価格もどんどん手に届く価格に下がっている事を考えれば、汎用性とすれば6Dに標準ズームキットを購入出来る予算が取れるのであれば誰が撮っても旧型のAPS-Cや古い機種と比べれば良い写真が撮れると思います。

書込番号:16153559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/05/20 04:55(1年以上前)

こんにちは

α900でしたら、5DUのほうがマシです
買われるとすればαファンぐらいでして・・・
α用レンズをお持ちでしたら選択肢にはいりますが

何も無い状態でしたらば、ここは一つ保障の問題もありますし
6Dの新品購入が良いのではないでしょうか?

書込番号:16153560

ナイスクチコミ!5


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/05/20 05:02(1年以上前)

>こちらも5D Mark IIと同様に約4年前の発売当時は30万円以上した機種みたいですが

当時の価格を引き合いに出しても意味がありません。
α900は万人向けカメラというより、既にαレンズを持っている人や、
高価なツァイスレンズに興味がある人の為に出された様なカメラです。

>スペックや初心者が使うなどを総合してどちらの方がお勧めでしょうか?

外で使うだけならAPS-C機でも良いが、
室内でも撮影するなら高感度が良い6Dの方が初心者は失敗は少ないでしょう。

書込番号:16153569

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/05/20 06:04(1年以上前)

α900ですか。
Aマウントレンズの資産が無い限りは、入手するべきものではないでしょう。
程度の良いものがあったといってもデジタルの場合は新しい方が使いやすく、余程の思い入れが無い限りは6Dのほうを選択すべきだと思います。

気になった程度にしておきましょう。

書込番号:16153602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/20 07:50(1年以上前)

デジイチのボディーは、コレクションするか、思い入れがない限りは新しい方がいいと思います。
6Dは高速の連写性能が必須ではない場合、非常に使いやすいカメラだと思います。
特に室内で十分な光量が得られない場所では高いISOが使えるメリットは大きいです。

>ボディのみを購入して24mm以下の広角の単焦点レンズではどちらがお勧めでしょうか?

記念写真想定のようですので、お勧めしません。
広角レンズになるほど、周辺には歪みがつきものになります。
撮り慣れた方が、撮影意図を持って使われるなら別ですが・・・

広角レンズでいいのなら、APS-Cでも室内で使えます。
焦点距離が短くなるので、ブレに対するシャッター速度の要求が下がりますので、10-22mmなんかは使えたりします。
ノーファインダーで、手を上に伸ばして使うこともします。広い画角なので全体を俯瞰的に撮れたりします。
ただし、メインで使うことはありません。アクセントのカットとしては使いますけど・・・

素直に、6Dの24-105レンズキットをお勧めします。
ただ、6Dには内蔵フラッシュがありません。バウンスのできるフラッシュの購入も合わせて必要かも。
室内撮りですから・・・ある程度の撮影スキルは必要かもです・・・

書込番号:16153769

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/20 20:04(1年以上前)

〉α900でしたら、5DUのほうがマシです

マシって…失礼な人ですね〜

職場で使うカメラにこだわる必要があるんでしょうか?
X7で良いんじゃないですか?
まぁコンデジで良いと思いますけどね。

書込番号:16155883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2013/05/20 21:26(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
うまく言葉で表現できるのかわかりませんが少し気になったことを教えてください。

実際に店舗に行き、6Dは電池が入っていなくて展示だけで電池の入っていた7Dを触って撮影して気になったのですが
撮影した画像が画面に表示される際に一度画像が大きく乱れてから
一瞬できれいな画像に戻るって感じで表示されていました。
初期の昔のファミコンで電気ショックになったような画面でした。
この画面が乱れるのが私にはどうしても我慢できないのですが6Dでもこのような症状は起きるのでしょうか?
ちなみに同じく電池の入っていた5Dではこのような現象は起きませんでした。

うまく表現できませんが知っていたら教えてください。

書込番号:16156253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/05/20 21:36(1年以上前)

こんばんわ

私の7Dにしても5Dにしても
そのような画面の乱れは一切無いのですが・・・
ですので6Dも問題無いと思いますよ

展示品が不良品の恐れがありますね!
一度店員に尋ねられるのが宜しいかとおもいます<m(__)m>

書込番号:16156309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2013/05/20 21:38(1年以上前)

職場で新しいカメラとの事ですが、今は何を使われているのですか? 

社内行事のためにデジ一を購入できるとはうらやましい。 (個人で持ち帰って使っても良いのですか? それならば迷わず6Dにしましょう!)

普通に考えれば、S100か何かで十分ですね。

デジ一なら60DかX7に標準レンズですか。

書込番号:16156320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/20 21:45(1年以上前)

スレ主様
展示機は壊れてたり不具合あったりしますよ。まして7Dだと何年も経ってるでしょうし。
キャノンでしたら皆様言われる通り6Dレンズキットでいいと思いますが。

書込番号:16156357

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/21 07:50(1年以上前)

展示品の7Dがおかしいのかも。
うちの7Dはそのようなことはないです。
5Dで見た感じが、どの機種でもそんなレスポンスだと思います。
うちの5DIIIと7Dでは表示にレスポンス差は感じませんから。
6Dの店頭展示品で違和感を感じなかったし。
再度店頭で確かめてみられるといいですね。

書込番号:16157790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/21 17:58(1年以上前)

私も6Dレンズキットとストロボに一票

書込番号:16159484

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2013/05/21 20:56(1年以上前)

6D でいいと思いますよ。

書込番号:16160148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/05/21 23:32(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
本日、6Dのレンズキットを購入してきました。
店舗での表示価格は27万円近くしていたのですが
「最安値を保証しますので相談してください」と書いてあって
駄目元で価格.comのページを表示したら6万円以上値引きしてくれました。
とりあえずは仕事で使ってはまっていくようであれば自分での購入も検討したいと思います。
また何か機会がございましたときはよろしくお願いいたします。

書込番号:16161087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/05/21 23:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
それも6万円の値引きとは、すごいですね。使い倒してください(笑)。

書込番号:16161150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:77件

2013/05/22 00:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
会社で購入されたのなら資産になってしまいますね。

下名の会社ではまず認められません。羨ましいかぎりです。

書込番号:16161323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/05/22 08:35(1年以上前)

会社の行事で使うとなると他の人も使うんだよね?「誰だよ。こんなストロボも付いてない様なでっかいカメラにしたの?(←意外とカメラマンが好むノーフラッシュ写真より、顔が白く写るストロボ使用写真を好む人は多い。)」って言われそう。行事写真なんて、kissで全自動にして内蔵ストロボピカピカさせて撮るのが一番無難。

書込番号:16162100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/22 15:50(1年以上前)

自分の小遣いを減らさず、嫁に小言も言われず
子供からは白い目で見られることもなく
自由に?6Dが使えるなんて!
そんな恵まれたスレ主さんが凄く羨ましいです!

私もそんな星の下に生まれたかった…(涙

被写体となるのは商品?同僚?取引先のお得意様?
とにかく太っ腹な会社の為にも6D抱えて
いい写真をいっぱい残してあげてください

…それにしても、羨ましい…(爆

書込番号:16163264

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

砂埃での撮影後のメンテ

2013/05/18 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:3686件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

7Dに限ったことではないのですが ご容赦ください。
本日運動会が終わり、自宅に帰ってみるとボディとレンズが砂埃まみれ(><)
ミラーレスも同じようにまみれてましたが、黒いボディのコチラのほうが埃が目立ち痛々しいです。

効果的なメンテナンス、これはやったほうが良いとか、これだけはやっちゃダメ、いろいろご教示ください。
レンズは単焦点、交換はしてません。
今自宅にあるのは、ブロアー、トレシーの大きな布、レンズクリーニングペーパー、あと無水エタノールもあったかも。

よろしくお願いします。

書込番号:16146957

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/18 16:18(1年以上前)

レンズは外さずにホコリをブロアー、またはエアダスターで飛ばして(エアダスターはカメラ内部には使わないこと)
硬く絞った濡れタオルで拭くこと
拭いた後はよく乾かす

レンズにフィルター付いているのならフィルターの清掃だけで良いと思う
フィルターなしならレンズも掃除。やっぱりよくホコリをとばしてからクリーニングすべき


書込番号:16146999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/18 16:31(1年以上前)

防滴だからと言って、全自動洗濯機で洗濯するのはマズイと思います。

書込番号:16147029

ナイスクチコミ!7


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/05/18 17:39(1年以上前)

こんにちは

運動会後の砂埃状態、良くわかります。
去年までで小中学校で10年(10回)撮影に行きました(今年はまだですが)

黒いボディにレンズがうっすら白っぽくなりますよね。

私の手入れ方法(ボディ&レンズ)ですがブロアーで吹いてからブラシで軽く砂埃を落とし仕上げは
濡れ雑巾(絞って)で拭きます。乾いたらクロスで乾拭きで終わり!です。

全自動洗濯機で洗うのはやめといた方が良いですよ(笑)




書込番号:16147233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/18 18:00(1年以上前)

私も全自動洗濯機は反対です(笑)

ブロアーだと意外に細かいところに入り込んだ砂粒などはとれにくいものです。
使い古しの毛筆用の筆とか絵筆があると良いですよ。
歯ブラシも豚毛の柔らかいものなら大丈夫ですが。

書込番号:16147312

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/18 18:10(1年以上前)

トムワンさん こんにちは

レンズ外す前に ボディブラシでボディの砂埃はらったり ブロアーで外部のホコリはらうのですが その時 レンズのピントやズームリングの隙間に砂埃入らないよう注意する事が大切です。
その時 ファインダーやレンズの表面やフィルターも同時にホコリ飛ばすのも大切です。

外装が 終ったらレンズを外し マウント部分の掃除してから ミラーボックス内 センサーを軽くブロアーで吹いておきます。
最後にレンズの 自体の汚れ点検清掃して終りです。

書込番号:16147340

Goodアンサーナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/05/18 18:13(1年以上前)

私ならレンズ付けっ放しで、固く絞った濡れtowel等で、金属以外の部分のホコリを除去・・・を
先にするかな。その後乾いてからブロア等。ファインダー部分のホコリも取らないと。

いずれにせよ、ホコリを沢山付けたままブロアはやらないです。
例えば家の中の掃除と同じで、掃除機をかける前に フローリング等は先にホコリをモップ等で除去します。
でないと、いきなり掃除機だと室内にホコリが充満するので。

書込番号:16147348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/05/18 18:18(1年以上前)

こんちわ〜

みなさんブロワ―で飛ばすとの事ですが
コレですとダストが余計に細部に入り込むので

私の場合は、レンズを外す前に
掃除機に付属のブラシアタッチメントを取付けて
吸い込むようにします(^^♪
この方法ですと、ダストが細部に入り込む事なく
清掃が出来ます
参考まで(^^♪
その代りフルパワーでしたらダメよん(笑)

書込番号:16147357

Goodアンサーナイスクチコミ!12


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/18 19:18(1年以上前)

こんにちは。

運動会お疲れさまでした。

私の場合はレンズを外さずにブロアーで吹いて、その後掃除用のハケでさらに埃落しですね。
拭き掃除まではあまりしませんね〜。

でもしたほうがいいですよね(^^)

書込番号:16147558

ナイスクチコミ!1


FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/18 19:52(1年以上前)

トムワンさん、こんにちは。

砂埃にまみれてしまった時は、いきなりブロワーで吹くのは厳禁です!!!
埃が奥に入り込んでしまいます。

レンズを外さずに、ブラシ(刷毛)で払う、その後にブロワーで吹く。

あまりにもひどいときは、掃除機につけて使うパソコン内部掃除用アタッチメントを使用するのが良いと思います。

・SANWA SUPPLY バキュームアタッチメントキット CD-83KT
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CD-83KT

書込番号:16147661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/05/18 19:55(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。

Frank.Flankerさん
>レンズは外さずにホコリをブロアー、またはエアダスターで飛ばして(エアダスターはカメラ内部には使わないこと)
>レンズにフィルター付いているのならフィルターの清掃だけで良いと思う
>フィルターなしならレンズも掃除。やっぱりよくホコリをとばしてからクリーニングすべき

エアダスターを忘れてました。会社に長期在庫品があるので、安く売ってもらおうかと思います。
ウェットティッシュでボディを拭き、乾いた布で水分を取りました。
フィルターは付けてます。何だか気になったのでフィルター外して掃除しました。


じじかめさん
ウチは斜めドラム、革靴も洗える「エアウォッシュ」搭載です。今は無きサンヨー製。
7D入れてみよっかな(笑)

虎819さん
今回はウェットティッシュで拭いて乾いた布で水分を取りました。
ブラシ良いかもしれませんね。さっそく欲しくなりました^^。

みなとまちのおじさん さん
絵筆ですか。
昔、姉貴が油絵をやってた時に、水彩よりハリがあったように記憶しています、あの感覚は好きでした。
メンテ用に絵筆も趣があっていいですね。




書込番号:16147676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/05/18 20:13(1年以上前)

もっとラボマン2さん

>レンズ外す前に ボディブラシでボディの砂埃はらったり ブロアーで外部のホコリはらうのですが その時 レンズ>のピントやズームリングの隙間に砂埃入らないよう注意する事が大切です。
>その時 ファインダーやレンズの表面やフィルターも同時にホコリ飛ばすのも大切です。

>外装が 終ったらレンズを外し マウント部分の掃除してから ミラーボックス内 センサーを軽くブロアーで吹いて>おきます。
>最後にレンズの 自体の汚れ点検清掃して終りです。

的確でわかりやすいです!
掃除終わったつもりですが、ファインダー忘れてました(><)


高山巌さん
>私ならレンズ付けっ放しで、固く絞った濡れtowel等で、金属以外の部分のホコリを除去・・・を
>先にするかな。その後乾いてからブロア等。ファインダー部分のホコリも取らないと。
>いずれにせよ、ホコリを沢山付けたままブロアはやらないです。
>例えば家の中の掃除と同じで、掃除機をかける前に フローリング等は先にホコリをモップ等で除去します。
>でないと、いきなり掃除機だと室内にホコリが充満するので。

こちらも的確です。
ただ、先のもっとラボマン2さんとは方法が違いますね。むしろ反対。
どちらがいいのか迷います。
部屋はモップが先ですか・・・我が家はいきなり掃除機(苦笑)
車はホコリ。泥汚れを水で洗い流し落としてから。
じゃぁカメラは?
悩みどころです。


うちの4姉妹さん
>みなさんブロワ―で飛ばすとの事ですが
>コレですとダストが余計に細部に入り込むので
>私の場合は、レンズを外す前に
>掃除機に付属のブラシアタッチメントを取付けて
>吸い込むようにします(^^♪
>この方法ですと、ダストが細部に入り込む事なく
>清掃が出来ます
>参考まで(^^♪
>その代りフルパワーでしたらダメよん(笑)

これいいですね!
掃除機、おお!これだ!って思いました。
カメラ専用ブラシアタッチを買わないと(*^-^*)
ありがとうございます。

BAJA人さん
>私の場合はレンズを外さずにブロアーで吹いて、その後掃除用のハケでさらに埃落しですね。
>拭き掃除まではあまりしませんね〜。

僕もほとんどしてませんでした。
今日の砂埃はホントすごかったです。


FD35-105さん
>砂埃にまみれてしまった時は、いきなりブロワーで吹くのは厳禁です!!!
>埃が奥に入り込んでしまいます。
>レンズを外さずに、ブラシ(刷毛)で払う、その後にブロワーで吹く。
>あまりにもひどいときは、掃除機につけて使うパソコン内部掃除用アタッチメントを使用するのが良いと思います。

ということは、ブラシより掃除機のほうが強力ってことですね。
家庭用掃除機にアタッチメントもアリですが、USB掃除機もありましたね。
旧LOAS社(現ナカバヤシ)はサンワよりも仕事上 商品を手配しやすいのでそっちも考慮いたします。

書込番号:16147746

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/19 04:25(1年以上前)

私の住んでる地域は日常的に火山灰が降りますが
外で使ってジャリジャリになったら、
レンズを外さずに
まずは塗装用の大きめハケ(豚毛の物がオススメ)で表面に付いた灰?砂?を掃ってます。。。

いきなりブロア使うと、、細かい塵が奥に入り込んでしまうような気がします^^;


これくらいしか対処法はないと思います^^;

書込番号:16149217

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/05/19 21:47(1年以上前)

葵葛さん

火山灰ですか、九州南端の県でしょうか…仕事で数回行きました。
確かにそうですね。ブラシで落としてからがいいですね。

豚毛、了解しました。
100円ショップなどにもありそうですが、せっかくなのでジックリ探し、気に入ったものを見付けたいです。長く使うので愛着がわくような良いものを。

皆様ありがとうございました。

書込番号:16152434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

写真整理のソフトを教えてください

2013/05/16 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

いつもお世話になります。

 7D所有者ということで、ここへの書き込みをお許しください。
 現在私の場合、RAWで撮影したあと、JPEGへ変換して、“デジカメde!!同時プリント”という
 写真名づけソフトで、名前をつけていますが、このソフトを使って名づけした後に
 DPPなどでみると、EXIFの半分くらいの情報が消えてしまうのです。この書き込みに
 写真を投稿しても、F値などが表示されません
 名を一括して付けたりするだけなので、できればフリーソフトでいいものをご存じない
 でしょうか? また有料ソフトでも構いませんが。
 よろしくお願いいたします。

書込番号:16139119

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2013/05/16 12:36(1年以上前)

ベクターに行くと色々あるので試してみては?

書込番号:16139140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/16 12:37(1年以上前)

>名を一括して付けたりするだけ
それだけでしたらDPPでも可能なのでは?
『一括保存設定』で『文字列』を指定して連番を振れば・・・
こういうことじゃないのでしょうか?

書込番号:16139144

ナイスクチコミ!8


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/16 12:38(1年以上前)

>RAWで撮影したあと
>DPPなどでみると

とのことなので、DPPをご使用かと思います。
DPPのリネームツールじゃダメですか? 私はこれで撮影日時順にリネームしてますけど。

リネームしたい画像を選択して、メニューバーの
ツール>リネームツール起動 でツールが起動できます。

すでにご存じで、この機能では使えないとのご判断でしたらすみません。

書込番号:16139147

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/16 12:41(1年以上前)

大吉まるまるさん こんにちは

DPPで 好きなファイル名にリネイムできると思いますが 作業上問題あるのでしょうか?

書込番号:16139163

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/05/16 12:47(1年以上前)

EXIFのメーカーノート部分は各社独自の仕様なので、純正ソフト以外の場合は
基本的に失われると思ったほうがいいと思いますよ

任意文字列+連番程度の名付けでしたら、DPPで十分できると思うのですが・・・

書込番号:16139185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/05/16 13:07(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>名を一括して付けたりするだけなので・・・

私は添付例のように単純にPC内で出来る簡単なリネームで済ませています。

書込番号:16139246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2013/05/16 21:29(1年以上前)

ムアディブさん、hotmanさん、myushellyさん、もとラボマン 2さん
オミナリオさん、ミホジェーンVさん

 いやはや(汗)、ありがとうございました。
 DPPでできたんですね。申し訳ありません。お騒がせしてしまって。
 恥ずかしいです!!
 ありがとうございました。
 目からウロコでした。

 今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:16140663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

この画像のレンズ

2013/05/11 05:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2件

この画像で使ってるレンズってなにか分かりますか?


http://tokyogigapixel.com.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/


カメラに関して全くの無知なんですがちょっと気になったので質問させてもらいました

書込番号:16119603

ナイスクチコミ!2


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/11 06:08(1年以上前)

っていうか、リンク先の画像は合成写真ですよ^^;

CG処理してるは確実・・・


どんなレンズを使ってるかを詮索しても余り意味は無いかもヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:16119615

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/11 06:15(1年以上前)

ていうか、直下のコメントで

「複数のレンズを使って撮影して繋ぎ合わせた画像」的な事が書かれてますけど^^;

書込番号:16119623

ナイスクチコミ!2


YUKI5099さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/05/11 06:54(1年以上前)

ご参考に。
http://tokyogigapixel.360cities.net/

書込番号:16119672

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/11 06:59(1年以上前)

おはようございます。

>この写真は400mm望遠レンズを装着したキヤノン7Dデジタル一眼レフカメラで

とありますから、純正ならシゴロ、ヨンニッパ、ヨンヨン、100-400あたりではないでしょうか。
これらのレンズについてはこちらを(笑)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010022_K0000141299_10501010021_10501010053&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:16119682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/11 07:20(1年以上前)

7Dを取り付けたパノラマ撮影用のロボットはこれのようです
http://www.youtube.com/watch?v=zAJcJXfn34w

動画見るとEOS機を取り付けている
レンズは望遠ではないようですが

書込番号:16119717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/11 07:50(1年以上前)

シゴロじゃないかな?
絞りまくっての撮影だろうし・・・

書込番号:16119789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/11 07:55(1年以上前)

当機種

足が無い人が居るよっ((((;゚ω゚)))ガクガクブルブル

書込番号:16119799

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/11 08:19(1年以上前)

Frank.Flankerさんご紹介の動画に出てくるのは24-105mmみたいですね。
http://kakaku.com/item/10501011452/images/

プロモビデオ用かもしれませんけど。

書込番号:16119859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/11 08:25(1年以上前)

合成なのは分かってるんですがレンズは400mmとしか書かれてなかったので気になって質問しました
やはりこれだけだと分かりませんよね(^_^;)
失礼しました&返信いただいた皆様ありがとうございました
それにしても遠くに走ってる車のナンバーまでくっきり見えるって自分からしたらちょっと驚きです

書込番号:16119875

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/05/11 08:52(1年以上前)

>それにしても遠くに走ってる車のナンバーまでくっきり見えるって自分からしたらちょっと驚きです

干してある洗濯物まで分かりますね! 住民の人だったら恥ずかしいなあ。(^_^;

書込番号:16119929

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/11 08:53(1年以上前)

Funky-Loverさん こんにちは

>それにしても遠くに走ってる車のナンバーまでくっきり見えるって自分からしたらちょっと驚きです

この時の拡大率が400o+パソコン上での最大拡大率だと思いますし 全景の場合400oで撮った写真を繋ぎ合わせているとは思いますが どれだけの写真繋ぎ合わせているのか 興味有ります。

書込番号:16119935

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/11 15:08(1年以上前)

レンズは、400mmと広角ですが、RODEON VR Stationを使って複数画像を取得していますが、
このギガピクセル撮影ロボットを使わないと大変です。
各種システムが準備されていますが、たぶん50万前後のものを使ったと思われます。

書込番号:16121170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2013/05/12 11:27(1年以上前)

キヤノン純正レンズでしょう。

http://www.dr-clauss.de/en/applications/mediathek/youtubegallery?galleryid=4
上記動画の中に機材や撮影風景が見られます。

カメラマンが「Jeffrey Martin」となっています。
撮影も「360Cities Photographers」となっています。

かなり早いスピードで撮影されているみたいです。
カメラをパーンさせて、振動が収まらないタイミングでシャッターが切られています。
4セットで撮るっていうのも凄い。死角の関係もあるでしょうが。
400mmとかだと画角が狭いのでその連写速度でかつ、撮らないと光線の具合も変わって時間的な制約が大きいんでしょうね。

書込番号:16124602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

検討中

2013/05/08 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 ほ。んさん
クチコミ投稿数:38件

皆様のご意見を伺いたく投稿しました。
60Dとキットレンズ、24ミリ、50ミリ単焦点
タムロンB003、B005、90ミリマクロを持っております。

タムロンレンズは前後のピントがあっていないようです。
そこで、7Dに買い替えてみようかと悩んでおります。
理由としては、アジャスト機能と連射速度です。
いまのところ、フルサイズへの移行は考えておりません。
末期の7Dを購入するのはいかがでしょうか?
おもな被写体は室内外のポートレート、鳥などが多いです。

書込番号:16111363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/08 23:11(1年以上前)

>タムロンレンズは前後のピントがあっていないようです。


どういうことでしょう?

書込番号:16111398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/08 23:16(1年以上前)

たしか…タムロンは無料のピント合わせサービスが…あるとか無いとか…聞いた事があるような(笑)

ボディ変えるのは止めませんが(笑)
ピントは調整した方が良いのでは無いですか?

書込番号:16111425

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/05/08 23:19(1年以上前)

純正がOKでタムロンがAFズレ起こすなら、タムロンで調整して貰うのがいいと思います。

書込番号:16111438

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/05/08 23:21(1年以上前)

ボデーを替えてもピントの問題は解消されないと思います。
アジャスト機能でも解決しなければ最終的にはメーカーでのピントの調整が必要になると思います。

勿論7Dは買い時だと思います。
撮りを撮影するには適した機種だと思います。

書込番号:16111445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/05/08 23:21(1年以上前)

7D使ってますが、マイクロアジャストメントは便利ですネ。
鳥なら、シグマ150−500使ってますが、50−500が欲しくなると思いますヽ(*´∀`)ノ

書込番号:16111446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/05/08 23:25(1年以上前)

ほら男爵さん

タムロンはAFのピント調整は保証期間外だと数千円からかかるそうです。
SIGMAは保証期間が切れても無料のようですね。

書込番号:16111475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/05/08 23:31(1年以上前)

マイクロアジャストはレンタルとかの緊急避難用で、自分のレンズならサービスに持ち込まないと。
60Dでくるって見えるようでしたら、マイクロアジャストで直せる範囲はたぶん超えているでしょう。
7Dに変えることは賛成しますが、7Dを買ったら一緒にタムロンに出して調整してもらった方が良いです。
シグマのレンズをよく使いますが、単純な前ピンとかより、いろんな収差がでていることが多いので、最低限SCに出しましょう。
出しても直らないことがあるようですが、それはご愛敬で。
個体差があるのは、タムロンの価格では、特に少し前のではしょうがないとあきらめてましたけど。
では。

書込番号:16111504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/08 23:46(1年以上前)

あれ?記憶違いでしたか…
ごめんなさいm(__)m

でも…ピント調整はした方が良いと思いますm(__)m

書込番号:16111594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/08 23:46(1年以上前)

ほ。んさん、こんばんは。

7Dを購入されてみるのはいいかと思いますが、アジャスト機能は極端にはできませんので、7Dを買われてもそれで解決するとは思わないほうがいいですね。
でも、ポートレート、鳥さんなら7Dっていいと思います^^

書込番号:16111595

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほ。んさん
クチコミ投稿数:38件

2013/05/09 00:36(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございます。
まずはタムロンに相談してからにしてみます。
また、アジャスト機能を過剰に考えてはいけないようですね!
参考になりました、もう少し考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:16111782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 ストロボのマニュアル発光

2013/05/07 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:6件

友人から「GODOX AD180」というストロボを安く譲ってもらえることになったのですが、このストロボは
TTLに対応していないのでマニュアル発光になる、と言われました。

http://flashhavoc.com/cheetah-cl180-godox-ad180-review/

説明書を読むとストロボの発光量を1/1から1/128まで変えられるようですが、この発光量を調整しながら
適正な明るさになるようにして撮ればよいのでしょうか。

書込番号:16105346

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2013/05/07 12:55(1年以上前)

>適正な明るさになるようにして撮ればよいのでしょうか。
そうですね(*'▽')

http://www.youtube.com/watch?v=_ao9pnI2Jcc


私はデジタルだったら適当に撮ってますけど(;^ω^)
2、3枚撮ればだいたいこれ位って値が分かるかと。。

書込番号:16105444

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/07 12:56(1年以上前)

ストロボのマニュアル発光は、カメラのモードも M_マニュアルになるのが普通です。
要は、絞り値、シャッタースピード、ストロボの光量を自分で決めます。

スピードライトは、常にボデイと距離情報ほかボデイと情報のやり取りをしていますが、その詳細は社外秘すす。
純正の、7D に対応した出来れば大光量のものを使うようにされた方が良いです。

書込番号:16105445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/07 12:59(1年以上前)

確かに素人さんには手ごわいかもしれません

ところがデジカメのいいところは すぐに画像が確認できるというところです
マニアルで撮って絞りを調整して見ましょう

目安としてはISO100、SS60分の一 絞り8くらいから始めて見てはいかがでしょうか

ISO100のガイドナンバーが30として 割る距離が絞りなので5メートルだったら絞りは6になります

書込番号:16105453

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/07 13:04(1年以上前)

ALPHONSE ZEROさん こんにちは

マニュアルストロボは GNから計算できるのですが このストロボ GN表示ではなくWs表示の為 単体のストロボメーター購入し 測光するのが一番正確かもしれません

でも 時間が有るのでしたら 背面液晶見ながら データー見つけることも出来ますが

後 GNわかるのでしたら GNから計算で適正絞り求められますので 計算の仕方一応貼っておきます
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/24/02.htm

また 発光量を1/1から1/128まで変えられますが 基本は絞りで調整します

書込番号:16105471

ナイスクチコミ!2


連射王さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/07 13:06(1年以上前)

英語を読むのがしんどいので、写真を見ての判断なのですが、、、

無線でシンクロできる商品のようですね。有線でもつなげるようになってるし。
値段次第だと思います。旧式のEX550中古ならだいぶ安いと思いますし。
発信器もついているのでしょうか。追加投資が必要ならかえって高くつきそうですが。

カメラから離してスタンドに立てて使うなら便利そうですが、カメラに付けてお手軽に撮影したいならTTL付きのものがいいと思います。

撮影は発光量を調節しながら撮影すれば大丈夫だとおもいます。
canon製のストロボでも同じことはできますので、ストロボを誰かに借りて、マニュアルで調整するのがどれほどめんどくさいかを体験してから検討したらいかがでしょうか。

個人的には気になる商品ですが、日本での発売は無いのでしょうか。

書込番号:16105476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/05/07 13:24(1年以上前)

ALPHONSE ZEROさん こんにちは

 感度、シャッター速度と撮影距離を考えて、絞り値を決めるという事になると
 思います。

 また、ストロボの光量の調節によって、絞り値や感度の調整も決めて撮影と
 いう感じになると思います。

 一番なのは純正のストロボですが、このストロボを売ってくれる友人から
 使い方を教えてもらうのが、一番かと思います〜。

書込番号:16105524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/07 13:28(1年以上前)

>友人から・・・・・・・

その友人に教えてもらったほうが、はやくて、確実なような・・・・・・・・。

7Dにつけて問題なく使えるのでしたら、
ストロボのマニュアル撮影は
発光量1/1でのGN(ISO感度100での)がわかれば、
ISO感度設定と距離で絞り値は決まりますけど・・・・・・・・。

基本:GN/距離=絞り値 ですから。
基準ISO感度の4倍にカメラのISO感度を設定する(例えば基準100→カメラ設定400)ならGNは2倍になります。

発光量を下げるなら1/**をそのままGNにかける。

シャッター速度はストロボ同調速度以下にセットです。
カメラの露出モードもマニュアルになります。


書込番号:16105534

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2013/05/07 13:43(1年以上前)

そういえば、NIKONだと内蔵フラッシュもマニュアル発光で
使えますが、CANONだとあまりなじみないのかな(;^ω^)

これをきっかけにマニュアルデビューもいいんじゃないかな(^-^;



400USDだと 中華フラッシュにしては高いかな。。
って思いますが、私も興味あります(^-^;

ワイヤレス、電源はオプションかな。。

書込番号:16105571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/07 13:55(1年以上前)

デジタル時代のマニュアルストロボは超絶簡単なので試すといいですよ

GNの知識なんて全くなくても使えます

一枚こんなもんかなで試写して光量調整するだけ
Mが基本だけど絞り優先にして背景の明るさに露出合わせて被写体の光を調整するのも撮りやすい


ライティングにごだわるとオートでは余計な手間が増えるだけでマニュアルの方が楽だし早いです


1〜1/128で調整できるならそこは十分最高のスペックです

キャノン純正とかわらない

書込番号:16105603

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/05/07 14:44(1年以上前)

>そういえば、NIKONだと内蔵フラッシュもマニュアル発光で
>使えますが、CANONだとあまりなじみないのかな(;^ω^)

7Dは出来ますしKissX5も出来たと思います

最近は出来なくなったんですか?

書込番号:16105698

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2013/05/07 14:54(1年以上前)

>最近は出来なくなったんですか?

逆です(;´・ω・)
KD、KDN、30D、5Dと古いのしかもってないので。。

5Dはそもそも内蔵ストロボ自体がないですが(;^ω^)

書込番号:16105718

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2013/05/07 14:57(1年以上前)

てか7Dもマニュアル発光できるなら、
試しに使ってみたらいいんじゃないかな。

こりゃやってられん。。ならマニュアルやめといた方が
いいかもですし、なんだ簡単じゃん。。なら
GODOX AD180でもいけると思いますけど('◇')ゞ

書込番号:16105731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/05/07 15:31(1年以上前)

>てか7Dもマニュアル発光できるなら、
試しに使ってみたらいいんじゃないかな。

内蔵だと直射しか出来ないんで
それだとつかめないと思います

天井バウンスなんかだと
どうせフル発光でも足りないぐらいだし
定常光とフラッシュ光のバランスの厄介さも無いんで
マニュアル発光でもなんら問題ないですから

書込番号:16105814

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2013/05/07 15:39(1年以上前)

いや、そういう実践ではなくて(;^ω^)

適当に設定して、モニターみて補正して。。
っていう作業ができるかどうかって事です(;´・ω・)

書込番号:16105832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/07 16:11(1年以上前)

まあバウンスの方がストロボの光だけでいい照明にしやすいから調光は楽とも言えるし
むしろオートでもやりやすいかな

直射の場合、環境光も活かさないと、いかにもストロボ当てましたな平面的な光になるので
しっかりバランスとらないとダメな場合が多い


ちなみにスタジオならストロボ多灯のみの照明が多いから絞りで露出調整がやりやすいけども
ロケのように環境光も活かすなら絞り変えちゃうと背景の明るさが変わってしまうので
発光量変える方がいいですよ

ハウススタジオのように環境光が大切な場合も同じくね

書込番号:16105889

ナイスクチコミ!2


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/07 20:51(1年以上前)

カッコいいですね〜

マニュアルのストロボは使った事ないけど
(20年来、外光式オートです)

押すだけ綺麗じゃ面白くないですしね。

色々、苦労して楽しんじゃうのも一興かと…

書込番号:16106830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/05/07 21:55(1年以上前)

逃げて行かない被写体ならいくらでも設定を変えて撮り直しが出来ますが、失敗が出来ない時のマニュアル露光は難しいと思いますよ。私は風景撮りがほとんどなので、知人から分けてもらった430EZでガンガン撮っていますが。
それでも時々内蔵ストロボのおりこうさん露光を使うとEXUに買い替えてしまいたくなります。マニュアル露光だと小光量での撮影が困難になりますね。

書込番号:16107168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/07 23:18(1年以上前)

もちろん速写性が要求される撮影ではマニュアルストロボはやってられないです(笑)

オートで撮って調光補正しなおしてとかやるくらいなら
マニュアル調光が楽って話

ちなみに430EZは僕もつかってますが
光量調整の幅が狭く(確か1〜1/32)非常に使いにくい
540EZだと1〜1/128までなので
その点は最新型もかわらないと思う
ただEXUからだったか1/3段単位で設定可能になった

書込番号:16107631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/05/12 21:35(1年以上前)

それは540EZを是非ぃ〜!・・というお誘いですね??   笑

書込番号:16126493

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング