EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ156

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライボックスについて

2016/11/14 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

別機種

27Lがいっぱいいっぱいで(>_<)

お世話になっております、サンディーピーチです。

スミマセン、質問なのですが、
ナカバヤシのドライボックスで
DB-11L-N
という平たいタイプがあるのですが、初代EOS 7Dの保管をしたいと考えております。
高さが微妙で内寸的にどうか?と心配してます。

お使いの方、過去に試されてる方、アドバイス頂けると幸いです。

念のためのつけたしですが、同シリーズの底深タイプの27Lを持っており、スタックで置きたいと考えてます。

お力添え何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20393452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/14 20:07(1年以上前)

防湿庫にした方が無難

書込番号:20393459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/14 20:14(1年以上前)

>infomaxさん
アドバイスありがとうございました。
質問の主旨は記入済みです。
お金くれれば東洋リビングのデッカイの買います。

書込番号:20393486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/14 20:34(1年以上前)

お金くれれば東洋リビングのデッカイの買って
今つこーてる東洋リビングの中くらいのを
スレ主さんにあげます☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20393558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/14 20:39(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
中くらいのお待ちしてます(^-^)/

書込番号:20393573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/11/14 20:44(1年以上前)

余ったドライボックス・・・
無料で処分させて頂きます・・・ (^◇^)

今、18L+ 5L だから・・・  27L一つにまとまりそう・・・

書込番号:20393594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/14 20:48(1年以上前)

安物買いの銭失い

書込番号:20393614

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/14 20:52(1年以上前)

>花とオジさん
こんばんわ。
この手のタイプはゴムパッキンも消耗品でしょうから古いのはお役御免になっちゃうんでしょうね。
中野カメラの用品店じゃなくジャンクコーナーに有りそう、、、、


って、ナカナカ本題に沿った答が、、、(ToT)

書込番号:20393641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/14 20:53(1年以上前)

いんふぉまっくす氏次第です☆ (・ω・)

書込番号:20393644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/14 20:55(1年以上前)

>9464649さん
ひまなんですか?

付き合いますけどね!

私の買いモノなので好きにさせて下さい!!

書込番号:20393651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/14 21:02(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
じゃあ永遠にムリだ〜(ToT)

書込番号:20393679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2016/11/14 21:15(1年以上前)

当機種

んとね

DB-11L-Nの内寸がW251×D403×H100mm



対して

7Dの寸法が
幅x高さx奥行き 148.2x110.7x73.5 mm

ってことで高さが・・・・・_| ̄|○

っす(^^)/


無理っすね・・・・・

書込番号:20393749

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/14 21:21(1年以上前)

>サンディーピーチさん
いや、呟いてみたかっただけなので、お構いなく(^_^;)

書込番号:20393781

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/14 21:34(1年以上前)

年末ジャンボ宝くじ
ロト6もいいかな

書込番号:20393857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/11/14 21:37(1年以上前)

東洋リビングのアウトレットモールを貼って置きます!

http://shopping.toyoliving.co.jp/products/list.php

むー( `ー´)ノ

書込番号:20393876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/14 21:42(1年以上前)

>>年末ジャンボ宝くじ
>>ロト6もいいかな

一等当たってデッカイのこーてくれたら

一瞬付いていくで! ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20393909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/11/14 21:45(1年以上前)

あれこれ考えるより、ダイソーに行くと300円で、四方をちゃんと閉めれるカラフルなパッキン箱売ってますよー。

箱にケチるのはとてもいいことだと思いますが
中に入れる防湿材は、出来たら東洋リビング モバイルドライ 除湿ユニット MD-2

これくらいは使いましょうね^^

ちなみに、湿度計は100円均一でOKです(笑)

書込番号:20393922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/14 21:48(1年以上前)

お使いのものと同じサイズのドライボックス二個買って重ねて使ってます。
ドライボックスも迷ったら大きいやつが便利ですよ〜

書込番号:20393931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/11/14 21:51(1年以上前)

>サンディーピーチさん

自分もドライボックス派です!(ハクバユーザーなのでアドバイスは出来ませんけど 汗)

結局、質問の答えはうちの4姉妹さんだけ?(私も含め)

まぁ、Masaさんの最初のレスでそのスレの方向性が決まる様なもんですが(笑)←Masaさんからレスが入った時点でマトモな方向性はまず無理( ̄▽ ̄)

書込番号:20393948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/14 21:59(1年以上前)

ボディ倒せば入るよ

スレ主は詰め込み過ぎ、半分以下にしましょう

乾燥剤は少なすぎ、3倍は入れて2月ごとに交換ね

ストラップはものすごく水分を溜め込んでるから、保管時ははずすようにね

書込番号:20393993

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/14 22:02(1年以上前)

|ω・´) 人聞きの悪いコトをゆーな☆

ちゃんとマジメな答えだってできるぞ。
みてろ↓



4シスターズさんの寸法情報を元にだな、
レンズ付けずに7D寝かせれば、もーまんたい…

ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;' ガッ!

書込番号:20394003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/14 22:19(1年以上前)

>うちの4姉妹さん

大変ご無沙汰してます(^^;

内寸の紹介ありがとうございました。
残念ながらムリなようですね、、、

ありがとうございました。

書込番号:20394088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/14 22:20(1年以上前)

>9464649さん
いつでも付き合いますよヽ(^-^ )

書込番号:20394096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/11/14 22:21(1年以上前)

11Lも27Lも高さが中途半端なんですよねえ。

家の11Lは取説や保証書入れとして使ってます。後5センチ高さが有れば機材入れるのにちょうどいいんですけど。

ってことで27Lを追加ですね。

でも27Lを2段重ねしてて、コケて蹴っ飛ばしてレンズを転がしたのを転機に防湿庫にしましたよ。

防湿庫なら蹴っ飛ばしても足の指が痛いだけで安心^^

書込番号:20394101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/14 22:22(1年以上前)

>infomaxさん
ん?
自分で買うん?

書込番号:20394102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/14 22:25(1年以上前)

>R259☆GSーAさん
ありがとうございました。
防湿庫イイですけど買えないんですよね。。。

書込番号:20394113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/14 22:28(1年以上前)

>esuqu1さん
こんばんわ。
コメントありがとうございました。
除湿器、四千円くらいするんでしたっけ?
音とかどうなんでしょうか?

書込番号:20394128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/14 22:29(1年以上前)

>いつもけいじんさん
こんばんわ。
やっぱり27Lのスタックが良さそうですね!
ありがとうございました。

書込番号:20394143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2016/11/14 22:31(1年以上前)

質問の回答はできませんが・・・・・・

ものぐさの私は・・・・防湿庫使用なので・・・・防湿庫をお勧めしたいです。


書込番号:20394152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/14 22:33(1年以上前)

緊急避難的にドライボックスを使うのは良いでしょうが長期保存には向きません。
防湿庫は大した機能がないのに相対的に高いですけどね…

書込番号:20394163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/14 22:37(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ハハハ(^▽^笑)

って、こんばんわ。

まあー二千円程度の買い物なんで余興も必要かな(^^;
って事にしましょう!

ありがとうございました。

書込番号:20394180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/14 22:40(1年以上前)

>こすぎおおすぎさん
こんばんわ。
的確なアドバイスありがとうございました!
確かに詰め込み過ぎで、っさらにEF-M系も別に有ります。
雑過ぎましたね。
ありがとうございました。

書込番号:20394194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/14 22:41(1年以上前)

私は年末ジャンボ宝くじ買います(^_^ゞ

書込番号:20394197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/14 22:42(1年以上前)

>サンディーピーチさん

こんにちは。

うちではDB-27L-Nを2個スタックして使っています。
現在のカメラ機材量では十分すぎますが増える一方なので
大きめのほうがいいのではないでしょうか。
密閉性能も悪くないしコスパもいいと思います。

ちなみに除湿にはコンセントにさして繰り返しつかえる東洋リビング MD-2を使ってます。
ちょっとカラカラになりすぎる時もありますが調整すればなかなかの優れものです。

書込番号:20394198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/14 22:42(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

masaさんにマジレスは似合わない!
デス。(^-^)

書込番号:20394200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/14 22:51(1年以上前)

>こむぎおやじさん
こんばんわ。
コメントありがとうございました!

空手の稽古で砂袋蹴って鍛練してるので足指ぶつけても大丈夫なんですが、防湿庫置ける場所も買う余裕もないんですねー残念ながら、、、

いつかは買えるとイイですが。。。

書込番号:20394239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/14 22:53(1年以上前)

>スノーチャンさん
ですよね〜(^-^)

書込番号:20394246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/14 22:56(1年以上前)

>そうかもさん
こんばんわ。
コメントありがとうございました。

私も同様に理解してはいるんですが、、、

いつかは防湿庫。

書込番号:20394260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/14 22:59(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
こんばんわ。
会社の最寄駅の浅草橋駅は大当りで有名な秀じいの売り場が有ります。
ガッツおじさんもいるパワースポットなんですけど、宝くじは買った事がありません。

ってか、酒タバコギャンブル女は一切無縁です。

書込番号:20394279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/14 23:03(1年以上前)

>ジャン@アジアンさん
こんばんわ。コメントありがとうございました。

やっぱり27Lのスタックですね、、、
MD-2検討して見ますね。

カラカラは怖いですね。

書込番号:20394296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/14 23:28(1年以上前)

私は福井なのでチョッピリ遠いですね…( ;´・ω・`)


私も防湿庫派です!
初期投資は必要ですが、電気代は極わずかですし 色々な面で楽になります!


でも、カメラやレンズをどんどん使ってれば不要なのですが…f(^_^;

書込番号:20394399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/11/14 23:41(1年以上前)

>除湿器、四千円くらいするんでしたっけ?
>音とかどうなんでしょうか?


東洋リビング モバイルドライ 除湿ユニット MD-2
amazon 価格: ¥ 2,273 通常配送無料 です。

何度も何度も通電乾燥し使い直せてます。
ちなみに・・・・音は一切ありません^^

私は、この他にニトリで同じような除湿器があり、980円でしたので2個買いましたが
オールドレンズ、フイルムカメラを収納しているのですが、やはり湿度管理がしやすく強烈なのは東洋リビング

なので、余計な遠回りしないで大型ドライボックス買えないのであれば
モバイルドライを考えてもいいと思いますよ。

ちなみに、ナカバヤシ27Lのキャパティは、雨中や海の撮影などしたあと、カメラやレンズ水拭き手入れしたあとに
強制的に一日入れて除湿してから本来の収納場所移すのに今も使っています^^

書込番号:20394443

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/15 00:36(1年以上前)

自分の場合、会社内の異動がここ数年で4回ほどありましたので、気軽なドライボックスがちょうどいいです。

以前は水とりゾウさん的なものを使ってましたが、
「錆びる」
とのご意見もいただき モバイルドライ 使ってます。
楽でいいですよ!

書込番号:20394614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件

2016/11/15 01:06(1年以上前)

こんばんは。
通りすがりですが、何だか賑やかで楽しそうなので参加(笑)。

私は最初衣装ケースみたいなのに入れてましたが、ついつい除湿剤の管理を怠ってしまい(汗)、逆効果な気がしたので、防湿庫を導入しました。

もう何年も使ってますが、めっちゃ楽だしゴミも出ずランニングコストも除湿剤より安いので、お勧めです。

一方、元のケース数個はカメラバッグなんかの保管に使ってますが、相変わらず除湿剤が満水になっていて「ぎょっ!」とすることがしばしばです(笑)。

ただ、ドライボックス系と防湿庫では、アクセスするのが上からか横からかの違いはあるので、そういった使い勝手は違いますね。

私のも古いHDDなんかが増えて手狭になってきたので、誰か大きな防湿庫をくれないかなぁ(笑)。

書込番号:20394666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/15 06:20(1年以上前)

>サンディーピーチさん
自分も、防湿庫派です。
最初は、BOXだったけどレンズが増えてトーヨーの41Lを2万で買ったけど、今は、80Lにしてます。無理して入れるよりも、40〜80Lを考えるのも有りです。80Lでカメラ2台とレンズ沼約10本入れてます。

書込番号:20394865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/15 07:25(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
ちょっと遠いですね(^-^;
防湿庫は気持ちの上では欲しいけど買えないし、一番のネックは置き場所がないって事なんですね(>_<)

ありがとうございました。

書込番号:20394946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/15 07:27(1年以上前)

元手をお馬さんで作って買ってね

書込番号:20394948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/15 07:29(1年以上前)

>esuqu1さん
価格情報ありがとうございました!
以前、ドライボックスとセットになってたのをみた記憶が有りまして、、、

あのあとYouTubeで製品のレビューを見ました。
乾燥剤を四回買えば元が取れますね!

ニトリも調べて見ますね!!

ありがとうございました!

書込番号:20394952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/15 07:32(1年以上前)

>いつもけいじんさん
おはようございます。

水取りぞうさん、危険ですね( ̄□ ̄;)
部屋のどこに残骸が、、、
週末片付けよう、、、、

ありがとうございました

書込番号:20394956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/15 07:40(1年以上前)

>えうえうのパパさん
おはようございます。

確かにトータルコストは防湿庫に軍配上がりますよね!
特に夏前後、パンパンに膨れた乾燥剤見ると恐怖を感じます。(>_<)

なるべく湿度計はチェックしてますが、平日の日中とかは不可能だし管理できないですから。。。

ただ、仮にお金が有っても置くスペースがないので今は仕方ありません。。。(ToT)

ありがとうございました。

書込番号:20394975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/15 07:44(1年以上前)

>ニコン議員さん
はじめまして。
コメントありがとうございました!

確かに防湿庫の方がイイですね!

ありがとうございました!

書込番号:20394982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/15 07:48(1年以上前)

>infomaxさん
あなたも暇ですか?

イイですよ付き合いましょう!

元手も下さい!!

一億でイイですよ!

不人気馬を一点買いしますよ(^-^)//

書込番号:20394995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/15 08:05(1年以上前)

皆様おはようございます。

やはり「防湿庫」ってご意見が多いですね!

しかし物理的な問題が2点あり、防湿庫を導入することが難しい状態を記載します。

まず、私の家では私の書斎があるのですが、洋間で四畳程度の間取りでベッドと、本棚、横長のデスクをレイアウトしてます。
常にこの場所は私のデフォルトの生活空間で防湿庫を置ける場所が残念ながらないのです。(>_<)

ドライボックスもデスクの隅に積み上げるの精一杯で27Lのスタックも威圧感出るので11Lの底浅を検討してました。

あとは予算がありません!(キッパリ)

カメラを趣味にする上で用品の管理メンテナンスも重要なファクターですが、限られた条件内で運用しなければならない事情です。

もう少し他社品も含めてドライボックスを検討しようと思います。

それよりいっそうの事EOS M5にまとめちゃう?

なんてね(^^;



書込番号:20395033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/11/15 19:26(1年以上前)

別機種

私の場合は防湿庫を買っても、入れて置くほどの物が無い・・・ (T_T)

コーナンで買ったキッチンBoxで代用。
2ヶでも2千円ほどだったと思う・・・
1ヶは5Lくらいと思っていたけど、そんなに無さそう(3.5Lくらいかな?) 
コンデジ専用で5台ほど収納・・・  1台は風通し中なのでそこらに放ってある・・・  もう1台はサイドボードの棚に置きっ放し・・・

書込番号:20396472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/15 20:16(1年以上前)

ご協力頂きまことにありがとうございました。

まだ購入に至ってませんがメーカーの選択を再考察するのと防湿庫の導入を検討しようと思います。

この時期は自宅より外出先の気温差による湿気の方が怖いですね。。。。もろにレンズ曇っちゃうと気分的にも萎えますし、、、

でもそんなの気にしてたら撮影も出来ないし、取り合えずはしばらく保留しようと思いました。
またの機会で質問もでるかもしれませんのでその時はまたアドバイスもをよろしくお願い致します。

書込番号:20396622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/15 20:17(1年以上前)

>花とオジさん
私もそのくらいワイルドに生きたいです!

ワイルドだろ〜

書込番号:20396627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2016/11/15 20:22(1年以上前)

サンデーさん

まいど(=゚ω゚)ノ

ウチにもナカバヤシの27Lありますけど
使用頻度の高いカメラは
一回り小さいハクバの15Lを使っております( ̄^ ̄)ゞ
http://www.hakubaphoto.jp/s/products/detail/0101080077-1D-2B-00

書込番号:20396641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/15 23:12(1年以上前)

よんさん

まいど!

なんか楽天でノーブランドの50Lの防湿庫が14800円「税込み送料込み)で売ってるの見ました。
レビューも悪くないので年末に買っちゃうかも(^^;

本当、カメラを趣味にするとお金が羽根生やして飛んで行っちゃいます。

EF-M 11-22も欲しいし、SIGMA A30/1.4も欲しいし、、、

( ̄□ ̄;)

書込番号:20397291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件

2016/11/16 00:31(1年以上前)

こんばんは。

私も部屋…というか、地下室の一画を本棚で仕切ったスペースですが、せいぜい5畳程度ですので、あまり余裕はありません。
PCもフルタワーとミドルタワーが場所を取ってますし…。(^^;
とはいえ、地下室はやはり湿度が高く風通しも悪いので、普通の部屋よりも防湿庫の恩恵が大きく、もはや欠かせない存在です。

なお、防湿庫の上って、ちょっとした物を置いたりはできるので、配置を工夫すれば置けるかもしれませんよ。
実際、私の場合はカメラバッグを入れてる収納ボックスの方が嵩張っています(笑)。

書込番号:20397543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/16 10:02(1年以上前)

>えうえうのパパさん
まいどまいど!(笑

地下室!
大人の隠れ家的な響きにワクワクしちゃいました!!

地面からの湿気ってすごいですよね・・・、我が家は平屋で今話題の「盛り土」してあるので直接は上がってきませんが、農家なので土煙、砂埃がひどくて窓は基本閉めっぱなしです(苦笑

書棚の採寸を間違えてものすごい大きな面積を占めてる我が家の書斎は7歳の娘の部屋より小さい!

なんとか整理して空間を作ろうとは思ってるんですが最終手段は「折り畳み式ベット」か「布団」に変更する必要があります・・・

なんか、悲しくなります((´;ω;`)

書込番号:20398255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件

2016/11/16 21:39(1年以上前)

こんばんは。
レスありがとうございます。

地下室と言っても、用途的には納戸扱いなので、天井も低く、快適とまではいかないです。
壁に珪藻土を塗り、床にタイルを敷いたりしてはいますが。

うちも子供たちにはクローゼット付の明るい個室があるのに、親は納戸に押し込まれています(笑)。
もっとも、ダイワハウスのCMではないですが、適度な囲まれ感が妙に落ち着くのですが。(^^;

まぁ、工夫してやり繰りするのも楽しいですよね。
お互い、頑張りましょう!(・∀・)

書込番号:20400029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/16 23:02(1年以上前)

つうか7Dを無理にドライボックスに収納しようとせずに、外に置いといたら?
壁に引っ掛けるとかさあ。
個人的には防湿庫より、ドライブックスを複数個揃える方が場所取ると思う。

書込番号:20400360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/16 23:05(1年以上前)

>えうえうのパパさん

Yes!!(^-^)//

書込番号:20400369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/16 23:08(1年以上前)

>横道坊主さん
つうか
>外に置いといたら?
>壁に引っ掛けるとかさあ
絶対ヤダ!!

書込番号:20400380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

データ取り込みが遅くなってしまいました

2016/09/18 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 葵之介さん
クチコミ投稿数:2件

6年前から7Dを、同年からiMacを使っています。
最近写真データのPCへの取り込みが極端に遅くなりました。最近変わったことといえばPCのバージョンを10.11.4にあげたことくらいでしょうか(空容量はまだまだ十分ですが)。
それ以外に思い当たることは特にありません。
CFカードもその頃買ったものですので、古くなって劣化(?)してきたのかとも思いますが、そんなことってあるのでしょうか。
それともやはりバージョンをあげたことによってPCが重くなったと言った問題でしょうか。

ご教示お願いします。

書込番号:20212742

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/18 15:43(1年以上前)

ソフトウエア開発者の立場から。

読み込みが遅くなった直前に行った修正が原因と考えるのが妥当です。事象をアップルに照会しましょう。
パッチが出るならその時期を聞き出しましょう。

ITインフラ管理者の立場から。
問題の切り分けのために、バージョンアップ前の状態に戻して検証しましょう。
仮想化で前のOS環境を作りましょう。


書込番号:20212763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/18 16:30(1年以上前)

世代が古いのに 10.11 入れたら重いでしょうね。
2011midでも入れてません。10.7 のまま。

書込番号:20212888

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/09/18 19:56(1年以上前)

>CFカードもその頃買ったものですので、古くなって劣化(?)してきたのかとも思いますが、そんなことってあるのでしょうか。

あまり考えにくいですが、心配でしたら追加でメモリーカードを購入してみると比較できますし
今回の速度と関係なくても6年も使用したCFなのであれば、このあたりで新しくしておいた方が安心のようにも思います。

書込番号:20213507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/09/19 06:33(1年以上前)

>葵之介さん
最新版は10.11.6です。アップデートしてみては?

書込番号:20214916

ナイスクチコミ!0


スレ主 葵之介さん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/19 10:17(1年以上前)

みなさま、ご親切にありがとうございました。

何回か取り込みを試していたところ、急に以前のスピードに戻りました。現在は何事もなかったように普通に動いていますので今のPCのバージョンでも重いということは全くない(そもそも他の作業では以前のバージョンとスピードの変化は全くありませんでしたから)状態に戻りました。肝心の原因はわからないままなので少々気持ち悪いのですが、とりあえず復旧したということで・・・。

そろそろメモリーカードも新しくした方が良さそうですね。
この機会にあれこれリフレッシュしてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:20215467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/19 17:08(1年以上前)

なんかのタイミングでドライバの更新がされたかもですね。

結果おーらいで、良かったです。

書込番号:20216679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

EOS 7Dを中古で購入するに当たって。

2016/06/01 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:17件

こんばんは。

この度、予算の都合でCanon EOS 7Dを中古で購入する事にしました。

そこで、これまで長年使っていたEOS 20Dの資産について教えてください。

20Dに使用していた、

・バッテリーグリップ BG-E2

・スピードライト 430EX (EXIIではありません)

・標準付属バッテリー BP-512

以上は使用できるでしょうか?

7D標準付属のバッテリーは LP-E6? LP-E6N? ですが、外観も形状も似ているので使用できそうな気がします。

また逆に、この7D標準付属の上記LP-E6? LP-E6N?を20D標準付属のチャージャーCG-580でも充電可能でしょうか?

最後に、7Dに社外バッテリーや社外グリップをしようした場合、社外品には賛否両論ありますが、皆様で痛い思いをされた方はいますか?

宜しくお願いします。

書込番号:19922377

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/06/01 22:51(1年以上前)

こんにちは。

7Dユーザーです。
20Dからだと使えるのは430EXだけですね。
バッテリーもチャージャーも共用不可です。
430EXは私も使っています。

書込番号:19922389

ナイスクチコミ!8


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/06/01 22:57(1年以上前)

LP-E6NはLP-E6のマイナーチェンジバージョンみたいですね。
いずれも7Dで使用可能みたいです。
20Dのチャージャーでは使えません。

書込番号:19922413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/06/01 23:14(1年以上前)

一点だけ。

バッテリーは互換品のJTTというメーカー製品をヨドバシで購入。
使用して半年以上経過してるけど問題なく使えてます。(自己責任ですけど)

早くお仲間になりましょう。

書込番号:19922471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/01 23:31(1年以上前)

>これまで長年使っていたEOS 20Dの資産について教えてください。

・バッテリーグリップ BG-E2:7Dでは使用できません。
・スピードライト 430EX (EXIIではありません):7Dでも使用できます。
・標準付属バッテリー BP-512:7Dでは使用できません。

使用できるのはスピードライトのみだと思った方がいいと思います。


書込番号:19922510

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2016/06/02 05:07(1年以上前)

こんにちは

やはり使えるのはスピードライトだけですね
バッテリーとグリップは使えません

そしてLP-E6とLP-E6N両方持ってますが
どちらも使えます
たしかNの方は、マイナーチェンジ機で
7D2についてきたかな

書込番号:19922819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/02 07:21(1年以上前)

>予算の都合でCanon EOS 7Dを中古で購入

やめた方良いのでは?
よほど程度の良いボディを見つける事が出来れば別ですが
この機種ほとんどが相当枚数を撮っていると思いますので。

否定的な意見で申し訳ありませんが、
7D使っている自分がそう思いますので。

書込番号:19922964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2016/06/02 09:03(1年以上前)

使い回しが出来るのはストロボのみです

なぜ7Dを選びましたか
良い出物があれば良いですがもう少し新しい70Dの方が信用できるかもしれません
(70Dも使い回しが出来るのはストロボのみ)

又予算不足で20Dの資産を使いたい場合は
40Dか50Dとすれば
すべて使えます

僕はまだ40Dが現役です

書込番号:19923126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/02 09:34(1年以上前)

まだ40D持ってますか?
40Dと20Dは共用できますよね?バッテリーとグリップ
ソレ等が共用できるのは50Dまで。
7D以降は、全くナシ。グリップさえ不可。

書込番号:19923180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/02 09:44(1年以上前)

7D以降の(60D〜5DsRの)機種間では、バッテリー共用でき、
グリップは(70Dと80D、5DVと5Dsと5DsR以外)ナシ

に訂正。

書込番号:19923204

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/06/02 11:12(1年以上前)

ふたたびです。

私も30Dのときに買ったバッテリーがたくさんあるのですが、
7Dには使えないので10Dに使っています(笑)
BP-511系は普及デジイチの先駆けであるD30から5Dも含め最後は50D
までですから、かなり長きに渡って使われたバッテリーですね。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/9200a002.html
メーカーにはこのようにバッテリーの汎用性をできるだけ高めてもらいたいですね。

書込番号:19923342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/02 11:17(1年以上前)

失礼ですが、20Dから使ってるので有ればこれ位の事スレ立てせずとも分かりそうなら気がしますが…。
今度買われる予定の7Dの詳細についてもキチンと情報収集してますか?

書込番号:19923349

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/08/20 02:14(1年以上前)

全部、売りましょう。
キヤノンのセールス姿勢は、新製品に全取っ替えがメーカー基準です。
430EXも使えますけれど、もうV型になっています。
おそらく、そろそろ修理も受け付けない頃ではないでしょうか。
そして、まとめてお買い求めをした方が、お店での値引きも良いですし、
ひいきのお店ならば、なおのこと後々の良いことが期待できます。

古いモノをいつまでも使って喜ばれるのは、ニコンかペンタックスくらいです。
ソニーとキヤノンは、同時期製造機種で揃えるのが、間違いないのです。

ちょっと辛口でごめんなさい。
実際、NとCを仕事で使っているので、そう思うし、感じるし、結構な現実なのです。
無理してローンしてでもその時に揃えた現行機種の方がよいです。


但し、どうしても中古でEos7Dを考えるなら、修理可能期間は残り約五年(製造停止から七年で部品保管期限が切れる)ですから、その頃と同時に切れるモノを求めましょう。
430EXも430EXU型とは、かなり違いますので、U型を中古で求めるのも良いかも知れません。

書込番号:20128295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古で購入検討中です。

2016/05/20 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 radish0907さん
クチコミ投稿数:46件

皆さん初めまして。
永年使ってきた30Dからこちらの機体に移行すべく程度の良さそうなものを探しております。
質問させて頂きたいのですが、製造番号のアタマ二桁は製造時期を示しているという解釈で宜しいのでしょうか?
また、中古購入に当たりチェックすべきポイントがあればお知らせ下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:19891791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/20 23:01(1年以上前)

今晩は。

製造時期と使用頻度は比例するとは限りません。

3年前の製造で10万ショット
6年前の製造で1万ショット
どちらを選びますか?

じゃあ、ショット数がわかれば問題無いじゃないかと考えますが、キヤノン機でショット数を調べる手立ては無かったはずです。
知り合いから譲り受けるか、信頼できる中古屋で購入することをお勧めします。

書込番号:19891864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/05/20 23:17(1年以上前)

過去スレにありました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=14470607/

使ったことはありませんがリンクのソフトで7Dのシャッター回数がわかるようです。

http://m.dropcanvas.com/jkthh

書込番号:19891917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2016/05/20 23:21(1年以上前)

>radish0907

信頼できるショップで購入することに尽きると思います。
半年保証、1年保証は欲しいところ。
(私はレンズは中古をよ買いますが、本体は新品にしています・・)

撮像素子の汚れはないか?
(絞り込んで試写をして、写りこんだらその場で掃除してもらってから買うとか・・)
また、外観をみてどうみても酷使された機体は避けるべきでしょうね。

ただ連射が得意な本機では、外観とシャッターカウンが一致しないかもしれません。
ちなみにシャッターカウントは、調べられますけが、カメラとPCをつなぐ必要があるので、
中古屋さんとはいえ頼みづらいかもですね(HPに表記しているお店もありますよ)。

【シャッターカウントの調べ方】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=19537283/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83V%83%83%83b%83%5E%81%5B%83J%83E%83%93%83g#tab

書込番号:19891934

Goodアンサーナイスクチコミ!3


eastmabさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/21 02:57(1年以上前)

連写のぞむならありかと思います
必要無いなら70Dかと思います!
キャノンも良いけどニコンも痒い所に手が届く印象
富士フイルムやペンタも魅力沢山♪
大いに悩むのも楽しみの一つだと思います!
自分にとって良い選択を!(^-^)/

書込番号:19892283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/21 06:25(1年以上前)

7Dは中古で数回買いました。
いろいろ見ましたが、製造番号はたぶんそのとおりです。
ただ桁数が違うのもあったと思います。ゼロから始まっているほうが
あたらしく、030あたりから少し塗装の質感が変わっていて
テカりにくくなっている気がした、という覚えがあります。
ファーム2.0登場後の個体なんでしょうかね
(数字はうろ覚えです)

でも画質性能は、当方でくらべた限り同じでしたよ


機種が機種なのでシャッター数が進んでいるのは
ある程度許容しないとなかなか買えなくなります。
PC接続が必要なので店頭で調べるのは困難ですし
(キタムラでは拒否されました)。

基本的には外観と比例するので、それを目安にするしか
ないかと思います。

使用頻度が出やすい部分としては再生ボタンが代表です。
7Dはデザイン上少し押しにくく、爪で押す人が多いためか
ここの印刷が消えかけているのがよくあります

それとボディの角の部分の塗装が薄くなりやすいですね

あと私がよく見るのは
ボタンの節度感、バッテリ蓋のロックの痛み具合かな
酷使しているものはヘタリや爪でこじってキズが多いです


でもまあ、基本的に丈夫な機種ですし
多少傷んでいてのとにかく安い方、というのも
一つの選び方かもしれません。

書込番号:19892425

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 radish0907さん
クチコミ投稿数:46件

2016/05/21 06:59(1年以上前)

>アハト・アハトさん
詳細なご説明有難うございます。
番号ですが、ゼロから始まる物の方が新しいのですか?3または4から始まる物を中心にチェックしておりました。

書込番号:19892473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/21 07:24(1年以上前)

>radish0907さん

>製造番号のアタマ二桁は製造時期を示しているという解釈で宜しいのでしょうか?

真偽は不明ですが、こんな噂を聞いたことがあります。キヤノン機の場合です。

頭二桁は量産開始から経過した月数。
つまり、7Dの発売日は2009年10月2日、生産開始を仮にその4か月前(2009年6月)とすると、
番号の頭二桁が「07」であれば、6月から7か月経過、つまり2010年1月の製造の品、という具合です

私の1DXではつじつまが合いましたが、嘘かもしれませんので参考程度にとどめておいて下さい。

書込番号:19892512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2016/05/21 07:51(1年以上前)

当機種
別機種

箱付き^^;

先月中古で買いました。

ファームウェアは初期(1.xx)でしたが(多分2010年より前?)
ショット数は1万2500、
使用感ほぼなし、でした(^^)。

特定のレンズで後ピンだったので、レンズともども、メーカーで調整中です^^;

新しい物は予告無く改良されている可能性もありますが
コストダウンで、パーツが安くなっていたりする可能性もありますので
どちらが良いかは分かりませんが・・・

書込番号:19892552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2016/05/21 07:54(1年以上前)

あっ、製造番号は1010******です。

書込番号:19892559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/21 08:18(1年以上前)

7Dの中古は運的なモノもあるよね。

自分のはシリアル15から始まってたけど、バージョン2以前のものだった。
フリーソフトを信用すればとても少ないショット数の中古が結果的に買えたが、店舗でショット数の確認は出来なったので、見た目の使用感も少ない状態品を購入。

底部分の三脚、縦グリの装着跡
グリップの使用感
マウント周りの使用感
など全体の見た目でキレイな付属品の多いもの(出来れば全部あり)を選ぶ事で、後は運だよね。

キタムラのAもしくはABランクを取り寄せて現品確認した上での購入が最善と考える。

良縁を!

書込番号:19892610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/21 08:27(1年以上前)

>番号ですが、ゼロから始まる物の方が新しいのですか?3または4から始まる物を中心にチェックしておりました。

うろ覚えなんですけど
桁数が多いのと少ないのがあって、少ないのは3からはじまっても古く
多い方は0からはじまって036とかだとかなり新しい方だったと思います

キタムラのネット中古が出品数多いですし、シリアルNoを表示してあるので
しばらく観察してみるといいと思いますよ マップカメラも見られたかな?

ちなみに、7Dでは不明ですが5Dとかだとシリアル消えてるのがあります
三脚とか使うと擦れてしまうのかもしれませんが
もし売却する場合、取ってくれなくなる店が多いので要注意です

書込番号:19892625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2016/05/21 08:27(1年以上前)

中古は製造年を重視するのでなく、シャッター回数が重要です。
カメラの稼働部分は、シャッター幕・ミラーマウント・シャッターボタンです。
へたりやすいのはシャッター幕です。
メーカーで発表しているシャッター耐数は15万回です。
この数字は、行く場合や行かない前に壊れる事もあります。
機種によっては、ミラーマウントがへたってきていると、連写時前にカメラを横向けている時は問題なくとも、下に向けてシャッターを切ると振動の余韻が起きる物もあります。
これではAFに影響があります。
シャッター回数は、店舗にCFを持ち込み撮らして貰い、フリーソフトで大まかな数字はわかります。
しかし、シャッター回数が少なくとも、ミラーマウントまでへたっているなら、やめた方がいいです。
外見の綺麗さは考慮しない方がいいです。
綺麗でもへたっている物もありますから。
連写を重視しないなら、70Dあたりでもいいと思います。

書込番号:19892627

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 radish0907さん
クチコミ投稿数:46件

2016/05/21 12:22(1年以上前)

今日は。
皆さま貴重な情報有難うございます。
中古である以上、どこかで妥協は必要ですね。
急いではいないので、キタムラさんの店頭取り寄せを活用して、じっくり探してみようと思います。

書込番号:19893127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2016/05/21 14:19(1年以上前)

キタムラでよく中古品を購入します。

ランクに関してですが、あくまでも目安と思っていたほうがよろしいかと。
同じ店でも同じ査定者がやっているとは限りません。
また査定した店が違うとラングが低いもののほうがよい場合も出てきます。

あと店の店員は、製品に対してのアドバイスもしてくれないことが多いかと。
評価する際、こちらが良いですよなんて後から責任問題にもなりますからね…
見るポイントなどは教えてくれるかもしれませんが…

中古の見極めは、すべてご自身の判断となります。

書込番号:19893364

ナイスクチコミ!3


goribouさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/23 12:36(1年以上前)

わたしもキタムラで7Dを一台購入しました。
Bランクだったのですが、外観は大きな傷もなく比較的きれいでした。
半年保証と値段の安さ(同一商品内で最安価格)で購入しましたが、
帰宅後、前述のフリーソフトでショット数を確認したところ、
40万回超と驚きの数字でちょっとがっかりしました。
(フリーソフトの信憑性は不明ですが。)


キタムラの店頭で、店員さん曰く、シャッター回数は不明といわれましたが、
ボディがきれいでこの値段ではきっとシャッター回数も把握しているのでは?と疑ってしまいますが。。。


ちなみに、キタムラの保証はシャッター耐久オーバーによるエラー発生も保証してもらえるのでしょうかね?
どなたか経験者はいらっしゃいませんか?
スレ主さんの中古購入検討の参考(私自身にとっても)として非常参考になると思います。

書込番号:19898435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/23 17:31(1年以上前)

中古ばかり数々買ってきたので、一家言あるつもりですが
キタムラのランク付けは、買取センター店などなら別かもしれませんが
通常店舗の登録品(ネット中古の)はアテにならないのが結論です

ボタンのシルクも薄く節度感もなく明らかにヨレヨレの個体なのに
外装に目立ったキズがなくAB品なんてのもありますし
汚れすら拭かれていないまま陳列されているものも少なくありません

とにかく「客が持ち込んだそのまま」でマニュアル通り査定し売却するだけで
なんというか、やる気が感じられないです
実際、ネット中古の登録写真見ても、カメラ屋の店員が取ってるとは思えないですよね
ピンボケブレは当たりまえ、商品の状態なんてわかりゃしない写真ばかりです
シャッター数なんて、調べようとも思ってないでしょうね


ただ逆に言えば
『液晶画面に大キズ、全体に小キズ多いB品』をよく見たら
保護フィルムにキズはいってるだけ、小キズは爪の擦れ跡ついてるだけで
フィルム剥がしてブラシでささっとはけば極上品なんてオイシイのもありますし

中古保証の受付は(一回だけですが)
ピンずれしてるみたい?な感じでも受け付けてくれます
シャッターが心配なら「何度かシャッターが不動になる事があったように感じる」とか
適当な理由でも修理はしてくれる”いい加減さ”も、ある意味オイシイですね


私の体験談ですが、キタムラ中古で購入した18-200VRの手ぶれ補正が故障していて
VRが作動すると補正じゃなくガタガタをファインダー像が振動するトラブルがありました

これキタムラに持っていって症状を説明したら、店員さんのとった行動が
レンズをマウントから覗き込んでズームリングをグルグル回して
「あ〜〜ホントですね 揺れますねえ」
もうガッカリですよ

こういうの一度だけじゃないですからね・・・


ちなみにシャッター回数に関しては
マップカメラの中古ですと「使用限界に近い」「超過している」という表記があって
割安にだしているものが時々ありますよ
なのでマップカメラではシャッター数を調べているのは間違いないと思います

書込番号:19898916

ナイスクチコミ!4


スレ主 radish0907さん
クチコミ投稿数:46件

2016/05/23 22:50(1年以上前)

>goribouさん
40万オーバーとは驚きです。
外観綺麗でも、こういった事も有るのですね。

書込番号:19899798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 radish0907さん
クチコミ投稿数:46件

2016/05/28 23:52(1年以上前)

機種不明

今晩は。
少し間が空いてしまいましたが、無事購入できましたので報告させていただきます。

皆様のアドバイスにもありましたように、キタムラのネット中古で目星を付け近隣店舗
に取り寄せて、実機を見ることに。
また、こちらで教えて頂いた『EOSinfo』をインストールしたノートPCを持ち込んでよいか
事前に店舗に問い合わせたところ、快諾頂けたのでノートPCを抱えて店頭へ。
今回、ABランク品を2台見てきました。

まず1台目。製造番号は27から始まる機体で外見は大変綺麗な状態。バージョンは2.0.3
で取扱説明書以外の付属品はすべてあり。ショット数は56000ほど。う〜ん、やはり概観と
ショット数は一致しないんだなと実感。
次に2台目。製造番号は41から始まる機体でこちらも外見は大変綺麗。バージョンは同じく
2.0.3で取扱説明書を含む付属品すべてあり。取扱説明書も2.0.0以降のものだったので、
後期型かなと期待大。電源を入れてみるも電源が入らない。バッテリーが完全放電してい
る模様。ん?長期間使用していない?とさらに期待大。先ほどの機体のバッテリーをいれ、
ショット数を確認。なんと511ショット!これには店員さんも驚いていました。

いうまでもなく、即購入となりました。
こちらの皆さんのおかけで良い機体に出会うことができました。
ありがとうございました。

書込番号:19912323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/31 19:37(1年以上前)

イイ買い物でしたね、ってかあ、511回ってほとんど使用していないよね。
ラッキー(*^▽^)/

書込番号:19919474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


goribouさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/01 12:13(1年以上前)

ふと疑問に思ったのですが、メーカーメンテナンスでシャッターユニットの交換をした場合、
シャッター数はリセットされるのですかね?それとも累積カウントされていくのか。。。
ご存知の方いらっしゃいます?

いずれにせよ、スレ主さんは良い店舗で良い出物に出会えてよかったですね(^^)

書込番号:19921006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/08/20 02:31(1年以上前)

三脚固定の商品撮りに使った7Dは、ボディも綺麗で40万ショットとか、あります。
フルサイズの予備機として普段持ち歩きのため、外観擦れ擦れでも1万ショットとか、あります。
そして、43万ショットまでシャッター壊れず、OH時にシャッター交換したボティもあります。
結構、15万で壊れるシャッターは、無かったかなぁ。
まだ現役で一台残していますが、夏のOHに出し、簡易点検で13万4千ショットでした。
耐久15万回と言われますが、この位では、シャッター交換しないですよ〜。
1DXも100万回超えでも壊れてませんから、予備機を持つなら壊れるまで使うのがいいですね。
5Dmk3も一台が17万ショットとのことで、同じ機種複数台のそれぞれがシャッター回数が近づかないように、計算して使っています。

ちなみに7Dのシャッター交換は、APSCですから、2.3万円前後あれば足りるのではないでしょうか。
外装が綺麗なモノを選んで、シャッターが壊れるまで使うのが、一番確率の高い選択なのかなぁと思います。

書込番号:20128304

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

x4を入れ替え

2016/05/12 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

EOS kiss x4を使っています。
レンズは、EF-s 18-55 IS STM
EF70-200 f4(ISなし) 使用です。

先ず第一が、AFを強化したい。
高感度はiso3200までつかっていて、もう少し余裕が欲しい。1/3設定ができないので。

RAWとDPP使用。いま、iso3200のノイズは厭ではない。
動きものは人ですが、それほど激しくはない。
連写はx4でも不足はない。

CFカードも必要になりますが、同時に買っても価格差は少ない。
中古は運もありますが、5年くらいは使いたい。

7D と70Dか一方。 どちらも中古を検討しています。
似たようなAFだと思いますが、7Dはさすがにいまさら感が強いでしょうか? 
この2機種、何がいちばん違いますか。

書込番号:19869345

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/12 19:45(1年以上前)

>この2機種、何がいちばん違いますか。

連写速度は
EOS7D=8コマ/秒、EOS70D=7コマ/秒

ファインダー視野率は
EOS7D=100%、EOS70D=98%

ISO感度
EOS7D:ISO100〜6400(拡張12800)、EOS70D:ISO100〜12800(拡張25600)

画像処理エンジン
EOS7D=DIGIC4を2個、EOS70D=DIGIC5+を1個

耐久性
7Dは15万回
70Dは10万回

という違いがあり
さらにEOS70DはデュアルピクセルCMOSを採用して
ライブビュー時のAFを高速化しています。

iso3200のノイズは厭ではなく連写もx4で不足はない。ということでしたら
どちらを選んでも大丈夫そうですが

連写重視なら7D
ISO感度の設定範囲が広いほうがいいのでしたら70D
を選ぶといいように思います。



書込番号:19869403

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/12 19:57(1年以上前)

>この2機種、何がいちばん違いますか。

バッファの容量ではないでしょうか。
RAW+JPEG L/ファインで、バッファフルで止まるまでの連続撮影枚数は7Dが17枚、70Dが8枚です。
[比較表]
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=7d&p2=70d

でもX4の連写でも問題ないのでしたら、酷使されてる可能性が低い70Dの方が良いと思います。
(高感度域も70Dが有利ですし、余裕が有るに越した事は無いでしょう)

書込番号:19869441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

2016/05/12 20:01(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
ライブビューはほぼ要らない使い方です。

ファインダー大きさは憧れました。
耐久性は、中古ですので残りがどれだけあるかですかね。
わたしの使用範囲 あげても、iso6400くらいまででは、感度の差は少ないですか。

書込番号:19869457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/12 20:04(1年以上前)

CF買いますか?7Dのために。
ただし、AFは19点でも、
一番使える「領域拡大」と「スポット」というのが7Dにはあります。

書込番号:19869468

ナイスクチコミ!2


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

2016/05/12 20:06(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。
バッファ容量ですか。あまりこだわらないかもしれません。

酷使されていないほう、そうですね。そこも大事ですね。

付け加えてすみませんが、ファインダー気になります。

書込番号:19869481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/05/12 20:36(1年以上前)

 X4の方が7Dより新しいです。基本的に同じせンサーを使っているので、あとから出たX4の方がわずかですが高感度性能がよくなってる可能性もあります。連写性能がX4で問題ないなら、高感度性能が向上している70Dでいいと思います。

 予算の都合もあるので一概には言えませんが、それでも余程連写を重視しない限り、70DでもAF性能の向上は十分見込めるので、あえて7Dに手を出す必要性は低いと思います。

書込番号:19869594

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2016/05/12 20:51(1年以上前)

こんばんは、全て持っています。

高感度等が気になるのでしたら70Dのほうが良いかと思います。
また動きものでも、そう激しいものは撮られないということと、やはり中古でのリスクが少しでも少ないという予測でも、70Dのほうが有利かと考えます。

しかし、大なり小なりリスクを伴うものとしてのつもりでいれば、案外ハズレを引くことは少ないでしょう。

ただし、現物そのものを確認できるところでないと安心はできません。
特に7Dは外観のわりに酷使されている個体が多いともききますし、見る目をもってしても難しい面があったりします。

まぁ70Dだとしてもリスクは避け得ないものではありますが、比較的程度の良いものを見かけることが多いかな?といったとこです。

ファインダーはX4に比べると、ぐるりと見渡すことができる視認性の良さは両機とも変わらず、視野率云々というのは気にされることはないでしょう。
ただし通過液晶のせいか、若干とも暗いとこがありますが、慣れでどうにかなる範囲といっておきます。

絵のできも7D のほうは光の条件が悪いと、どことなくベタっとした感があり、これは画像処理エンジンの変わった70Dで良くはなっていますが、これも気になる範囲ではないと思います。

ただし淡色がやや濁る傾向があり、押し出しも弱いのが7DやX4といったとこでしょうか。
逆に彩度やコントラストが強めになった傾向があるのが70Dといったとこでしょう。
まぁ、個々の好みにもよりますので、一概に悪いとはいえません。

70Dのバリアングルは自分も使っていませんが、タッチパネルは非常に便利で、メニュー操作ももどかしくなることもあったりします。

一応は候補の両機、中古状況を見ながら、良いほうが見つかったときに考えてみるのも良いでしょう。
高感度は確かに70Dが有利ですが、その他のことは7Dでもなんとかなることもあったりしますし、やはり7Dをデヂューンした感じが70Dであると、今でもそんな気はしています。

書込番号:19869630 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2016/05/12 21:13(1年以上前)

X4使ってます。。。
そして7Dも使ってました・・・

でもX4と7Dってセンサーもエンジンも一緒なので
写りはほぼ一緒ですよ・・・
逆にX4の方が7Dより新しい分だけ
写りがいいかも・・・・です

なので画質向上とAF強化であれば
70Dがいいですよ・・・
絶対にネ(#^.^#)

書込番号:19869720

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/12 21:22(1年以上前)

>この2機種、何がいちばん違いますか。

>先ず第一が、AFを強化したい。
>高感度はiso3200までつかっていて、もう少し余裕が欲しい。1/3設定ができないので。

暗いところのAF感度がx4も70Dも7Dも一緒です。恐ろしいことに。

暗い所でAFを改善したいなら、7DIIか80Dか6Dあたり狙ってください。

書込番号:19869762

ナイスクチコミ!2


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

2016/05/12 22:08(1年以上前)

>からす123さん
ありがとうございます。
7DIIか80Dか6Dあたり、ちょっと予算の都合で残念です。すみません。


>うちの4姉妹さん
ありがとうございます。
7Dにどれだけ迫っているのかで、70Dに傾く度合いが変わりそうです。


>Hinami4さん
ありがとうございます。
多くの感想をいただき、70Dに傾きかけています。


>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
70D中古の値落ちが遅いなか、CF購入しても7Dが予算内になりそうで悩みましたところです。


>さすらいの「M」さん
ありがとうございます。
70D中古の値落ちが遅いなか、CF購入しても7Dが予算内になりそうで悩みましたところです。
「スポット」は何となく使いそうですが、
「領域拡大」は、使うイメージがわかないかもしれません。

書込番号:19869970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/05/12 22:15(1年以上前)

AFですが、精度は変わらないかなと思いますが領域拡大とスポット1点が選べる7Dの方が良いかなと思います。
高感度は70Dの方が良いと思います。

中古を長く使うなら70Dでしょう。
7Dは発売から5年くらい売られましたから長く使って手放した個体も多いと思います。

回数的にシャッター交換間近な1DXを下取りに出したところボディが綺麗だったのでAランクで引き取ってもらったと書き込みで見たことがあります。

実際のところはわかりませんが、シャッター回数は調べないと思いますから嘘でもないと思います。

80Dが出たことで使用頻度の少ない70Dが見つかる可能性もあると思います。

70Dをオススメします。

書込番号:19869993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

2016/05/12 22:28(1年以上前)

>fuku社長さん
ありがとうございます。
今夏あたりまで予定ですので、ギリギリ粘って70Dのいい中古を探してみます。

書込番号:19870042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野球撮影時のズームレンズ

2016/05/07 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:36件

野球撮影で主に、打者のスイング連写、投手のピッチング連写をしたいと思います。
できれば走ってベンチに戻ってくる選手なども。

組み合わせるレンズ以下で迷っています。アドバイスお願いします。

55-250 STM か 70-300 USM どちらが総合的にいいか。
前者の方がAFがいいような書き込みを見ましたが300mmも捨てがたいような。
または、タムロン70-300など、、、

お願いします。

書込番号:19855866

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:36件

2016/05/07 23:29(1年以上前)

ちなみに70-300は L なしの黒いレンズを考えています。

書込番号:19855882

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/07 23:37(1年以上前)

質問の趣旨とは少し違いますが

>野球撮影で主に、打者のスイング連写、投手のピッチング連写をしたいと思います。

ということであれば、800万画素で30コマ/秒の連写と同等の写真の撮れる
4Kフォト機能や4K動画機能のあるカメラを使った方が、いいような気もします。

LUMIX DMC-GH4 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000634963/

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
http://kakaku.com/item/J0000018645/

LUMIX DMC-G7 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000782624/

書込番号:19855910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/07 23:38(1年以上前)

7D+タムロン70-300を使用していました。画質的には不満はあまりなく満足いくものでしたが、ピントがハズレて復帰する際のAFのスピードに不満を感じ、純正70-300Lに買い替えました。やはりAFの速さは全然違います。予算が許すならLの70-300もしくは100-400にされたらとおもいます。遠回りするとストレスになりかねません。

書込番号:19855911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/05/07 23:43(1年以上前)

70-300はLでなければ55-250がいいと思いますよ。

書込番号:19855927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2016/05/07 23:48(1年以上前)

>Green。さん
すみません、初心者なもので。
それはどういった理由からでしょうか?
また、55-250STM と タムロン 70-300
でも55-250STMの方が扱いやすいでしょうか?

書込番号:19855952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/05/08 00:07(1年以上前)

みかせらさん♪こんばんわ(*^^*)
お子さんの野球の撮影ですか?

僕は長男・次男の野球をトータルで10年以上撮影してきました。こんなに長くなるハズじゃなかったんですけど(笑)
最終的には100-400L(旧)と70-200F2.8llがメインになっていましたね♪

もちろん予算の都合もあるかと思いますが先の長い話になるかもしれませんので、少し奮発して100-400(旧)の中古あたりを入手しておくと後々ラクかもしれませんよ。

これがお子さんの野球ではなく趣味の野球観戦や仲間との草野球などでしたら55-250STMあたりにしておくのが無難かもしれません。

書込番号:19856007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2016/05/08 00:12(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
ありがとうございます!
高校野球、社会人野球、プロ野球などの観戦で使用したいと思っておりました。
タムロンA005よりCANON純正55-250STMの方が買いでしょうか?

書込番号:19856023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/05/08 00:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

70-300USMは古くてAFも遅いからです。
55-250STMはAFも早く、中古(ほとんど新品)で安くあるので
とりあえず試してみるにはいいと思います。

タムロン70-300もいいと思いますが
300mmで不足を感じてからの次のレンズ(400mm〜)に
予算的にも行きにくいと思いました。

書込番号:19856054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/05/08 00:36(1年以上前)

動画撮らなければSTMでなくても、そこそこAFは早いです。
http://search.net-chuko.com/?searchbox=1&path=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&q=55-250&limit=30&style=0&sort=Number2%2CNumber1

書込番号:19856092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2016/05/08 00:45(1年以上前)

>野球撮影で主に、打者のスイング連写、投手のピッチング連写をしたいと思います。

どちらも、被写体は1ヶ所にとどまっているので、AF速度はあまり関係ないと思うよ。

書込番号:19856118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2016/05/08 00:48(1年以上前)

>tametametameさん
そうですよね!であれば、タムロンのA005でも全く問題ないですかね。
300mmだしコスパいいように感じます。

書込番号:19856132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/05/08 00:53(1年以上前)

みかせらさん♪返信ありがとうございます( ̄^ ̄)ゞ

正直な話僕はSTMを使った事が無いんですよ(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ

A005と55-250isllは実際に野球撮影に使った事があります。
どちらも父兄仲間からお借りして試させていただいた程度なので、使い込んだ上での厳密な比較とは違いますが…
AFの速度・精度などで若干55-250のほうが安心できる印象でした。
さらにSTMのほうが良いみたいなので、コスパを考えるとアリだと思っています。

スタンドからの観戦だと250mmでも300mmでも物足りない場面が出てくると思うので、そこはトリミングで対処するようになるでしょうね♪

これはあくまで僕の個人的な感想です。
このレンズたちをメインに野球撮影されている方々からの有意義なアドバイスがあるといいですね(*^^*)

書込番号:19856146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


eastmabさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/08 02:12(1年以上前)

その予算があるならパナソニックのFZ1000もアリだと思うのですが
連写の歩留まりあげたいなら100-400L画もお勧め
リセールバリューも高いから結果、コスパ高いのかな?
って思います。

よく言うじゃないですか
安物買いの銭失い
って…σ(^_^;)

書込番号:19856271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/05/08 06:17(1年以上前)

みかせらさん おはようございます。

望遠の世界は大きく重く高価なものほど写りが良いと言うのを誰でも体験出来る世界だと思いますが、お考えの二者択一ならば古い70-300oにお金を使うのであれば軽くて安価で高性能なキットズームで十分だと思います。

但し投手のリリースの瞬間やバッティングでボールがバットに当たる瞬間などは、7D程度の連写速度ではタイミングを合わした1枚撮りで練習された方が間違いなく撮れると思います。

タムロンも悪くはないですが55-250oSTMならばキットバラシの安価な新品同様品などがありますので、それで十分だと思いますのでゆくゆく欲しくなる100-400oLなどのレンズの為に無駄な出費はしない方が良いと思います。

書込番号:19856385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/05/08 07:12(1年以上前)

野球撮影って結構場所を選びますね。
右打者は1塁側で撮ると体は正面ですが、1塁ベース付近はベースカバーの選手の邪魔になるかもしれないし。(グラウンド内の撮影)

この連休では野球ばっかり撮ってましたが、7Dに17ー85、1D4に400+1.4(換算728mm)と70ー200(91ー260)でした。
片や、シグマ50ー500(65mm-650mm)でも撮りましたが、かなりいい具合でした。試合開始の整列以外は50ー500mmで全て舐めるように撮れました。あ、唯一、センターの守備は遠かったです。

70ー300(L無し)ご検討とのこと、最新や最上級をお求めではないと察しました。純正ではありませんが、50ー500は結構いい仕事しますよ。

7Dに50ー500でサッカーも撮りますが、やはり便利で撮りやすかったです。

書込番号:19856440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/05/08 07:14(1年以上前)

 7Dは以前に使ってました。70-300USMも今は売却しましたが使っていました。タムロン70-300(A005)は嫁さん用に中古を仕入れました。

 2本を直接比較したわけではありませんが、AFスピード、画質ともに極端に違うとは思いません(発色に差はあります)。また、純正はピント合わせで前玉が回転するのでC−PLフィルターは少し使いにくいかもしれません。A005はインナーフォーカスなので前玉は回転しません。価格を考えれば、新品購入ならタムロンでしょう。

 ただ、今後野球撮影で、広い球場での撮影とか、外野まで撮影するということになると4〜500ミリは最低でも必要になると思います。逆に250ミリと300ミリでは写る範囲が一回り違う程度で、ベンチサイドくらいから、ピッチャーやバッターの撮影には250ミリあれば十分可能だと思いますので、55-280(できればSTM、安く済ませるならIS)のキットばらしの中古で十分だと思います。

書込番号:19856447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/08 08:50(1年以上前)

どこから撮るかによって大きく変わります。
ネット裏最前列からなら55-250でもいいでしょうが、
センターバックスクリーン横なら2,000ミリ(200ではなく2千)です。
仮にプロ野球の内野席(実際にはかなり外野に近い)からでも、500ミリは必要です。
つまり、250と300の差など、どうでもいいくらい長い望遠レンズが必要です。
ビデオカメラの方が良いと思います。

書込番号:19856628

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/08 09:33(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

1DXに70-200/2.8Uとエクステ2xV

左に同じ

E-M5Uと100-300mm

>みかせらさん

打者や投手の撮影なら、置きピンのほうが安心して撮れると思います。AFだよりだと、肝心なシーンでピント抜けしていてガッカリすることもあります。なので、それメインの用途で考えるなら、AFにはあまりこだわらなくてもよいのではないでしょうか。

その理由から、私はAF速度よりも焦点距離の長いレンズを選択します。A005が良いと思います。400mmまでのレンズを検討されるなら、更に良いでしょうけど。

書込番号:19856716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/08 09:38(1年以上前)

以前別アカでA005とSTMの簡単な比較をしています。よかったらご参考ください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566027/SortID=17680587/#tab

野球撮影に向いたズームレンズであるかは別として

予算3万円程度までで買える望遠ズームとしては、どちらを選んでも
失敗ではないと思います。

非Lの70-300はさすがにおすすめしません
コストと性能のバランスが悪すぎます(ある意味Lよりコスパ悪いです)

書込番号:19856726

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング